【緊急避難措置】マイナンバーカードのオンライン申請、明日まで延長 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
令和5年2月28日
マイナポイント第2弾 カード申請期限日の混雑への対応
標記について、下記のとおり、お知らせいたします。
○ マイナンバーカードの申請サイトが混み合っているため、緊急避難措置としてオンライン申請については、3月1日中に申請を完了していただければ、マイナポイントの申込対象となりますので、よろしくお願いいたします。
○ 本日、自治体の窓口に来ていただいた方は、手続について、本日できなかったとしても28日の受付として、マイナポイントの対象とさせていただきます。詳しい手続は来庁した際にお問い合わせください。
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000500.html 【速報】マイナンバーカード オンライン申請 3月1日まで延長 総務省
https://news.yahoo.co.jp/articles/06860521fd08f8b74a41d74a504feda15c91ff00 これ以上の延長は無いとか言ってたやん
一日経たずに言った事ひっくり返すのか?
いや1週間くらい伸ばせよ
たった1日とか意味不明な判断してんのな
もうメンド臭いからいいや( ´ん`)y-~~
この年度末の忙しい時期にうぜえな
別にもう期限無制限でよくない? 申請しない奴は2万円貰えないだけだし
まぁバッサリきればいいけど、期限内には行動として示しててあとは処理する性能の問題だから仕方ない。
ラーメン屋みたいに並んでる客の途中でここで売り切れでーすってやれないから
意味がわからん
ポイント欲しさに作る気はあるのに最終日になって駆け込みでパンクとか
ここまで国民がアホなの全てを腐敗した政治のせいにすんのは無理があるわ
>>32 は?行動示してる人限定だから延長じゃないだろ!
>>40 えっ?そうなの?
申請しない奴は死刑にしろよ
勘違いして明日手続き始めようとしてるバカがいるだろうな
>>52 老人とかオンライン申請とか出来ないから並ぶしかないだろ
しばらくお待ちください開き続けてないとリセットされねーかこれ
ありがたい
でも絶対明日も混んでるぞ。。。
今夜が勝負だな
2万ポイントの期限は無期限でもいいよな
なんせ0歳児もカードの対象なのに生まれる日が少し遅れるだけで対象外てのも理不尽だし
>>32 そういう意味合いで申し上げたのではない
誤解を招いたのは申し訳なく思う
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
本日2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/e2Qj1zx.jpg 明日以後20000ポイント貰えないならもうマイナンバーカード要らないわᴡ
…とほとんどの奴は考えるはずだ
というか最初から役所申請とオンラインの締め切り違う日にしとけばよかったのに
また待機時間72分まで戻った無限待機編始まってるわ
そもそも期限設ける意味ある?
普及が目的なら無期限でやれや
なんで明日までなん?
いつ申し込んでも2万貰えるようにすりゃいいじゃん
死ねよ
民間でこれやったら一発でアウトなのに
閉店セール詐欺
証明写真機で申請すればすぐ終わるし綺麗な写真残せる
900円くらいで楽ちんよ
スマホやっと繋がったとおもったらあっという間に申請終わったわ
こんなので20000円もらえてええんか?
いっそ1~2週間くらい伸ばしても良いと思うけどね
月末月初は役所もシステムも締め処理あるだろう
駆け込み申請者の話でなく受付側の負荷軽減でさ
通販で回線が繋がらなくなってからパニクる奴w
ワクチンの時もそうだったなw
>>84 二万円チャージ→5000ポイント
口座紐付け→7500ポイント
(※カード持ってるやつの半分以上やってないのが数字で出てる)
健康保険証紐付け→7500ポイント
(※こちらはわからんが多分こっちもやってるやつ半分以下)
先はながい
開始日すぐ申請した人は5000+ボーナスポイント貰ってるんで
ボーナス規制後作ったやつは負け確定してるから
全然やる気なかったけど、面白そうなんでやっとくか(´・ω・`)
今日申請さえすれば保険証と口座紐付けは3ヶ月猶予貰えるんだよな
てかこの期間にやらなかったやつって絶対やらなくねw
過ぎた後やったら損した気にしかならんやんw
とりあえず写真と番号とメルアドあればスマホですぐ終わるんか?(´・ω・`)
これ写真判定は即じゃないのかよ
ダメだった場合何度も何度も待たないとダメなのか?
>>106 写真やり直しでも申請日はやり直しにならんらしいで
>>43 政府が駆け込みさすよう意図的に誘導してんだぞ
もう終わるよ詐欺を延々と繰り返し、極めつけに保険証の事実上の廃止が決め手となった
これによって「どうせカード作る羽目になるんならポイントあるうちに作った方がいい」と考える人が激増した
それまでは、旧来の保険証の方がラクだから、面倒な更新しなきゃならんマイナンバーカードにする人はいなかった
国民の半数が拒否してたのに、詐欺的な誘導によって国民の9割が申請したのだぞ
この数値の伸びは異常なのよ、極めて悪質な方法を使った証拠なのよ
これまでは飴の時代これからは鞭の時代が始まるんだぞ
普通こういうのは最終日にやるんだから最初から対策しとけや
QRコード読み込んでしばらくお待ちください画面出てる人だけやぞ明日まで延長タイム貰えるの
>>96 思ったより面倒だな
こんな簡単な申請すら最終日までサボってた俺には無理そうだ
保険証使い回しと通名バレるのが怖いチョンモメンは早く祖国に帰れよ
第二弾の申込対象カードが明日までだからな
第二弾の
第二弾の
わかるな?
「日本人はアホw夏休みの宿題かよw」ではなくて、「政府は悪質、締め切り詐欺かよ」なんだよ
「事実上の強制」をやってるのに、約款で「おまえらの自由意志でやった、何かあっても全部おまえらの責任」ってしてる
極めて悪質な詐欺国家
○ 本日、自治体の窓口に来ていただいた方は、手続について、本日できなかったとしても28日の受付として、マイナポイントの対象とさせていただきます。詳しい手続は来庁した際にお問い合わせください。
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000500.html これどうなの?w
(ヽ゜ん゜)「昨日来た!来たつってんだろオラアアアアアン!!!」
って明日以降暴れるガイジが多数見られるってこと?
青色申告だからとっくの作ってるけど
銀行にも健康保険にも紐付けはしてないな
明日、電子署名の更新に行こうと思っていたが窓口混むから明後日にするか
これで一月伸ばしたら明日は誰も来なくなるんだよな🤔
名前だけ書いて申請して書類不備扱いで延長にさせるのかな
逆に明日でちゃんと締め切りにするのかが気になる
締め切った後に申請する奴なんていないだろうし
気前よく7日ぐらい延長しろよ
また明日同じ事になるぞ
>>118 写真付き本体カード申請でポイント5千の割に
最初が一番面倒だったな
あとね、5月末の期限もまた延長なるよ
今の時点で(手渡しバカ配布システムのせいで)2ヶ月待たされるのに、これだけ一気に申請者が増えたら2ヶ月じゃ届かない
5月末までにポイント手続きしないとポイント貰えないのに、今申請しても届くのは6月になるから手続きできないw
「明日までなら今日やんなくて良いか」→殺到
みたいになりそう
あ、申請者がガクッといなくなるから間に合うのか
自己解決
>>125 別に予算積んでるんだからオーケーにするだけだろ
>>74 無期限だったら来週やるか~(やらない)こういうクズ人間は一生申請しないからそういう奴らを動かす為にも期限を設けてる
安倍の文句言いながら10万円受け取ったケンモメンは2万円カード手続きはすでに終わってそう
ETC導入の時も、補助金が出たのでそれで付けたが
当時は「高速道路無料化」とかに騙されて、「無料になるからETCなんか付けない!補助金乞食だ!」って頑ななに拒否してる連中がいたが、
いやおまえらの方が無料とか乞食丸出しだったし、いまじゃETC付けてる方が料金安くなってるしで
振り返るとこういう政策に逆らって、最後の方にやむをえなくなる奴って相当損してるぞ
行政サービスの効率化に協力しないんだから
カードない人は増税というか手数料取ってもいい
>>140 マイナ保険証が最難関だろうな
小さな町医者薬局は即導入できんから
ここまで告知してギリギリまで引き伸ばしてギャーギャー喚いてるのは
知的障害か発達障害だから見捨てろ
周囲への悪影響が大きすぎる
窓口で暴れたり暴言吐くようなら即警察に突き出せ
申請しなかったやつの分の予算余ってるんだから申請した奴らで山分けしようぜ
逆にマイナカードに登録してない反社もマークしやすくなる
一日だけ伸ばすっていうのが無能感半端無いな
一週間、いや一ヶ月くらい伸ばせばいいのに
>>151 厚労省が助成金出してるから、医療側の負担は10万円の初期投資だけだそうだが
10万も出せないような医者や薬屋には行きたくないなあ
>>119 こいつらに言ってあげましょう
通名・櫻井誠(本名・高田誠)
通名・門田隆将(本名・門脇護)
通名・ほんこん(本名・蔵野孝洋)
通名・三橋貴明(本名・中村貴司)
通名・しきしまりょうじ(本名・沓沢亮治)
通名・村西とおる(本名・草野博美)
通名・獅子座なお(本名・池本なお)
通名・加計孝太郎(本名・加計晃太郎)
通名・籠池泰典(本名・籠池康博) 諄子(本名・真美)
昨日郵送で申請したんだけれど(今日到着したことは郵便追跡で確認済)、こんなに混雑していて5月末までにマイナンバーカード取得できるのか?
ポイントの期限も延長してほしい。
まーたデマ太郎はデマ言ったのか
延長しないとか言ってたのに
2万を軽く見てる人いるけど「今は」2万で済んでるだけだぞ
今後は持ってない奴への嫌がらせで料金上乗せが当たり前になってくる
今申請したとして5月末までにカードできるの?
そこじゃね?
>>155 登録してないやつは
高確率で所得隠し、税金未納、国保年金滞納してるだろうからリストアップしてガンガンやってほしい
てか保険証の代わりになるんだから、マイナ手続きしないと病院行けなくなるで
でもこの機会を外せば次は5万円、その次は10万円とかになる可能性もあるよな
こんなギリギリに申請する奴は夏休みの宿題を31日までやってるような奴だろうな
役所の手続きで戸籍やら源泉徴収票やら提出しなくて済むようになったな
役所間の情報なんだから、それが当たり前なのだが
>>167 もう発行してるから勝手に紐づけて欲しい
>>160 ポイント期限は延長しても、肝心な決済会社側が終了する可能性あるからな
>>168 ないよ
もう政府目標は達成したから
次は未発行者にありとあらゆる不利益が降りかかり取得圧力になるだけ
>>167 おまえみたいなのが紙の保険証が失くなるとかいうデマ飛ばすから役所も
迷惑しとるのほんと草
あと紙が資格確認書になるの国保だけで他は予定すらないみたいだが
>>168 あるわけねえだろ
作ってない人間が残り20%台になったから
この先は締め付けが強くなるよ
ちょうど今の喫煙者と同じぐらいの割合だから
選挙への影響を気にせずにどんどん不便にめんどくさくしてくるだろうな
80%の方はその事に関しては確実に無関心になるし
>>174 果たしてどうかな?
真っ先に作った奴からしたら2万円ふざけんなって感じだろうし
さらなる上乗せは十分あり得る
>>158 診療所や調剤薬局にとっては10万どうでも良かろう
会計が絡んでくるから現場運用導入の方が厄介で
外来患者が多い所は混乱すると思うけどね。。
>>179 真っ先に作ったやつも2万貰えるんだよ
先行者が馬鹿を見ないようになってる
お前はもう遅い
8割くらいが作れば残りの2割も自然と作るようになるでしょ
>>178 どうせ五年後の電子証明書更新でかなり脱落するだろ
更に上乗せがーって、じゃあ3万なら作るのか?
2万で作らない奴は例え5万でも作らんだろ🤣
金の問題じゃない、正義の問題なんだ!
現在のマイナポータル利用規約
デジタル庁の故意又は重過失でない限りデジタル庁(国)は責任を負わないんだって
漏洩したデジタル業者を訴えるしかないね
情報は盆に帰らず_| ̄|○
(免責事項)
第24条 マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。
(利用規約の改正)
第25条 デジタル庁は、利用規約の変更が、利用者の一般の利益に適合し、又は、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、本利用規約を改正することができるものとします。
2 デジタル庁は、本利用規約の改正を行おうとするときは、緊急の場合を除き、改正の効力発生日の7日前までにマイナポータルにおいて本利用規約を変更する旨及び変更後の本利用規約の内容並びにその効力発生時期を掲載し公表するものとします。
3 本利用規約の改正後に、利用者がマイナポータルを利用するときは、利用者は改正後の利用規約に同意したものとみなされます。
(準拠法及び合意管轄裁判所)
第26条 本利用規約には、日本法が適用されるものとします。
2 マイナポータルの利用に関連してデジタル庁と利用者間に生ずるすべての訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所と定めます。
この延長って今日中にサイトにアクセルして待ち画面を表示させた人だけでしょ?
このスレでも勘違いしてるのいるけど発狂して騒ぎ起こすやついそう
マイナカード申請期限を1日延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f07205114120898dfbf463643a2bad6dee98246 マイナンバーカードの普及策「マイナポイント第2弾」を巡り、総務省は28日、カード取得の申請期限を1日延長し、3月1日にすると発表した。
駆け込み申請で自治体窓口が混雑したのが理由。
ワッショイ ワッショイ
>>179 ワオン登録したら5000円が7000円になったの知らなそう初期組は22000円もらってんだよ
>>179 紐付け追加で既存組にも追加される仕組みなのに
なんとかペイじゃないんだからさあ
>>188 誰がアクセスしてもいつもサーバー落ちてるよ
まあ夜中になれば落ち着くだろうけど
>>184 更新しないと保険証使えなくなるからならねえよ
>>179 こういう逆張りしていつも負けてきたんだろうな
>>1 これからは止められない紐づけ強行
マイナンバーに学校の生徒情報紐付け開始 当時の説明とかけ離れた内容 偏差値35 、不登校、貧困家庭、毒親などのデータ共有
マイナンバーで学習管理 教育ビッグデータ活用へ
政府は小中学生の学習履歴やテストの成績をマイナンバーにひも付けてオンラインで管理する仕組みをつくり、2023年度にも試行する方針を固めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG0967S0Z01C20A2000000/ >>190 ケンモハックでウエル活してる情強もいるから
>>1 来年あたりにはネットの書き込みも紐づけ
河野デジタル相「いろいろなサービス(SNS)のアカウントを作る時に、マイナンバーカードで認証を最初するということにすれば、年齢制限をきっちり守ることができますから、そういうところにも(マイナンバーカードが)役に立ってくると思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/879a42c91563b8255fce428b7c8acfd9968ad2b2 当たり前の話
さっき申請しようとして80分待ちとか出たから、
そのまま放置してて今申請しようとしたらいきなり画面が切り替わってまた80分待ちとか出てるし・・・
イライラしてハゲそう
>>203 いや、別に10万になろうと作らないけど俺はね
殺到するとなんでも契約しちゃうの
日本人の悪い癖アル
>>194 初期組なんざマイナカード作成キャンペーン無しだ
既にあるから保険証と口座で15000円までだよ
ちょっとだけ不公平を感じているw
というか健康保険証紐付け率たぶんそこまで上がらないとおもうんだよ
その層が五年単位で役所に行き続けないような気がするが
資格確認書一年単位になるつうても送ってくるんだろ?
役所の人がかわいそう🥺
子供に夏休みの宿題早くやりなさいとか二度と言わないでほしい
駆け込みで登録するような底辺は俺の知り合いには居なくてよかった
嫌儲には沢山いるみたいだけど
>>213 あれって5000キャンペーン前に作ってたやつもらえなかったの?
>>204>>206
カードの交付率=国民の同意だからね
残念ながら
>>181 保険証の確認は電子レセプトに反映されるようになってる
>>202 なわけねえだろ
政府としては運転免許証みたいにめんどくさかろうが金かかろうが大半の人間が更新するシステムにしたいんだから
紙の発行条件はどんどん厳しくなっていく
>>224 紙はなくなるけど社保なんかのカードのはなくならんという政府のとんちやぞ
(ヽ´ん`)「ごつ盛り値上がり。明日から生きていけない」
(ヽ°ん°)「何万円積まれても俺様の個人情報は渡さんぞ!」
早く作ったやつは5000円分貰えないとかいくらなんでもケンモメン頭悪すぎだろ…
親の付き添いで市役所に行ったけど駆け込み野郎共のせいで駐車場パンパンで停める所に苦労したわ
>>219 住基カードがまだ現役の頃で
マイナカードが出たばかりに作ったから
ポイントバックされた記憶が無いんだよ
>>227 ケンモメンの個人情報にどれほどの価値があるのか・・・
>>214
お前は作ってないから知らなくて当たり前だけど
ポイント貰おうと思ったら自動で紐付けだから
大半が紐付けになるよ
ポイント貰うアプリで「同意する」を押すだけで紐付け完了だから
保険証の番号打ち込むとかそんなの一切ない
ポイントもらおうとしてボタン押したら紐付け終わってる
>>228 俺は5年前に作ったが、5,000ポイント貰ったぞ
電子証明書の更新オンラインでさせろよ、全国民が5年に1度役所に行かないといけないってアホかと
これが終わりの明日の最期
マイナンバーファイナルセール
>>236 あれは本人確認だな
ただ、電子署名を使ってるのはまだ少ないからそれほど大事にはならんだろ
>>232 >>96 意外にポイントは無視されてるんだよ
口座連携率低すぎて無理やりひもづけってニュースみてるだろ
口座連携率47%だぞ
2万円もらえるせっかくのチャンスを自ら手放すのはアホとしか言いようがないで
まだ間に合うぞ、急げ!になる気しかしない
ファイナルチャンス完結編前編
>>200 >>204 マイナンバーカード申請時に使った顔写真は少なくとも15年間はジャップに管理される
(交付申請書の保存)
第二十三条 地方公共団体情報システム機構(以下「機構」という。)は、法第十六条の二第一項の規定により発行した個人番号カードに係る交付申請書を、その受理した日から十五年間保存するものとする。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=426M60000008085 いらんやろこれ
と思ってたらもう残り2割の人間になっちまってたけど作ったほうがええんか?
>>231 誰の個人情報でも価値があるに決まってる
お前だってここに自分の住所、氏名、顔写真、マイナンバー晒せないだろ
もう5月まで延長しろよ
ポイントも5月まで延長したやん
>>241 口座の方は番号打ち込んだりしてあえて自分から登録しないといけないからな
抵抗ある人や警戒する人やめんどくさがりな人 それ以外のポイントだけ貰おうと思う人はやらないけど
保険証の方はマイナポイントアプリでスマホにカードかざしてログインして最初の方の同意します押したら紐付け完了だから
ここで作らない奴は今後国からどんな嫌がらせされても耐えるんだぞ
世間はもう大半が作ってるから誰もお前の味方しないからな
口座は名義が一致してりゃいいんだから
使ってない口座を登録しとけ
一番使えなさそうなやつな
ゆうちょとか
申請状況見ようとしたら画像認証の画像表示されなくて草
申請日だけでも個人の性格があらわれるな
今さら駆け込むような情弱は配給も最後だ
>>254 わりとポイントとかめんどくさいって層がいるってことを認識したほうがいいと思う
まずマイナポイントアプリの時点で
めんどくさいんじゃないかな
連携しなくても紙の保険証送ってくるならそれでいいって老人なんかは多いだろうね
数円しか違わんし
マイナンバーカードの駆け込み申請で住民課の窓口激混みだったわ
転居届出しにいったら処理終わるまで3時間以上かかった
作ろうと思ったけど証明写真の段階で挫折したわ面倒すぎ
しかし、今日こんだけサーバ落ちまくってる以上、明日も落ちまくるだろうな
>>262 そもそもマイナカード保有者には資格確認証を発行しない方針だからな
保険証との紐付け申請はよく考えたほうがいい
紐付けしたら二度と撤回できないシステムになっている
恐らく将来的に過去の通院歴や投薬歴をどんなに小さな病院でも「閲覧するのが普通」になる
病院や薬局に行っても過去のいろいろな病歴を医師や薬剤師でも無い人も見ることが出来る
問題は部分的に見せるということが出来ない全部見られる
銀行口座登録はやろうがやらまいが税務署は把握できるのでお好きにどうぞ
仮に口座登録しても削除もできるし登録した履歴も残らない
保険証は病院にかかるなら毎月提示するわけだがマイナンバーカード作らない人はその度に資格者証を持っていくの?受付の人にヒソヒソ言われない?
>>249 まだ作ってないのが2500万だか3000万いると考えりゃ少なくもない
まあ真面目な話すると人数どうこうより作るならきちんと規約読んで納得した上で作るんだな
嫌儲でも目にするが既に番号は割り振られてるのだからカード作っても何も変わらないとか世迷言ぬかしてる奴と同じ様な認識なら作らない方がいい
>>262 いや、送られてこないよ
今のところ資格確認証の発行はあくまで「マイナンバーカード非保有者」が対象だから
確認証は毎年更新の予定だし
申請サイト昨日は特に問題なかった
家族の分を申請しようと午前中に開いたら70分待ちで
この画面のままなら3月1日になっても今日中の受付になるって出てた
諦めてさっき繋げたらやはり70分待ちだったが
この画面のままならって文言が消えて3月1日までの延長になってた
なお実際の待ち時間は30分ほどだった
>>270 それは無理じゃないかな
現実問題高確率で無保険者でてしまうから連携率みてへたれる
>>271 俺が小学校上がる前とか上がってから打ってもらった予防接種一覧とその注射の成分とかわかりますかね。要するに母子手帳のもうちょっと先くらいのデータですよ。麻疹やったっけ?風疹やったっけ?水疱瘡やったっけ?おたふく風邪やったっけ?日本脳炎やったっけ?あと何だっけ?そういうの全部
あと虫歯とか。どこ削って何詰めたっけとか。「過去に遡って」なら、そういうの全部
>>181 補助金があったとしてもカードリーダーが無から湧いてくるわけじゃないんで
全部の病院に行き渡ったらもう需要無くなるんだからラインの増設なんてしない
機械自体が足りない
>>271 > 恐らく将来的に過去の通院歴や投薬歴をどんなに小さな病院でも「閲覧するのが普通」になる
> 病院や薬局に行っても過去のいろいろな病歴を医師や薬剤師でも無い人も見ることが出来る
> 問題は部分的に見せるということが出来ない全部見られる
実現したら保険会社が喜びそうなシステムだね
>>271 保険証は廃止なので紐付けせざるを得ないでしょ
紙の発行はめんどいよ
あと病院の通院歴の記録ってなんか問題あるか?
今でも医療費の通知くるわけで
44分まで行ったらまた80分なったわ
どうなってんの
ついに90分いった
アフターファイブってれべるじゃねーぞ
2022年2023年に申請した人は、この先永劫に更新のたびに地獄を見る
この年に発行した人が大半だから、十年置きに「役所大混雑年」が発生する
精神疾患持ちとかの人はデリケートな問題だから嫌な人もいるだろう
>>279 病院の端末で紐付けできるようにすればいいだけだから
「次回からマイナカード持ってきてくださいね」
で紐付けして終わり
マイナンバーに対していまだ色々言ってる馬鹿は生涯作らなければ良い。流出だの口座強制引き落とされるだの言ってる奴ほど価値無い
>>284 近所の内科受付(あ、この患者さんわざわざ隣の県まで行ってバイアグラ貰ってるwww)
>>216 うん
話題として気にはなるけど欲しいとかとはまた別だから
>>295 照明写真機でもできる
まあ老人は役所じゃないとダメなのかもなぁ
>>294 病院の受付端末で他の病院の通院歴わかるの?
>>132 思った以上に普及してないから予算余ってるしやるんじゃない?
捨て講座もってないからやんないほうがいいよね
2万とかゴミだし
オンライン申請の用紙貰うのに4時間待ったわ
なんの為のオンラインなのか?
交付申請書紛失したwwwwwwwwwwwwwww
もう郵送に切り替えたとしても、速達でも間に合わんよね
30分までいって更新した80分になった
終わらないレースだよこれ
ネットパンクとか20世紀かよ
デジタル庁があったからこの程度の失態で済んだものの
それ以前だったら5月まで無理だった
>>298 交付申請書のQRコードが必要なんだよなあ
>>271 過去の病院が潰れたりカルテ廃棄されて
障害年金の初診日が証明できなくて泣き寝入りしてる人は
もしかしたらこれで助かるかもな
>>302 現状申請数8700万。日本人口1億2千万程度だから、およそ3/4か?
ここまで待ってやったのに頑なに申請してないグズになんぞ今後絶対施ししないと思うがな
この程度も処理できないシステムに
国民情報全部預けて
ハッキングとか大丈夫なんか
>>300 今までも他の病院行ったことくらいはわかるんだが
日本がネットやデジタルに対応できるの
早くて30年後だと思うよね
まだこういうシステムは日本には無理よ
待ち時間終わったら手続き自体は一瞬だな
写真が却下されないこと願うわ
申請済みでカード待ちなんだが2万チャージしないで5000pもらえる方法ないの?
>>321 イオンのWAONカードは2万入れなくて良い。
一般にそれは失敗と言いまーす!
ありがとーございましたー!
>>314 また60ぐらいまで戻るぞw
楽しめばいいと思う
>>305 マイナンバーがわかるならどうにかなるぞ。
郵送申請で、交付申請書ダウンロードページからマイナンバー交付申請書をダウンロード。
封筒も紙をダウンロードして鋏と糊で切り取って作成すれば間に合うよ。
必着ではなく消印有効だからとりあえず郵便局行って消印目の前で頼め。
よく分からんけどポイントの申請が5月末でカード申請の期限が明日までの認識でええの?
>>326 ありがとう。いまから写真と申請書つくって、21時まで開いてる郵便局にギリギリ行けそうなんで頑張ってみる
10万円給付金は分単位で間に合わなかったから今度こそだ
これ岸田がアホすぎて現場はもっと延長してほしいんだろうな
>>306 >30分までいって更新した80分になった
>終わらないレースだよこれ
下手にリロードしない方が良いらしいぞw
マイナンバーの封筒あったら申請なんかスマホで5分や
マジで5分やさっさと作れ
>>326 消印も関係ないみたい
>郵送の場合も締め切りは28日だがミソは「消印有効」ではないこと。
>「28日中にポストに入れれば大丈夫」(総務省マイナポイント施策推進室)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB275670X20C23A2000000/ >>328 なんでそんなギリギリ(間に合ってない)なんだよ
ADHDの俺か
>>333 一応それでもいい事にはなっているけど、消印押してもらった方が後々揉めないからなるべく目の前で押してもらうのが良いと。
心配症なら特定記録160円追加すれば絶対今日の日付は載るのでどうしても不安とかなら付けといた方が良い。
おやおや必死ですね なんならポイント配布も10倍にして期間も半年延長してはいかがです?
あまりにも適当なスマホ写真だと落とされるから気をつけろよ
>>336 マジもんのADHDだが?
循環器おかしくなってコンサータをドクターストップされて以来、杖なし眼鏡なしのガイジなんだわw
>>340 必要になる状況を作ったら「どうしてあらかじめ作っておくように言ってくれなかったの!?」「いきなり必要だなんて言わないで!」って発狂するのがおまえらだろ…
回避ルートがあったら意地でも作らないし。期限とインセンティブで釣るのが結局、合理的。短期間で済む。
>>333 消印すらみないとか明後日あたりまでなら郵送でも処理してくれそうだな
(ヽ゚ん゚)個人情報の方が重要!2万円なんてゴミ!
・
・
(ヽ´ん`)ほんとは今更手遅れだから悔しい・・・2万円ほちいよう・・・
YouTubeで収益化するのにマイナンバーカード必要なんだけどまだ持ってないやつ居たのか
ポイントほしくて作りたいなら作ればいいだけで
一部ガイジは脅しすぎよ
>>349 マイナンバーとマイナンバーカードの区別ついてる?
>>348 諦めちゃダメ!申請用紙と顔写真のデータとスマホがあればできるわ!
証明写真機から申請したら混雑なしで簡単だった
夏場だったからボックスの中がクソ暑かった
100円プラスして美肌モード適用して大満足の仕上がりだった
>>333 それなら3月1日の朝にポスト投函しても
セーフだね
これは無期限延長していつ申し込んでも2万円入るようにしないとあかんやつ
納税と銀行と病院と勤め先で同じアカウントを使い回すのが悪手
そんなことするメリットない
リスク増えるだけ
他のことは注視ばっかりで何もしないのに
延長は素早く決めるのなw
やっぱり底辺の反乱は怖いんだろうなw
選挙までは波風立てたくないんだろう
てかマイナンバーもらうとき15分くらい説明するよな
あれじゃーいつまでたっても交付終わんねーよ
オンライン申請で90分待ちってどういうことなんやろ
オンラインてだけで人力で処理してるの?
2万とかいらねえんだけど、保険証使えなくなるってマジ?
岸田死ねよ
早く申請しろよ
健康保険と口座紐付けで15000円ゲット
スシローなら5回はいける
増税で庶民を困窮させてポイントを餌に作らせるなんてこんなマッチポンプ許されるのか?
登録完了きたーーーーー
仕事や運転中でスマホがスリープモードになるせいで何度もブラウザ更新されて泣いた
>>372 21時まで開いてる郵便局の閉店前に駆け込んで消印いただけました、ケンモメンに感謝
ただ整理券取ってからが長かったw50人くらいが順番待ちしてるんだもの
滑りこみマイナンバーと思しき奴は見かけなかったけど、小包やレターパックの差し出しや
荷物の受け取り、あと異議申し立てなどでごった返して40分くらい待つことになったw
悪魔の国😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、家畜人ヤプ-ゴイムナンバ-カ-ド個人情報売買による個人情報流失は完全なる自己責任ですよ、笑
それを了承のうえでよろしくねヾ(゚ー^*)(´・з-)ノ⌒☆😉✨
文明末期の魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園カルト監獄NWO世界統一政府傀儡政府政策から…、猿🐒民総家畜番号授与❗猿🐵体実験ロットナンバー&コロナワクチン接種回数&個猿🐵情報をマイナンバーカードに集約して猿🐒体識別認証systemに紐付け❗すべての猿🐒を5G6G7G🤖AIスマートアジェンダ包囲網で完全監視&管理&遠隔操作せよ❗😥😰🤢🤑😱
獣の刻印なき猿🐒は間引き❗❓殺処分❗❓真の支配者と家畜奴隷だけの究極の二極化新しい共産主義体制がついに始動した❗❗(^o^ゞ♪
レジスタンス猿🐵はただちに隠れ家へ移動せよ❗[GO~to~KAKUREGA~travel💨]
殺されるぞ❗
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
>>362 防衛費の何十兆には関心なくても目先の小遣いにはみんなキレるからな
今日も混雑するなら明日も混雑するだろ
1日とか意味有る?
せっかくそこまで混雑する程やろうかな!ってなった奴もやめちゃうと思うぞ
もう3月末までやっとけ
実は3月末まで委託契約してたってことだったりしてな
そして1日だけ業務して1か月分の委託料ゲット
期限とかつけるからこんなことになるんだろ
一生2万渡しとけよ
>>387 期限付けることで半強制みたいにしたいんやろきっと
>>304 住居が変わると郵送されないんやな
それもあって市役所が混んでいたのか
今1分待ちってなってるが更新しても入れんわ
今日中にほんとにできんのか?
>>390 この時間帯でそれだと日中とか無理やろなあ
もう3月末まで延期してポイント付与も6月末くらいまで延期しろよと思う
>>390 更新するとダメなのよ
また最後尾になっちゃうから
更新しないで待って
>>32 消印有効みたいな取り扱いなんじゃないの
番号札とか受付票みたいなのくらいはあるだろう
>>397 普通は折り返し用のメールアドレス登録させるとかするよな
>>124 ワクチン接種もな
しかも「大切な人のために」などと煽る嘘広告まで出した
>>62 これワイが昨日行ったところじゃん
実際はこの5倍ぐらいの人たちがいた
年寄りなんかもう耄碌してるから
何度言われても理解できないし
それに途中で糖質ぽいやつがイタコのお告げがーとか言い出して暴れまくって別室に案内されるまで空気が凍った
確かに
テレビなの取材きてたわ
映ってなくてよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています