X



【悲報】H3ロケットの失敗原因が判明。どうやらH2ロケットと共通した欠陥らしい [616817505]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9a-CEcL)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:51:23.56ID:glspwhNrd?2BP(1000)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、日本の次世代ロケット「H3」初号機が、第2段ロケットのエンジンに着火せず打ち上げに失敗した原因は、エンジンの電気系統に想定外の大きな電流「過電流」が生じ、着火するための電源が遮断された可能性が高いとの見方を、文部科学省の有識者委員会で報告した。

【写真】「乗り越えられない壁ではない」頭を下げて謝罪するJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャ

H3の第2段エンジンの電気系統は現在の基幹ロケットH2Aと共通で、今後のH2Aの打ち上げ計画に影響が出る可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9865505ccb32555957e454e25194af6d8046110
0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-+Gzn)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:25:07.79ID:evKWjRtKa
>>501
本来はそれでも充分(実際には流石に導火線じゃなく機械式のタイマーとかリレーだけど)
だけどシーケンサー(PLC)を使えば時間的にも動作の枝分かれ的にも物凄く細かく制御出来る、出来るんだが本来望む動作を論理的に言語化してシーケンス(プログラム)に落とし込んでやらないと装置は正しく誤作動を起こす
だから今回の失敗は機械の動作としては成功なんだよ🥺
極言すれば技術者の論理的思考の根源となる国語力の問題なんだが、トップが失敗を中止と言い張るような組織の風土じゃね…
0515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0186-U3b5)
垢版 |
2023/03/18(土) 17:27:13.95ID:+7JTkyj/0
>>514
まーた原因をシーケンス制御に押し付ける暴論かよ

そんな目くら暴論かまして学生が納得してると思うのか
あの底辺大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況