ぼっちざろっくの影響でギターを始めたオタクさんの末路がこちら [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
正直40万もかけてカブ買うなら中古のセローでも買ったほうがマシじゃね
高速も走れるし荷物も遥かに載るんだからさあ!
>>249 ギターをキャンプ場でやるのはダメだろ。
うるさいから
>>192 これ見たことあるな… 映画のパンフレットだったかな
>>253 そうなの? 焚き火囲んでみんなで歌うんじゃないの?
君の行く道は~♪ 果てしなく遠い~♪ っつって
このアニメでギター始めたやつが定期的に動画投稿するってのをたまに見かけるけど
同じぐらいの日数でもすごく速いペースで上手くなっていくやつと
最初と全然変わらないやつがいて、やっぱり才能ってあるんだなって思う
>>259 アニメきっかけならせいぜい3~4ヶ月だから単純に練習時間が違うんだと思う
>>252 ばくおんオタとは思われたくないのだろう
キャンプでギターは客ガチャ次第だな
そういうのが嫌だからでソロキャンプ的なところあるし
けいおんもこんな感じだった 使用頻度少ない高いギターが沢山中古に流れてみんな満足
ここまでやっといてチーズ牛丼を置いてないのか
コーヒーはなんの影響?
>>268 けいおん観たこと無いけど知らずに中古の赤いムスタング買ってしまい恥ずかしい思いをしたことある
(ヽ´ん`)「ギターでもやるか」
(ヽ´ん`)「ん…弦で指痛い…やめよ…」
こいつらなんとかペダル見て買ったチャリ売ってギターやってんだろきめぇ
ギターやカブなんて流行ってるからとかアニメや漫画の影響で買ったら後悔するもの筆頭だよね
漫画のすくらっぷブックの時点で小諸に移住したり高専行ったり信州大学行ったりしてたもんなあ
アニメ化してたら大変なことになってたな
こんなの実際おらんやろと思ったらポツポツ未だに続いてる奴がいてワロタ
きっかけを与えたり応援してくれたりは運用次第でWin-Winの企業救済になるだろうが独り勝ちとかステマとかはいかんし印象操作は難しいね
こういうニワカって自分で自分の好きな物探せないのかな
俺氏ついにペンタトニックスケールを覚え始める
TAB見て弾いてたがこれで1弦が切れても2弦で対応みたいな事がたぶんできる?
>>266 もう昔とか違ってハードオフとか持ってかないんだな
メルカリを見ればいいのか
>>282 これ、陰の物はまず外出ないよな
家でギター練習してふぅ~ってなってすぐ飽きるに500万ペリカ
アニメやゲームキャラのシグネチャーをGibsonが出す時代だからな
今ギター業界はアニメとコラボしたくてしょうがない
オタクってスイーツ(笑)馬鹿にしてたのにスイーツ(笑)になったよな
あいつら馬鹿だろ
俺は20年前の学生時代が暇すぎて一生メタル弾いて速弾きできるようになったけどネットで趣味いくらでも探せる現代じゃ速攻ギター辞めてたと思う
こんなヲタクが本当に実在するなら完全に経済回してるし
むしろこのヲタクを応援するよ
この先もずっと円盤や原作を全部購入してやってくれと
>>241 ゆっくりからやるべきなのは同意だけど、フレーズの習熟ってところにフォーカスしていえば、ある程度慣れてきたら110%~120%の速度も混ぜていったほうが早く弾けるようになると思う
>>281 トレモロ付きならチューニング狂うから無理
レスポールとか、ああいうのなら、各ポジションの音だいたい覚えてればいける
ただ、そうなるにはTABを卒業しないといけない
>>41 陽キャよりもずっと世間を気にして生きてるよなw
>しかし、こういうヤツがマナー守らず荒らすんだよね、で、飽きたと言って荒らすだけ荒らして去る。
このコメントが真理だな
>>30 ぶっちゃけそれが一番面白い
何故かというと
ゼロからスタートすると成長をめちゃくちゃ実感できて気持ち良すぎるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています