【画像】ジャップの玄関口の東京駅、さすがにショボすぎるwww [303391631]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://i.imgur.com/KI9wE0y.jpg ブルガリ ジャパンは、「ブルガリ ホテル 東京」を4月4日にオープンする。ブルガリ ホテルズ&リゾーツとして8番目のホテル。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d409f804fa48b8e2b3805ce8b9e5092b8b15c853 八重洲二丁目に建設された超高層ビル「東京ミッドタウン八重洲」の40階から45階のフロアに展開し、皇居や東京の街並みを一望できる立地。八重洲は、和名で「耶楊子(やようす)」と呼ばれた17世紀のオランダ人探検家ヤン・ヨーステンにちなんで名づけられた地区。東京駅だけでなく日本橋と丸の内からも徒歩圏内に立地し、銀座のショッピングエリアにも近い絶好のロケーションを誇る。
立派なのは丸の内ところだけの張りぼて
上空から見ると途上国感丸出し
こういう出口が残ってるなら面白いなと思ったのにもうないのか
ニュース映像で大阪駅っていうと変な高架下映るけどあれも大概だよな
第4代新羅王、脱解尼師今は倭人である
ネトウヨの妄想だと思うでしょ?実はこれ朝鮮の歴史書にも書いてあること
この王の功績は色々あるのだが、その内の一つに赤子時代に捨てられていた金闢智を拾って養子として育て上げたことにある
そして、この金闢智、実は後の新羅金王朝の始祖でもある
つまり、脱解(日本人)がいなければ、金闢智は捨て子として野垂れ死に、金王朝も存在せず、後の朝鮮文化も存在しなかった
朝鮮文化の礎を築いたのは日本人でした。というお話
>>47 阪急のほう?
まあでもそれは東京駅のコレとは違って人通りが多いからなあ
>>45 たぶん
JR有楽町駅からガード沿いに歩いて京葉線改札に一番近い出入口だと思う
この階段を降りたらわりとすぐ改札だからたまに利用してた
かっぺは東京駅に来て、丸の内の駅前広場に出た途端、ウンコチビッちゃうらしいなw
>>47 上の方映すと阪急の立派なビルやJRの大屋根が映るから
在京キー局向けの全国ニュースのVではそこは映さないように下向きの画角にするよう言われるらしいね
有楽町から歩いていったところにある地下の武蔵野線に行くところ?
今のジャップは上海着いた途端にクソ漏らしちゃうらしいな
>>58 TOKIAの前か
MQH8+645 千代田区、東京都
東京駅は構造が古いよな
無理矢理たくさんのホーム詰め込んでるし
真ん中を丸の内から八重洲まで通り抜けできない
誰も使ってないが、plus codeかマップコードで座標教えろw
東京駅って武蔵野台地の東端(皇居)の東の海辺みたいなところに建ってるから地下水がすごい
海水由来の塩分が混じった地下水を24時間体制で汲み上げて排水してる
この排水が1日滞ると駅機能が喪失する
>>58 助かる
Googleマップで見つけた。今度見てみる
黄色い柱にたくさん貼られてるのは名刺な
出世と金運のご利益があると言われ東京駅中心に存在する超超有名企業の名刺がうじゃうじゃ貼られてるから見るとおもしろいよ
この入口であの利用人数捌いてたらすごすぎやろホルホル
銀座線から京葉線に乗り換える時に使ってたけど
今は三菱電機ビルのエレベーター使ってる
輪行バッグって本当に馬鹿みたいに
鉄道にそのま自転車持ち込めないなんて、
>>77 これレンガ風タイルだからな
父親が深谷だったから小さい頃はよく法事で行ったわ
小汚ない駅舎で普通だと疲れるから熊谷で急行に乗り換えて帰ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています