これ解説してるニュースあったけど、

・関西だとICカードを使っても割引がない(関東だと運賃計算が一円単位になって切符よりも安くなる)
・回数券の文化があり駅前にはバラ売り自販機があるので値段にシビアな関西人はみんなそれを買う
(関西は初乗り運賃が高いので回数券を買って割引してもらえるメリットが大きかった)
・そもそもICカード普及率が低かった(関東で9割だった頃に関西だと4割程度、今は9割程度になった)
・モバイルSuicaを使っている人もいるが、これをされるとJR西は東に手数料を払う必要があり痛かった

っていうのが今更モバイルICOCAを出したのが理由らしい