RPGで村人全員に話しかけるマン「あ、この村人まだ話しかけてない!」 [604460326]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オープンワールドのRPG「Wartales」が正式リリースに。広大な中世ヨーロッパ風世界で自分だけの物語を紡ぎ出せ
https://www.4gamer.net/games/577/G057768/20230413040/ あれ陽キャだけだからな
ケンモメンみたいなのは引きこもってて出会おうにも出会えない
イベントが進むごとに村人の会話が変わるマン
何度も話しかけないと村人の会話全部聞けないマン
シナリオの進行度で会話が変わるぞ
話かけ味方キャラによっても会話が変わるぞ
この合せ技やられるとクソすぎる
開けたタンスや割ったツボが元に戻るの勘弁して欲しい
7~8歳の頃だったかな
母親の友達の家に行ったんだよねそこの子が居る間ずっと村人に繰り返し話しかけてたよあれ今思うとアレな子だったんだろうな
RPG自体が発達向けなんでそういうプレイヤー多いだろうな
隅っこの方歩いてモブに話しかけないとチキンナイフ手に入らないからな
GBAのポケモンはやったなあ
ガキの頃だから
最初は意気揚々と全員に話しかけるけど中盤からダレて話さなくなるマンもいるらしい
オクトパストラベラーとかだと、話せる村人全員話しかけるのは必須まである
FF10なんかは異世界に行ってからブリッツボールの選手たちに2度話しかけるとアイテム貰えたからね
子供の頃メダロットでどんどんイベント進めていったら
大半の装備やアイテムが入手不可になったな
移動するための乗り物ですら入手不可になったのはビビった
>>21 試合して情報聞いて盗むか買うかしないとだしな
ロマサガの呪い
文章でいうとペルソナ2がつらい 頻繁に変わるうえ内容が濃い
俺ぐらいになると複数回話しかけるぞ
複数回種類のセリフをループする奴の全台詞もコンプする
なんの変哲もないモブをフラグにすんの本当やめて欲しい
適当に進めてて軽く詰んだような状態になるのが一番ストレス
攻略サイト見ない時は取りこぼしがないように一応全員に話しかけるよね
なろうならそこで誰もやってないレアなイベントに遭遇して
俺つええになるんだけどな
こんなのいくらでも居ただろ時間の無駄とか思ってるならお門違い
楽しんでやらずに義務感でやってるならちょっとってなるけどな
ゲーム数が増えすぎたのと
モブはランダム自動反応が多すぎて、開発者が秘密の会話を仕込むなんてものがなくなったからね
いやあああ会話更新されてるううううう
全部の町行かなきゃ…
>>29 なんかよく分からんけど話進んだわみたいなやつな
スターオーシャン2の村に入るギミックはイラッとする
昔はモブの数少なかったしな
今や原神とか無数に居るしな
同じセリフを繰り返すようになるまで話しかけてた
流石にストーリーが進むたびに初めの町から総当りはしないけど
仲間との会話コマンドの内容を網羅してる奴は狂気じみてると思う
オープンワールドやるようになって解放されたわ
オープンワールドでそこにこだわるとマジでキリが無くなるしな
ウルティマ6で話ししてばかりで
結局城出ないままやめちゃった
昔は苦には思わなかったしむしろそれも楽しんでた気がする
いつからか面倒くさいと思いつつもやるようになってた
たまにモブがイベント発生のキーになっとることがあんねん
昔のドラクエだと全員に話をかけるレベルじゃないと攻略出来なかったしな
会話済ならチェックマークつけて欲しいわ
ストーリー進んで更新されたらチェックはずれて
これもうAI搭載されたら最初の村人でゲーム終わるだろ
RPGって低レベルとかの縛り以外誰がやっても同じだからつべでやり込み見るだけになったわ
>>35 AIのNPCと結婚して自分もNPCみたいな行動してゲームの中で生きるんだろうな
初めてやったドラクエ5で全員とはなさないとイベント進まなかったから・・・
>>46 自由度が高いのは違うんじゃね?
コマンドRPGは一定の決まった動作を繰り返すから飽きない人は傾向あると思う
現実には絶対に声なんてかけない陰キャ
RPGでは全てのNPCに声をかける陽キャ
ファルコムのタイミングで各町の住人の会話変わるやつほんときつい
>>1 これがあるからRPGめんどくさくてやらんくなったな
このクソ要素が世界観を掘り下げるものとして評価されていたという事実
まだ話してないような気がして話しかけるけど会話内容でもう三回は話してると気付く
>>21 >>26 こないだ体験版やってみたんだけど
コマンド「盗む」
これ見た瞬間アンスコしたわ
>>41 うむ
最速でクリアーを目指してる連中はロールプレイングの意味を知らんのだろうな
この村の名前言うだけのやつは世界崩壊したからってそのままだろ
と思ったらちゃんと絶望してるかんじのセリフに更新されてるうう
>>73 しばらくして訪れると
ようこそ!
の後に別のセリフ追加されてるのはあるあるなんだよなぁ
昔のRPGだとその辺のモブに話しかけないとストーリーが進行しないとかそういうのあったからな
最近のゲームは頭の上にマークあるやつしか話しかけない
うっふん要素持ちモブには何度も声かけてまう
男として譲れない道がある
(ヽ´ん`)「あれ?…この人(会話済)話したっけ…あの人(会話済)話したっけ…」
お前らってゲームでは村人全員に話しかけるくせにリアルだとどうして話せないの?
天地を喰らう1でやたら強い武器だす村人がいて、貰ったあと動かずに話すと連続で貰えるとかいうバグは笑った
>>86 リアルで全員に話しかけてるのは完全にやべーやつだろ
なんなら進行度で会話変わってたらまた全員話しかける
違うことだけどシレンでマップの全体が見える状態にならないと気が済まなくて行けるところは全部踏むっていう発達障害丸出しなプレイしてたわ🙄
村人全員が2回目に話しかけたら内容変わってて、ちょっとイベントするたびに言うことが変わるRPGはマジできつい
グランディアてめーだよ
会話に進行フラグがあったり逆に進行が進むと会話が変わったりするから何かあるたびに話しかけろ
今やってるゲームは最初から最後までひとつの村だけしかないし村人NPCの数もそれほど多くないんだけど
仲間キャラも村人としてその辺歩いてて最終的に80人近くまで増えるから話かけるのが結構しんどい
イベント進めるごとに仲間が増えるだけじゃなく既存の仲間の会話も変わる
親密度みたいなパラメータがあってパーティ組んで冒険したら上がって一定値ごとに会話が変わる
複数のキャラの親密度上げたらその組み合わせによってイベント発生する
https://imgur.com/FJ8InOH.jpg 今20時間くらいで1割も埋まってない
これ全部埋めようとしたら数百時間かかりそうだから投げたくなってきた
風の伝説ザナドゥというゲームが状況が変わると村人全員のメッセージが変わるのでイベントが進むとすぐに確認しに行ってたな
別に確認する必要は全くないけどどう変わるのか気になって確認してた
クソゲーなら別に話しかけなくてもいいけど、グランディアみたいに良いライターが書いてるやつは村人でもおもしろいこと言ってくるからついつい話しかけてしまうね
めんどくさいからデメリットにもなるんだけど
ああいうのにサブクエのフラグ付けてるクソゲーが過去幾つも存在してたからやる理由は分かるよ。要は導線の引き方がクソ下手くそな奴等がゲーム作った弊害よこれ
あ、話聞かずにストーリー進めちゃったぁ
セーブデータも残ってない…
最初からやり直すか
原神では一番有能な人種じゃないですか
モブからアイテム回収出来る上大勢に話しかけるウザいアチーブまである
FF10は物語進めるたびビサイド島まで戻って会話変わるか見てた
軌跡シリーズは少し話進めるだけで街の住人全員の会話が変わってた記憶
ロストオデッセイの時限で取り逃したアイテムは終盤のオークションに出てくるシステムは良かった
子供の頃はこれだったけど大人になったら無駄に話しかけない方を重視するようになった
いらない奴に話しかけちゃうと発狂しそうになる
>>105 操作ミスって同じ奴に2回話しかけちゃった時なんでスキップ無いんだよってなるよね
二人並んでて両方に話しかけたいのに片方ばかりに話しかけちゃうマン
まだ話しかけてない人いるのにストーリーが進行する人に話しかけちゃったよロードしてやり直そ
一つイベント終わったからまた全員に話しかけなきゃ…
「ダンジョンの出口ついちゃった。前の分岐まで戻らなきゃ」
NPCはボイスで自動で喋ってくれる仕様にしてほしいわ
タネとか世界樹とかもったいなくて使えないマン
「使わずクリアしそう」
RPGの村人システムを考えだしたデザイナーほんとクソだわ
無駄な時間が発生してる
RPGで魔王みたいな存在倒してクリアしても
セーブデータロードしたら魔王城に行く前の状態に戻るけど
脅威から救われた世界を丸ごと見てみたいんだ
あ、いや全員に話しかけるわけでは…
いいえの選択肢にしたら台詞かわった!
ロードしてはいの選択肢の台詞も聞かなきゃ!
家出るとき鍵を閉めたか途中で気になって引き返して確認してるわ
きっちりしとかんとな
あいつらは村人になんて話しかけてるんだ?
ちょっと挨拶しただけで街に伝わる伝説語ってくるやつなんてリアルにおらんやろ
ドラクエ11sで聖地ラムダで会話せんかったら
大樹の途中で仲間と会話した時にベロニカとセーニャの両親も喜んでたみたいな話になってたw
会ってねーよ
村人のセリフ考えてるやつからしたら愛おしいだろうけどな
軌跡シリーズはちょっと進行したら戻って変化した所をチェックしないと最強武器が手に入らないんだよ
ドラクエ4の日本人ががやたら外人に高圧的な嫌な奴ばっかだったのあれなに?
ジャップに外人攻撃するような度胸とかなくね?
ChatGPT導入されたらずっと話しかけるんだろうな
一つの町に10人くらいならいいけどそれ以上になるとしんどいから無視だな
そういうのめんどくさくなって目の前の奴全部殺せばいいダクソみたいなのが楽なんだわ
どうでもいい所に取り返しの付かない要素置くゲーム多過ぎて疲れた
最近はローグライクばっかやってるわ
ちょっとストーリー進めると全員テキスト変わるゲームとかマジで地獄よ
一から町巡りしないといけない
最初に苦痛を感じたのはグランディアだったな
いちいち仲間の反応があって確認するのがしんどかった
けど今やRPGはそれが普通なレベルだもんなあ
でもそれがフラグになるゲームもあるから攻略を見ない場合は話しかけるほうが無難なんだよな
話さず進めて行き詰まると、大事なヒントを逃したんじゃないかと疑心暗鬼になるのが嫌
JRPGだとほぼ必須だろ
モンハンなんか話しかけてないやつ!で表示されたままだから
鬱陶しくて普通は話しかけて消す
エッチな服に着替えたのに反応ないと何コイツってなるわ
2Dのときはやったけど3Dになって移動がダルくて面倒でできなくなった
これをイベントトリガーでフラグ管理するのは容量が小さいから許された仕様
最悪なのがファルコムのゲームな
モブ含めて50人以上のキャラが各地に散らばってるのに話が進むたびに全員に話しかけないと限定アイテムやサブクエスト取り逃す
しかもそれを1章毎に複数回×10章くらい要求されるからストレスでしかなかった
そういえばエルデンリングだと5.6回話しかけないとイベント進まないな
jrpgなんか9割そうだろうな
海外も古いウルティマあたりはそうだったかもしれんな
え?そういうゲームだろ
ふれ合いを楽しまなくて何を楽しむんだ?
最近は話しかけるボタン出ずに近く通ったら声が流れるだけだから楽ちん
絶対不審者だって噂になってて
同じ事しか話して貰えてないよね
親切なゲームだと会話できる奴だけ立ち止まってて
他は歩き回ってたりするよな
話しかけないとイベントのフラグが立たないから当たり前のことなんだが
今のゲームは違うのかな
そうそう、話しかけないとフラグが進まないとかもあるし今のゲームみたいにヒントがないから
そのヒント探しに聞き込み必須の場合がある
全員に会話パターン変わる可能性があるから2回3回話かけちゃうわ
だからRPGやると人より何倍も時間かかる
話しかけても忘れちゃう
金の鍵どこにあるかわからなくて
結局友達に聞いた思い出
「あ、こっちの道正解だからもう一方の行き止まりの方の道も調べなきゃ!」
>>160 話しかけるのが好きな俺でも軌跡は苦痛だった
クエストに関係する人文の頭上にだけ赤マーク付いてるやつはましだけど、それ以上に仲間に話し掛けるのに忙しい
仲間会話コンプしたいんだもん
シナリオ進行度や土地によって台詞変わるし
>>170 最近はイベントやサブクエ抱えてるNPCに印付いてたりガイド出たりする親切設計よ
あと受けたクエストの内容、目的、行く場所もいつでも確認出来る様になってたりな
>>101 ジョゼ寺院クリア後に連絡船復活でビサイドまで戻れて台詞がしくじった討伐隊の話に変わるんだっけか
あとはマカラーニャ寺院前のエボウヨイベントまでに引き返すとユウナの結婚の話題に変わったり
せっかく細かいとこまで用意されてるんだから見ようとしてやってたな当時。今だったら考えられんわ
>>176 これやらないとマジで後悔する
二度と行けないダンジョンで強いアイテムを取り逃す
ドラクエ67なんて全部に話し掛けないと面白み半減だろ
町民のテキストがメイン要素
テイルズとか最悪だったな
進行度で前の町に戻ってらないとイベント進まないとか取れない要素あったりしかも時限式
>>1みたいなアイソメトリック系のRPGとかハクスラやってるやつはほぼ発達障害
RPGプレイしてるのにそういう調査を怠って詰まってるヤツが一番ヤバイ
ドラクエは村人の話で世界観がわかるので喋りかけまくったほうが面白い
なにっ!バラモスがゾーマの手下の一人にすぎないだと!?(ガクガク とか
話の内容はどうでもよくて、話す事でイベントがたったりアイテム入手する事があるから話しかけない選択肢は無い
何回も話しかけないといけないパターンが苦痛
攻略サイト見ないと分からんわ
「あ、この村人まだ話しかけてない!」→「聞いたことあるなこれ」
「あ、この村人もまだ話しかけてない!」→「こいつも聞いたことあるわ」
昔のRPGは2Dの平面だったし町の作りも簡素だったから簡単に全員話しかけられただろうけど
今のやつはやりたくないな
誰かに話しかけなきゃ始まらないストーリーがあって
それを終わってないと他のストーリーが始まらない
だったら話しかけるしかないじゃない
片っ端から話しかけてくるやつがいたらもう不審者だろ
イベント進むと逐一会話が更新されるタイプのゲームやるともう無理
単なる会話だけ見逃すならいいけど軌跡シリーズみたいな取り逃し要素多いゲームはマジで疲れる
過去に「コイツに話しかけて無かったせいでフラグが立ってなかった」って経験が何度かあるからしょうがない
実生活でこれぐらい話しかけることが
できれば色々なフラグが立ち上がるんだけどな
>>208 得することもあるけど損したり傷つくことも多い
話しかけないのは生得的に覚えた結果だろう
俺は同じ村人に二回話しかける
邪聖剣ネクロマンサーでは二回目で村人に化けてたモンスターだとバレた
ほぼ話しかけないわ
リアルでも見かけた知らん他人全員に話しかける事なんてしないだろ
ないな
ストーリーガンガン進めた方が
色々アンロックされてすぐに強くなれるし
しかしここまでストーリーによって話す内容変わるとなると、テストとか本当面倒だろな
最近のゲームはイベントがクエスト形式で分かりやすいし
取り返しのつかない要素も少なく親切設計
テイルズオブジアビスとか昔のは糞面倒くさい
>>218 やってないんじゃね?
話の章ごとに章フラグを進めていって
会話内容はそのフラグによって変えて、
どのフラグもなければ標準の会話とかにしとけばミスっても辻褄合うでしょ
そいつが進行役でトリガー握ってたらそれだけテストすればいい
(ヽ´ん`)話したあとパーティー入れ換えて全員に感想聞かないと…
(;ヽ´ん`)「あっ、右の手ぶつけちゃった。左の手もぶつけなきゃ」 [445518161]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549078413/ (ヽ´ん`)「あ、レンジが鳴っちゃう!寸前で止めなきゃ」 [716158355]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571551886/ (ヽ´ん`) 「テレビの音量5の倍数にしなきゃ・・・」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559378005/ (ヽ´ん`)「こっちが正解ルートか…。なら間違いのほうの探索しなくちゃ…」 [929293504]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611831886/ (ヽ´ん`)「あ、仲間が死んだまま敵を倒して経験値がバラバラになっちゃった。やり直さなくちゃ」 [697453962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662105113/ (ヽ´ん`)「扇風機に指入れたらどうなるんだろう・・・」ガリッ (ヽ゜ん゜)「いでぇっ!」 [261230815]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656232160/ (ヽ´ん`)「トンネルの中では息をとめないと死ぬ。建物の角からでる光線を踏むと死ぬ。用水路の蓋の切れ目を踏むと死ぬ」 [697453962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663995592/ (ヽ´ん`)「あ、この曲フェードアウトして終わるやつ・・・」(ヽ´ん`)「フェードアウトに合わせて音量上げなきゃ」これ謎だよな [865265124]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655298943/ (ヽ´ん`)「あっ、見たい商品棚に人がいる。1周回ってこよ」 10分後「あっまた別の人が見てる。また次来たでいいか...」 [738130642]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669978418/ スーファミくらいのゲームならともかく
今のゲームで全員に話しかけてたら時間がかかりすぎるわ
厨房まではそうだったけど最近は矢印ついてる奴しか話し掛けんわ
時間の無駄やし仮にサブクエスト始まっても面倒くさいし
メインストーリーしかやらんよ
俺らにはもう時間はないんや
>>213 同じ人に話しかけて同じ会話が繰り返されて、連打してるとまた3回目の会話が始まってイラッとする現象に名前をつけたい
>>86 リアルに話しかけると、逆にアイテムを取られたりイベントが発生する可能性あるだろ
>>223 最近のドラクエだと丁寧にマップ上に目印までつけてくれてるだろ
天敵は2回目に話しかけると内容変わる奴な
マジ許せん
1NPCに会話2つ仕込んでるタイプのRPGマジで許さん
Divinity Original Sin2かな、テキスト量がハリポタ全巻分とかいう奴
あれは活字多すぎてきつかった…
アイテム合成のレシピをくれたり
隠しマップ教えてくれたりする村人が居たりするから話しかけるしかない
motherとかむしろ全員に話しかけないと損するレベルやろ
ガキのころなけなしのお金で買ったゲームは
隅々まで遊ぶという心構えがあって情報もないから色々やったけど
今はネットで見て全て適当に終わらせてるな
NPCの会話は世間話じゃなくて味方や敵の裏設定ゴリゴリに含んでる事多いから
同じゲームやってても話してない奴がにわかレベルにしか語れないとかよくある
昔のRPGは町もそんなに大きくないし住人もそんなに多くないから全部見回って話しかけたりできたけど
それと同じ感覚で今のRPGやると時間食いすぎちゃうよね
人数的に丁度いい→ブレイブリーデフォルトシリーズ・2Dドラクエ
ちょっと多いけど要素のために話す→ゼノブレイド・ポケモン
ダルい→スターオーシャンシリーズなどの会話に2種類以上仕込むタイプ
死ね→ゼノブレイドクロス・DQ11・Sのデルカダール
逆転裁判でもわざと間違えたり、探偵パートで証拠品全部突きつけたな。
ノベルゲームでもルート分岐に関係しない選択肢も全て読んだ
話しかけ大好きマンだが、プレステドラクエ7は最高だったわ
あと、会話したことあるモブ村人が、後日モンスターの襲来とかで死んだりしてるのも、なんか好き、悲しくて好き
ドラクエ7のからくり兵とかヘルバオムとかの襲来
最近のゲームってキャラが近接するだけでボイス流れる方式だからいちいち話しかけたりしなくね?
>>239 あれは有志翻訳がやらかしたから読みづらいしな
ちなみに今年の夏出るBG3もソースみたいな感じでdetect thoughtsっていう死者のメッセージ聞く魔法あるから大変かも
dungeon&dragons準拠らしいが
看板「この宝箱は罠だぞ」
(ヽ´ん`)本当に罠か確かめなきゃ…
>>255 空いてない宝箱がふつうに沢山あるダンジョンを
他者が行ったことあるような話してると
罠以外じゃ不自然なんだよねぇ
chatGpTに話させるとすこぶる
全村人の性癖を把握してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています