ぼっちざろっくの影響でギターを始めたオタクさんの末路がこちら [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽しく弾き語りできるとか陽キャかよ
ギターもキャンプ道具も買って部屋や物置小屋で埃被ってるのがせいぜいだろ
ウマ娘
ゆるキャン
ぼっち じゃなくて明日ちゃん?
スーパーカブ
花咲くいろはに影響されて温泉旅館に就職した人物のその後が気になる
俺も昔CoDとエースコンバットやって思想持って自衛隊はいって速攻やめたなぁ
楽しそうやねw
引き籠もって家から出ないより全然いい
別にアニメの影響なしでも
一通り全部やって来たことです
No Russian.とか国境なき世界とかまじ楽しかったな
>>9 ヴィンランドサガみてないのか
斧で木を倒すのが次の流行
>>30 それが一番楽しいだろ
趣味とはいえ深くなると何かしらの苦しみが生まれるものだからな
ある程度弾けるようになったなら勝ちだよ1割も居ないと思うけど
スーパーカブにキャンプ用品一式とギター積めるのかな?
オタクって主体性がなく周りに影響されやすい鴨だよな
こう見ると意外と少ないな
ちょっと多趣味くらいの感じ
>>36 カブでキャンプ来る人結構いるぞ
ギターは背負えばいいんじゃね
>>30 深く掘り下げる前に飽きるってのもあるよね
あとは自然相手だと死ぬってのもあるし
ところで一人でキャンプ行って一人でギター弾いて何が楽しいの?
>>30 狭く深くだとどうしても楽しくない事もつまらない事もあるからな
別に何を好きになるのかは当人の勝手だが
コイツらは周りの人間に迷惑をかけるから害悪なんだよ
そこが一般常識のある人間とは異なるパブリックエネミー
継続して練習せんと弾けるようにならん楽器だからキッカケなんてなんでもいいのだわ 音楽の好みも変化してまた違うギター欲しくなる
ばくおん‼の影響でバイク乗り始めたオタクさんの末路
>>41 昔のオタク像とだいぶかけ離れてるな
昔は何かしらのマニアがオタクだった気がするけど
けいおんの時にギター買って押し入れにそのままの奴はホントかわいそう
焚き火しながら競馬中継ってことは夜なんだろうけど中央競馬はナイターやってないよな。
17頭だと地方競馬じゃないし
子ども部屋でケンモーしてるだけのケンモジジーまた負けたのか
普通の人が彼女や家族にかけるお金と時間を
搾取されてるだけだよね
>>1 昭和の時にキャンプでギターってあったけどあれなんなん?
無害 +100点
ブサ -20点
このオタクは80点とします
>>61 キャンプ行ったら昼でも夕方でも普通に焚き火するぞ
>>67 キャンプ(焚火)にギターってなんかスナフキン感あるな
けいおんの時はレスポール出回ったけどぼっちはパシフィカだからどうしようもねえ
ミーハーと言われようがモニター眺めてるだけよりはいいんじゃね?
ていうか競馬好きでバイク乗ってギターやってるやつなんてごまんといるやろ
ヤンチャン烈の崩壊後堤防が流行ってばくおん!!が流行らない人
影響受ける範囲がアニメしかなかったあたり取り巻く環境やべえんじゃねえの
外でギター弾き語りはかなり引かれるが、ソロギターだと結構人集まってくるよ
スタジオジブリだと若いお母さんや子どもが寄って来る
孤独>>>>>>>>>>>>>多彩な趣味
悲しいな
けいおんでギター始めてプロのギタリストになった人もいるし、ヒカルの碁で碁を始めて棋士になった人もいるな
女子高生趣味アニメってあくまで趣味部分は媒介であってメインは友人とのコミュニケーションだよね
ヘイトスレばかり立てるアフィカスより
人生充実してんじゃん
なんでもそうだけど入りたてのにわか知識の頃が一番楽しいんだよな
結局楽器って高いハードルが二つあって
まずかなり練習しないと弾けないし、
弾けるようになったらなったで、今度はそれ披露して反応欲しくなるんだよな。
シコシコ一人でやってても何も楽しくない。
後者は今の時代YouTubeがあるけど、何かキッカケがない限り永遠に再生回数100以下とかザラだし
結局そこでみんな止めるんだよ。
ぼっちざろっくの主人公は、ネットじゃ実は再生回数メチャクチャある人気者みたいな設定だったけど、あんなのあらゆる意味で”漫画”だよ。
おっぱいピアノみたいなことしない限り、素人の弾いてみたなんて基本見ないよ。
文句だけは一丁前で何にも手を出す気にもならないお前らよりよっぽど楽しそうだな
>>58 今はアニメ見てるだけでオタクだから
なんらかのアウトプット能力は一切必要とされない
けいおんの頃にギターとアンプを買った
今は押し入れにある
>>92 巨乳JC/JKがジャージで弾いてるんだぞ
見るだろ
キャンプ山登りはしてるぞ
キャンプは宿泊費節約のためにやってるだけであんまり楽しくないけど
ボッタはかなりの美人という設定があるからご指摘には当たらない
キャンプはガチで1回で飽きた
金かかりすぎる
全部すでに設営されてて全部レンタル出来て全部食材も用意されてるサービスのやつで十分
まぁ、アイドルアニメが作られるのもアイドルになりたい奴が次々出てくるからだから
それに関してはキャンプやギターよりは成功してるな
>>58 >>94 昔のオタクってどの昔だよ
20年前からアニメとかエロゲやってるやつの事オタクっていってたろ
一人キャンプにバイク(原付カブor原付二種カブ)に競馬にギター(アコースティックギター)か
ダンベル何キロ持てる?を観てボディビルにも挑戦しろ
ロッククライミングもやろう、スキューバもやろう
アニメでやってる事全てに影響受けてたらモテ趣味全部網羅できるぞ
そういう奴が過去に
なんにでも飛び付くま~ん(笑)とか言って無かったことを祈る
伊集院「あのね、これ言っちゃうと怒られちゃうかなwww」
放送作家渡辺「アッハッハッハハw」
伊集院「あ、いま渡辺くんが言えってカンペ出したから言いますけどw」
放送作家渡辺「アハハハ!アハハハwww」
伊集院「アニメオタクの人って別にアニメが好きじゃないからねw」
放送作家渡辺「ウフフフフフフwww」
伊集院「おしゃれとかモテる努力から逃げて、女から逃げて、現実から逃げて」
放送作家渡辺「ハハハwwwwwww」
伊集院「逃げて逃げて逃げて、その先にアニメがあっただけ」
ぼざろで騒いでたミーハーどものギターは既に押入れの奥底でお休みだろう
昔はひとりで練習してたけど今はSNSでワイワイ言いながら練習できそうで羨ましいな
右から左に受け身でも本当にここまでなら人生楽しかろう
実態はその気も無しにただツイッターで消費を自慢してオタクスゲーのマウント取りに加わりたいだけだろうけど
まぁ、結局これで音楽なら音楽を始めて結果が出れば話も違うんだろうが
それには10年とか20年かからないと解らんからな
もうアニソンアーティストも大分減ってるし
1人で弾くならアコギの方が楽しいけど、エレキでもジグソーパズルブルースやスモーク・オン・ザ・ウォーターのソロ弾くと楽しいよ
弾けるようになるの早すぎ
喜多ちゃん超えの天才だぞ
ギターは1年もやれば周りからすげー言われるくらいには弾けるようになるよ
楽しそうでええやん
他人なんかお前らの人生になんの意味も持たないからな
気にしたって仕方ないぞ
>>138 1年経つ前にまた次のアニメにハマるんだろ
ギター買って一週間で辞めたやつの9割はFコードが原因
アコギならわかるけど エレキでF押さえられないはないわ
アニメがきっかけじゃないけど放置してあるわギター
Rocksmithで活用するかと思ったらまたそこから放置してる
オレはALFEEの高見沢俊彦オマージュであって決してボッチじゃねえから
fは全部抑えるやつじゃなくて握る感じの抑え方の方が最初は簡単だから
教本とかそっちデフォにすればいいのにね
>>9 陰キャはなんGでチェンソー叩くのが趣味です
ひろゆきさん動画詰め合わせ集
ひろゆき逃走中 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ZRFJ9-3q_hs 【ひろゆき】『鬼滅の刃』全巻読みました!感想はいかに…『ベルセルク』『ドラゴンボール』『HUNTER×HUNTER』『ジョジョ』と比較して考察【切り抜き】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ZynQwbcBw_I 【ひろゆき×アニメ】この作品は本当に面白かったです。ひろゆきがアニメ作品やアニメ業界について語る場面をまとめてみました【切り抜き/論破】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ZGDP3_5R-Us 【ひろゆき】声優崇拝の萌え系アニメを作り続ければやがて日本のアニメ業界は崩壊するだろう【切り抜き/論破】 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=xKCKrn6-H8s アニメ見てもそれだけで終わってしまうより全然いい
こういうヲタクになりたい
>>1 昔でいえばトレンド雑誌に踊らされて消費するミーハーみたいなもんか
バレーのFで挫折するってよく言われるけど、バレーのBの方がはるかに難易度高いと思うんだけど
またハードオフにフレットがほとんど残ったギブソンが流れるのか
きっかけがなんであれ結局好きじゃなきゃ続かんからな
本当にただのミーハーなやつはアニメ終わったらギターも押入れ行きだ
こういうのはあからさまなチー牛にはならないぞ
どっちかというとローランドみたいな感じになる
チー牛的見た目でもベンチャー社長とかなことが多い
>>156 流れを確認したらひたすら勢いで弾く
遅いテンポから~みたいな練習は不要
ウマゆるぼっちカブ(´・ω・`)
っていうかこんなおっさんいるし
趣味は楽しめればいいわけで広く浅くでも何の問題もないでしょ
趣味だからこれこれのレベルまで深堀しなきゃみたいに思ってたら生きづらいでしょ
何もないよりいいだろ
元々オッサンの趣味をアニメにしただけだし
オッサンの趣味を女子高生にやらせる → オッサンがそれを真似する
こういう絵を描く奴ってほんと性格悪いんだろうなって思う
これってギターを背負って原付乗ってきたの?
よーやるな
キャプ翼読んでサッカー始めたサッカー選手も沢山いるやろ
指の皮がむけて痛い
ピロピロギターソロやりたいけど無理
「推し」って言葉使う連中も嫌いだわ
元はアイドルをイチオシする意味の推しなのに、ただのファン活動や好きなだけなのにバカみたいに推し推しって推し売りかよ
○○が好き、○○のファンだから○○推しにはならんぞ
ちゃんとイチオシしないと推しにはなれない
>>92 普通に楽しいぞ
俺は誰もいない部屋で一人で楽器弾いて絶頂してるよ
ブッサイクなクソ🐮オタクはブッサイクなクソ🐮オタクたちとバンド組めばいいじゃん🤣
いうてぼっちちゃんセットもパシフィカとTHRだけだから止めてもダメージないよな
売れば半額ぐらいは回収できそうだし
ギターはテレビゲームなんかよりむずかしいからな
だから弾けたらヒーローと呼ばれる
ギターがちょっと弾けるだけで女子からの人気があがる
このアニメのせいでレスポールカスタムが10万以上値上がりしたからなw
めっちゃ迷惑w
きっかけはなんでもいいよな
中年に差し掛かってくると腰の重いこと重いこと
新しいことは何もせず惰性で続けてるだけのおっさんに成り果てたわ
人生楽しんだ者勝ちやろ!それは笑うのは自由だが
でとぼっちちゃんてエレキじゃないの!とだけ突っ込みたい
アコギはC、G、A、E、Am辺りコード覚えてカポはめときゃなんとかなるねん
ジャンジャカやってたらそれなりに楽しいしな
>>154 これはあるよなwwww
楽器は合わせてこそだわ!息があってくると音の重なりとか楽しいしな
他もやっぱ趣味が合う人いると楽しくかる気がする
キャンプとかカブとかは知らんけど
>>133 ポチタみたいやろ!
ってか、あのアニメ全然リアリティ無し
チェンソーがメインなんだからもう少し機構位理解してからデフォルメしろとw
チェンソーなんて触った事が無い人が作ったのが丸分かり
薬莢ごと飛ぶ弾丸といい色々残念なアニメだったな
>>84 藤井くんヒカルの碁のゲームソフトで遊んだ子だったんだっけ
レスポールならともかくパシフィカ買っちゃったなら
悪いことはいわんから今のうちに売っちまえ
そもそもビギナー用な上に半年後にはゴミだぞ
趣味は究めるものではなく楽しむためのものだからな
金稼ぐためのものでなく金を注ぎ込むもんでもあるし
>>1 あとはアニメの影響で服と化粧と対話術に目覚めれば完璧だな
それけいおんの時に始めたやつだから下手なプロよりキャリア長いぞ
アニメの影響でオリンピックとかよゆうでいるだろ
誰かの動機になった作品を褒めるべきであって
~を貶して何の得があるというのかね
好きなヤツはどんだけバカにされても辞めないんだよ
鉄オタにしてもV豚にしても
どれだけガイジ呼ばわりされても気にせず続けてるからな
>>208 メッシもネイマールもデルピエロもキャプテン翼が大好きらしいな。
まあキャプテン翼の影響で始めたかは知らんけど。
何きっかけで始めたかは兎も角として、楽しみの無い人生はつまらん。
(他人に迷惑かけない範囲で)人生楽しんだ奴の勝ち。
>>5 一応けいおんで始めた人でプロになった人はいる
秋山黄色っていう奴
秋山って名前も本名じゃなくけいおんから頂いた芸名
ただつい最近不祥事起こして消えかけている
哀しいことに、教育よりも人を育てるのはアニメなのだ
ディズニーがそれを証明した
どんなきっかけで始めてもいいと思うんだけど、
いちばん肝心の美少女がここにはいないというな
>>183 好きなものは人には薦めたくないわ
理解できる人だけで好きであれば良い
流行り廃りですぐ辞める奴はどうかと思うけど
アニメの影響でも長い趣味になるのなら良いんじゃないか
迷惑かけなきゃいいけど必ずキチガイ出て来て迷惑かけるからな。それをにわかオタク全体として捉えられるからある意味可哀想
>>30 しょうもない野暮
「おれはお前らと違って深い!」とか選民思想こじらせてそう
>>156 ひたすら弾く
筋肉が辛くなってもひたすら弾く
もうそろそろギターYouTuberの更新が途絶える頃だな
カブやキャンプは元々アニメと無関係に流行ってたのにアニメが乗っかった印象だわ
ハンターカブなんてアニメ前でも納車半年待ちだったぞ
>>165 たいていの楽器の練習方法はテンポ落として運指やら息遣いやら体に覚えさせてテンポアップしていくのが多いと思うけどなんでギターは勢いでいけるようになるんだ?
>>227 しょうもない野暮ってお前のレスそのものじゃん
>>235
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_) >>234 余裕だぞ
荷台にキャンプ道具乗せてギターは両肩で背負えるタイプのギターケース使えばバランスも崩さず乗れる
>>237 調べるだけやって楽しんでたけどテントってびっくりするくらい小さくなるのな
>>230 ギターもだけどYouTuberも9割方挫折するからなぁ
>>233 単なる嘘つきや
ギターの速弾きだって遅いテンポから練習するのが基本
作中でも買ってmygearして売るサイクルできてたじゃん
リスペクトよ
正直40万もかけてカブ買うなら中古のセローでも買ったほうがマシじゃね
高速も走れるし荷物も遥かに載るんだからさあ!
>>249 ギターをキャンプ場でやるのはダメだろ。
うるさいから
>>192 これ見たことあるな… 映画のパンフレットだったかな
>>253 そうなの? 焚き火囲んでみんなで歌うんじゃないの?
君の行く道は~♪ 果てしなく遠い~♪ っつって
このアニメでギター始めたやつが定期的に動画投稿するってのをたまに見かけるけど
同じぐらいの日数でもすごく速いペースで上手くなっていくやつと
最初と全然変わらないやつがいて、やっぱり才能ってあるんだなって思う
>>259 アニメきっかけならせいぜい3~4ヶ月だから単純に練習時間が違うんだと思う
>>252 ばくおんオタとは思われたくないのだろう
キャンプでギターは客ガチャ次第だな
そういうのが嫌だからでソロキャンプ的なところあるし
けいおんもこんな感じだった 使用頻度少ない高いギターが沢山中古に流れてみんな満足
ここまでやっといてチーズ牛丼を置いてないのか
コーヒーはなんの影響?
>>268 けいおん観たこと無いけど知らずに中古の赤いムスタング買ってしまい恥ずかしい思いをしたことある
(ヽ´ん`)「ギターでもやるか」
(ヽ´ん`)「ん…弦で指痛い…やめよ…」
こいつらなんとかペダル見て買ったチャリ売ってギターやってんだろきめぇ
ギターやカブなんて流行ってるからとかアニメや漫画の影響で買ったら後悔するもの筆頭だよね
漫画のすくらっぷブックの時点で小諸に移住したり高専行ったり信州大学行ったりしてたもんなあ
アニメ化してたら大変なことになってたな
こんなの実際おらんやろと思ったらポツポツ未だに続いてる奴がいてワロタ
きっかけを与えたり応援してくれたりは運用次第でWin-Winの企業救済になるだろうが独り勝ちとかステマとかはいかんし印象操作は難しいね
こういうニワカって自分で自分の好きな物探せないのかな
俺氏ついにペンタトニックスケールを覚え始める
TAB見て弾いてたがこれで1弦が切れても2弦で対応みたいな事がたぶんできる?
>>266 もう昔とか違ってハードオフとか持ってかないんだな
メルカリを見ればいいのか
>>282 これ、陰の物はまず外出ないよな
家でギター練習してふぅ~ってなってすぐ飽きるに500万ペリカ
アニメやゲームキャラのシグネチャーをGibsonが出す時代だからな
今ギター業界はアニメとコラボしたくてしょうがない
オタクってスイーツ(笑)馬鹿にしてたのにスイーツ(笑)になったよな
あいつら馬鹿だろ
俺は20年前の学生時代が暇すぎて一生メタル弾いて速弾きできるようになったけどネットで趣味いくらでも探せる現代じゃ速攻ギター辞めてたと思う
こんなヲタクが本当に実在するなら完全に経済回してるし
むしろこのヲタクを応援するよ
この先もずっと円盤や原作を全部購入してやってくれと
>>241 ゆっくりからやるべきなのは同意だけど、フレーズの習熟ってところにフォーカスしていえば、ある程度慣れてきたら110%~120%の速度も混ぜていったほうが早く弾けるようになると思う
>>281 トレモロ付きならチューニング狂うから無理
レスポールとか、ああいうのなら、各ポジションの音だいたい覚えてればいける
ただ、そうなるにはTABを卒業しないといけない
>>41 陽キャよりもずっと世間を気にして生きてるよなw
>しかし、こういうヤツがマナー守らず荒らすんだよね、で、飽きたと言って荒らすだけ荒らして去る。
このコメントが真理だな
>>30 ぶっちゃけそれが一番面白い
何故かというと
ゼロからスタートすると成長をめちゃくちゃ実感できて気持ち良すぎるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています