元経団連理事(89)「30年前に非正規雇用活用を呼びかける報告書を書いたが、まさかこんなに増えるとは思わなかった」 [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非正規労働者が増えるきっかけになったといわれる報告書を1995年にまとめた日経連(現経団連)元常務理事の成瀬健生さん(89)が、本紙のインタビューに対し、雇われて働く人の4割近くを非正規が占める現状に「今ほど増えるとは思わなかった」と証言した。約30年の時を経て日本の賃金停滞へとつながっており、非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し「人間を育てることを忘れてしまった」と警鐘を鳴らした。
報告書名は「新時代の日本的経営」。経営で三つの雇用の形を組み合わせることを提言した。このうち契約社員や派遣ら非正規を「雇用柔軟型」と名付け、企業が人件費を抑えるために活用する方向性を示した。
当時、日本は先進国が協調してドル高を是正する「プラザ合意」(85年)を機に円高が急伸、その後のバブル崩壊で不況に陥った。成瀬さんは報告書の作成について「円高で賃金が上がり過ぎたから下げるしかなかった。このままでは企業がつぶれるという緊急避難の意図があり、内容が経営者に利用されるのは仕方がない」と説明した。
公表後、非正規は増え続けた。95年は1001万人と雇用者の20.9%だったが、2022年には2101万人と36.9%に。同期間に正規は191万人減り、非正規は1100万人増と倍増した。報告書作成時の非正規は高齢者や主婦、学生らで「増えても雇用者の20~25%」と考えた。今のように非正規が家計の柱となる働き方を想定しておらず、「今ほど増えるとは思わなかった」と振り返る。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233389 https://i.imgur.com/36bdcTt.jpg https://i.imgur.com/AdV3Dl0.jpg 人生には三つの坂がある
上り坂下り坂とまさかってね
想定と違った時点で止めるだけで良かった
放置は最も大きな罪
死ぬ前に自分は悪くないというような印象操作しようとしてるだけだろ。
早く地獄に堕ちろ。
そういうくだらねえ嘘はいらんから。
経団連のクズと小泉竹中みたいなのは
生きてることが間違いかつ
こいつらに与える名誉はゼロ。
いかなる尊厳も存在しないからクズが
くっちゃべってないで早く消えてくれ。
>非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し
はぁ?
安倍が死んだ途端、竹中が要職を降りたのが答えだろうな
隣の庭にミントの種蒔いたけどこんなに増えると思ってなかったって言ってるようなもんだろ
サイコパスか?
金いっぱい入ってきて贅沢して楽しい楽しい人生やったんやろなあ
裏山
非正規になるやつは甘えだろ
このジジイのせいにしてんじゃねーよ
嘘いうな
この辺の時代でも非正規増えるぞって言ってたわ
なんで経営者のせいにしてんだよ
その経営者を優遇するために非正規推し進めた当事者やろ
ただその時は日本の経済がガタガタで正社員を採用しても首を切れないから調整弁的な意味合いで非正規を入れた
というのも分からんではない
もうこいつには関係ないから言うだけ言っとこwって感じかね
まあこの人は報告書作るのが仕事やろ
その先は政治家だしそれを選んだのは有権者や
非正規雇用化は
縮小均衡で待遇の切り下げによって
賃金を切り下げる方法で
デフレ円高で外需も内需も期待できないとき
需要に対して供給側を切り下げることで
均衡させて雇用を維持しようとする政策なわけで
総需要を拡大させないと拡大均衡にはならん
非正規活用自体は失業を減らすための策であり
それ自体の問題じゃなくて
拡大均衡政策ができなかった需要不足の問題
>>45 もともと非正規は業界や職種が決まってたんだよ
>>57 選挙前と後で言ってること変えてる選挙の責任は有権者にねえよ
まだまだ落ちていくからこんなもので終わると思うなよ
犯罪者がよく使う言い訳じゃん
放火犯「こんなに燃えるとは思わなかった」
暴行犯「まさか死ぬとは思わなかった」
共産主義革命起こして
資産家から全財産没収させてえなこれ
リーマンショックがなきゃワンチャンあったかもな
どんまい
>>52 そんな会社、潰れたほうが良かったんじゃね
経営が苦しい時は従業員に押しつけて、利益が出たら経営者が独占するって最悪やん
なぜ共産主義革命起こったのか理解できなかったし
なぜフランス革命が起きて
王様貴族の首がどんどん切り落とされたのか
高校生の時は理解できなかった
今ならよく分かるよわたし
消費税も非正規も派遣法も全部一緒
小さく産んで大きく育てる
>>60 自民に投票してるやつは責任あるやろ
参院選2022なんて消費税増税後だしインボイスも知れ渡ってたのに
自民党はとにかく最初の足がかりを欲しがる
人権の制限も
少しでも譲歩したら一気に畳み掛けてくるぞ奴らは
これくらいの年齢だと出会った非正規の派遣社員っていうのは、通訳みたいな本人もその方が働きやすくてかつ人によってはステータスもある仕事(政治家や有名人の通訳をする人もいる)をしていた人なんだろうな
もういいよ別にお前は老人でしたあとは死ぬだけだから生きてる人間はできるだけ自己防衛してミニマリストにならないとね
大きな買い物の家と車は買っちゃダメ
ジャックマーの誤解。中国は世界で一番豊かだと思っていた
それが間違いだと気づいた
https://youtu.be/iPlmdMfIcaI >>79 黎明期の派遣社員は正社員を見下してたらしいな
約30年の時を経て日本の賃金停滞へとつながっており、非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し「人間を育てることを忘れてしまった」と警鐘を鳴らした。
なんで他人事なんだよこいつは?
大昔の派遣社員は高度な技能知識を持つ高給取りのパートタイマー
現在の派遣社員は奴婢制度の現代復刻版でありただの奴隷
この人が書かなくても別の人が書いたとは思う
でもコスト削減に飢えてる経営者たちを見てなかったね
まぁ自己責任だししょうがないんじゃね?おじいちゃんはこのコオロギ寿司で食べて元気だして これからの日本の主食だよ
小泉竹中から安倍で非正規化行き着くところまで行ったて感じか
>>52 バブル崩壊の責任で金融叩いてたせいだべw
親の因果は子に報いますからね
まあ関係ないわな子供がどうなろうが
所詮他人で知ったこっちゃないって
日本人は規制しなければ暴走する人種なんだよ
だから9条加えたんだよ
まあ子供にコオロギ食わせたりウジ虫食わせることになりましたからね
まさかそうなるとはってやつです
ごようがくしゃにえらばれたぼくはおりこうだから~とか思ってたんだろ?
逃げ切ってからの俺は悪くねえムーブ
普通に悪質だろ
だから氷河期世代にごめんなさいして、月40万円を死ぬまで国から支給しますでいいやろ
そうすれば少子化も改善する
やらないなら政治家は全員山上されればいい
通訳、上級の結婚式を任されるようなプロの司会者…etc.
非正規・派遣ってこういう個人の技能による所が大きい職業の人のものだろ本来は
撮影の仕事をしてて後者を見たことあるけど、やっぱり司会が上手かった
でも数値で現せるものじゃない
成果主義とは相いれない
>>34 この歳になるとみんな死後の世界のこと本気で考え出すらしいしな
安心して地獄に落ちてくれていいぞ
89にしてこのしわもシミのない顔よ
ずいぶんいい暮らししてんな人の生き血をすすって
他人事みたいに言ってて草
こいつが始めた物語じゃないんか
企業が潰れても次の企業が生まれるが人が潰れると国が終わる
>>1 諸悪の根源だわ
値上げして圧をかけずに派遣使って値段を維持したアホの経団連のガン
>>52 これは分かるが多重派遣可能で元請けの支払った金額も開示不要でピンハネ率に制限が無い
こんな世界にも類を見ない奴隷法を作ったのは明らかに国を殺しに掛かってるわ
お前らが作ったバブルのツケを若者に押し付けたんじゃないか
90年代は「アルバイトはオシャレな働き方」みたいな誘導やってたよ
そして若者はミニマリストを目指し自己防衛に走った
家いらない車いらない外食いらない
借金しないローン組まない
なんなら結婚も子供もいらない
>>125 経営者たちにとってはそれが得だったんだろうね
そうやって日本人全体を貧困化させて最後には経営者も困る
俺は嫌な思いしてないから
氷河期世代が非正規雇用になっても俺には関係無い下民だし
奴隷から搾取して最後に奴隷が子供を産まなくなり困ってしまった上級国民って感じだな(笑)😂
あと20年くらいしていよいよ子どもも生まれなくなってGDPもベネズエラとかに負けてジャップももう少しで絶滅ってなったとき竹中が出てきて「ここまでは望んでなかった」とか言うんかな
若者は賢いから自己防衛に走ってるだけ
手取り16万でどんな豊かな生活ができると思ってんの
小泉の前に小渕がこいつらの意見聞いて派遣解禁してるからな
だれがやってもこうなる流れだった
>>135 またお前かよジャップ連呼は日本共産党の犬
社員を豊かにする事を蔑ろにし、ひたすら役員と会社本体が肥え太る経営だけをひたすら続けるんだから、国がこうなるのは必然だろ。
あんたら経営陣にとって奴隷となる国民が
増えることはもう無いから。
まじで生産性ガタ落ちしたからねえ
しかも派遣のせいで「雇用の流動性は労働者の得にならない」と証明されてしまってるし
企業にとっても労働者にとってもかなりまずい状況
かといって今さら育成する企業側の体力もない
>>141 常識的に考えれば企業追い込まずに甘えさせてりゃ
生産性なんて伸びるわけないんだよな
利益下がったわ→人件費削るか
なんてやってんだもん
なんでこれで生産性上がるんだって話なわけで
>>143 ホームレスの空き缶拾いや靴磨きも立派な仕事だ!失業者は仕事を選り好みする怠け者、この世に失業なんて存在しない」と言い張った古典派経済学というのがあってね
世界恐慌引き起こして破綻したんだ…
それを復活させたのが新古典派経済学、いわゆる新自由主義
なぜ人類は何度も同じ失敗を繰り返すのだろう
>>1 自民公明党は中抜き大好きだし、大企業は人件費削減できる低賃金派遣奴隷は大歓迎だし
増える要素しかなかったんだよな
それでも中抜き率を抑えておけばまだ多少マシだったけど、正社員と派遣奴隷で同じ時間同じ仕事やってボーナスに大差付いたりめちゃくちゃ格差出た時点で日本は終了した
日本人の賃金は高すぎる東南アジアレベルまで落とさないと中韓との競争に負けると言って非正規化進めた竹中て政治学者がいてね
目先の金のためにつられて労働者の賃金を安く据え置いたツケ
殺したら死ぬとは思わなったって言ってるようなもんだよな
ジャップの上級って全員他人事だよな
アメリカみたいに常に権力者を監視するために銃をもたないとダメだなこの国
聖人ぶって悪行をソフトに言えば許されるというものでは無い
当たり前じゃん、戦争時も一般国民は単なる使い捨てにしてきた国だぞ?何も変わってないんだよ
そんな事も予測出来ずに派遣法の緩和なんてしたら上の連中が一般国民を使い捨てにするのは目に見えてんだろ
ましてや政治家のトップに立つ連中が戦前回帰よろしく世襲だらけだろ
マジで頭の悪い人しかいないクズ国家だよ、さっさと滅びろ
蛸が「うめえwうめえw」つって自分の足食って頭だけ残ったみたいな国
>>137 竹中の作った派遣法があそこまでの奴隷法とは誰も考えてなかったろ
後は死ぬだけのカスに言われると腹立つなぁ
他人事感ありありなのがまたイラつかせるわ(孫はヨーロッパに留学してそう)
他国の通貨と比較してだろ
一部の企業の利益のために国富を削って衰退した
>>166 派遣自体は悪くないんだよ
ジャップナイズした派遣が悪いだけで
これが許されるなら山上も「安倍を散弾銃で撃ったが死ぬとは思わなかった」で許されるよね
経営者を守るために給料減らすしかなかった
ってよくも抜け抜けといえるな
派遣会社の事業所数で世界の頂点に君臨してるんだから
国際競争でも世界の頂点に立ってなきゃおかしいんだよなぁ
当時の建前だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています