九州で最も古い民放局・RKBに眠る65年=2万3000日分の「福岡激レア映像」を一挙公開!
カンニング竹山に加え、番組初登場の重盛さと美が出演します。今では絶対にありえない『昔の福岡の当たり前』や『福岡を変えた瞬間』が満載!

乗り物の登場と交通網の進化でまちが変わった!
1975年 山陽新幹線が九州上陸

日本にフェリーボートが登場した1960年代。福岡では1968年に、北九州と神戸を結ぶ阪九フェリーが登場しました。
船内では花札で遊んだり横になって煙草を吸ったり。くつろぎながらの移動は、当時は画期的なことでした。

都市部を中心に進化を遂げる1970年代。1975年には山陽新幹線が九州に上陸しました。

大型旅客機が次々と就航

その頃、福岡空港でも“空の革命”が。福岡・東京間を結ぶ大型旅客機が次々と就航し、多くの人々が首都圏との間を行き来するようになりました。
大型旅客機に新幹線の開通で、若者が里帰りできるようになったのもこの頃。今では当たり前の光景も、当時では画期的な出来事でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9eb41528aa441e4d2fe49c1f58f0dbe9637fc00