X



三井住友「持ち家と賃貸、大して変わりませんw」 [492515557]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0Haa-Rxtr)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:59:40.23ID:0LXB/WreH●?2BP(2000)

持ち家vs賃貸 支出総額、50年間で差はわずか75万円?:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD245H80U3A120C2000000/
修繕費や更新料も加味して試算

持ち家と賃貸、50年間にかかる総費用は――。三井住友トラスト・資産のミライ研究所が試算結果をまとめた。試算は2021年度時点の首都圏を想定。住宅のフロー(流動性)支出に注目し、持ち家は固定資産税や修繕費、賃貸は2年ごとの更新料なども加えてシミュレーションした。

結果は持ち家が総額8310万円、賃貸が同8235万円。その差わずか75万円だ。

試算は制度変更が多い住宅ローン減税を勘案していないので、現状の減税規模が続けば持ち家が安くなる。
逆に、600万円と見込む修繕費は持ち家の状態などによってはさらに上積みされる。
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-ogap)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:07:34.78ID:IqEBTdbur
貸してプラスになるくらいの地の利を得られる物件なら所有だと満足度と安心感、社会的なステータスが爆上がりするからな
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f69f-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:07:39.91ID:NmVDGSdF0
>>154
持ち家あっても老人ホームに入ったら負債になるというトラップ
家でぽっくり死ぬのが一番か
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:07:51.50ID:zWZer33M0
>>169
なんで賃貸と比べてんの?
>>8の趣旨は「(持ち家でも)マンションなら資産にならん?」ということじゃないの?
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:10:18.13ID:zWZer33M0
>>177
だからそれはマンションで言うと修繕積立金に当たる部分でしょ
管理費とは別
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6183-HQk1)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:10:21.15ID:qIx+1DMq0
これに関しては不動産gメン滝島の解説を見た方がいい
賃貸の方が優れていると分かるよ
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ daaf-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:10:35.89ID:ZFJqpVII0
集合住宅の方がコストが安くないとおかしい
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aecd-Hp2f)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:11:14.26ID:O+g+JxZM0
親の実家の家を相続させられそうになった身からすると持ち家は考えられないな
都内ならともかく
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 860f-QzE0)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:11:58.74ID:m3TkWXmU0
>>65
売れるだけマシやね
賃貸は何も売るものがない
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM0e-H30n)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:13:12.15ID:SpdbpNH6M
そもそも5000万ローン組んだら普通利子だけでも1000万以上は払うことになるしな
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-PlYr)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:14:16.77ID:hKxzJlNZ0
>>181
都市部で老人ホーム入れるとか夢見てるアホ大杉な件について
金持ちしか既に相手にされなくなってるのに
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 860f-QzE0)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:17:00.50ID:m3TkWXmU0
>>173
都内で築50年超のマンション1DKが770万っての不動産屋の窓に貼ってあったぞ
ちな鶯谷
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f69f-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:17:42.41ID:NmVDGSdF0
>>163
そういや老人ホームに入ったり入院するのにも保証人必要だから
独身モメンは早めに保証人サービス契約しといた方がいい↓みたいなの

認定NPO法人 きずなの会
https://kizuna.gr.jp/
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:19:23.37ID:zWZer33M0
>>154
簡単には借りられないが、住むところがないというわけではない

https://youtu.be/W98ndMz7uaQ?t=317
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdfa-Abvm)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:21:29.22ID:dw/IUPXId
歳とった後に要介護状態になって買った家はもぬけの殻という例も珍しくないからな
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:26:46.49ID:zWZer33M0
>>190
こまめに掃除なんて一軒家ならよっぽどの大豪邸じゃない限り自分でやるって選択肢があるもんを
マンションは外注で他人にやってもらうしかないって話なんだが
つまりマンションは一軒家に比べたら管理費が掛かるよって話で合ってるんじゃないの?
マンションが余計に管理費が掛かるなんてことはないって主張をしたいんだと思ってたけど何を言いたいのかよく分からない
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f69f-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:29:57.68ID:ZqoAJVcZ0
持ち家 → 地方自治体が地代(別名、固定資産税)をチューチューする賃貸物件
マンション → 地方自治体、マンション管理組合が賃料(別名、固定資産税、管理費、修繕積立金)をチューチューする賃貸物件
賃貸 → 大家が賃料をチューチューする賃貸物件


全部同じ「賃貸物件」だよ
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:33:51.77ID:x9bCHg8S0
>>186
何歳の時に持ち家買うつもりだよw35年ローンとかで買ったら35年後もいうか、木造は20年経ったら建物の価値は0だ。
あなたが新築で買った家は20年後には、賃貸としてお出し出来ない物件になっている。
なんで老後に家賃がつかないような家に住むの?
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eed2-9qQk)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:35:49.93ID:HgLOEc5N0
どちらが得かっていうより
まずなにより35年ローンが怖い
そんな巨額の借金を抱えるとか
ちょっと精神的に無理だわ
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdfa-Abvm)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:37:49.30ID:dw/IUPXId
>>193
これがやってみると案外面倒でな
当の本人回復して戻れるつもりになってたりすると説得するだけで一苦労よ
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7678-zjNm)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:39:22.03ID:pbBCNL/b0
家も車も
住み潰す、乗り潰すのが
1番コスパがいい

そして中古がいいけど、
家は古いと性能悪かったりするから
その辺は兼ね合い
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b14e-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:39:48.56ID:p4y0I4zd0
>>204
脱こどおじした瞬間から家賃か住宅ローンは払わないといけない
住宅ローンを組めば団信特約で病気怪我で働けなくなった場合の割安な保険があるが賃貸住みには無い
いつでも実家に帰れる奴以外は賃貸住みの方がリスクは高いと思う
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:41:01.83ID:x9bCHg8S0
>>206
そうだよ。娯楽品の消耗品でいいんだよ。車と一緒。なのにコスパとかあほな比較をしだすから意味不明になる。金あるなら自分だけの城を築けばいい。それを賃貸よりお得とか頭のおかしい事を言い出すからつっこまれる
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-4Cq+)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:41:28.78ID:Xvw1yqPIa
家庭持ちの話題に独身おじさんがシュバってきて家買う人バカですwwwと言い出すいつもの流れ
お前らは別にいつ死んでもいいんだから最初からそんな心配せんでもええやろと
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:42:11.38ID:zWZer33M0
>>198
自分でもやらずに維持費として外注もしなきゃそりゃそうなるが
マンション→管理費から外注し清掃その他を委託
戸建て→管理費の強制的な追加出費はなく、自分で清掃等を行う選択肢がある

っていう構造がその一部の例ではビクともしないわけだが本当に何を主張したいの?
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b14e-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:43:01.72ID:p4y0I4zd0
>>214
現状は賃貸の方が割高だしな家賃15万とフルローン15万の物件を比べれば全然グレードが違う
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMad-0vSD)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:43:34.76ID:ll2FJTkJM
東京、神奈川、埼玉、大阪、福岡、札幌なら戸建最強
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:44:47.33ID:x9bCHg8S0
>>213
土地の価値は下がる。人口減少と共に、あくまで人口減少は予測であるがコロナの影響で子供を産まなくなって来たので予測よりもキツイ下降線を辿っているようだ。
銀座の一等地とかに家建てるならワンチャンあるんじゃないの?
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-YvE2)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:45:16.22ID:FZg03Lhs0
>>32
ローン残ってたら担保として押さえてる債務者が売却にok出さないと売れないし、売るにしてもローン残りの額で銀行がいいっていう値段じゃないと売れないし
安く売っちゃうとローン残って払えなくなって不良債権化すると銀行も困るからな

ローン残ってない買い叩けるような物件はちょっと不動産ジャパンにでたと思ったら、カチタスが買い漁るようになった
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 860f-QzE0)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:46:10.78ID:m3TkWXmU0
家買う前の家賃と月極駐車場代より駐車スペース付きの家の住宅ローンの方が安く済んどるし家は23区内だから将来売れない心配もしてない
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b14e-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:46:22.83ID:p4y0I4zd0
>>221
もうそのあたりしか不動産に価値は残らないだろうな
名古屋もいつデトロイト化するかって状況になってきたし
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdfa-Abvm)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:48:42.66ID:dw/IUPXId
そもそもそこらの賃貸都民モメンはそこらで建売やマンションなんぞ買おうとしたら1億オーバーとかざらで手が出ないというのが現実だと思う
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/02/25(土) 15:48:57.75ID:/2lb5BVX0
70過ぎて借りれるとこ無くなったらどうする?
集合住宅いくの?
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5a8f-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:49:35.80ID:AJLrbleR0
賃貸って最後は何も残らんやん
土地は持ってれば最悪そこにしがみつくことはできる
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-EX5d)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:49:38.15ID:pXQJVBbyp?2BP(1000)

やっすい中古住宅買ってローン組まずにリノベするのが正解だろ
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:49:40.68ID:x9bCHg8S0
>>226
どこの土地をさしてるのかは知らんが大半は驚く程下がると思うよ。まぁ地方より都会、東京の一等地なら少しだけリスクは低いけど
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7678-zjNm)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:50:00.05ID:pbBCNL/b0
インフレが進めば
ローンという負の財産も相対的には
減っていくから、ローン組むなら早めにな

金利は当面増えないよ
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-3gMi)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:51:07.68ID:zWZer33M0
>>219
フルローン15万は20年後でも15万なんだが
果たして20年経った時にその時賃貸で15万の物件よりグレード上かって言われるとうーん…
唯一の例外は買ってから数年して不動産相場が値上がりして
売ってローン全部返してもお釣りが出るみたいなグッドタイミングで売買できると確かにメチャクチャ得なんだけどね
物件が若くて一番良い時に15万で住んで劣化してきたら他人に譲るっていう勝ち組ムーブ
2012年から2015年くらいまでに都内のマンション買った人達はこれ
0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:51:39.82ID:x9bCHg8S0
>>230
ホテル住めばいいだろ。賃貸とそんなに金額変わらない。融通を利くし、賃貸みたいに1ヶ月後に異臭に気づき遺体を発見とかないし、ワンチャンSOSで助かるかもしれん
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-YvE2)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:51:52.03ID:FZg03Lhs0
>>219
賃貸なら修繕費は大家がある程度出すし、家賃に修繕費税金関係含まれるけど、フルローンは入ってないからな
家賃とローンの支払いを同じにしてみるのはアホだろ
大家の利益を納得できるかのちがい

持ち家の処分を解体すること前提で考えれば家賃がそれほど高いとは思えない
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f69f-saX2)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:13.01ID:Xoxvx1jT0
>>240
ローンの支払いに土地代も含まれてるのは考慮できてるの?
0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa8c-9GwN)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:22.37ID:A4gwoMz/0
結婚したら賃貸なんて高くてきついよ
諸々込みでも一部屋は少なくなるし団信もない
死んで家族に残せるの考えたらマンション買うのも納得
0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-YvE2)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:42.34ID:FZg03Lhs0
>>234
都市部利便性いいところは少子化になっても、地方とか辺鄙な場所から移住してくる人の需要がしばらくは続くから値落ちはしないと思う
辺鄙なところからひとがいなくなったら価値下がるだろうけど、安比みたいにリゾートの開発で中国資本入ったりするからよくわかんない
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa02-zDgs)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:58:05.61ID:AHCXiieta
鶏口なるも牛後となるなかれ
て言うだろ、借り家より一国一城の主を目指すのは男として当然や
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa8c-9GwN)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:58:39.73ID:A4gwoMz/0
住宅ローンの金利安すぎるよな
そもそもあんな金利で金を借りられることなんてほぼないんだから
借りるだけ得な感じある
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:58:55.57ID:x9bCHg8S0
>>244
都市部ならリスクが低いってだけで数千万、数億のものを買い、30年後とかの予測をしないといけないんだから素人が安易に予測して買うようなもんじゃないと思う。
30年後なんてわからんよ。戦争で焼け野が原になってるかもしれんし
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:01:21.47ID:x9bCHg8S0
>>250
?具体的に賃貸とホテルでの光熱費や諸々入れた価格を考慮した上で賃貸とホテルは金額的に変わらないと言ってるんだが。
そんなふたつにも該当しない持ち家派は夢のマイホームだ!35年ローンだ!俺の城!っていうお花畑やん
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-ivvl)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:02:27.15ID:pscLGq9za
10年前に東京、大阪でええマンション、土地買ってる奴は総じて値上がりしてるやん。今からはわからんが、10年前に買ってる奴は持ち家派が圧勝やん。
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e76-evlI)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:02:44.41ID:+g0XtzYG0
住宅手当がある勤め先なら圧倒的に賃貸が有利だよな
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f69f-okFi)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:04:48.49ID:ZqoAJVcZ0
まずね、東京のマンションの平均価格は8000万を超えてるわけよ
8000万を35年の変動金利年0.5%で購入すると、月々の支払い(元本+金利)は約20万、管理費、修繕積立金、固定資産税の月5万を合わせると月25万になるわけ

月25万も払うなら10年ごとに築浅(10年以内)の物件を乗り換えながら住んだほうが良いだろ
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-kU+g)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:04:56.22ID:SlZU975la
賃貸のが部品が貧弱なのが許容できるかと
老人になってから入居できるかが重要
URなら入れるだろうがそれなりに貯蓄ないといかんぞ
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa8c-9GwN)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:06:44.78ID:A4gwoMz/0
>>264
そのレベル賃貸で借りたら30万はかかるだろ
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMfe-nPUr)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:06:45.34ID:duduIurBM
田舎なら話は変わってくるだろう
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eead-lH68)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:07:06.40ID:x9bCHg8S0
>>259
なんで?ホテルでも賃貸でも家族で住めるだろ。
逆にあなたは結婚して子供が生まれたら一生家族に囲まれて暮らせると思ってるの?
病気や事故などもあるし、離婚もあり得る。子供なんて遅くとも高校で家から出ていって戻らない。20年も住まないわけだ。
こどおじでも育てるつもりか?
家族なんて5年後10年後どうなってるかわからないんだからその時々でベストを選択すればいい。
一軒家に住みたくなったら賃貸で一軒家借りるのもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況