スペースジェット、米国で初号機解体 モーゼスレイク試験機は全機解体へ

三菱重工業(7011)が開発を中止した「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の飛行試験機のうち、2015年に初飛行した初号機(登録記号JA21MJ)が、米ワシントン州モーゼスレイクで現地時間3月8日(日本時間9日)に解体された。スペースジェットの飛行試験機の解体は、2022年の3号機(JA23MJ)に続き2機目となった。

【写真】モーゼスレイクを飛ぶMRJ初号機

 シアトル在住の航空ジャーナリスト、アイザック・アレクサンダー氏のTwitterによると、初号機は保管されていたモーゼスレイクのグラントカウンティ空港で解体された。同機は2014年10月18日にロールアウト(完成披露)し、2015年11月11日に初飛行に成功。国産旅客機の初飛行は、半民半官の航空機メーカー、日本航空機製造によるターボプロップ機YS-11型機の試作1号機(JA8611)以来、53年ぶりだった。

 グラントカウンティ空港には米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」があったが2022年3月末で閉鎖され、日本から持ち込んだ全4機の飛行試験機のうち、最初に解体された3号機の日本国籍機としての登録は同月で抹消された。

 三菱重工によると、2号機(JA22MJ)と4号機(JA24MJ)は現在モーゼスレイクで保管中だが、今のところ現地で廃棄予定だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d352d998714605fc5f623fcab114c5b3767adcf