X



あれだけ90年代までプロレスに熱中してた日本人が、この20年で急速に冷めてしまった原因ってなんだったの? 総合以外で [452836546]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-tXTC)
垢版 |
2023/04/14(金) 14:26:38.26ID:esOJTGSXa
島田紳助が「漫才に恩返しをしたいんや」と…賞金1000万円! 前代未聞の漫才コンテスト「M-1」の“知られざる誕生秘話”

M-1は、K-1のような「ガチンコ勝負」を目指した
谷によれば、そのとき、紳助の中で大会の骨子はほぼ出来上がっていたという。
「M-1という大会名も決まっていました。K-1からパクったんです」
折しも世の中はK-1ブームの真っ只中だった。K-1とは、1993年に始まったキックボクシングの格闘技イベントの名称である。
そこに漫才の頭文字「M」をかぶせた。
K-1が一世を風靡したのは、筋書きのあるプロレスとは違い、「ガチンコ勝負」だったからだ。M-1が目指したのも、そこだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d39246222a10dfb82059a31c7b8bab313cbb10?page=4


>K-1が一世を風靡したのは、筋書きのあるプロレスとは違い、「ガチンコ勝負」だったからだ。
0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8244-GMT2)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:05:20.77ID:nmNrUJ7E0
1980年代はテレビのゴールデンタイムで普通にプロレス中継をやってたね
当時自分は小学生だったが当時の観客の熱気が凄かったのを憶えてる
んで90年代に入り大学生になった俺は深夜に偶然テレビをつけたらそこで見たものは、
かつてお茶の間を賑わせたあのプロレス中継(日テレの全日本プロレス)
勿論、録画したものを編集したものだ
おまけにオープニングの右下には小さく「30」の数字が…

深夜だから左遷させられたのは嫌でも解ったがさらに放送時間も短縮されるとは
栄枯盛衰を目の当たりにして妙に寂しくなった
0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-pH+W)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:52:05.98ID:UXyq71Yva
>>404
アングライメージは総合が全部引き受けてるからな
別にプロレスが良くなったわけでもない
ブシロードは頑張ったけど
その点ボクシングはすごい努力したなあと
0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-pH+W)
垢版 |
2023/04/14(金) 15:54:37.95ID:UXyq71Yva
アングラ風味とかプロレス以外じゃ食えないみたいな子とか理不尽とかも色気のうちなんだよね
今はなくそうなくそうとしてるけど、物足りなく感じるジジイがいるのも許してくれ
0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1c9-/aea)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:59:46.78ID:ZKHLs1gW0
プロレス、バレーボール、オリンピック、相撲、F1、サッカー、フットボール

野球もだけど
ブームになったスポーツ番組って
どれもテレビによる無料垂れ流しとメディアによる飽和攻撃のセットで成り立ってるものであって
人気があるからメディアが取り上げたっていう流れのものではないんだよね
0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1a2-MIgg)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:26:11.03ID:pUvVaIfU0
「すべてのジャンルはマニアが潰す」新日本プロレスのオーナーが大反発されてもこの言葉にこだわった理由

日本最大のプロレス団体「新日本プロレス」は、かつて低迷していた。
しかし2012年にブシロードの傘下となり、経営はV字回復。売上高は過去最高を更新するようになった。
ブシロードの木谷高明会長は「私は新日本プロレスを買収したとき、『すべてのジャンルはマニアが潰す』と言った。
この考えは今も変わらない」という――。

すべてのジャンルはマニアが潰す。これまでの私の発言の中で最も物議を醸し、また最も広く知られている言葉です。
一部の熱狂的なファンの要望を受け入れ続けると、新規ユーザーが入りづらくなり、その結果ジャンルは衰退してしまう、ということを指摘しました。
一番初めにこの言葉を使ったのは、新日本プロレスがブシロードのグループ会社になったときでした。
当時は新日本プロレスを、前向きに大きく変化させなければいけませんでした。そのために外野の声をいったんシャットアウトしたかったのです。

ある程度の反発は予想していましたが、要はコアなファンに「しばらくは口出ししないで見守っていてほしい」というお願いだったわけです。
https://president.jp/articles/-/57128?page=1
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c58f-jVqv)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:02:36.41ID:c2cspLhe0
この発言って金言みたいに扱われているけど結局自分たちに都合のいいマニアに入れ替わっただけだよね
むしろ業界は縮小してるし
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5fa-sXh8)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:03:48.66ID:OUYaikOg0
>>398
これで再ブームだの過去最高益だの言ってるんだからなw
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa05-tXTC)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:15:51.70ID:hMFKVYXUa
私のブログは、あくまで個人的な見解を書いている。
プロレスファンの皆さんに、考えて欲しいのは、なぜプロレスが衰退したか、という事。
全ては、ミスター高橋の暴露本からスタートしている。
みな、高いチケットを買って、真剣勝負を見に行っていたのに、裏切られた。
プロレスファンのライト層は、真剣勝負を見たいはず。
レスラーの中には、ガチンコをやりたい人間もいる。だけど、会社に所属していると会社の意向で、負けブックを飲まされる。
エンタメプロレスだと、事前に勝ち負けが決まっていると理解して新日本プロレスを見ている人は、それでいい。
だけど、真剣勝負が行われていると、会社が全面的に打ち出して、チケットを売ったり、スポンサー集めをすることは、詐欺罪に該当する。
僕のような被害者が出ないように、早く新日本プロレスは、WWEのように、チケットに勝ち負けが確定しているエンターテイメントです、と、明記すべきだ。
でないと、ガチンコレスラーが報われない。

元全日本プロレスオーナー白石伸生のブログ
https://ameblo.jp/alljpprowrestlingowner/entry-12013952440.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況