X



専門家「日本勢のEV出遅れはマジでヤバい」普通の日本人「心配するな、トヨタが本気出せば大丈夫」、ホントにぃ? [423696571]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfba-s8WH)
垢版 |
2023/04/20(木) 06:50:46.40ID:7yiaSIl70?2BP(1000)

中国・上海で18日開幕した上海モーターショーでは、電気自動車(EV)など「新エネルギー車(NEV)」が国内外メーカーの「主戦場」となった。

日系各社もそろって新モデルを投入し、消費者にアピール。ただ、中国メーカーの人気が高まる中、EVで出遅れた日本勢は存在感が低下しており、正念場を迎えている。

トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日系大手3社はそれぞれスポーツ用多目的車(SUV)の新車種などを公表した。
ホンダは中国で2035年までに「EVのみで販売比率100%」(幹部)を目指す新目標を表明。日産のアシュワニ・グプタ最高執行責任者は「中国市場は成長している」と述べ、30年までに製品の8割をEVなどにすると明らかにした。

もっとも、日本勢の苦戦は鮮明だ。3月の中国新車販売台数は全体で前年同月比9.7%増だったものの、日系大手3社はいずれも前年実績を下回った。政府がNEV普及を国策として推し進める中、EV投入が遅れたことが最大の理由だ。
天津に進出した日系部品メーカーに撤退の動きが出始めるなど、「中国市場で日本勢が巻き返せるかは分からない」(商社関係者)との声も出ている。

一方、中国EV大手のBYDはスポーツカータイプの新車種を公表。会場に報道陣があふれるほどの注目を集めた。中国メーカーは技術力の向上を背景に海外展開を加速させており、日米欧メーカーとの競争激化は必至だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfedcb0d9a32b004d28dff34b1efdb5b3593c248
0691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd7f-m9Yn)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:43:45.83ID:fhXxVtLxd
貧乏な俺はレクサスに憧れてしまうなあ
0692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-m17x)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:57:33.22ID:h5B5nKRVa
>>606
余程の事故とか横転で漏れなければ問題ない
EVの外的要因なしに停車したバイクからの発火爆発とか自動運転が突如暴走し始めたの見るとあまりにも電気とかコンピュータに依存しすぎるのは不安
スタートボタンも嫌でわざわざイグニッションにした程怖がりなんだよ
0693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df79-A3dB)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:05:39.81ID:SdTNPkrI0
>>685
揺れないLEXUSに、揺れるテスラ
0698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-bE7e)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:23:32.86ID:59oRdTOma
ガソリン:EV 10:1
日本人「EVはインフラがぁ~」

ガソリン:EV 4:1
日本人「EVはインフラがぁ~」

ガソリン:EV 1:1
日本人「EVはインフラがぁ~」

ガソリン:EV 1:4
日本人「…」
0700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sdff-qeug)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:42:12.08ID:YrRv9Momd
>>309
スマートウォッチなんて全然売れてなくね?
0701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfc1-yoyG)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:44:26.75ID:/wH0j/XH0
本気出すってなんだよ
雇用維持したまま価格競争に勝つのか?
0702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9a-ieXZ)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:51:06.65ID:D4ltWbqY0
売れる車は3通り
・ブランド
・高い品質
・尖った性能orデザイン
0703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9a-ieXZ)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:54:26.49ID:D4ltWbqY0
日本が今まで得意としてきた品質と安価さで、もはや中国に勝てない事は
ここ20年で十分痛感しただろ

あとは規制でガチガチのガラパゴス市場作ってこの斜陽国で内弁慶するくらいしかない
アメリカ様が属国の保護貿易を許してくれればだが
0704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-27wO)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:55:28.53ID:dTHTTUCs0
強固に推進してたEUがひよってて水素が盛り返してるとか聞いたけどそうでも無いのか?
0706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-U0lO)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:13:22.55ID:mHhmmiupM
いやもう中国父さんにEVで勝てる要素が無いだろ
国内ハイテクメーカーが丸ごと中国に引き抜かれたりトヨタ下請けすら丸ごと取られてるやん
どれも国内じゃ舐めた条件しか出さないから中国サイドに行くって理由なんだからジャップすぎる
0708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2705-+e1l)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:27:58.16ID:bd+0mkha0
>>1
ていうか豊田のアホボンがドライブする喜びとか抜かしてんほってる間に差がつけられてる
豊田はアホ
0709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-HXcI)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:52:08.49ID:X4ZwL/afa
あのアホ社長
信者が散々EV叩いてくれてるのに
貴重な86をEVに改造するアホだから
0711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 274e-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:56:41.90ID:kFbMM9cc0
>>697
今国内でBYDのバスどんだけ走ってるか見てるか?
結局六価クロムガーなんてなんの障壁にもなってないぞ
0712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacb-HXcI)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:57:50.81ID:X4ZwL/afa
もう破格で距離も走るだろ
でも何故か日本に来ると価格が高くなる
0717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-ZNYT)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:06:33.94ID:Bu30IXn00
ネトウヨ
「EVよりHVの方が環境に良い」
「ドイツはフランスから原発電気買ってるから成り立ってる。日本では無理」
「途上国ではEVは無理。結局ガソリンは生き残る」
「FCEVが最後には絶対勝つ」
「燃料電池よりも水素エンジンの方がいいかも」
「中国産電池はすぐ爆発する」
「EVはEUがトヨタ対策で仕掛けた陰謀」

これ全部嘘だったの面白すぎだろw
0718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87e1-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:10:01.53ID:J7Z0YurN0
あんなもんでっかいミニ四駆だろって思って作ってみたら案外ノウハウが必要なのが判明し、
その上テスラのギガプレス使った新量産方式でコスト面でも水をあけられてマジやばいらしい
0719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 274e-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:12:41.01ID:kFbMM9cc0
最近のジャップランドって本気で狂ってきてるんだよ
とりあえず海外の記事には触れておいた方がいい
国内の日本語記事だけ見てると狂気に飲まれる。間違った認識に繋ぎ止められてしまう
0720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 18:27:30.76ID:e8fEWlM70
ついこの間「e-fuelでICE復権!」とかやってた奴らどこ行ったの?
ちょっと考えればあんなの一般大衆に回ってくる代物じゃないって判るのに
0739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 19:31:42.17ID:e8fEWlM70
中国市場の補助金終わったところでICE復活なんてないぞ
メーカーにNEV販売ノルマが課せられてて達成できないとクソデカ罰金食らうんだからな
だから値下げしまくってでもNEV売らなきゃいけない
0742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:00:45.33ID:e8fEWlM70
ジャップメーカーができない理由を考えてる間に海外メーカーがお便所休憩程度で航続300km回復可能な充電技術ぶっこんできたけどな
バッテリーリサイクル技術も住友金属が画期的なの開発成功してただろ
つーか、HVだって量は少なかれども使ってるんだからリサイクル技術はガッツリ取り組むべき課題なんだが
なぜかどこぞのHV狂いメーカーは他人事のようなんだよなあ
0743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:19:12.64ID:jFA4kr6DM
>>696
でもFCVって高いやん
運賃に転嫁されたら嫌やで
0744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f9e-XhF/)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:21:38.64ID:UwzhY4bx0
日本が落ちぶれていくところ見れるのは楽しいやん
自動車メーカーいつ潰れるかな
0745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-ZNYT)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:27:47.14ID:Bu30IXn00
>>728
EV推しの中国政府がなんで補助金やめたのか少しは考えろよw
もう補助金無しでも価格面でガソリン車と勝負できるからやめたんだよ
実際、BYDの車とかは補助金無しでもトヨタより安かったりする
0746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 274e-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:36:23.49ID:kFbMM9cc0
今日正式にトルコのEVバスの日本上陸が発表されたな
EVバスは国内企業にまともなライバルがいないから海外メーカーに狩られ放題
0747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-bkwI)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:40:28.56ID:jmbp3IV70
EVって事故ったら燃えるんだろ
しかも電気火災
電池バラすまで延々と熱持っていつ再発火するか分からない状態が続く
フレームに抱かせてる車は事故ったら修正不可能で一発廃車
0748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:43:24.53ID:jFA4kr6DM
燃えてる順で言うとHVICEVEVやけどな
HVは電池もエンジンもあるから当然ちゃ当然
0750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:02:37.93ID:sCHh3i1j0
>>221
一コマ目の日本語が変だな
0751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f51-2XCs)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:06:49.80ID:R/W3EeGd0
クソアホガソリン老害
0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf6d-ONN1)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:12:51.81ID:F39o+9fv0
出遅れてると思うしもっと本気出せとは思うが、
じゃあ予想通りの速度でBEVが世界で普及するかっつーと、まあないわな

もうちょい、バッテリーが進化して欲しいが、
その「もうちょい」がいつ来てくれるかっていう
ただその時に備えて今からBEVはどんどん市場投入しておけよ、と
0754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2787-suIy)
垢版 |
2023/04/20(木) 21:52:28.70ID:bhgst9Nl0
>>752
うち日産乗りなんで時々リーフとか試乗させて貰うが
とにかく電池だねそれ以外の所はきちんと開発ペース乗ってる

新興国がEVで覇権狙うには軽自動車よりさらに小さいカテゴリの
ぶつかったらへしゃげて簡単に大怪我するカテゴリで
街乗りに特化するしか無いんじゃないかね 中型二輪クラスの
0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-ZNYT)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:07:55.83ID:Bu30IXn00
>>754
日産リーフのバッテリーはかなり遅れてるからな。CATLかBYD製のLFPバッテリー以外使ってる車は知恵遅れが設計した車。強いて言うなら、LGの電池も耐え程度
リーフの電池はかなり技術的に遅れてる
0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf56-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:24:29.16ID:Zd/YTQAh0
上海汽?MG4は日産リーフより50万円安く80km長く走る
しかもリーフのバッテリーが空冷なのに対してMG4は水冷
https://i.imgur.com/caEk87l.png

欧州ではエントリーレベルのガソリン車と同等の価格で
「ゲームチェンジャー」「ニューベンチマーク」と好評
https://i.imgur.com/3994f3Z.png
0757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf56-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:37:48.11ID:Zd/YTQAh0
https://www.youtube.com/watch?v=ms8kxSYKmug

吉利汽車の高級車ブランド第三弾zeekr Xがスゴすぎて日本車が完全に詰んだ件

左右に自在に稼働する14.6インチセンターディスプレイ
情報を投影できるBピラー
冷蔵冷凍機能付きセンターコンソール
電動調整22方向マッサージャー8基"4D無重力"マッサージシート

0-100km/h 3.7秒
航続距離 560km
価格:189,800~209,800元(368~406万円)

BYD製ブレードバッテリー以外これといった特徴のない
タダのEVトヨタbz3 16万9800元(323万円)の倍の1万台受注
0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-S3w6)
垢版 |
2023/04/20(木) 22:38:28.91ID:e8fEWlM70
リーフは自然空冷のせいで長距離ならサクラのがマシと言う人居るぐらいだからな
冷却機能付いたバッテリーユニット売り出したとこあったけどどうなったんだろう?
0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 074a-0eWR)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:48:57.78ID:ezRXosqI0
中国韓国が技術パクるだけのレベルなら問題なかったが

どんどんアメリカ留学したり
日本人の研究者技術者引き抜きまくるので
勝手にガンガン開発して日本のレベルを遥かに超えたのがいけなかった
0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spfb-zOU3)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:57:27.42ID:uhlJ1vQZp
>>479
モノづくりって言葉の時点で50年間進歩してない国なのだと思う。モノづくりは復活できないからソフトウェアとかサービスとか作らなきゃあかんやろ。
0762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spfb-zOU3)
垢版 |
2023/04/20(木) 23:58:14.66ID:uhlJ1vQZp
>>480
あれ何が目的だったのだろうな。株価対策?
0764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srfb-BSoU)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:03:07.26ID:G2HrShORr
>>700
世界で一番腕時計売ってるのはアップル
アップルウォッチだけでユーザーは既に1億人超えてる
世界は変わったよ
0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7d2-sFbk)
垢版 |
2023/04/21(金) 00:48:46.58ID:62sQDj9i0
本気だせばってもう10年以上遅れたわ
原発事故を契機に次世代エネルギーに大幅シフトすればよかったのに
安倍政権以降、まさかの原発万歳になってしまったから…
0766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-/3Ww)
垢版 |
2023/04/21(金) 01:02:32.83ID:SwTjJT8R0
>>765
マジでこれ
安倍政権で日本が復活するチャンスを全て潰された
0767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdff-loP4)
垢版 |
2023/04/21(金) 01:52:33.37ID:Fot0t2Y1d
書き込み内容も10年前と何も変わらないなw

【環境】 クリーンディーゼル車はハイブリッド車と互角の勝負になるだろう…LAオートショー

049 名無しさん@13周年 2012/10/27 11:50:30
HVなんて廃棄までに10万円分のガソリン代を節約できるかどうかなのに
そのシステムに一説には70万円も掛かってるからな。HVなんて愚の骨頂。
こんな馬鹿げたものがたくさん売れてるのは世界でも日本だけだし

57 :名無しさん@13周年:2012/10/27(土) 12:54:00.25 ID:9WVhb+vb0
逆だよ。ハイブリッドがクリーンディーゼルに負ける。
ハイブリッドは維持費がかかるのでそのうちガラパゴス化するよ。
まだ既存のディーゼルエンジンを進化させたクリーンディーゼルの方が世界シェア取ると思うよ。
それは税制優遇があってのこと。

288 :名無しさん@13周年:2012/10/28(日) 16:19:05.98 ID:pzXWdDzO0
>>269
クリーンディーゼルの排気は、ガソリンエンジンよりクリーンなのです。

最近のエンジンを知らないのですね。

669 :名無しさん@13周年:2012/10/31(水) 22:08:14.95 ID:PAYdrj7T0
ディーゼルに関しては、石原のおかげで、日本の技術は10年遅れたからなあ。
0769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spfb-xEEa)
垢版 |
2023/04/21(金) 02:09:12.16ID:eLlaM+5ep
電気自動車のための電気はどうやって発電するの?
0771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srfb-Kqcy)
垢版 |
2023/04/21(金) 05:07:11.60ID:zJRjLhs0r
>>755
遅れてるというか「品質最高だけど割高」というだけだなリーフのAESC製電池は

100点満点で98点以上の高品質が必要と信じて商売してた。日本系企業にありがちなケース


CATLやBYDは75点のそこそこ良い商品を安価大量に供給してあっという間に覇権を取り、そのまま品質も90点くらいまで上げてきた
0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-/3Ww)
垢版 |
2023/04/21(金) 05:26:55.16ID:SwTjJT8R0
BYDの自然発火なしのブレードバッテリーはすごいと思う
0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87dc-Q2h4)
垢版 |
2023/04/21(金) 05:31:02.25ID:+zzgjUdU0
カーマガジンXのEV叩きは異常
0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-a2cE)
垢版 |
2023/04/21(金) 05:31:40.27ID:zaO2yBCZ0
>>765
原発を世に肯定させるためのネット工作にばっかり金と人使って、屁理屈だけは先進国(もちろん世界では通用しないからドントラフ言うしかない)
0777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-Dp+L)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:06:41.61ID:w32oWp/D0
けっこう勘違いしてる人が多いけど
今の自動車の開発で1番金がかかってるのはソフトウェア開発なんだよ
そしてソフトウェア開発はこれからさらに開発費が増えていくとされてる

だからEVになって価格競争がってのは実は間違い
ソフトウェアの開発費を抑えられなかれば勝ち目はない

だから自社OSを作って、ソフトウェアの開発を出来るだけ抑える競争が起きてる

エンジンがなけりゃコモディティ化するってのは間違ってる
0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-Dp+L)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:12:04.19ID:w32oWp/D0
EVとエンジン車に関しては俺は消費者が決めると思ってて
消費者がEVの方が上と決めるんじゃないかと思ってる

EVの方が静かで振動もしないし低速トルクもある
そして最も重い電池を置く場所がエンジンに比べて比較的自由になり、より低く真ん中に配置出来るので
低重心かつハンドリングが良い車が作れる

だからエンジン車は消費者からEVの方が上という判断を下されると俺は思ってる
(EVじゃなくて燃料電池でも結論は同じ)
0779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa1f-6T+X)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:12:57.90ID:59CLQVV2a
>>777
ジャップが考えるソフトウェアの開発費抑制法ってひたすら下請け派遣に丸投げするだけだぞ
まあまともに動くEVにはなりませんな
それこそブレーキ踏んだら加速するようなものが出来上がるぞ
EVはモーターでブレーキもかけるからソフトウェアのミスでそんなこともおき得る
0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-kM4y)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:19:36.69ID:7jwvxkOEM
ホンキ出して下請けから絞り上げるから大丈夫
0781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-Dp+L)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:21:11.38ID:w32oWp/D0
自動車の本当の競争はEVかハイブリッドか燃料電池(FCV)かではなく
車載OSを作れるかどうかが自動車メーカーの未来を決める

ハードウェアの違いをソフトウェア(OS)で吸収して
OS上でソフトウェアを動かす事が出来るようにする事で
全ての車で共通のソフトウェア開発を出来るようにする事が出来るかどうか

PCで言えば異なるCPU上でもWindowsが動き、Windows上でソフトウェアが動かせるってのと同じ

今の自動車開発で最も費用がかかってるのがソフトウェア開発で
これからさらにソフトウェア開発費は加速度的に上昇すると予測されてるので
車載OSを作れるか、車載OSをどれだけ多くの車に乗せられるかが勝負になる

今の所、VW、メルセデス、トヨタが車載OSを実際に出すと言われてる
0782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-/3Ww)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:26:36.41ID:SwTjJT8R0
PHVもBEVもFCVも同じ車台でやろうとしてたトヨタが今頃になってBEVは専用の車台じゃなきゃ無理だと気づいてるぐらいだから遅れてる以前にスタートラインにも立ってないんだよな
0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-K0xA)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:29:53.40ID:QYfFws1w0
>>765
ぶっちゃけ原発も原発で動かすなら動かす
廃炉にするなら廃炉にするで良かったのに
操業停止してダラダラとコストだけ掛かってるという最悪な状況だよ
しかも規制緩和して動かすし東芝の為に新規建設やるとか気が狂ってる
0785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8c-Dp+L)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:33:26.90ID:w32oWp/D0
今はハードウェアごとにソフトウェアも変える状態で
それがソフトウェア開発費が上昇する理由って言われてる

ハードウェアの違いを吸収出来る車載OSを作れれば
共通のソフトウェアで動作するので開発費が抑制出来るし
ハードウェアの違いを考慮しなくて良いので新たな機能やサービスも追加しやすくなる

つまり車載OSの出来が自動車メーカーの命運を左右する

そして車載OS実用化はもうすぐそこに来てて
VWは2024年、最も遅いトヨタも2025年に実用化、EVには2026年搭載と発表してる

数年以内に自動車メーカーの車載OSは主なものは出揃い
今後10年単位の自動車業界の行方がだいたい分かるようになる

2035年にEVガーとか悠長な事を言ってる暇は実はない
自動車業界の運命の分かれ道はもうすぐそこに来てる
0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c722-k+e5)
垢版 |
2023/04/21(金) 06:52:41.31ID:g6rAS1IH0
>>700
日本人がいかに情報に暗いか、変化を拒むのかこのレスが象徴してるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況