X



ドワーフ鍛冶師「日本刀?どうやって作っとるんじゃコレ?折り返し2万?3万?変態の所業じゃ…」 日本すごい [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM53-qOZd)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:53:42.68ID:WXhln6uHM●?2BP(2000)

28日午後、白石市にある日本刀の鍛錬所で火事がありました。この火事でけがをした人はいませんでした。

28日午後5時半ごろ、白石市大鷹沢三沢にある日本刀の鍛錬所から火が出ているのを近くを通りかかった人が見つけ119番通報しました。

消防がポンプ車など5台で消火にあたり火はおよそ1時間後に消し止められました。この火事でけがをした人はいませんでしたが、鍛錬所に置いてあったバケツやベニヤ板が焼けました。

警察によりますとこの鍛錬所は刀鍛冶の職人が刀を研ぐ作業などを行う場所だということですが、火が出た当時、鍛錬所に人はいなく作業は行われていなかったということです。

警察と消防が29日に実況見分を行い火が出た原因を調べます。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/402544?display=1
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/03(月) 11:48:19.79ID:YLZqaA3W0
>>600
当時のイスラム圏って四分五裂じゃん
2023/04/03(月) 11:49:43.20ID:z4urCXBq0
鎌倉武士と現代の自衛隊なら鎌倉武士が勝ちそう。

自衛隊の講師が竹田や門田だし普通にデマで負ける。
603q (スッップ Sd9f-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 11:52:30.91ID:UI3IeXu8d
>>590
実際は南蛮鉄の輸入によって
刀の品質は下がってしまった
2023/04/03(月) 11:54:16.06ID:KLHLNxA+0
>>320
このスレからってわかるものなの?
まあこのスレなんだろうけど
605q (スッップ Sd9f-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 11:56:08.61ID:UI3IeXu8d
>>589
アメリカにとってもGHQの刀狩で
相当量が接収されているので
トロフィーとして評価を高くする動機がある

実際、美しく切れ味が鋭い刃物であることは事実
お前たちの言う強い弱いは良く意味が分からんので
反論する気も起こらんが鉄塊を打ちつければ
折れるし曲がるだろうね
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f0b-AExF)
垢版 |
2023/04/03(月) 11:58:42.42ID:DojkJFvz0
>>320
ケンモが素直にチャンネル登録なんかするわけない
そしてこのスレにそんな人数はいない

よってそれはお前の見た幻覚
2023/04/03(月) 12:01:30.50ID:vdaYUhQ8d
>>603
南蛮鉄って流動性が高くて鋳物の素材としては優秀な素材で鉄燈籠に南蛮鉄で作ったと刻まれてるものも現存してるのに
何故か日本刀を作ったってことにしたがるやつが多いのは意味わからん
2023/04/03(月) 12:02:43.90ID:KLHLNxA+0
>>597
これだな
当時のアメリカ人は忍者とサムライ好きすぎるから
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9e-drAN)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:03:07.16ID:RqBHrC+m0
>>599
ゴードンラムゼイはヴュストホフとヘンケルス
ジェイミーオリヴァーはIOシェン
ヘストンブルメンタールはエヴァーデュア

誰が日本の包丁を使ってるの?
2023/04/03(月) 12:07:25.26ID:v7KtKmI10
刀に芸術性の観点を取り入れてたのは素晴らしいことではあるけど、世界に並ぶもののない特性を持ったオーパーツみたいなホルホルの仕方は恥ずかしいわ。
そもそも軍事衝突の際にあまり使われない代物だったわけだし、実用性に優れているとは思えん。
2023/04/03(月) 12:12:25.14ID:ze0bKNJkM
>>601
十字軍時代もまあまあ長いからアレだけど
初期のルームとザンギーくらいしか纏まった勢力がいない時はともかく
ムスリムは金でグラームやマムルークを動員しまくれるからね
そも労働力はザンジュや奴隷に頼れば良いし
純粋に市民が都市生活に専念出来るので中小都市が林立して、当時のイスラーム圏は金が唸っていた

>>600
まあ重装歩兵とか軽装弓騎とかコレは適当だけど
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:12:26.34ID:YLZqaA3W0
>>610
普通に日明戦争で日本軍の白兵突撃わ猛威奮ったよ
大明帝国が投射兵の護身武器を両手用の長い倭刀へ切替えた位にわ
2023/04/03(月) 12:17:34.01ID:Y/wE9CM00
視聴者が自分の動画がどんなワード検索で辿り着いたかとかリンク元とかはアナリティクスで分かるのでは
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc1-nj3n)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:20:34.97ID:2SMr2hpA0
>>598
一般はエアプだったと思うが一部の狂人は脆いしステマで高い刀を大事に使って上手に扱ったと思うよ
2023/04/03(月) 12:21:23.75ID:ze0bKNJkM
ドワーフがうんたらかんたらってなんかの漫画のセリフだよね?たぶん
今は異世界?系ファンタジーでも日本をホルホらせなきゃ気が済まんのかね
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-wbSN)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:23:28.90ID:A+54JG/a0
>>584
なんならバターナイフでも
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc1-nj3n)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:24:12.65ID:2SMr2hpA0
>>615
読む層がネトウヨだらけだから
2023/04/03(月) 12:27:32.18ID:KLHLNxA+0
世界の英傑集める系漫画の人選が、いかにも日本人が考えた風なのは萎えるな
619q (スッップ Sd9f-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:40:34.97ID:UI3IeXu8d
>>611
では、第一次遠征でのドリュラエウムの戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ドリュラエウムの戦い

野営中のイスラム軍が軽騎兵の
ヒットアンドウェイを仕掛けるが
防御を破れず敗退

三次遠征のヒッティーンの戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヒッティーンの戦い

夜通し射かけられる矢で騎馬を失い
疲弊した十字軍は歴史的大敗を喫する
2023/04/03(月) 12:55:25.81ID:ELA3u34M0
>>619
鎌倉武士って集団でヒットアンドウェイみたいな戦術取れないよね
2023/04/03(月) 13:09:15.90ID:x3MXR/WHM
>>620
むしろ鎌倉武士はそういう戦法しか取れないんじゃないのか
少数の自分の郎党だけで突撃射撃退却を繰り返すしかできないというか
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe0-if+r)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:14:17.98ID:/V0M903a0
玉鋼でググるとウィキペディアとかも含めて出てくる資料の9割が「玉鋼は不純物が少なく純粋に近い炭素鋼」みたいなこと言ってんだがよ
>>56の動画が本当で玉鋼は不純物がクソほど多いクソ雑魚鋼ならマジでカルト宗教のように玉鋼至上主義信仰がのさばってるんだな
もっと公平で中立的な立場から学術的に検証してるような資料ないの?
2023/04/03(月) 13:40:45.38ID:VUKU5h9Yr
鬼滅だと刀は側面からぶっ叩けば簡単に折れるとか言ってたな
2023/04/03(月) 14:31:53.68ID:AE0NGa3ma
>>549
「そういう設定の創作話」についての話なのに
YouTuberが~とか例えに出すのはズレすぎでは?
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-IosM)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:10:14.56ID:AWIhkoDv0
>>56
終わりだよこの国!からのチャンネル登録よろしくねは草
2023/04/03(月) 16:24:31.13ID:MJI4Xc1+M
>>56
なんでこんな詳しいの? 尋常じゃねーだろ
2023/04/03(月) 16:24:44.92ID:VGmFvKwDa
ゆうて2の14乗が16000、15乗が32000だから、
折り返しを14回とか15回って考えたら
「まあようやっとる」くらいだよな。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:46:13.47ID:YLZqaA3W0
>>623
鋼の板がそんな簡単に折れる訳無いのにな
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:50:17.77ID:YLZqaA3W0
>>622
量少ないし単体で使う材料でも無いけど
不純物の非常に少ない質の良い鋼なのわ間違い無いよ
2023/04/03(月) 16:53:50.72ID:UkzF69uia
折れるんだよなぁ
だから焼き鈍すんだが
2023/04/03(月) 16:58:36.78ID:MGUBdxSDd
衰退ポルノシコシコマンワラワラで草
ネトウヨと変わらんやんこいつらw
2023/04/03(月) 17:05:18.86ID:A+54JG/a0
>>631
実際に作刀技術は鎌倉時代から衰退してるのだが
日本の歴史を知ろうよネトウヨ
2023/04/03(月) 17:22:23.43ID:UkzF69uia
実用じゃない美術品に成り下がった日本刀に価値が有るとは思えんのよね
それでも技術の維持という観点で作り続ける意味はあろうが
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:36:32.38ID:Qqg4SXih0
>>570
それ言ってたセンゴク
途中から槍叩きやらんくなったよな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:40:35.17ID:Qqg4SXih0
56批判してるウヨの日本史だと弥生ぐらいからレンガ炉があることになっておる
2023/04/03(月) 17:49:21.64ID:FhymBZ8k0
>>56
おもしろい
日本刀の欺瞞がバレたな
ネトウヨの発狂もやむなし
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa23-30DG)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:30:36.76ID:HWJn2TQra
>>630
焼戻しと焼鈍しの違いもわからないような奴が日本刀を語るのか…
2023/04/03(月) 19:29:38.37ID:KLHLNxA+0
>>624
大正時代によく似た太正時代ならそれでもいいけどさぁ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fba-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:38:47.55ID:LviR3G1D0
>>573
お前みたいに日本下げしてたら全面的に信用するのって
日本上げしてたら全面的に信用するネトウヨとなにも変わらないんだよ
そういう自覚くらいは持てよ
2023/04/03(月) 19:54:08.70ID:5mNr4vsua
はよ描けよクソが
2023/04/03(月) 20:00:46.67ID:OoMMWWH30
ヒラコーって暇にカンパしてそう
2023/04/03(月) 20:13:32.07ID:RBKSAZo60
切ったら油ついて2度切り無理だから突くしかないってほんと?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp33-fJrm)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:18:11.97ID:fb+wIuenp
>>622
玉鋼は、たたら製鉄でできる鋼材であるが、
たたら製鉄でできる鋼が全部玉鋼ではない。
マサ砂鉄で作ったケラの中でも高品位の部分を玉鋼と称するので、基本的に不純物が少ない。
刀に関しては、不純物があっても坩堝で調整したりできるから、案外赤目砂鉄でもいけるかもしれん。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8f-+TVw)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:19:59.95ID:lzDxnPQn0
ヒラコーで面白いと思ったことが一度もないので続き描けとか言わない
富樫は仕事しろ
2023/04/03(月) 20:25:45.22ID:rb+hBtnvM
>>72
明らかに乖離したファンタジーをリアルだと思ってるじゃん読者が
お前は日本刀ゴミだって知ってたの?
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fff0-HQSk)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:38:02.11ID:AiBW2jZm0
>>642
そもそも漫画やらアニメみたいに鎧帷子服皮肉骨をまとめて綺麗に両断なんて出来ないし、線でなく点を突きの勢いでぶち抜くのが基本よ
2023/04/03(月) 20:44:14.37ID:T2Qh+b4Z0
>>643
溶かした鉄が落ちてきたその一番下の部分が玉鋼らしいがなんで重力にしたがって落ちた一番下の部分が不純物混じりの鉄だなんてことになるんだろうな?
2023/04/03(月) 20:45:44.56ID:T2Qh+b4Z0
>>642
youtubeで牛肉さばく動画とか見てみろよ
脂肪を切っても切れ味なんて落ちてないから
2023/04/03(月) 20:48:20.71ID:x3MXR/WHM
百人斬りの話になるとなぜか
数人切ったら切れなくなる、という設定になる
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb6-bhxy)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:23:44.68ID:6HsVecTC0
玉鋼を使った伝統の日本刀
実はゴミだった😭
2023/04/03(月) 21:44:51.37ID:UkzF69uia
刃こぼれのがね
2023/04/03(月) 21:47:50.87ID:QNS4vG8K0
>>648
死肉と生きた人間の鮮血や脂混じりとでは事情が違いそうだけどな
2023/04/03(月) 21:52:20.36ID:T2Qh+b4Z0
>>652
それって試せないと思って適当なこと言ってるだろ?
そういや小林よしのりが切断した首は髪やら耳掴んでも持ち上げられないだの口が開くだの南京大虐殺を否定する論調で作ったと書きまくってたけど最近アップされることの多いメキシコ動画では全部普通にできてたよな
2023/04/03(月) 22:10:21.22ID:QNS4vG8K0
>>653
何人か斬り殺しているうちに血のりや脂で滑って斬りにくくなっていくだろうって話は実際に人殺しをしていた元日本兵が言っていた話
恐らく相手に先に止めを刺せる前に反撃されてこっちが危ないって意味だと思う
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fc7-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:17:17.20ID:5QfS1ZJ00
>>625
ちょっと間があるのが草生える
2023/04/03(月) 22:20:46.62ID:QNS4vG8K0
その人は突き殺せば日本刀で100人殺しくらいいけるんじゃないの自分はやった事無いけどとも言っていたそうだ
件のは恐らく100人斬りじゃなくて100人突きだったのだろうな
2023/04/03(月) 22:21:43.09ID:UXWyeC/PM
>>545
大鍛冶と加工職人の小鍛冶の各時代の国内情勢の変遷により鉄や刀も色々変わってきた
国宝指定されている刀剣はその多くが古刀のそれも太刀が多く馬上から吊り下げコンパクトさより豪壮さといわんばかりのもの
拵えも豪華で持ち歩くこと度外視な造りなのもあるだろうが地肌など鉄の状態なども当然刀剣の評価に影響するわけだ
室町後期は徒歩による集団戦闘が多くなりそれにつれ刀も騎馬戦を想定した太刀から打刀が主流になるものの戦場で主に使われるのは槍そして弓矢で刀は脇役
江戸時代は鎖国により南蛮鉄など輸入した鉄が枯渇したことで刀剣であれば国産の鉄のみの硬い造りが多くなった結果なのか
切れ味良くても衝撃に弱く当時名工とされた刀匠の見た目は素晴らしい刀でも荒試しでは呆気なく折れたり割れることもあったと記録にある
鎧甲冑の時代でなくなっていたから柔らかい肉とせいぜい骨が切れればヨシで試し切りも罪人の死体を切る切れ味が指標だったのか見映えよく且つ堅牢な刀もあったようで小鍛冶たちの創意工夫でカバーした例も
諸説あるが江戸時代の名工長曽根虎徹は刀の粘り強さに直結する柔らかい鉄を使う為に江戸より古い時代の釘など溶かして使ったということもある
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-ZOMg)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:28:49.76ID:5it5bHNM0
日本刀って実戦でどうだったの
2023/04/03(月) 22:31:46.43ID:QdMrtOH0a
>>658
すぐ使えなくなるから戦では使えない
護身用
2023/04/03(月) 22:39:31.99ID:T2Qh+b4Z0
>>654
食肉さばく動画でもそんな現象は確認できんのだが
2023/04/03(月) 22:45:35.52ID:yqn85HHJ0
まともな軍オタなら本来の日本刀が役に立たなくて九五式軍刀等の昭和刀が作られた経緯位知っていると思う
2023/04/03(月) 22:45:54.11ID:QNS4vG8K0
>>660
それなら食肉に軍服を着せるところから始めたらどうだろう
2023/04/03(月) 22:46:38.52ID:T2Qh+b4Z0
>>657
> 切れ味良くても衝撃に弱く当時名工とされた刀匠の見た目は素晴らしい刀でも荒試しでは呆気なく折れたり割れることもあったと記録にある
それは単に焼戻しが甘かっただけだと思う
焼戻しを甘くすると強靭さに欠けるけど刃文が明瞭になるからな
逆に焼戻しを十分にやると刃文が見えにくくなって見た目が悪くなる
2023/04/03(月) 23:13:46.44ID:ldVylC/d0
>>657
荒試しなら折れた方の刀工は大慶直胤が有名だな
水心子正秀、源清麿と共に江戸三作に数えられる有名な刀工
665q (ワッチョイW 7f09-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:25:37.85ID:rKHwPcj00
>>652
死体切りと人間の一番の違いは動くことだと思う
日本刀の折れ曲がりの理由も
骨に食い込んだ刃に体重をかけられた結果だと思うし
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0a-zBae)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:31:54.80ID:lg7921ox0
識者「現代技術でも再現は不可能だッ!」←もっと凄い刀作れるだろ😅
667q (スッップ Sd9f-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:35:03.11ID:UI3IeXu8d
>>666
逆に作れば高値で売れるから作りゃ良いんだよw
マジで高性能の触れ込みで
十分市場あると思うよ
668q (スッップ Sd9f-OHHS)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:43:47.50ID:UI3IeXu8d
日本刀の中で試し切りの最高記録は
「七ツ胴落としの兼房」

7体積み上げた罪人に死体を一刀両断した
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/04(火) 03:57:25.69ID:vJyCYwDI0
>>662
意味不明
頭大丈夫?
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f7f-hvPm)
垢版 |
2023/04/04(火) 03:58:30.61ID:vJyCYwDI0
>>666
そりゃ当たり前だろww
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパンW 5fd2-ieIS)
垢版 |
2023/04/04(火) 04:01:34.21ID:WgJG01lb00404
>>156
戦国ヤンキーの福島正則を抑えるのにキャラ数足りねぇよ
2023/04/04(火) 04:03:35.07ID:KRN/g+cy00404
実用性でいったらコールドスチールの刃物が最強だもんな
どんなに高価な機械式時計だろうと性能じゃ数千円のクォ―ツの時計に勝てないのと同じ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパン 5fd2-wbSN)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:20:00.92ID:e4kROk2X00404
>>666
それ美術品じゃなくて武器だから没収な
2023/04/04(火) 09:07:52.00ID:jFfHJg9sd0404
ジャッッッ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパン Sa23-YYnt)
垢版 |
2023/04/04(火) 11:22:27.19ID:yepNo0xEa0404
>>40
曲がるけどそうそう折れないよ
2023/04/04(火) 11:34:16.84ID:wqnMI7q4M0404
>>661
うむ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパンW ff14-4tsQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:24:49.08ID:iYGzlr+300404
これヒラコーでなくテンスラだろ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパン Sa23-30DG)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:31:43.50ID:EUluXryNa0404
>>661
まともな軍オタなら異なる性質に対して使う武器を一様に比較出来ないこともミルスペックが必要最低限なことも知ってると思う
つーかライフルが連射できる時代に軍刀ってw
2023/04/04(火) 19:04:44.14ID:LT2CLwut00404
>>677
いやヒラコーだよ
折れた刀直してくれって修理させようとした時にドワーフ鍛冶が言ったセリフ
転スラなんて刀幾らでも複製とか出来るからこんなセリフ言わんだろ
2023/04/04(火) 20:51:27.64ID:RC6DYhrT00404
まだないんか
ttps://i.imgur.com/ywQ3DjH.jpg
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アンパン Sa23-eQi5)
垢版 |
2023/04/04(火) 21:15:52.75ID:GqwvkpEta0404
>>680
ろくに調べもしないでいい加減に描いてんだろなってのが良く解るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況