X



邪馬台国ってどう考えても九州、久留米にあったとしか読めないのに畿内説派って頭がおかしいの? [385055714]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-Azqm)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:02:03.80ID:YXI1/b5Ba
メソポタミア文明 
ティグリス川・ユーフラテス川 

エジプト文明 
ナイル川

インダス文明 
インダス川

中国文明 
黄河

邪馬台国
筑後川
0776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55d0-Ax+c)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:22:59.37ID:BlEpALc70
金印をもらえる国ってそうはないから倭の国々は漢や魏から評価が高かった事がうかがえる
倭人は太伯の末裔だという言説が真面目に信じられていたのかも知れないし、実際にそうなのかもしれない

>>774
こういう記述だけみても邪馬台国は九州にあった事が明白だと思うんだけどなあ
狗奴国が熊本の元になったのは熊本に「クナ」や「クマ」にちなんだ地名が多かったり
狗古智卑狗が菊池の元になったとか証拠が多いから確実でしょ
邪馬台国畿内説だと東海地方を狗奴国に比定しなきゃいけなくなるから、大幅に魏志倭人伝の記述から外れて解釈しないと成り立たなくなる
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a56-TzyZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 10:04:54.15ID:FSkeTozf0
邪馬台国そのものは畿内
卑弥呼は箸墓に居る
ただ大和朝廷=天皇家が九州発の豪族なのは神武東征で自ら言う通りこれも事実
時系列は神武→その他→卑弥呼
神武の東征は遷都の開始を意味するが、遷都~朝廷支配の浸透は数百年単位で進むため一概に完了時期が定まることはない
卑弥呼の時代は遷都は大分進んだけど朝廷支配も始まったばかりだしまだまだ各地に各個勢力たくさんいるよねといった具合の時代だろう
九州→畿内に完全移行し朝廷の体制を確立するまでの長く不安定な時代故に複雑で曖昧になってるんだ
なお完全な妄想
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a56-TzyZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 10:32:07.92ID:FSkeTozf0
もっとも神武は神話的に人物化しているだけであって個人ではなく東征派の集団と捉える方が自然だ
ピルグリムファーザーズにならって肥後もっこすファーザーズとでも呼ぼうか
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdfa-YMfR)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:27:03.27ID:SreJqwV9d
句奴国がヤマト王権に拮抗しうる大勢力だったなら、ヤマト王権をしろしめす巨大な前方後円墳──まさに卑弥呼の時代に始まった──に対してもなんらかのリアクションを想定できるだろう───プロ(テスト)として
…こう考えるのは非文献時代への考古的アプローチとしては至極当然で、そういったものをなにも遺し得ない小勢力だった可能性はこの際捨象してよいだろうと思う


ではそのようなものがあるのか? 前方後円墳への対抗を想定しうるようなものがあるのか?

あるとも言えるし、そう言い切れない部分もある、というのが実際のところ
前方後円墳がヤマト王権の威信の象徴として各地で造成されだした古墳出現期に東国で多く作られたのが、後円部が方墳になっている「前方後方墳」
ただしその最大のものは大和にある。西山古墳。ただし前方後円墳とのミックスになっている。この事実から言えば「前方後方墳」は前方後円墳を作らせた権勢者層に包含されているとみなされる

島根県松江市の山代二子塚は前方後方墳で、「前方後方墳」という名称が最初につけられた古墳でもある
これに近い規模で同時期の築造とされるのが東の出雲市の今市大念寺古墳で、こちらは前方後円墳
同規模といっていい大墳墓が、互いを認知しあえる状況で同時期に二種の様式で作られていて、おそらくは互いに協調と葛藤の両方が存在していたことを示唆している

そして、前方後方墳の東国に偏った分布。同形式の最大規模のものが大和のなかにありながら、あきらかに東国中心に築造されている事実。ここからも、抑制的ではありながらもなんらかの葛藤を内包した存在=前方後方墳だったことは、穏当に指摘しうるものと思う
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-odi1)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:38:48.42ID:t3m4C7usa
渡来人の松野連が邪馬台国と言われる連中なんでしょ
筑紫平野、熊本北部を根城にしてたみたいだしな
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-odi1)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:57:29.82ID:t3m4C7usa
つまり渡来人が居座って占拠していた
天皇に征伐されるのは当然のことである
0786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b18c-Azqm)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:19:15.13ID:se9bg7+O0
前方後円墳は物部氏のビジネスモデル、よって箸墓も物部氏関連が被葬者
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b144-7VXr)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:28:15.74ID:lpPYYW800?2BP(1000)

>>769
邪馬“壹”国が登場したのは宋代以降です。
それ以外は殆ど邪馬“臺”国なので、邪馬“壹”国は誤記である解するのが自然だよ
https://i.imgur.com/pFSFWJD.png
0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa48-bn+B)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:56:46.14ID:A1XGRI/I0
【ヒント】

https://i.imgur.com/pTQlGNA.png
0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-Azqm)
垢版 |
2023/02/28(火) 15:39:54.69ID:+yL9oj3ca
女王国東渡海千餘里 復有國 皆倭種

北部九州の豊前からは倭国とは別種の倭種の国々がよく見える
0792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdfa-YMfR)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:20:01.32ID:SreJqwV9d
句奴国の首長格の人のことを「卑弥弓呼」と教えたのは当然ながら邪馬台国側の人と思われる。「卑弥弓呼」が仮に“彦御子”のことだとして、これは貴人への尊称。それも「我が」を暗に含んだ。つまりは「我らが若君」などといった意味に近い

敵対関係にある異邦の首領を敢えて“彦御子”と呼ぶからには、その人物が本来は自分たちの首領ないしそれにきわめて近い立場であることを示唆する
句奴国が敵対関係であったとしても、それは文字通りの近親憎悪だった可能性が高い、と俺は見る
0793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bae6-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:52:13.28ID:Su1fSso/0
>其南有狗奴國。男子爲王、其官有狗古智卑狗。不屬女王。

狗の文字が多いな。
しかも、
狗奴 - クナ
狗古智卑狗 -キ クチヒ コ

ぜんぶ読みが違う
0794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-Azqm)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:37:55.53ID:kH2853Qza
狗奴国は犬吠えする種族と聞いた事があるな
0796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a56-W5vA)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:47:58.00ID:sAa/smeG0
邪馬台国と周辺国: https://imgur.com/Z7Om5EP.png
0797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdda-WF8/)
垢版 |
2023/03/01(水) 01:38:25.16ID:sKNEppDid
そもそも日本では古来よりなんとなく邪馬台国は後のヤマト王権であると考えられてた
日本書紀もそれを意識して卑弥呼は天皇家に連なりますよって受け取れるようにしている
0799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-3r7D)
垢版 |
2023/03/01(水) 02:22:14.11ID:n3NDAGPF0
時代差があるんだよ、情報の精度に

卑弥呼時代は、伊都国のその官名からニギハヤヒ
邪馬台国の官名だと垂仁天皇
邪馬台国の情報は数十年ずれたあとだと考察できる

ニギハヤヒの時代なら
卑弥呼がイチキシマヒメでもおかしくない

413 日本@名無史さん sage 2023/02/27(月) 19:18:08.16
一つ言えることは、同時代の情報ではないってことだよ

あの2000字程度でも
下手すると50年くらい情報の差があるってこと
3世紀前半から後半まで

俺は邪馬台国は畿内説だが、卑弥呼(の時代)は北部九州と考察してる
0800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dad1-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:04:25.43ID:fmBStje00
>>796
なぜ最初の帯方郡から狗邪韓国までの説明で投馬国の名前が出てこなかったのか
日数を考えると九州内に邪馬台国がなかったことになるから帯方郡まで巻き戻して再スタートさせてるだけ
おまけに再スタートさせる意味すらない
方角だって間違って書かれているのだから日数だって当てにならないとするほうがまだマシ
0801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b144-7VXr)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:55:19.33ID:yTQHslN80?2BP(1000)

>>796
なんじゃこりゃ
こんなんだったら魏志韓伝にも投馬国記載されてなきゃおかしいでしょ

狗邪韓国は弁辰狗邪国として韓伝に書かれてっぞ
0802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b144-7VXr)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:56:26.01ID:yTQHslN80?2BP(1000)

>>796
これ、なんで魏志韓伝に戸数5万の超大国投馬国が書かれてないんだよ?で一発終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況