【悲報】『無職転生』とかいうアニメを見たんだがめちゃくちゃ面白くないか?これ主人公のキモさに目を瞑れば最高なんだが [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なろうの中でも上位ひとつまみのトップ層なんだからそりゃ面白いよ
文句なしに名作
どこまで行っても転生チートはニッチだと分からせられるアニメ
この作品から得られる教訓は「もう手遅れだから死んでやり直せ」だ
ファンタジーを観にきたのにこれをひたすら突き付けられる
>>268 前になんGで毎日スレが立ってたんだけど「中学生の時に読んでてハマってた」って人が何人かいたんだよな
それくらいの精神年齢じゃないとこういう独りよがりな作品にどっぷりハマれないだろうなと思った
まともな大人なら序盤の児ポ犯罪連発のとこで生理的に無理だし
>>274 逆に転生もので最高クラスにおもろいのは?
攻略サイト見ながら全てのイベントをクリアしていく完璧なプレイより
多少のガバプレイを見たいと思う
デスマーチとかの主人公って強いどころか
完璧だろ
選択も誤らない
女性に対しては紳士的で差別虐待許すまじ
とにかくキモい
おにまいも同様だから制作が悪いんだろうか
転生前の無職がどうして無職だったのかわかるか?いじめられたから?違うね
努力しても欲しいと思う物が無いからだ
だから転生した途端にやる気を出してアレをしてコレをしてという物語になるのはありえないんだよ
>>233 そもそも中華マネーアテにしてたのにあまり重要じゃないエロのせいでそっぽ向かれたのが痛い
>>284 その言い方だと「転生したら「努力しても欲しいもの」が見つかったから」ということで合理的に説明ができてしまうが……。
面白かったの
楽しみにまってるけど2期まで開きすぎじゃね
アニメで完結ありえなさそうだな
原作読んだほうが早いか
>>233 骨太郎も作画しょぼくなりすぎててギャグにしかなってないからな
なろう作品はさっさと完結させろや思うわ
ダラダラ続けすぎ
ロードス島戦記を見習え
一冊で話が終わる
女に嫌われてるって言うけど原作を読んだ女はおもしろいって評価してるんだよな
映像化されたものだけ見て気持ち悪いと拒否反応起こしてる連中とかなり評価に差が出来てる
無職の面白いところは主人公が挫折や葛藤を乗り越えていき成長する過程と
主人公のルーデウスというキャラの人生を最後まで描ききった点に尽きる
結婚して、子どもが産まれて、命がけで家族を守って、子どもが成長して、やがて巣立っていき、その子どもも結婚して、孫が産まれて…を見届ける過程が全部描かれている
人間である主人公は老いていき、最期はベッドの上で家族や友人、子ども、孫に看取られ死ぬ
キャラの人生を最後まで描ききったのは今のなろう作品としては極めて稀だと思う
真のラスボスとは主人公は寿命のせいで戦うことができず、孫やひ孫に託したという点も個人的にはいいと思っている
(その孫たちが主人公である続編もそのうちやるらしいが)
主人公も強いには強いが主人公より最強の奴も多く居て、格上との戦闘では苦戦しまくったり、仲間と協力してどうにか辛勝したりとバトルも面白い
まぁ本編と外伝完走した奴からの評価が軒並み高いのも納得だと思う
これより面白い作品も普通にあるが
>>288 ロードス島戦記は話が終わるまで7巻かかっているよ。
もちろん1巻だけ読んでも区切りは付いてるけど、全1巻の物語なわけではないからな。
>>287 相当な事がない限り完結までやるぞ
この作品やるために立ち上げたスタジオがバインドやぞ
>>291 主人公変わるやん
話は全部一冊で完結してる
>>292 ソシャゲも微妙やし無理やぞ
億単位の固定コストがかかる商売なんやぞ
>>290 無職が転生してもそうはならねぇだろうw
>>287 多分最後までやる
https://ddnavi.com/interview/726713/a/ ――原作小説をお読みになって、どんな感想を持ちましたか。
岡本:いわゆる「大河ドラマ的な作品」なので、最初から最後までアニメ化することに意義がある作品だと思いました。そういう作品を「やりきる」ことができたら、とても面白いだろうなと。ただし、ハイ・ファンタジー作品をアニメにするためには設定をかなり細かく作り込む必要がある。ぶっとんだ世界観に、説得力を帯びさせて、地に足をつけさせるためには、設定をはじめ、さまざまなことを考えないといけない。大変な作業なのはわかっていたのですが、それと同時にその制作のプロセスが楽しそうだな、と当時は思いましたね。
アニメ版の絵はとにかく凄いけどくだらないエロ要素が足引っ張ってるわ
全年齢版が欲しい
アニメ化するにあたって序盤のクソキモいエロシーン連打カット出来なかったんかな
あそこが辛くて全然先まで見れてない
>>293 それはそういう話(複数の主人公で話を繋いでゆく)の形式だからってだけで、物語として完結したことにはならないし。
だから「~島戦記」ってタイトルなわけでね。
作者が言ってたけどあの物語の主人公はロードス島っていう島そのものなんだから。
単一の主人公でそう厚くない本1冊で全部完結する小説が読みたい、っていうのならそれはそれだけど、フォーマットの構造上大長編が基本になるなろう小説にそれ要求しても無意味だろ。
そういうのが読みたきゃ古典の英雄物語読んだほうがいい。
>>98 ニートのゴミが転生してる作品減ってきてるもんな
普通に働いてた人が中心になってる
>>297 会社立ち上げるだけなら誰でも出来るんだわ
難しいのが維持していくこと
アホにはそれすらわからないのかなw
>>290 普通の冒険譚と思うけど、無職が転生したっていう部分が必要なのか?
ちょろっと過去振り返るくらいで無職が活かされる部分無くない?
エロい性格のガキってだけじゃ無職の読者が感情移入できないから?
>>290 正直アニメは主人公が生理的に気持ち悪過ぎて観てらんかった
君のあらすじがまとまってて分かりやすいからもうそれで充分
>>300 アホすぎ
そもそもTRPGなんだから一冊で完結してんだよバ~カ
ほんもんのアホだろこいつ
なろうは本当に自分には合わないけど、一応これは完走した
でもそれほど面白いかというと・・・正直2期は見ないかな
映像のクオリティはすごいけど
面白いのは人神が明確に裏切るまでで
ぶっちゃけ嫁さん3人とかそこらへんはやり過ぎ
ロキシーが重要人物なら他の嫁2人は人神に殺させるべきやった
人神との関係が軽いねん
ロキシーと嫁2人を天秤にして選択させるぐらいじゃないと
腹黒フランクな友達に良い思いさせてもらったけど、裏切られたぐらいの関係やん
最初は嫁2人選んで失敗したけど、最低限の救いもあったが
未来のルーデウスから人神に復讐するならロキシーを選べと言われて
ロキシーを選ぶことになるが前の選択やその時生まれた子供たちを思い、今の選択と葛藤しながら余命が尽きる
と
すると現世に戻り、現世で人神に籠絡されて…
>>303 「異世界に言ったら本気だす」が副題なあたり、作者的にはそこが重要なんだろう。
それを肯定的に評価するかはともかく、「前世はダメな人だった」ってところはちゃんと踏まえて生かした話にはできているんだから、必要だったでいいと思うが……。
>>302 配信で黒字なので問題なし
円盤爆死しても配信で黒字になって続編作られるケースが数多くあるから
それでこれは俺が今見直してるパトレイバーより面白いんか???
>>302 ずっと分かったようなことばっかり言ってればいいよ
文句なしに面白い作品
アニメは見てないが見てみるか
>>303 「無職」に限定する必要はないな
ニート転生、引きこもり転生とかでもコンセプト的には間違ってないと思う
要は前世はクズ人間だった奴が異世界に転生して更生して人間的にも成長していく話だし
>>311 パトのほうが五億倍くらいすごいよ
表現の次元が違う
オークのも一話で繁殖がどのこうのとか書いてあってキモくて切ったな
一位を取らないと出られない部屋も独りよがりだった
なんか昔のVIPのSS臭が永遠抜けきれてない感じ
全体的に古臭い
水野良「俺たち」
栗本薫「和製ファンタジーの開祖のことも」
田中芳樹「忘れないでね」
ハゲ「小生はテレビマンだけでなくリーンの翼とオーラバトラー戦記で小説もモノにしてるのですが」
白ひげ「いいから文句言わずにロボットもの以外の能を見せろ
仮想敵にしてもショボ過ぎて相手にもならん
あ、ナウシカ2は庵野に任せる」
高身長ヒゲメガネ「ナディアは空想科学小説が元だし蒼きウルは俺抜きの企画だし」
三浦建太郎「あー、アイマスの時間取り過ぎたかなー」
ワンピースの影響なのかとにかく
最近のは物語が贅肉だらけで
そこを書く必要があるか?ってくらい脱線するわ
>>316 この作品はなろうにしては珍しく常に困難の連続で
どれだけ強くなっても常に圧倒的強者に怯えながらせこく立ち回る展開が続くんだけどな
今1番面白いファンタジーは図書館の大魔術師だと思うわ
ベルセルクに並ぶような傑作になればいいなぁ
>>322 日本語ってわかりにくいから削ぎ落とすのが美学だし文学なのにね
ダラダラ長い未熟なアマチュア作品マジでゴミですよ
>>322 というか、「そこ」こそが書きたいところなんだろう
>最近のは物語が贅肉だらけ
2期は書籍準拠だと7巻の冒険者編からスタートになる(というかPVで冒険者編のキャラが出ている)
糞つまらん学園編は途中からなのでいきなり失速することはないだろうが、
学園編もなるべく巻いていかないと漫画版のような悲惨なことになる
学園編乗りこえたあとの転移迷宮編はドラマがあって面白いので期待
>>326 まぁアマなんだろうな
>>327 そうなんだろうね外伝で書けってとこまで掘り下げちゃうのは
読者がその世界に浸りたいんだろうな
>>323 似たジャンルだと思うけど
リゼロに比べれば自分で選択できる事が多過ぎるやろ
無職転生の欠点は過酷な環境なのに主人公周りだけがぬる過ぎる事が欠点
もう少し主人公に近しい人を圧倒的な強者に適度に間引かせる必要がある
親父は助けてやれないのが不憫でならん
女ってだけでイージー過ぎるのがチグハグなんよ
だから絶望感が足りない
アニメの先気になって読んだけど面白かったね
3期はあのチンコが立たない話を延々やるのか?
ピークはシュタゲ展開から人神との決別あたり
個人的にお気に入りはナナホシに生前の家族への手紙を託すとこ
次世代に続くような気配出しといて終わったから拍子抜けしたけど
>>244 でも面白いのはやっぱ女無視して作った作品だ
尊いとか萌えるとかそんなのは性欲の延長線でしかないからなあ
共感やらなんやら重視して本筋の面白さが無いのが令和
>>333 リゼロ死に戻りのバタフライエフェクトだからそもそも比較対象としておかしいだろ
中身がオッサンだし、ヒロインがロリとつるぺたと暴力じゃ人気がそこそこなのも仕方ないだろ
この作品がどうこう言う訳じゃないんだがなろう界隈で褒めてる人の匂いが昔のエロゲを絶賛してた人の匂いがして臭い
めっちゃ狭い見識で触れた作品を素晴らしいと褒める雛鳥臭さって分かるかな?
あの独特の了見の狭さ
エリスの方が人気だろうに
なぜロキシーの子供を主軸にしたんやろか…
公開停止された編のやつ最近見たけどさ、冒頭のおっさんルディ
てっきりエロゲで抜いてたのかと思ったら姪を盗撮したのが画面に映っててブチ切れた兄に殴られて追い出されたんだよな
完全に一線超えてて草
>>341 洋楽や邦楽を知らずにアニソンだけが音楽だけの人種かな?
耳が痛いな ジョジョのお陰で大分緩和したけど
面白いか?
最後のラスボスはモブだし本当のラスボスである人神とは戦わないで終わるし
そもそも現代で売れまくってる韓国ドラマだと一流大卒以外は全員無職みたいなもんだし
そいつらが社会に踏み潰されながら頑張るドラマばっかでプロットも撮影も抜群の出来の作品ばっかなのに
姪で盗撮オナニーしてる無職が転生して恵まれた環境でぬるく頑張りましたって言われても本物のアホしか共感できんわな
アニメのクオリティ高すぎて無職転生設定と杉田声のおっさんいらない
普通に天才少年の冒険ファンタジーでいいだろ
ロキシーのオナニーもエロいというより
可愛そうな女を見てる気分で切なかった
最近漫画読み始めたけど確かに面白い
でも勢いがないと言うか物語の骨格部分があやふやだからテンポの良さを求める人には向かないだろうな
ダラダラ読みふける日常系だわ
キモいし別に面白くもなかった
アニメのクオリティは凄いけど二期は見なくていいやってなった
面白いというか作画が無駄に良かったぐらいしか印象無いわ
作画の良さを面白さに変換できる人なら楽しめるだろうな
一度否定をする事で共感を得る
他の人間も否定という前置きがあるから好きなものを語れる
結局拗らせたガキ
主人公のキモさこそ肝なんだが
いじめられて鬱屈してひん曲がったキメーやつがちょっとずつ真人間になってく話なんだから
>>350 主人公の動機がなんもないからね
家族に恵まれ
ルイジェルドに恵まれ
偶然(笑)魔眼をもらい
のんびり旅して戻ってきたら父親に殴られました(笑)
マジでこれの内容を褒めてる人脳に欠損がありそう
こんなもん褒めてる連中が鬼滅やワンピやチェンソー叩いてるんだからな
物陰の害虫が床にこぼれた食べカスを美味しいと言ってるようなもん
ピッコマで途中まで読んだけど痛々しいメンヘラニートの主人公が好きじゃなくてリタイアしたわ
女キャラ持ち上げてる話をよく聞いたけどそこまで良いとも思えず
>>357 チェンソーマンはアニメがゴミだからね、仕方ないね
アニメ化で監督のえぐい力を見せつけた無職転生とは違うからね、仕方ないね
ずっと少年のままなのかと思ったが二期は青年になってるのか
最終的に大人になったりするのかな
>>360 アニメの実力っていかにデフォルメするかだからね
構図からなにまで全く意図の理解できないチェンソー
やたらと枚数だけ多い無職
どっちもデフォルメの美学を実践したおにまい以下なんだよね
最近じゃあ鬼滅おばさんと無職転生のキモオタを対立させたくてVIPで執拗に無職貶してるからなあ
どこからの指示か分かりやすすぎ 予算の掛かってるもの狙い撃ちにしてる
これとオーバーロードは途中で挫折したわ
1クール目は見れるんたけど
後は、まだ続くの?って感じで
>>290 転生前の無職キモデブって設定が終始足引っ張ってる気がするわ
こうはならんやろ
>>355 そこがリアルなんじゃないか
息子にコンプレックス持つ父親と全盛ろくでなしニートだった息子が親こうこうしたら責められるってその読者だけが知ってる葛藤みたいなの楽しんでさ
そーいやなろうで同じ作者のオーク英雄の話書いてるけど、あれも出来が良くて全部読んでしまったわ
>>228 理想は実現しないから理想なのであり、夢は叶わないから夢であり、努力が結果に結び付く事は人生における最大の幸福である。
いいじゃないかベルセルクと違ってお話が完結してるんだから
これとおにまいのアニメ作っている所が同じなんだけど
両作品ともクオリティはえげつないのに凄い気持ち悪い作風なんだよな
制作陣のTwitterをチェックしてみたら
リュック背負ってバンダナ巻いてそうな古強者の萌えオタク臭さがプンプンしていた
そういう意味ではここが作るアニメは「本物」だよ…
魔法使いのパンツ見えるとこまでは見ようと思ったけど主人公のモノローグがキツすぎてリタイアした
わざわざ会社作ってアニメにしたらしいけど噂のクオリティの高さが全くわからん
進撃やチェーンソーなんかは凄いのすぐわかるんだがもしかして釣りなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています