台湾高速鉄道。新たに調達する車両に、日本が誇るJR東海の「N700S」を選定、12編成144両1240億円の正式契約へ。 [485983549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 190d-jw/X)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:24:18.10ID:UMWD14hx0
でも高鐵駅の周りも順調に発展してきてるな
新竹なんか台北に高鐵で通勤するのにちょうどいいから人気らしいし
昨年末台南に行ったときは駅の真ん前にアウトレットできて周りにもマンションが建ち始めていた
左営なんて高雄の中で一番値段が高騰してるとかいうし

嘉義や雲林はもともとあんなんだから問題なし
苗栗は台湾人が今日は苗栗国に1日遊してきましたとかいうレベルやし
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ced2-0rdS)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:27:49.20ID:k9kqu9Cy0
超円安で買いやすくなったからだろ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMee-eKf0)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:35:28.55ID:e/J0YBeVM
>>79
それを上回るボッタクリ価格提示されて台湾側がキレとったで
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddaf-igZl)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:59:05.83ID:rQykaHMy0
まるまる東海道新幹線のシステム入れれば安上がりだったんだろうな
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-smsp)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:12:15.96ID:d1rld4Dw0
>>81
値段で言ったら世界標準の欧州のもののほうが
安かったのは >>48 の人が指摘される通り。

後発の TGV が出た時にもうちょっと研究すれば
事態は変わっていたのだろうが、瀕死の国鉄
丸投げで果ては国鉄の一挙手一投足が組合潰し
に燃え上がった中曽根の意向を受けた臨調で
あげつらわれる状況だったのが余りにも不幸
だった。

そういう意味で日本の新幹線と欧州の高速
鉄道の良いところを組み合わせ発展させる
という成功は中国が出るまでお預け状態。

別の視点から考えると、世界で初めて営業
運転に耐える高速鉄道を構築し、営業実績を
積むという金字塔を建てながら、それを
梃子に新しい産業を起こせなかったという
点で東海道新幹線は今の日本の失敗を一番
最初に具体化した存在という言い方もあるか。
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ebkI)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:28:25.02ID:hJytVY7cd
>>76
何をホルホルしてんのかわからんが
駅が不便なところにあるのはヨーロッパの土木技術が劣っていたからでなくて
単に市街地に通せなかっただけだわ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce6d-Zz1m)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:40:44.65ID:kOLv0ljI0
台鉄の施設工事はすごいピッチ
風景動画が10年前と全然違う
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5af-zqFb)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:57:58.58ID:P5JTf/kl0
>>22
東海岸が険しいだけで西海岸側は北部から南部まで続く広大な平野だぞ
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a6a2-JIpj)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:59:41.46ID:PUUCXPKI0
N700S・・・
おいおい
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7a-ebkI)
垢版 |
2023/03/16(木) 22:36:04.17ID:hJytVY7cd
>>18
台北高雄で一時間半だったかな
それでも高鐵ができるまでは国内線だったから
格段に便利になった
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dd2-HH44)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:23:15.70ID:hsL48yEa0
大金持ちのJR東海様がJR西日本と九州のために身銭切って車両開発してくれたのに
台湾新幹線も設備がオールジャパンならJR九州と同じくらいの値段で作ってもらえた
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5af-3cYy)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:39:21.11ID:kRrgLBST0
運行密度じゃね?
東京駅の発着は山手線の間隔と変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況