SSD業界に激震、サンイーストとキオクシアが業務提携、大日本連合を結成、これ岸田どうすんの?😨2 [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旭東エレクトロニクスのブースでは、CP+に初出展となるSUNEASTブランドのメモリーカードの展示を行っていました。旭東エレクトロニクスは2017年設立と若い会社で、コスパのよいフラッシュメモリー製品を扱っている会社です。
デジタルカメラ市場向けにはSDカードと、 CFexpressカードを主力製品としており、pSLC(疑似SLC:多ビット格納NANDメモリーに1ビットのみを書き込むことで高速書き込みと長寿命を行う技術。欠点としては価格が高め)のハイエンド製品と多ビット格納の製品を展示していました。
CFexpressはハイエンド系のデジタルカメラで採用されているメモリーで、従来利用されていたSDカードよりも高速な転送が魅力です。説明してくれたゼネラルマネージャーの鶴将光氏によると、ハイエンドのpSLC製品は8Kの動画撮影やRAW写真の連続撮影にも耐えるとのこと。一方、下位の製品はそこまで高速性を求めない人向けながらお手頃な価格を実現しています。また、今回展示されていた製品はすべて東芝の流れをくむキオクシア(KIOXIA)のメモリーチップを採用と、安心感の高さがあります。
https://news.mynavi.jp/article/20230224-2600843/ メモリチップじゃなくて大事なのはメモリコントローラだろ
リマーク品売ってた怪しげなメーカーだったけど今はYMTC nand使ってまともな商売してるし
キオクシアのNAND使うならもう全く問題無いな
メモリー業界はこの世の終わりみたいな状況じゃないの
あのサムスンだって死にかけなのに何でオールインするのかな
おじいちゃん達、何を言ってるんや
いいものは全部中国製
世界で初めて232層NANDを商品化したのは、中国のYMTCだった
関根 慎一2022年12月7日 12:53
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1461659.html >>75 むしろ不況だからこそ大きくなって生き残り図るんだよ
TSMCもSAMSUNGもそれで生きてきたわけで
ここらで言うと酷いのはTLET(東芝エルイートレーディング)だろ
東芝ですと言いながらKIOXIAチップじゃなくてシリコンパワーやここあたりと良い勝負の謎のSSD売ってる
東芝キオクシアと名乗れないのか
キオクシアだと妙な中華企業っぽい名前なんだよなあ
>>76 黒片白片知らないやつは黙ってろ
選別落ち再生品の話題をしてるんだ
自分で作っているところの話なんてしてない
東芝はフラッシュメモリを生んだ会社なんだけどなあ
なぜ覇権取れなかったし
まあ、生んだ技術者を左遷してクビにしたせいか
TLETはQLC隠してたりQLCなのにDRAMキャッシュ無かったりで避けてたけど
キオクシアのNAND使ってないのか
YMTCが規制されるからキオクシアにすることにしたのか?
>>79 オヤジギャグみたいなダジャレの名前で
まともに事業する気ないのが伝わってくる
>>84 結構、真面目にやってるのに……
まだ東芝の子会社なんだけどなあ
なんで東芝時代に個人向けに全力で参入してなかったんだろう
そうしてればSSDとSDで最低でもトップ3には入れてただろう
シャープみたいな自社優先して潰れた間抜けな企業もあるけど基本は自社製品と外販の両輪だろ
HDDもSSDも東芝キオクシアはジャップ品質とか良くわからん高級路線に逃げないで価格競争してるところがまだ頑張ってるよな
ぶっちゃけWDより品質低いけど相応の値段で売ってるし
SU600シリーズの酷さ知ってたらADATAの方が上とか口が裂けても言えないわ
ほぼジャップしか買ってない弱小ブランドなどどうでもいいだろ
>>68 ADATAって今はおみくじSSD何でしょ?
全く信用できない
サンイーストって日本企業だったんだ
普通に中華だと思ってた
キオクシアのSSD1つ使ってるけど普通に使えている
サンイーストって使ったことないけど実際どうなん?
しょせんは安いなり?
今SSD相場クソ安いけど低品質高価格のジャップ製で勝ち目ないだろ
とーしばのUSBめもりって速度かうんこで萎えるなwwww
Samsung製買うとネトウヨが悔しがるので、積極的にSamsung製買ってる。
パシフィコ横浜で開催中のデジタルカメラの展示会ね 見本市
よりにもよってなんでそこと手を組むんだよ
というかそことしか組めないほどのお粗末な品質なのか
ジャップにIT関連は一生無理ということを再再再再々認識させられたわ
>>90 まぁ、記憶シアのコンシューマ向けって実質バッファローの別ブランドみたいなもんだしな
流石にPCパーツ卸やってるだけあって無茶な値段はつけないw
キオクシアは2023年1~3月の決算は凄い数字になると思う
供給多過で2022年10~12月からさらにNANDのスポット価格さがってるし
売上2400億赤字1200億くらいかな
>>87 そらアメリカの食い扶持に喧嘩売ることになるからよ
こないだsdディスク買ったがサンディスクのほうがキオクシアより価格もカタログスペックも優位すぎて、まともにやっても無理だろと思ったわ
サムスンもなんかスペックは優秀だけど思ったほど性能が出ない機種を売って海外で不評だったことあるよな
シール貼り替えとかキャッシュ無しとか中華かよと思ってたらジャップメーカーなんだもんな
地に堕ちるとはまさにこのこと
価格ドットコムで検索すると最安値付近に出てきますが避けて
A-DATAを購入してます
steamとepicのゲーム置き場として使っていいか
社長が中国人みたいだけど従業員13人の日本のメーカーだったのか
それでちゃんとした説明書入ってたり激安中華っぽくなかったのか
キャッシュメモリ載せなさい
あとQLCはヤメタマエ
耐久性無さすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています