2輪界隈に蠢く懲りない面々! 原付「書類チューン」は違法、無免許運転で免許取り消しだ
「書類チューン」とは何か


「そうはいっても、30km制限じゃ免許いくつあっても足りないよ」

 もう20年も前の話だが、50ccスクーターがいつも気になっていた。高齢の商店主が近場の移動やチラシ配りに使っていたが、気になった理由は「黄色ナンバー」だったからだ。
つまり51ccから90cc以下の原付2種、免許制度上の小型限定普通2輪免許である。

 本稿では同様の91cc〜125ccのいわゆる「ピンクナンバー」も含め「原2」とするが、50cc以下の原動機付自転車(白ナンバー、原付1種)と違い、
制限速度30kmの制限もなければ、指定交差点における2段階右折も必要ない。

 しかし、この50ccスクーターには上位排気量の車種もなければ
カブ系(ホンダのスーパーカブのエンジンを使った車種)のような社外のボアアップ(排気量を上げる改造手段)のキットもない。
さすがに自作加工でボアアップも現実的ではないだろう。だから気になっていた。

 これは、いわゆる「書類チューン」ではないかと。

「うん、52ccで登録してる」

商店主が笑顔であっけらかんと話してくれたことを覚えている。重ねるがボアアップとは排気量を上げる改造を指し、
「書類チューン」とは排気量を上げていないのに虚偽の上位排気量を記載してナンバーを取得する行為を指す。

役所にナンバープレートを申請する際、現車が50cc以下にも関わらず「52ccです」と届け出た場合は犯罪となる。例として香川県高松市の「排気量等変更届について」を引用すると、

●虚偽の申告は罰せられます!
 書類チューンという登録が横行しています。本市では原動機付自転車の排気量等変更届出書の提出により、標識の交付を行っていますが、これらが未改造で、偽って改造車両の登録をした場合は、地方税法第463条の20の規定に基づき罰せられます。
 書類チューン:実際には改造されていない車両に関してあたかも改造したかのように装って申請し、異なる区分に登録する違法行為

としている。
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20230120_1674156662352534