【悲報】 中国、恒大集団 負債総額36兆円 これもう無理だろ・・・ [541495517]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれだけ中央政府が神経質にコントロールしてたのに
蓋を開けたら日本に負けないくらい杜撰な融資だらけで
上向きの経済の雰囲気の中でバブル起こさないのって難しいんだな
これまだやってんの? つぶれるー!!って言ってなかなかつぶれないのは、いうて不動産売れればおかねできるからってことなんかな
中国外の債権者がどれだけいるんだって話な感じもするが。西側経済に波及しなければ中国があると思ってた資産が無いってだけの話では?
>>75 日本と瓜二つ
双子の兄弟みたいな国だよ
高速鉄道もあきらかに需要がないところに政治家が誘致して1日に数十人しか乗客がいない赤字路線がわんさかあって借金まみれ
>>79 ドイツは一蓮托生なんじゃねえの?
債権者でなくとも日本も影響は必至でしょ
>>72 超ざっくり言うとその債権者ってのは請負業者や部屋買った一般人なわけで
そいつらが手持ちの現金一括払いなんて出来るわけもなく銀行とかに借りてるわけ
そいつらの殆どが金返せなくなるから銀行の負債になる
次は銀行が金貸さなくなってどの業種だろうと金回らず潰れるところが出てくる
銀行は救済出来るけど、これは無理やな
日本も怖いな
介護施設預けて破綻も救済されないし、不動産も建ててるときに飛ぶなんてきついわな
最終的には恒大を潰して
銀行や債券者や出資者を
ある程度は保護してやるしかない
ここまで来たらゾンビ化もムリだろうし
>>75 実質的に中国の政策策定してるのは社会科学院で世界でも上澄みの天才たちが集まってる組織だけど、一番リソース割く仕事は共産党幹部のスキャンダルの尻拭いらしい
まぁ日本も似たようなもんだが汚職なくすのはホントに難しいな
労働人口は増え続けてるので彼等の給料を出す為に土地開発やインフラ整備を続けてたけど消費者の需要が少なく持て余してる
大卒エリートも毎年大勢出てるけど大学で身につけた能力に見合った会社が足りてないのでワープアに転落
中国は急激に発展してるからやっぱり歪みも大きいね
>>82 1999年頃の日本と同じだな
貸し渋り、貸し剥がしってやつ
銀行が貸してくれないからアコムやアイフルが一気に成長したんだよな
>>87 自殺者がマッハで増えた90年代末期はヤバイ
その後、自殺者の下落が始まるまで10年かかったからな
日本に来ればいいのにな
自民は不動産バブル容認だからいくら不動産バブっても無視だよ
東京の1LDKが10億、とかになっても無視だろうね
社債持ってる人が0円になってピー;;てなるだけじゃないんか?
いろんな人が少しずつ損して終わりそうな気がするんけど
>>90 ほんとな
バブってもどうでもいいとすら思ってるよな
アホらしいわ
中国早くもバブル崩壊して失われた30年はじめるんだね 過去の栄華に細々と工場やるしかないだろ
誰に対する負債なん?そんだけ儲けた奴がいるってこと?😲
日本のワンルームマンション投資みたいのがおわったってことなの? 日本でもめっちゃ質悪いって怒ってる不動産系チューバーいるよね
前より増えてね?と思ったが絶賛資産目減り中か
どうすんだこれ
>>82 破綻したとき下請け業者が返せなくなるのはわかるけど部屋買った人が返せなくなるのはどういう理屈?
中国の法律はわからないけど引渡し前なら手付金分は損するかもしれないけどローンは融資実行前だし
引渡されてるなら予定通り物件に入居してローンを返済するだけで業者が破綻しようがもう関係無くない?
中国の不動産関係はすごいややこしいらしいな
そもそも中国では土地は全て中国共産党のものなんだっけ?
>>100 中国で買えるのは土地の使用権
それも使用用途で使える年数が違う
>>100 その辺は日本もあんまり変わらん気するわ
中国なら取り付け騒ぎしようとしても簡単に取り付ける権利を制限できるから独裁国家は不況には強い
>>98 中国は完成前から融資されてローンの返済もするので問題になってる
恒大集団のは完成見込みが怪しいため下手したら借金だけ残る
>>100 むしろ簡単と聞くな
実質的には共産党所有だけども共産党が持っててもしゃあないもんを貸し出して市場に流通してるわけだし
ただ、昔はレンタルだから固定資産税かからなくてむしろ日本なんかよりも不動産は美味しかったらしいが、今は流動性抑えるために固定資産税的なものはあるみたい
毎週利息期限来てるみたいな報道以降なんもきかなくなったけどまだ生きてんじゃん
共産党も土地に関してはもう諦めてダメージコントロールしてるだろ
現実「中国の不動産会社の多くが不良債権で破綻寸前」
バカ「中国の不動産会社が日本の土地を買い占めに来る!」
>>98 代わりに説明してくれてる人いるけどバブルだったから売る方も買う方も金を貸す方もやってることが無茶苦茶だった
日本のバブル期も同じ感じだったんじゃないかな
なんで中国政府はさっさと潰さないんだろうか?
ゾンビ化させてたら負債が増える一方なのに
強権政府なんだから一企業を潰すくらい簡単だろ
おまえら本当にわかってないな
日本のバブルは一般市民はほとんど投資として参加してなかったが
中国人は庶民も大量に参加してんだわ
ということyはダイレクトにバブル崩壊が消費崩壊につながる
このポイントが日本のバブル崩壊が7年持った理由
いわゆるバブル崩壊で7年ものタイムラグが発生したのは日本だけ
世帯所得最高もバブル崩壊から5年後
>>117 日本のバブルじゃそこらの中小の会社員がリゾートホテルやらゴルフ場の会員権の売り買いに噛んだりしてて大火傷負ってるわな
あの時代で怪しい投資に手を出して無いのってホンマもんの貧乏人だけよ
クレディ・スイス全部救おうとしたら1200兆円かかるんだろ
それに比べればヨユーヨユー
中国のインフレ率低いから
どうせ西側のように金融緩和して救済するんだろう
リーマンショックがいい例
いくら負債あっても認めるまでは問題ないから大丈夫だよ
認めなければ株価の暴落は起きない
中国は公的債務対GDP比もドイツなみに低い優等生国家
問題は人口減少による人口オーナス効果をどう解決するかだけ
14億の人口を移民入れて減少止めるのは実質不可能
>>121 日本のバブル崩壊の歴史学んでこい
学ばないのなら投資しないほうがいいぞ
>>122 日本もバブル崩壊当時
公的債務対GDP比はわずか32%だったよ
>>127 言われ出して1年くらい経ってるけどまだ倒産しないってことはわかるだろ
一生倒産しねえよ
>>130 全企業の負債を把握したあと、
他の企業を含めて公金注入で死なない程度の分配をするとかかな?
>>117 中国人だって大半は貧困層だろ
まぁ日本のバブル当時より規模はデカそうだがな
>>122 日本がどうだったかよくわからんが中国は地方政府に莫大な債務があるでしょ
習近平は経済発展目指してない
共産党しいては自分がトップである体制が一番大事
だから共産党が不動産業界を締め付けて、結果、恒大集団が破綻した
人口も実質10億人のようだね
中国警察のデータベースをクラッキングした奴から、データを買った研究者によると
そこには10億人のデータがあり、おそらく中国の人口全てのデータと推定してた
習近平は出生率も激減させちゃったし冗談抜きにもう終わりだと思うよ中国
国ボロボロにしたのにまだやるっていうんだから
>>34 ローン者が払えなくなったらトヨタヤバいんだけど
ドルを中国銀行が大量に持ってるから銀行傘下に収めるだろう 中国派なんでもありの国
バブル崩壊を回避すればするほどバブルはより巨大になって絶望的な状況に陥るんだな
>>136 徳政令なんてやったら金融システム自体がぶっ壊れる
それこそ中国経済が崩壊する
>>136 徳政令なんて出したら
それこそ経済壊れちゃう
ググるとやっぱり中国政府は金がないみたいだな
公務員の給料をまともに払えなくなってる
>>142 今地方政府の債務がクラッシュしそうだけど救済するとそういう懸念があるみたいね
地方政府の債務が概ね650兆円
地方政府系の投資会社の債務が1000兆円
地方政府系の投資会社の簿外債務が1300兆円
まぁ借金は経済成長の原動力
みんな借金して経済成長した方が幸せなんだろ
いざとなったら歩兵槍で全部リセット出来るし、ロシア見ても分かるように資源国は滅茶苦茶やってもそれで国は回るし崩壊もしないからな
資産だって、作りかけや売れない不動産だろ。
実質はゼロ資産
一番やっかいなのが資料が当てにできない事だよな
共産党はどの階層でも数字を盛ってる
自分の立場を守るために
だから客観的な数字が存在しないっていう
社会主義国のくせに住宅需給も予測せず
不動産投機も規制せず不動産バブル起こすとか許しがたい
政府がテコ入れしてもうまくいってないのが中国の不動産やん
記憶では36兆だかを習近平の命令で業界に背負わせる法律を作ろうとしたらその動きで更に株価下落して景気悪化したんだよな
流石にやらなかったか
本当にヤバくなれば共産党が揉み消して無かった事になるから何も問題無い中華の場合は
>>141 容赦なくバブルを潰した松方正義は偉大だったんだな
一時の痛みに惑わされす決断する
>>160 債権者が泣きを見るだけなのを揉み消すって表現するのか
すごい斬新な考え方だな
それは他の場所で披露すると笑われるから嫌儲だけに留めとくんやで
>>9 金融の話はナイナイしたらしたで貸してる方が破綻するから無かったことに出来ない
日本だって一緒だよ
若い奴は拓殖銀行の騒動とか知らないのかな
仮にないない出来ても
「同じこと」がもう出来ないから経済が大減速する
そもそも、「ないない」されてかぶるのが地方政府
>>161 以後20年以上死んでるが
何が正解かよくわからんね
長期借り入れがゼロで
短期ばっかりって
業績次第で一気に傾くわ
共産党がもみ消すと全てなかったことにするのはどうすれば良いのだろうか?
>>17 貸し出し
貸し出した何かの収入なのか評価額かは知らん
>>24 よく言われるが実態は日本と同じ
固定資産税払うだけやぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています