X



中国の新興EVメーカー、発電専用ガソリンエンジンを搭載してバッテリーが切れても走れる超画期的な車で市場トップに躍り出る [203112951]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aaba-W3H6)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:50:26.56ID:tdS6T7nt0
天才の発想だわ…
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d4b-dO+7)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:51:28.14ID:ivaF+6GO0
結局重量と部品が増えるくらいならどっちかにしてほしい
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a7b-3btG)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:51:38.70ID:JVofcTHi0
それってNOTEちゃうん?
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 898f-Q9zG)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:53:55.90ID:Rhj5B8lJ0
メインエンジンがモーターなのがHVとの違いかな
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7579-wXR/)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:55:58.05ID:Urhc+aW80
さすが父さん、ジャップに作れないものを作るEV先進国
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b605-gKwk)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:58:57.51ID:CiHyGOGe0
過渡期の産物
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa76-CXxB)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:06:18.68ID:vsp6cxa80
レンジエクステンダーで良いよね🥺
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 693a-x9Hf)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:08:28.39ID:5mysuhom0
やっちゃえ?
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM49-WOyi)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:11:32.28ID:jC+oEjhaM
それハイブリッドだろ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 768f-qFx9)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:13:27.26ID:BhTtUibb0
PHEVとか日本メーカー腐るほどあるやん
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-b1tU)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:13:34.65ID:raqnLk/F0
www
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-b1tU)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:13:53.93ID:raqnLk/F0
www
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-b1tU)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:14:20.84ID:raqnLk/F0
www
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-b1tU)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:15:03.54ID:raqnLk/F0
www
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e0d-b1tU)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:17:33.73ID:raqnLk/F0
www
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5556-rKXk)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:53:57.24ID:FNhvjaSK0
HVみたいに面倒な機構はナシでただ発電機を積んでるんでしょ
これ三河の雑巾屋の完敗じゃん🤣
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-Hp2f)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:57:10.26ID:0vdFOYPq0
海外雪国のEV乗りの画像みたい
荷台に発電機積んでて「止まったらこれで充電すんだよ」
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b184-BNWS)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:58:10.42ID:r2VjBjB30
ディーゼルエンジンじゃだめなの?
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89a0-bCJ8)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:01:52.81ID:ImBe85+L0
何年遅れやねん
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da4e-SAq/)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:22:53.15ID:Q6su+0C70
中国また負けたのか
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9dd2-lZXL)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:28:28.46ID:yh54qt9C0
燃料は軽油や灯油?
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr75-PlYr)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:26:03.19ID:AkYp2kJ1r
そこらにロッキーHVが普通に走ってるが
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 95af-PJrl)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:39:38.51ID:4RX97rb90
退化してるじゃん
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 693a-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:43:09.79ID:YyFrnnYK0
ケンモメンがやっと買えそうなEV出てきたな
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8951-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:46:15.76ID:QDZEZtyU0
ePOWERが最適解でした
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aac1-zsu8)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:47:09.76ID:zpCXUdAL0
EVモードと化石燃料モード独立したのでそれぞれ動くなら確かに強そうだな
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 693a-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:47:46.74ID:YyFrnnYK0
>>50
走行用バッテリーも付いてるからphvだな
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-BIAk)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:52:53.90ID:/zYio0b/p
ある意味で最適解だろ
ePower

過渡期の技術で終わるのか
北米ではPHEV流行らんそうだが
中途半端なのは嫌いなのか
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:58:46.06ID:YFIC1Bugp
>>6
トレードオフだしなあ
バッテリー全部は割高だし色々運用問題あるし
トヨタ方式ハイブリッドは難しいとなれば
EVバッテリーを減らして発電用エンジンが
妥協案としては一番いい
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:00:11.12ID:YFIC1Bugp
>>54
過渡期とかじゃなくて最悪エンジン抜いて
バッテリー積むとかできると問題減るし
キャンプなどで短発電機とできると便利だしで
こっちがいい事が多いと思うんだが
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:00:32.11ID:YFIC1Bugp
短発電機x
単なる発電機
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dad4-taze)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:06:11.28ID:UmEJ0VEl0
>>3
全然違う
完全に別物で価格が圧倒的に違う


中華のはEVが主体で緊急用に超小型の発電だけする
市販品で腐る程出回ってる小型発電機がついてるイメージ
lowバッテリーになればこいつ動かせば発電してくれるもので回生充電とかしてるプリウスのハイブリッドエンジンとは別物
https://i.imgur.com/T08t8Yz.jpg

技術も従来技術の組み合わせだから信頼性も高いし何より値段がくっそ安い

でも電気自動車用の欠点補ってるし中華製らしい良い発想だと思うぞ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 693a-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:08:15.34ID:YyFrnnYK0
充電の手間と給油の手間の両負担

>>58
小型じゃ走行できるほど発電できないでしょ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:09:10.01ID:YFIC1Bugp
>>58
EVやハイブリッドの利点は街乗りだと
回生が期待できることなんだよね
エンジンのみはせっかく加速しても停止までに
摩擦熱で捨ててるだけ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dad4-taze)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:11:37.20ID:UmEJ0VEl0
>>59
出来るよ
柄革新技術ではなく世界中で既にやってる人いるし
それを速攻取り込んで商品化しただけの話
日本はそういうの腰が重いからね
たぶん車をも日本は今後どんどん衰退していくよ
この遅さだと

https://engineer.fabcross.jp/archeive/221202_cordless-tesla.html

https://www.google.com/amp/s/internetcom.jp/amp/208951/arc-microturbine-generator
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dad4-taze)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:16:03.83ID:UmEJ0VEl0
>>60
価格か勝負にならない
https://i.imgur.com/9C3iCAA.jpg

ガソリン発電機はくっそ安い
ハイブリッドエンジンなんてトヨタみたいな資本がそれこそ数十億の投資をして初めて世に送り出せる製品

たった数万円の後付部品でハイブリッド運用になるわけで価格では勝負にならない

日本では価格よりも性能!とか言い出すなら新車売上の半分が軽自動車になるわけないし
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:22:42.43ID:YFIC1Bugp
>>62
ガソリン発電機どころかLPガス使える発電機もあるので
ガスでも行けるしな

ホンダとかエネポ出してるし
まあカセットコンロのカートリッジでやると割高なので
LPガス変換アダプターでLPガスボンベ繋ぐとかが
いいんだろうけど
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dad4-taze)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:23:19.48ID:UmEJ0VEl0
EVの欠点は航続距離の短さではないんだよね
それは買う時点で折込済でわかってるから

ただそれでも緊急時の電欠対策に不安を感じる人も多い
ガソリンスタンドはあちこちにあるけど充電ステーションは多くないから
そこで小型発電機つけたのは良いアイデア
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp75-88A+)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:40:02.53ID:sZ3zYzPcp
>>68
物事はタイミングがあるからな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:43:35.18ID:LNANWCMI0
PHEVとか三菱が技術をもっていて
大手も真似したからうまくいくというわけではないのが難しいとこです
メルセデスとかはハイブリッドまともに作れる技術がなく車検でヤバい事が起きたりします
大手でも特許切れを真似しようとしても簡単に真似はできない
というのが技術の難しさですね
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa7e-zQF9)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:43:52.30ID:dc18d7Q3a
値段のやすさもあって爆発的に普及が始まるかもね
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89a0-bCJ8)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:45:09.66ID:D13ITlAQ0
日産e-powerはレンジエクステンダーじゃん
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d97b-iCwE)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:46:35.78ID:KXssJ+In0
ただのe-POWERだろ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:52:32.43ID:LNANWCMI0
東風ホンダとかで270万円で後続450kmとかでてるので
EVの価格事態はだいぶ下がってきてます

M-NV
ホンダと中国の合弁です
https://www.youtube.com/watch?v=_HH5RUazO6I
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da5b-sBbk)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:53:39.25ID:8oiS1xMh0
>>58
多機能化=高付加価値化みたいな勘違いしてるわーくにじゃ絶対作れんやつだな
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:16:01.68ID:LNANWCMI0
理想汽車
理想ONE
PHEVですね

電池だけでは180km走ります
55Lのガソリンタンクがあってレンジエクステンダーの役割があります
航続距離が1080kmです
620万円出発売されてヒットして半年で10,000台販売
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E6%83%B3ONE

動画
https://www.youtube.com/watch?v=Uoq7NkPHYfQ
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da56-okFi)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:19:37.88ID:OLbi/WvK0
それって、まんま日産のe-Powerじゃん

ちなみに最新のエクストレイルのe-Powerの出来は凄く良いらしいな。
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fa76-CXxB)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:20:15.09ID:686rYY0O0
レンジエクステンダーやね
ボッシュかな?
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:23:34.83ID:LNANWCMI0
Li9
上位モデルです
動画探すとロシア人のレビューが多いですね
冷蔵庫ついていたり
手をマウス代わりにして後部座席上についてる液晶のコンソールをコントロールできます
https://www.youtube.com/watch?v=MnEhYrDx92Q
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:28:14.56ID:LNANWCMI0
>>82
自社製のDAM12TDです
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1aaf-fsis)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:30:47.41ID:ACsos9eC0
>>68
マツダMX-30R-EVはレンジエクステンダーではなくPHEVとして出てきた
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW daa2-lAE8)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:32:06.90ID:2feLg5v10
>>72
日産のはシリーズハイブリッドで常に発電しないとだめ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-8IdB)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:34:21.08ID:2eTuOwsCa
日産のeパワーというのと同じ(ただし日産はこれをEVと自称してるそうな)だろうが、
エンジン、バッテリー、モーターのバランスはどうなってるんだろうか
ただ、なんでディーゼル発電にしないのか疑問
発電専用なら環境対策も楽だろうに
日本以外の大多数のディーゼル機関車はほとんどこれだ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 454e-kS7u)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:35:02.46ID:dGUfnHRv0
シリーズとはちょっと違うってことなんだろうか
基本はEV並みの大きなバッテリー積んでて緊急的に発電エンジ使う?
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa39-8IdB)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:35:30.69ID:2eTuOwsCa
日産のeパワーというのと同じ(ただし日産はこれをEVと自称してるそうな)だろうが、
エンジン、バッテリー、モーターのバランスはどうなってるんだろうか
ただ、なんでディーゼル発電にしないのか疑問
発電専用なら環境対策も楽だろうに
日本以外の大多数のディーゼル機関車はほとんどこれだ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d8f-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:36:17.94ID:JD8Ee9js0
日産ePowerやん
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:37:40.39ID:LNANWCMI0
EVとしては200kmくらいの航続距離、中途半端なサイズのバッテリーを搭載
レンジエクステンダーとして1.2Lの発電用エンジンと搭載。ガソリンタンクは55L
エンジンは直接駆動せず充電のみ専念

という仕組みです
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:43:17.11ID:LNANWCMI0
仕組みはeパワーと同じでも
理想のは航続距離が1080kmというのが違いますね

理想から出ている車種はSUVなので比較するなら
エクストレイルに搭載されたeパワーのが適切かもしれません

eパワーは走りを楽しむ方に特化したチューニングで
航続距離は850km
こちらもガソリンタンクは55l入ります

>>78と比較すると似てますね
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45c7-Qv0P)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:46:37.07ID:sKlcoTl60
昔にHONDAシティが後ろに発電機を積んでたような
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:53:28.19ID:LNANWCMI0
>>94
ややこしいですが搭載したエンジンでは車を駆動できないです
発電機としてのエンジンです

モーターで車を駆動させますのでハイブリッドではなくPHEVとか
レンジエクステンダー付きのEVとかよばれてます
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d8f-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:57:54.55ID:JD8Ee9js0
シリーズハイブリッド(日産、三菱)とパラレルハイブリッド(トヨタ、ホンダ)と比較すると
シリーズハイブリッドのメリットは純EVとかなりの部品が共用できること
かつ、パワートレインを大幅に簡略化できること
デメリットは高速走行ではパラレルハイブリッドより燃費が落ちること
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4644-vx9+)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:03:58.02ID:LNANWCMI0
>>97
ハイブリッド車はエンジンでも車を直接車を動かせます
モーターでも直接車を車を動かせます
2種類以上の動力もってますなのでハイブリッド車です


理想や日産のePowerは
エンジンでは直接車を動かせません。ギアとかが車のシャフトにつながってないです
発電だけをやってます
モーターで車を直接動かしてます

直接タイヤを動かせる方法は1種類なのでハイブリッドにならないです

電気自動車にレンジエクステンダー(発電用エンジン)が付いてるとか
PHEVとかの表記になります
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7d8f-W5vA)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:07:17.82ID:JD8Ee9js0
>>100
> ハイブリッド車はエンジンでも車を直接車を動かせます

それはパラレルハイブリッドだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています