【朗報】氷河期の底辺男性、「ITバブルという100年に1度の大チャンスを活かせなかったバカ」という評価で定まる [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
弾けるからバブルです。
去るからそれをブームと言います。
>>3 世代的には下働きさせられる年齢
技術持ってても若手で安く使われて社会の養分になった
マーケティング と言うのは 恐ろしいものだな
とりあえず これ位にしとくわ
>>460 今よりも遥かにリベラルな時代だぞ? 弱者同士結束して
老害政治排除しなかったんだから、どのみちお前らの完全敗北よ
なんなら誰も目つけてないインターネット使って、
保守以外の新しい派閥も組めたはずだろ
ひろゆきみたいな害悪インフルエンサー定期的に産んで
Zバカ唆し、おまけに行動力もなく、ただ女子供外人にヘイトを撒き散らす
氷餓鬼程のクズはいねぇなw
>>429 氷河期「氷河期世代がITバブルの波に乗れなかったのは教えてくれる大人がいなかったから!」
あほか
>>470 弱者同士結束してってのは学生運動の敗北を知ってるから氷河期世代にその発想はなかったよ
パロディーでやってた人はいるけどね
反抗しても無駄なので個々人がネットで稼ぐという感じだった。ひろゆきが代表的。
どうして学校でプログラミングを教えてくれなかったんだ?おじさん「」
日本にITバブルなんてなかったアフィクリック白だが
なんで底辺が出てくるんだ?
氷河期の上澄みのエリートがNECや富士通、あと民間のソニーやパナに就職して大敗北したのが史実だろ
底辺は戦場に立つ機会を得られなかったはずだが、またジャップ得意の責任は下へ転換するやつやんの?
氷河期世代もITバブルの頃はまだ20代だからなぁ
強烈な年功序列&昭和脳の時代だから若い奴にはなんの権限もないよ。
起業支援なんてのも殆どなかった。
文句ならITを虚業とバカにしてた上の世代に言ってくれ。
今から見たら分かりづらい部分多いけど氷河期ってめっちゃ過渡期なんだよな
新卒最強時代のまま新規採用絞られてたり
これからの理系は博士まで行った方がいいとか言われて行ってみたらまだまだ就職無くなる時代だったり
派遣が激増したのに派遣での経験はほぼ経験として見てもらえない時代だったりな
経営者も圧倒的買い手市場にあぐらかいて今より遥かに調子こいてて
「嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる」だったしな
>>472 そもそも日本の中に一人もITの重要性が伝わってなかったらどんな商売起こしてもうまく行かん
少子高齢化を招き日本を破滅に追い込んだ元凶は
30年間給料を上げずに従業員を使い捨てた会社経営者たち
こいつらに天罰が訪れますように
氷河期が有能だったら日本はIT分野で世界をリードする存在になっていたかもな
というかこの辺は日本の得意分野だったろうにどうしてこうなった…
未だに氷河期を言い訳にしてる奴って相当無能だと思う
あれから何年経ってるんだよ
その間何してたんだよ
ITバブル活かせたのはたらこや堀江みたいな氷河期でも年上の方では
下の年齢になると学生のまま氷河期に突入してたから
ITバブルってIT関連企業の株価だけ異様に上がってすぐに崩壊した時代のことだろ
そしてその頃は氷河期世代はまだ学生なんだが
むしろITバブルによる被害者だと思うぞ
>>482 じゃあ試しに大卒後一年遊んでから職探ししてみ?
( ´・∀・`)
氷河期を言い訳にしてるケンモメンってあんまりいない気がするんだけど
ていうか今も空前の売り手市場で氷河期の未経験のおっさんにもいくらでも仕事あるぞ
>>486 うん、他世代の底辺が謎の氷河期像を作ってイキって説教してるだけだね。自分は成功者の設定だけど年収も学歴も言えない
47歳4800万
小規模企業共済に1000万別にある
>>491 小規模共済って年間84万が上限ちゃうの?
ケンモメンの大好きなマツコもこう言ってるよ
マツコデラックスが氷河期世代に対して「レールに乗れなかっただけで絶望する世間知らずのおぼっちゃま世代」 [748768864]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544181448/ >>484 他の年と比べて就活はましになった
2年くらいしか続かなかったけど
氷河期ってクリエイターもろくなのいないよね
なろうとか作ってる層
今リメイクリバイバルばっかしてるのもこの層
冷笑系のコメンテーターしか輩出できなかった世代ってイメージ
>>470 昔は左翼教育が盛んだったから、今、ネトウヨやってるおじさんたちもみんなリベラルだったからな
在日コリアンは強制連行されて、創氏改名で名前を取り上げられてみたいな妄言をみんな信じていた時代
バブルが異常だっただけ
中学レベルの英数すら6割もわからない連中が
高校レベルなんて暗記以外はまったくわからない状態で大学出て
工場やら飲食店のバイト感覚の延長で
マニュアル通りの雑務と水商売みたいな営業、社内政治をこなして、
ノースキルオフィスワーカーやってれば、
嫁を専属家政婦兼セフレにできて、
同レベ知能の子どもは、私大いけるのが当たり前とか
絶対に社会のどっかに負荷かかってるだろw
同じことやろうとして梯子外されたのが氷河期
バブルみたいな世の中はおかしい、
高学歴でも大手でもない、起業する気もない人間に
新築たてて課金して子どもアホ大突っ込めるほど稼げる能力は
世界的にみても本来はないってことがわかってるのがゆとりとZ世代
その頃日本に無名大学生ベンチャーにお金を出してくれる投資家が居なかった件、じゃあアメリカに行け?起業の人向け就労ビザなんて存在しないだろう
そもそもhtmlやFlashいじれるだけで飯食えた時代に投資もクソもないだろw
まあ氷河期は当時のPCの値段ガーっていうんだろうけど
氷河期世代は総資産100万からの逆転チャンスが何度もあったよね
ガンホーに投資 → 100万が2億1773万円に
ミクシィに投資 → 100万が3443万円に
BTCに投資 → 100万が1兆2950億円に (Mt.GOXにて1BTC=約6円で取引されていた)
ETHに投資 → 100万が180億円に (ICO価格は1ETH=約30円)
DOGEに投資、SHIBに投資、その他・・・etc (数万倍~数十万倍)
なぜスルーした?俺ですら上記の大型イベントを全部見逃したのにBSC DeFiバブルでFIRE出来たぞ?
氷河期にITに乗った人達はデスマーチで体壊してるだろ
どちらにしろ生きる術なんかない
ちょい前はマイニングバブルだったし今はAIバブルだしな!
>>403 もっと上のジジィ世代からだろ。
どこか首相がITの事をイットとか言っていた国だからな
>>513 情報技術と言わないやつらが悪い
イットとも読めるんだからな
一時PCが高過ぎたんだよな
黎明期で色んなメーカーがPC作って
オリジナルプログラム載せた雑誌が沢山出てた世代はバブル世代~団塊ジュニアの中高時
その後日本でSOTECあたりが価格破壊して安いDOS Vが主流になる10年くらい30万するNECの98が主流になってて金持ちしか買えなくなってたのが痛かったのかな
>>515 日本語は漢字があるからねえ
PC/AT互換機だと当時の性能では漢字5,000文字のフォントを扱えなかった
だからPC/ATに漢字ROMを追加したPC-98やFMシリーズがブイブイ言わせてた
ある意味非関税障壁だったんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています