【貧困】日本人さん、ゴールデンウィークの人気の国内旅行先が「自宅の近く」に!!ありがとう岸田 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
劣等サタンは滅ぶべき
これ以上負の遺伝子を繋げるな
国道が車で溢れ返るから通勤しんどいしみんな死んで欲しい
弱男陰キャだが予行なんて修学旅行以来ずっと行ってない
家でのんびりする方が好きだわ
わざわざ激混み&値段が高いGWなんかに旅行に行かねんだわ
>>118 コロナだから旅行しなーい←自治は貧乏だからできませんでしたwwwwww
●日本人出国者数
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/ 海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/content/001584918.jpg 旅とは何なのか考えさせられる機会をもらったわ
ありがとう
GW明けに北海道旅行するわ
激混み時期は遠くより近場でのんびりがちょうどええ
ネカフェ泊に逆戻りか
会員登録必要だから外国人とバッティングせんし
浅草24快感よね
日頃の黄色いザーメンをぶっ放すわよ
宜しく御願いします
直前まで連休中も休めるかわからんからいつも宿予約できなくて遠出できない
近場人気になったら昭和初期みたいに神社や寺の信仰が復活しそうだな
阪神間や北摂のやつら
「遠出しないよw」と言いうわけで電車に30分くらい乗って
京都に行って寺社参拝しやがるんだぜ
ムカツクよな!
東京のリーマンのカップルが高い新幹線で京都来て
馴れない市バスの混雑に泣いてるときに
「京都駅から有名地に行くのに乗ったら混むのにねえw」とか言いながら
地下鉄や逆回りの路線つかってのんびり散策してやがるんだぞ
で、「GWは近場だけだったw」て言いやがる
>>148 お前も大好きな靖国神社と遊就館行けばええやんけ!
>>148 首都圏住んでる奴らって山も海も寺も観光で行くような場所遠すぎだろ
阪神圏は京都和歌山奈良って観光名所が車電車でどこも1時間ちょいで行けるよな
旅館とかホテルとかの裏話やレビューみてると
知れば知るほど行きたくなくなるよね
>>54 日本総ケンモ時代か。まあこんな国も悪くはないのかな…?
旅行支援も使えない
ホテルは便乗値上げ
交通機関観光地も混雑
わざわざ遠くに行く理由ある?
世間の生活水準がどんどん負け組こどおじの俺に落ちててきて草
自宅近くって旅行気分じゃねーな
ただのドライブだろ
>>43 健康で文化的な最低限度の生活を送るには
公務員か大企業正社員、地主であることが必要だからな
>>51 船橋ヘルスセンターとか日帰り観光にはいいよね
再開した全国旅行支援も関東近辺だけ即売り切れだったわ
冬季は余裕で余ってたのに
春になるとワラワラにわかが出てくるよな
どちらにしてもなんでわざわざ渋滞の中に突ん込んで行くんだ
休日値上げする観光地の
ぼったくり旅館
ぼったくりホテル
ぼったくり飲食店
そんな所へ金を落とすより近場で日帰りする方がいいよね
旅館と観光地側も「外国人様!貧乏日本人は来るな!」だもんなwin-winやね
昨日のNHKのニュースウォッチ9で、
インバウンドの外人様が来るから
日本人は観光地から遠い宿に泊まるか
自宅の近くに行けとかやっていて笑った。
旅行業会に税金を無駄に注ぎ込んで
延命させた結果がこれかよ。
>>148>>150
トンキン圏ってどこ行くにも遠くてしかも人多くてかわいそうだと思うわ
そんで死ぬ思いで辿り着くのが京都奈良の下位互換、日光鎌倉やろ?
あと瀬戸内海の下位互換江ノ島とか
それでもアホほど人いんのがテーマパークや観光地や
なんでGWにわざわざというがそこしか連休やら3連休がなくて遠出できないんだからしゃーない
家でゴロゴロなんていつでもできるから大変な思いをする事になると分かってても思い出作りやら家族サービスやらに奮闘するのよ
遊園地で2時間並ぶなんてのもそのうち笑い話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています