Amazon配達無限地獄 1日200個超 休憩10分 [633746646]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■アマゾン配達ドライバー「AIの指令で自由はない」荷物は1日200個超
アマゾンが新たな配送方法を導入したのには訳があります。ネット販売の拡大が続くなか、配達員は慢性的な人手不足になっているのです。現場からは悲鳴も聞こえてきます。
個人事業主のドライバー
「こういう感じですね。これ110個あります」
軽ワゴン車に満杯の荷物。全てアマゾンで注文されたものです。
配達はAIを使ったアマゾンのアプリがルートをナビゲーションします。
個人事業主のドライバー
「結局AIからの指令ですから、自分たちに自由はない」
20年、配達の仕事をしているという個人事業主のドライバーの女性。
午前中に集荷した110個の荷物を午後3時までに届けなければいけません。
個人事業主のドライバー
「あそこの山の方に行きます」
配達先によっては車で近くに行けない場所もあります。また、配達先が不在などで余計に時間がかかる場合もあります。
個人事業主のドライバー
「居ませんでした…」
この日とった休憩は10分ほどのトイレ休憩のみ。
午後3時までに午前分の配達を終えると・・・
個人事業主のドライバー
「93個です。(合計)200超えてます」
ーーこれは普通ですか?
個人事業主のドライバー
「最近の普通です」
夕方、さらに荷物を集荷。これを午後9時までに配らなければいけません。
休みなく配り続けましたが・・・
個人事業主のドライバー
「終わらすことができませんでした」
ーー荷物はどれくらい残っていますか?
個人事業主のドライバー
「数は多く見えるんですけどあと10軒分だった」
ーーこういうことはよくあるんですか?
個人事業主のドライバー
「最近多々あります」
ーー(届ける荷物は)何個が適正だと思いますか?
個人事業主のドライバー
「一日、朝から夜までの適正個数は120個ぐらいだと思う」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/263284?display=1 最低賃金の抜け穴の個人事業主、外国人実習生をどうにかしろよ
ドライバーの皆さんには本当に感謝してます
アマゾン中毒の俺には神様の御使いだわ
俺はまとめて注文してるのにバラバラに送ってくるアマゾンが悪い
あれだけキツいキツいと言われてるのにやるのが悪くね?
コロナになって置き便普及したのは助かるわ
わざわざ対面で受け取るのめんどかったし
独自流通で天下獲るとか言ってた頃が懐かしい
折れたヤマトが悪いんだけど
200個とか全部同じ町内で歩いて配れるとこ以外無理だろ
ソースの動画です
マルチポストにひっかかったので分割
https://www.youtube.com /watch?v=3rDtr-wkfhE
タワマンやエレベーターなし階段のみの団地がだるいんだよな
置き配できる家はまだいい
郵便局の軽4やってたけど1日200件は地獄だよ
マジで休憩してる暇ない
結局これも中抜きシステムなんだよな
委託アンド委託アンド委託
ちょっと前まで置き配してたのに
人が変わったのかインターホン鳴らすようになった
置き配してやって紙貼っとこうかな
時間指定は全部強制置き配でいいでしょ
時間指定なしは電話必須で一回で出なけりゃわざわざ届けなくても不在扱いでいい
辛いのに客から感謝されない仕事
むしろ時間通りに届けないとクレーム
やってられないからどんどん辞めていき質は下がる一方
まさにジャップの末路
MCによっては置き配禁止してるとこあるんだな
インターホンのとこに警告Amazonとかでかでかと書いてあってビビったわ
無茶して配達する荷物数が多いと言われている佐川の委託でさえ
120〜150だそうです
https://jukinki.jp/1334 強制置き配で万が一盗られてから対応したほうがコスト安そうだな
>>21 中抜きのせいで人がこないんだよな
法規制まだかな~
せめてウーバー以上の給料はやれと思うけど
いくら稼いでるんだろ
この手の人達ってエクセルのマクロも AI とか呼んでそう
更新のために限界調査は必要やろ
人身御供お疲れちゃん
起配にしています
戸建てにして良かった
いつも感謝してます
ウチのヤマトはインターホン鳴らさずに不在通知入れて宅配ボックスに入れてく。各家に届けるの諦めててワロタ
1個100円位じゃなかったっけ
今はまた下がったの?
置き配で玄関て指定してるのになんで毎回ピンポンならすん?
これでいくらもらえんの?
当然手取り50はあるよな…?
今さっき荷物置き配してくれてた
こんな時間まで大変だな…
>>47 うちはアマゾンは一切ピンポンならさなくなったな
ここに置いてくれて備考欄に書いて
玄関にも置き配でおねがいしますてステッカー貼ってあるわ
200個とかなんでそんな大量にあるんだ
おまえら初売りでなに買ったんだよ・・・
>>46 昔時間指定が届かなくていつ来るかヤマトに問い合わせたら
担当営業所から折返しの電話させるって言って2日ぐらいしたけど来なかった。
荷物も来なかったw
>>42 アマゾンはヤマトが多いですね
去年ごろから時々日時変更が反映されなくなってるのでメールで問い合わせたら
ドライバーが配達前に端末立ち上げず、変更のシールはるのを怠ったのが原因という回答w
ヤマトにメールで問い合わせるとしっかり調査して回答もらえますよ
最近うちも置き配ボックス導入したんだが
皆ピンポン押すんだが何で置かないんだ
クソデカボックスにドデカイシール貼ってるのに気づかないわけないが
必ず手渡ししろとかいうキチガイの対応させられるの大変そう
尼と淀の箱を持った
宅配員らしき人がいたけど掛け持ちでやっているのかな?
>>62 電話で2回ぐらいしたけど何にも返って来なかったよ。メールの方が良いのかw
>>41 配達する方は家の前に停められて階段なしで玄関や宅配BOXに置ける一軒家が本当楽
タワマンやマンションだと毎回ピンポン鳴らして中に運び込んで時間かかる
外回りの仕事してたから辛さはわかる
朝リストもらって自分で完璧なルートを作っても
留守だった時が辛そうな仕事だと思う
みんな置き配の世の中になれば負担が緩和していくかな?
もうコンビニのフードコート潰してAmazon専用の預かり倉庫作ってやった方がいいんじゃね
申し訳なくて自宅に配達してもらえないわ
委託は個数ではなく時間単位で
4時間、6時間、8時間と3ブロックあって選択するようで
時給2000円換算ですね
時給2000円で車両代、整備代は自前のようです
https://kvan-free.com/amfl-kyuryo/ >>43 1個250円位だろ
ヤマトは400円くらいらしいしアマにも配送員にメリットはデカい
社会の落伍者みたいなおっさんが死ぬ気で真面目に配送してるってよく考えたらとんでもないことだよな 笑
そら予想以上の収入考えたら必然的にやる気スイッチ入るわ
全部置き配でいいし不在だったら不在にしてた方の責任で荷物置いていけばいいよ
法改正していいよ
>>74 駐車禁止も自腹だろうな…
そりゃ割に合わんわ辞めるわガソリン代も高いし
「嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる!!」
↑
なんでお前らこのセリフ使うのやめたの?
>>73 Amazonだとセブンに設置されているPUDOステーションとかで受け取れますよ
俺やってた時半日で120だぞ甘えんな
つーかamazon死ね
今日来たけど読売配達のジャージ来てた
新聞縮小してるから掛け持ちしないと食うて行かれないんやろうな
車持ち込みで時給二千円なら普通にバイトしたほうが良くね?
>>79 ツイッターかなんかで置配パクったら洗剤だったとかあったな
どうせしょうもないもんが99パーだしリスキーすぎるから最早誰もパクりもしない
アマゾンはこれを8時間で配らないといけない
時間内に配れなかったらお金貰えない
金額は田舎だと15000ぐらい
何回も配れないと即首になる
>>74 4時間くらいならやっても良いな
原付バイクで
もっと気軽にやれるみたいな感じじゃなかったのか
誰もやりたがらんだろ
それでいくらもらえんの?
めっちゃ給料いいならそんなもんだろと思うし
めっちゃ安いならやめて困らせたらいい
個人委託よりデリバリープロバイダで月収40万の正社員としてやった方がいいように思える
10時間労働だとしたら3分に一軒?
無理に決まってんだろこんなもん
>>96 >>74 スレを流し読みする癖つけましょう
なんかみた動画では1日170件だったな
んで月給にすると25万弱とかだったわ
この手の仕事はほぼルートがいい人が楽できてルートが悪い方に入ると地獄なんだよな
んで空いているのが地獄しかないと
ウーバーイーツをやってる奴らがこの仕事をやろうとしないということは
待遇悪いんだろうな
>>90 flexに登録できるのは黄色ナンバーの軽自動車のみじゃね
これでいくら稼げてんの?
ヤマトか佐川の社員になったほうが良さそうだけど
今、軽のバンに黒のマスクかぶせた黒ナンバーの配達者めっちゃ増えてない?
あれなんなんだよ
>>107 尼なのに危険手当、ハードシップ手当がないのは
>>12 コロナ前からずっと置いとけと言ってる
再配達の手間減らしてやってんぞ
ヘビーユーザーだから置き配にしてるわ
不在からの再配達なんて無駄でしかないもんな
人気の商品だったのですぐに買ったんだが時は12/30
1/1配送予定と表示された
正月そうそう配達員も働く必要ないし持ってこられても不在だし(置き配は可にしてあるが)
ものすごく申し訳なかったわ
ほしいけどそんなすぐはいらんのよ
プライム会員は日にち選べるようにしてほしいわ
せめて⚪︎日以降とかさ
夜9時過ぎとかに来るとホント申し訳ねえって気持ちになる
Amazonはまあ置き配できるからまだいいけどな
まあいよいよ宅配業者が配れなくなったらAmazon版ウーバーみたいなのが出てくるんじゃない?
愛国者のネトウヨはもちろん外資アマゾンなんて利用してないよね
少し高くても地元の店で買い物しますよね
え?ひきこもりだから無理なんですか?w
ドライバー一人当たり一日120コまでという風に決めればいいのにな
200コ/1日なんて負担させるのかね
組合作ってみんなが一斉にボイコットすれば
思い上がった大企業もクソ政治家も秒で潰せるのにな
昆虫ですらできることがジャップにはできない
配達やってけるけど配れなかった分は次の日に回してるわ
ブチ切れる客も多いけどブチ切れ返したら大体の奴は黙る
ヨドバシもそろそろ宅配ボックス対応してほしいですね
ゆうびんJPログインしても設定しても宅配ボックス指定ができないのでヨドバシに問い合わせたら
日本郵政との契約で現状は無理なようです
事実上被雇用労働者の個人請負を法律で禁止しろよ
無能共産立憲れいわ
今は置き配もできるし随分楽になったな
前は再配達地獄だったわ
>>124 名前に宅配ボックス希望っていれてみ
わいはいれるよ
委託は配達完了にしないと金にならないから入れるはずだけどなあ
個人商店は潰され、配達員は貧困労働
ペゾスと株主達だけがウハウハよ
別に俺は急いでいないけど
午前中にくると勝手に謳っておいて来ないからムカつく
Amazonが奴隷労働なんて広く知れ渡ってるのに働くほうがアホ
荷物がつかなかったら普通にカスタマーセンターに連絡するだけだぞ(笑)
こんなに沢山配達していたら
交通事故が多そうだね
最近高速も一般道もトラックだらけだ
自給2000円で車両費、ガソリン、駐車場代、保険料とかを自己負担って
コンビニバイトより終わってないか?
本質的なことを言うともっと自分の足で店に行って物を買うべきなんだよ
ネット通販なんてなくなったほうがいいよな
>>130 次回試してみます。ゆうパックは赤い車で制服着た人が配達にくるので委託かどうかは不明です
嫌ならやめろ、ってのは自己責任論だよ
法の方で規制する責任はある
>>141 こういうアナクロニズムの権化みたいな連中はこれからどんどん淘汰されていくんだろうと思うと笑いが止まらんわなw
200はキツいわ
昔ゆうパックのバイトしたから分かる
車が入れないような路地だらけの地区なら物理的に無理だろ
プロパンガスよりマシ
あれ満充填100kgあるから
忙しいのは分かるけど、アプリで「本人に手渡しました」って通知来てマンションの入り口に置いてかれた時は流石にキレて苦情入れたわ
俺は一人暮らしで出張中だったのに誰に手渡ししたんだよボケ
>>142 それ委託じゃなくて局の人間だわ、あいつらは糞だからボックスあっても入れない
ただ指定場所配達の依頼書っていう面倒なことやればボックスには入れるようになる
あとオキッパは入れるはず
もっと地獄でもいいから金が欲しいってのもそこそこいそうだから
組合とか難しいかも
>>4 現代の奴隷制度
ジジイたちはほんとクズ
様々な問題を引き起こす
一個150円くらいだった気がする。地区が良いと儲かってたわ
委託されるにしても自分で受ける数決められないんか
大変やな
ワタミの社長は佐川で創業資金を稼いだそうです
起業資金調達のため、佐川急便で過酷な労働>
大学卒業後は、会社経営に必要な経理の勉強をするために、ミロク経理という会社に入社する。ミロク経理は当時、急成長ベンチャーとして知られた会社だった。そこで半年間勤め、バランスシートの読み方を覚えると、次に起業資金を貯めるために佐川急便のSD(セールス・ドライバー)に転職する。
佐川急便の仕事は、月収43万円という高給だったが、その労働環境は過酷なものだった。一日の労働時間は20時間近く。さらに大卒の渡邉に対する風当たりも強く、先輩SDからのイジメが絶えなかった。そんな状況下でも渡邉が決して逃げ出さなかったのは、「お金を貯めて会社を創る」という夢があったから。渡邉は1年間で、300万円という資本金を貯め、佐川急便を後にした。
https://www.nippon-shacho.com/interview/in_watami/ >>150 pdfプリントアウトして手書きで郵送するやつですね
全部宅配ボックス行きになってしまうのも困るのでやってないです
ジャップでこんな商売されるとかヤバイな
Amazonをさっさと追放しろよ
>>142 郵便局に「宅配ボックスに置いてけ」って届出を出せば置いていくはず
淀の荷物は置いていくようになった
書留とかは非対応の場合もある
個人事業主のドライバー
「結局AIからの指令ですから、自分たちに自由はない」
これを見て勉強してこなかった人なのかなあって思ったわ
こっちは置き配でいいって言ってんのに平日昼間に不在票置いてく無能
そっちがその気なら遠慮なくということでガンガン再配達を使い倒してる
世直しの使命感さえある
でも一日100個と200個じゃ収入2倍
頑張ってやるしかないだろ
結局これでもやる奴がいくらでもいるのが問題なんよ
そして軽貨物始めて毎日稼働しようと思ったら宅配しかないという
>>162 再配達で居てくれるなら
何の問題も無い
再配達依頼してバックレるのは
やめてくれw
この前着払いをおっちゃんドライバーが分かってなくてかわいそうだったな
>>168 なんなら当日再配でいねえやついるからな
ゴミだよ
>>17 こうやるんだよ無能死ね
tps://www.youtube.com/watch?v=3rDtr-wkfhE
一つのマンションで何個か品物を届ける
配達員にあらかじめマンション単位の荷物グループで持たせてるから200とかいけるんだろ?
>>170 それでキレて置き配しようものなら配達員バンなんでしょ?
やってらんねーな
休憩は自由だろう 管理してないしね 荷物を運ぶだけ
>>141 ネットのが安いから仕方ない
配達料金がブラックなおかげで実店舗行った上で通販のが安いという逆転現象が起きてる
コイツら路駐の仕方無茶苦茶よな
ライト点けたまま逆駐とか勘弁して欲しい
置き配にしてほしいのに
対面必須な会社あるのかね?お互いに困るからどうにかして
amazonって医者とか凄い頼むけど
業務で使うものもあるんだろうけど
1週間に4回も配送することあるし
勘弁してほしい
最初は少なく報酬も多めにしといてドライバー揃ったら超賃下げ
>>183 配達屋さん?
細かく何回も注文されたほうが稼ぎが増えるわけじゃないの?
まとめた方がいいの??
>>168 いるかいないかなんぞ運に決まってんだろ
何がバックレだアホ
>>175 置き配って誤配のもとや紛失に繋がるから敬遠されるのであって
やってるやつはいるぞ、俺もしてるし
家のやつと仲良くなってローカルルール作ればいいんだよ
ガスメーターボックスとか物置とか
>>105 黒ナンバーだぞ
ちゃんと取得してからじゃないと申請できんくぃ
置き配にしたら近所の家に荷物置いていった馬鹿がいたわ
それからは置き配止めた
嫌ならやめろよ
そんなんだから足元見られんだよ
労働者の敵だぞお前ら
>>187 amazonは毎回違う場所だから客と仲良くとか無理
初売りでいっぱい買っちゃった
すまんこ
しかしまとめて配送希望してるのに、バラバラに配送してくんのやめてくれ
複数個口もあるだろうし200個なら行けるだろ
経験上一軒3分あれば回れるから楽勝
しかも今って置き配がほとんどだろ?甘えんな
1日10時間働くとして1時間20個か
マンションだけならいけるかもだけど一軒家は無理だな
>>197 発送元が違うから
同じ発送元ならまとまってる
佐川は無理し過ぎだろ
配送間に合わなくて翌日に届くのが多い
>>201 平屋の一軒家の方が稼げるときがある
タワマンが地獄ってとこもあるし、フロア移動できないとこなんて地獄
>>74 ガソリンとかも自費?実質いくらの給料なんだろう
Amazonの置き便は宅配BOXいれるとしょっちゅう暗唱番号適当に設定してわからないとかザラだしサポートも日本語通じない外国人がいてクソ
一時間で10個配れるか?
それでも20時間の計算だけど
いつ見ても走ってるよな配達員
走ってないやつほとんどいない
夜の10時位に
アマの箱だらけなバンな停まってるの見たことあるわ
明日の分もついでに積んでるの……?
俺が注文した荷物を受け取りボックスに入れるのを手こずってる配達員に遭遇したことあるw
これでクレーム入ると-3000円やろ
やってられんわw
>>107 8時間運転したらガソリン代
二千円はいるやろし
保険に駐車場代維持費入れりゃ
日当換算で一万二千になりゃいいほうやろ
コンビニとかアマゾンポストを指定すると配達員の負担減らせられるんじゃないか?
日本人にそんな思いやりないだろうが
>>18 階段だらけの古い団地な
足腰が弱ったジジババが退去して、これで建て替えか?やったぜ!
とか思ってると見る見る若えのやガイジンが入居してすぐ満室になるんよね
近頃は若い女まで入りやがる
こんな廃墟みたいなとこによく住むなという
置き配ありきだから200なのか
佐川は置き配禁止だから120ぐらいが妥当だろうな
安い送料の恩恵を受け続けたいなら不在ださないように努めろ
置き配指定しろ宅配ボックス置け時間指定しろ
岸田首相のバカ息子でも年収1000万超え
この頑張ってるドライバーは年収2000万くらいだろ?いいじゃん稼げるんだから
再配達は有料でも良いくらいなんだけどな
宅配ボックスか配達日時をもっと指定出来る方がお互いの為にも良いのに
今のネット通販は売る方も買う方も滅茶苦茶で運送会社と配達員に全ての負担を押し付けている…
こんなの長くは続かないよ
こんなすぐ辞めれそうな仕事続けてるってことは給料は相当良いんだろう
Amazonは少し前に直接契約なので高報酬と宣伝してたからそれで参入した個人事業主は多いんでは
かなり大きく募集してたよ
>>199 つべで見る限り全部AI管理らしいから無理なんちゃう
配送ルートもAIが決めて、配達先も配達員専用のマップアプリに表示されるから、あとはルート通りに配達するだけ
AIが「このルート所要時間なら200個行けるやん!」と判断すればノルマ200個
人間はAIの奴隷
事故って終わりか未配出して垢バンでしょwアホくせえw
amazonでヤマト配達で手配したのにたまにKMS配達でくるよな
その場合に置き配指示が伝わってない場合が多い
すまん
アマゾンでコップ用ブラシ498円を注文した
すまん
1週間以内でいいぞ急いでない全線
タワマンエレベーターのインターホン鳴らさないとその階にとまらないパターンならどうすんの?
いちいち一回下まで降りてるのか?
地獄だな
AIに指令されて、AIから解雇を言い渡される やべぇ世の中だぜ
割に合わないなら辞めるか単価上げてもらうよう抗議するかしろ
抗議の安倍チャレも効果的です
お前らって配達員は底辺として見下して厳しいけど
同じ底辺でも氷河期には優しいよな
真面目に働いてるのと国のせいにして働かなかったものとの違いなのに
>>235 階段はいけるとこもあるっちゃある
でも基本的に1階との往復よ
便利だから利用するけど日用品だけはスーパーで買うようにするわ
置き配or配達前連絡どっちかにしないと労力とガソリンが無駄だろ
置き配が便利
一度置き配に慣れたら対面を強要される佐川は二度と利用しようと思わない
エレベータの無い団地の5Fに重い飲料まとめ買いとかすると地獄だろうな
Amazon見るとスーパーで買うより500ml×24本の清涼飲料水がやすくてビビるわ
そりゃAmazonでみんな買うよな。配送員は地獄だろうな。まあ荷物詰みやすいだろうけど
散歩してると玄関に置き配してる家結構見るけどゴミ箱でもいいから入れた方がいいと思うんだよなあ
あとコンビニとかにある青いやつって使ってる奴いるのか疑問
スーパーでも買える飲料をそのスーパー併設のロッカーに届けさせるよな
10年前の委託ゆうパックで12月配完4000弱がMAXやわ
同僚は7000弱配っててワロタ覚えがある
エレベーターない建物の上の方の階に飲み物届けさせるのは鬼畜
明日久しぶりにAmazonがくるけど、きちんとマスクして来るか心配で眠れない
>>26 それだけ荒い運転しないと未配が続いてペナくらうからね
ポスト投函可能なのが200ならいけるけど
対面や宅配boxのやつが200だったら本当に朝から晩までぶっ通しだわ
しかも不在の分は給料にならないんだろ?
冗談とか嫌味抜きで嫌なら辞めた方がいいだろ
まともな正社員雇用か本気で自営業やった方がいい
こんなんいいとこ取りの奴隷じゃん
>>124 ヨドバシエクスプレス使えば置き配してくれるやん
田舎なら高給な額だけど東京での家賃払いながらじゃきつくね
田舎で20万貰ってる人のほうが豊かだろ
Amazonロッカーに届く奴は極力ロッカー使ってる
無理な奴は自宅で宅配ロッカー
デカすぎる奴は実家の置き配
なのになんで置き配でピンポン鳴らすんだよ!!置き配ってちゃんと選択して玄関向かって左のスペースにおいて下さいって記入してるのになんでピンポン鳴らすんだよ!!
お陰で実家置き配は絶対家で待機しないとダメやん!いちいち何頼んだの?とか受け取られて重いけど何?いつも何か買ってるのとか聞かれて嫌なんだよ!
大きいもんや長物Amazonで買いたくないけどやっぱ微妙な安いんだよ!
>>117 既にそれだろ
個人事業主に委託してる
ド田舎は知らんけど
配達員って時間給なの?
個数は関係ないの?
わざと細かく注文したほうがいいとかあるなら協力したいけど
外資なのにブラックなのか
やっぱり資本主義はだめだね
誤配する文盲ギリ健が多すぎる
マンション名と部屋番書いてるのに戸建てに置き配するなよガイジ
>>270 無職から脱却目指すケンモメンだと思えば親しみも湧くだろ 我慢しろ
ほんと大変だなとは思う
まぁしったこっちゃないけど
家にいるから時間指定して待ってるのにインターホン鳴らさずに勝手に宅配ボックスに置いていくケースが増えたからAmazonに連絡してちゃんとインターホン鳴らすように伝えろって言ったらちゃんと来るようになった
宅配ボックスに重いものとか嵩張るもの入れられると取りに行くのだるいからもしまたやられたらって思うとヨドバシやネットスーパーでばかり買い物するようになったわ
普段ヨドバシの事絶賛してれる君らが配送業者に同情するとか酷いダブスタじゃね
でも土いじりも年寄のシモの世話も愛想振りまいたりもしたくないしからその仕事やってんでしょ?
こんな大変な思いをしているというのに、少数精鋭のキチガイクレーマーが待ち構えているからな
宅配ほど理不尽で報われない仕事はない
宅配は安く買い叩きすぎだな
企業から企業なら近距離一件で1万超える
個人の軽配送でもな
まあコネか相当の営業力がないと仕事取って来られないから詰むんだが
宅配はほんま負け組の吹き溜まりだが9割がこれやるしかない
ここ5回連続でヤマトが時間指定守らないからAmazonにクレームつけてこれだけで1500円分のクーポンゲット
本当にこんなんで利益でんのかよ
>>279 それだけ宅配業務を買い叩いているんだろ
ヤマトは最大手なんだから突っぱねなきゃな
置き配でも良いけど、集合住宅に住んでるから、宛名シールを隠しておいてほしい
>>281 Amazonがヤマト買い叩いてんのかヤマトが現場の人間買い叩いてんのか知らんがまともではないと思うよ
わざわざ時間指定してるのに5回も遅れるなんて普通じゃねぇしな
ありがてえ
仕事があるだけで
馬鹿で無能でクズで
まともな職歴もない俺っちを雇ってくれる
ありがてえ
>>226 なんつーかインパール作戦みたいに地図でここ通れば近いんじゃないの?みたいな実際の坂とか階段とかの場所を考えてなさそう
GoogleMapナビみたいにここは通れないのに道案内するみたいな
一軒一軒回るのは時間かかるよなぁ
コンビニ受け取りよく使ってる
こっちの利用増えるといいね
ありがてえ
仕事があるだけで
プライドだけ高く働かないおじさん
リストラされた俺っちを雇ってくれる
重労働の介護よりマシ
ありがてえ
アメリカのAmazonは1万二千人レイオフしたんだよな。やるかやられるかみたいな世界になってきた
フレックスはやべーって散々言われてんのに何で始めるのかな
>>42 それAmazonのカスタマーセンターに苦情言ったら500円分のアマギフもらえたよ
「お金ではないのはわかっていますがお受け取りください」ってアマギフコード送りつけられた
デリバリープロバイダーはインターホンも押さずに勝手に不在だった事にするけどあれ回りきれなかったからだったのか
amazonは「日本の優秀な物流に甘え過ぎだろ」って声に反省して自前で宅配始めたから偉いと思うぞ
楽天あたりはこんな考えも資本力も宅配ノウハウも無いだろ
軽の個人配送は辞めようと思って辞められるものではない
元々現役引退したおじいちゃんがやる仕事を
日本が貧しくなりすぎて現役世代がやる様になった
こいつらは数百万で車両を買って黒ナンバー取って参入してるから
辞めたら借金だけが残る
ネットスーパーも出前館もヨボヨボのお爺ちゃんが来るぞ
終わりだよこの国
生産性と生活水準の向上
イノベーションによって生産性の低い主に中小を潰す
専門性の低いホワイトカラー、再教育しようがない働かないおじさんを放り出させる
技術革新の隙間、狭間で単純労働力として使い潰す
1配達あたり1分遅れたら200分労働時間が延びる
配達員がイライラするのもわかるな
10分に1回ぐらい1日50個ぐらいが限界じゃないの
しゃぶらせてくれたらお小遣いあげてもいいんだけどなー
>>106 ヤマトのSD700万くらい行くからな
激務だけど底辺職としてはそこそこだわ
>>268 細かく注文する意味ないよ
名寄って言って同じ住所でまとめられるから別に配達員の給与が増えるわけじゃない
>>312 某大手は配完個数で決まるけど、他は違うんか
5個あったら5個分の配達扱いになるから美味しいんだが
確かに一定数すげえ数をこなせる優秀なやつがいるんだよ
AIは学習していくから、そいつらがハードル上げてどんどん苦しくなる
みんなで未配しまくればいいんだよ
同じカップ焼きそばですら種類が違うだけで別発送だし
配達1番の敵は駐禁だろなよう怖くないんだなといつも思う
何のスキルも身に付けてこなかった奴らの末路
ドライバーの仕事させてもらえるだけありがたいだろ
文句言うなや、黙々とやってるドライバーさんを見習え
ウーバーやったほうが絶対いいだろ
一件最低でも300円以上の報酬確定してるし距離遠いほど報酬も上がる
ほんと何か申し訳なくて通販使いたくない
使うけど毎回ポチるのが苦痛
こっちだってアマプラ年会費に5000円近く払ってるからな
配達員を奴隷労働させてる訳じゃないぞ
じゃあ配達員の待遇改善のために年10万にすると言っても払うんだな
流石に一日200件は無理ゲー過ぎる
さっさとちがう配達探した方がいい
俺が細かく尼で注文することで配達員の仕事が増え収入につながる
そんなところに喜びを感じるんだ
一昔前は佐川が運転ヤバかったが今は黒ナンバーの軽運送が荒すぎる
時間に余裕ないと荒くなるよな
家の前でベタ踏みフル加速してるぞアイツラ
荷物急いでないからゆっくりでいいって人いるけど、配達する側も実はメリットないんだよ
配らないと結局翌日以降に溜まっていくだけで楽にならないし保管場所がパンクする
>>163 個数単位の歩合じゃないよ
1ルート幾らの請負
当たりルートかハズレルートかは当日決まる
でも能力高いドライバーにはハズレルートを振り分けるらしい、個数配れるから
>>4 個人事業主は労働基準法関係ないだろ
株で失敗した人にも無条件で年収300万支給するようなもんだぞお前
200は近くても無理やろ
宅配なんて一日50が適正だろ
セールの日なんじゃないの?
普段はここまでひどくないだろ
個数歩合にすればいいのにな
繁忙期でも皆やる気出るだろ
宅配業者のことを配慮して可能な限りコンビニ受け取りにしてるわ。
通販やってる業者全体で、もっと効率良くドライバーの負担を減らすシステムを
構築すべきだろ。
またコンビニとかドラッグストアなどで受け取るようにした購買者にポイント配布すりゃいいんじゃね?
時間指定しない奴にもポイント配布
>>343 それは荷物の押し付けをコンビニにさせるわけでコンビニがパンクするんだわ
そもそも荷物を置いておけるスペースなぞコンビニにはない
>>4 流石にUberだろうと、配送関係だろうと最低賃金割らないけどな
郵便受けや宅配ボックスは各家に義務化で設置するようにするべきなのよな
再配達は有料でいいわな
いやいや
運転してるとき座ってるし休憩みたいなもんじゃん
荷物の扱いも雑になってるのか商品が破損してるケースあるよね
まあ、まだ時間はかかるだろうが法整備とか色々やるだろうな
それぐらいどこも人手不足だし
>>347 お前みたいな馬鹿が事故起こすんだろうな
>>344 今はロッカーが店の外に設置される時代な。Amazon Hubロッカーとかな。
ヤマト運輸自体もロッカーPUDOステーションってのを設置しつつある。
全部の店は無理としてもロッカーシステムを極力進めればいい
でもワタミと違って
ブラックだから不買とは絶対言わない自称リベラルさん達
1日200個って
1個10分なら4時間で終わるだろ
一件幾らで、件数多ければ多いだけ稼げて嬉しいてもんでも無いの?
車ボッコボコのAmazonの配達って当て逃げとかしてんの?
宅配ボックスあるとこは時間指定やめろや、どうせ不在なんだから
>>2 コレ
なんだかんだ言って止めないのは理由がある
200は慣れると7時間くらいだろ慣れるしかない
昔の佐川のバイトは配達に集荷まであって本当に激務だった月60万円貰えたけど
>>345 まあ最低賃金割ったら誰もやらなくなるしな
運転免許だけでいいんだから敷居の低さを考えると破格でしょ
>>286 正解
中央分離帯のある渡れない道をジグザグに配達させようとしたり逆走させようとする
これニュースで見たけど結局アマゾンの下請け業者の下に更に委託業者がいるだけじゃん
配達できないほどの荷物を押しつけているのはその下請け業者
>>10 バカ「だって履歴書、面接無しで好き勝手出来るんだもん」
Amazonは全部PUDOステーションだわ
たまに配達日が勝手に決めた指定よりも前に入れてくれるし便利
労働力を安売りする馬鹿がいる限り待遇は改善されないよw
置き配は本当に助かってる
コロナで助かったことの二つのうちの一つだわ
ただのアパートだけど場所が奥まってるせいか一回も取られたことはない
時間指定とか無くしたらいいのに
それか割高にするとか
上限個数や日程自分で設定できるようにすればいくらでもドライバー増やせるでしょ
いやいやwww
儲かるじゃんwww
そのために仕事してんだろwwwww
多分歩いてるんだろ、移動は全部走れば間に合う
あと車に乗ってエアコン操作したりなんだりする時間が無駄なんだよ、車に乗ったら運転以外の事は一切しないですぐ動き出すすぐ降りる
そのレベルで想定してルートと個数計算してるんだからその通りにやらなきゃ
Amazon配達員なんかゴミばっかりだから地獄で上等だろ
俺が20kgの電子ピアノ買った時オートロックで「エレベーター無い」って言ったら共同玄関に放置して逃げ出してたの忘れてないからな
その程度の責任感で仕事してる連中なんだから薄給激務で当然
>>297 個人請負ばかりで報酬安いのにノルマきつくて問題になってるの知らないのか?
Amazonのドライバー受付してたけどセールもない日でも人によったら160~180個だったのは知ってる
地獄だと思うよ
>>386 いい加減こいつみたいに明らかに手間がかかる場合は割増料金にしろよ
バカ正直に対応してたら時間を食って他の客が迷惑するし、頼んだ本人はやって当たり前と開き直ってるし誰も得しない
土曜日到着予定だったのに届かない
Amazonももうだめだね
>>392 別に多いのは構わんが不在で配達できなかった物持ち帰ってもドライバー責任で仕事くれなくなるのはマジで辞めて欲しいわ
俺は転職の合間の暇つぶしだから普通に持ち帰って仕事振られなくなったけど、これで生計立ててるやつとか本当に可哀想
勝手に返品扱いなったんだけどドライバーが勝手に返品したってこと?
>>374 俺もクレーム入れてプライム延長やら300、500、3000円クーポン何回も貰ってるけど
いつなったらBANされるんだ?10回以上は確実に貰ってる
注文した翌日に配達してほしい奴と急ぎで必要ない奴、置き配でいい奴とで値段に差を付ければいいのに
なんで一律なんだよ
自動運転が始れば配達業はだいぶ楽になりそうやな
はよ完成させろ
重いの頼む時ブラックコーヒー置くようにしてんだけどこれいる?
あるいは麦茶とかのほうがいい?
>>400 求人見ると請負で一日2-3マンみたいだね
いつもありがとう
月に最低でも10回は注文してる
でも置き配だから不在はないよ
不在は次回か週末一括の刑でいいのにな
嫌なら取りに行く
でも配達員かなり儲かってるって言ってたし
文句言えないだろ辛くても
Amazon使いまくってるけど別に配達員に感謝とかはないな
人手不足で配達してくれないんなら自分の車で倉庫に取りに行けば済む話
嫌なら辞めればいい、給料もよくないんだろ?なんでわざわざしんどい思いしてるのかが謎だわ
40万でガソリン代保険代年金健康保険等の経費引くといくら残るん?
>>406 委託だから売上だけど、繁忙期は100万超える
事業所ルートなら楽勝だけどな
個人宅200件は無理だわ8時間勤務とすれば一軒2.4分で回らないといけない
不在再配達はペナルティ持たせてもいいよな
社会全体の損失だし
給料次第だろ
それで1,000万ならやりたい奴は山ほどいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています