言い返せなかったわ(´・ω・`)

ダメな自転車の代名詞ではない!? 「ルック車」に対する誤解と見分け方

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク(MTB)など、スポーツ自転車の購入を検討している際に「ルック車」という言葉を目にすることがあるかもしれません。「見た目はいいけど、品質・機能がイマイチってこと?」という、悪い意味で使われることが多い「ルック車」ですが、実際のところはどうなのでしょうか。

そもそも「ルック車」については明確な定義や指定はなく、その意味をざっくり説明すると、「見た目はロードやクロス、MTBのようなスポーツ自転車の形をしているが、実際の競技などで使うには機能が足りていない自転車」となります。
では、本格的なスポーツ自転車とルック車を見分ける際の基準はどこのか? それは自転車の“販売価格”です。

本格的なスポーツ自転車は、高額なものになると100万円以上、安くても10万円以上の価格帯になってきます。一方の「ルック車」と呼ばれるものは、だいたい5万円以下で手に入ります。全く違う価格帯です。見た目に大きな違いはなくても価格にここまでの大きな差がつくのは、使われている部品の品質や強度、機能によります。
自転車は人力に頼る乗り物だからこそ、使われている部品の性能がダイレクトに走りに影響するため、高性能な部品はそれ相応の価格になります。

ただ、安価な部品が使われているからといって、「ルック車」が不良品というわけではありません。日常生活で使う分には十分に活躍してくれます。
「ルック車」が悪い意味で使われる背景には、「スポーツ自転車を購入する際に、見た目に大きな違いがないので、高額な自転車と同じだと思って安い自転車を買ったら、思ったような走りをしてくれなかった」という理由があるのかもしれません。

はっきり言って、100万円の自転車と5万円の自転車が同じ性能を持っているはずがありません。乱暴な例えですが、クルマで言うなら見た目は同じような形をしているが、積んでいるエンジンがF-1用のモンスターエンジンか、軽自動車の3気筒エンジンかくらいの違いがあります。

仮にスピードで争うなら、土俵が違うので全く勝負になりません。しかし、気軽に街中を走ろうと思ったら、モンスターエンジンはオーバースペックで使い物にならないでしょう。
つまり「ルック車」はダメな自転車というわけではなく、目的に合わせて選べば問題なく走り、見た目も良くて安価で手に入る自転車、ということになります。

https://bike-news.jp/post/263548