X



やばい 日本の国民食「カレー」が海外にばれた 「世界の伝統料理ランキング」で「日本のカレー」が1位となった [303493227]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-iQYK)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:51:14.81ID:K17NURJ20?2BP(3334)

日本の国民食「カレー」が海外で人気 「日本のカレー」の歴史と特徴をヒモとく
2023年4月24日 21時29分 日テレNEWS

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d7e4_1110_0dee70df_aabb6270.jpg

「日本のカレー」が海外で注目されています。「世界の伝統料理ランキング」で「日本のカレー」が1位となり、都内のカレー店には海外から多くの客が訪れています。また、イギリスでは日本の「カツカレー」が人気となっています。

姿が戻り始めた外国人観光客に、日本で食べたいものを聞きました。

アメリカからの観光客
「ラーメン、スシ…」

ドバイからの観光客
「スシとおいしい日本酒」

イタリアからの観光客
「麺」
「ウドン」

定番は「すし」や「うどん」などですが、東京・下北沢にある飲食店では、あるメニューを目当てに訪れる海外のお客さんが絶えないといいます。

https://news.livedoor.com/article/detail/24118058/
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:51:47.19ID:K17NURJ20
フィリピンからの客
「日本のカレーがすごく好きで」

求めていたのは「日本のカレー」です。

フィリピンからきた人
「味わい豊かで、タイカレーなど他のカレーとは全然違います」

ニューヨークから来た人
「おいしいです」

茄子おやじ 雨宮弘哲さん
「ジャマイカだったり、ハワイ、中国や韓国とか、ここに来て(外国人客が)すごい増えている。日本のカレーが気になるんでしょうかね…?」
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:51:59.33ID:K17NURJ20
そもそもカレーは明治時代にイギリスから海を渡ってきたメニューですが、今や日本の食文化に浸透しています。ラーメンチェーン「天下一品」は3月に、こってりスープ味のレトルトカレー「こってりカレー 中辛(322円)」を発売しました。モスバーガーでも、ライスバーガーにカツカレーが登場しました。(夜モスライスバーガー カツカレー 590円)

チェーン店もこぞって新商品に取り入れる「カレー」と日本の味わい深い関係をヒモときます。
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:52:14.18ID:K17NURJ20
■「世界の伝統料理ランキング」で「日本のカレー」が1位に! 発祥の地・インドとの違いは
カレーは国民食で、大好きな人も多いと思います。カレーと言えばインドというイメージがあると思います。しかし、世界中のグルメ情報を掲載するWebサイト「Taste Atlas」が公開した「世界の伝統料理ランキング」を見ると、日本の「豚骨ラーメン」が21位、中国の「ショウロンポウ」が12位、イタリアの「マルゲリータ ピザ」が11位ときて、上位10位の中に2つカレーがありました。6位が「パネーンカレー」というタイのカレーで、1位がなんと「日本のカレー」です。カレーの発祥の地・インドは、28位に「シャヒパニール」というカレーがランクインしています。

そもそも、インドのカレーというのは、日本のものより“さらさら”したものが多いです。日本は小麦粉の入ったルーでとろみをつけるのが一般的ですが、インドはルーを使わずスパイスを入れて煮込みます。そこからなぜ、日本のようなとろみのあるカレーが生まれたのか、歴史をヒモときます。
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:52:29.79ID:K17NURJ20
■日本に伝わったのは1870年ごろ…今ではイギリスに“逆輸入”
エスビー食品によると1770年代、東インド会社の社員がカレーのスパイスと米をインドからイギリスに持ち帰りました。するとイギリス王室で評判になり、富裕層の間でカレーが評判になったそうです。そして、簡単にカレー料理を作れるようにと、「カレー粉」が開発されました。1870年ごろ、明治初期の文明開化で西洋の文化を取り入れようとしていた日本にこのカレー粉が伝わってきます。その後、さまざまなルーやレトルトカレーなどが開発され、販売されるようになりました。

日本にカレーを伝えたイギリスですが、実は今、日本のカレーが人気で“逆輸入”しているそうです。イギリスでいう日本のカレーとは「カツカレー」です。ただ、具材はタマネギとチキンカツというシンプルなものが定番だそうです。

ただ、日本のカレーが人気なのはイギリスだけではありません。エスビー食品ではヨーロッパのほかアメリカやオーストラリアでもカレールーなどを販売していて、海外での売り上げはここ数年、毎年約1割ずつ伸びているそうです。

ちなみに日本では一番人気が「中辛」で次が「辛口」ですが、海外では「中辛」の次に「甘口」が人気で、「中辛」「甘口」「辛口」の順で売れているそうです。
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ addb-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:53:05.66ID:f9E1bYvz0
イギリスに日本のカツカレーが逆輸入されてそのカツカレーもチキンカツカレーだっていうからよくわかんねえな
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:53:30.60ID:K17NURJ20
関連


インド人がはじめて日本のインドカレーを食べた結果 → 衝撃の感想
2022年12月21日 18時0分

ガジェット通信

インド人「ヤバい。うますぎる」

インド人が日本でインドカレーを食べたところ、あまりにもおいしすぎて「ヤバい。うますぎる」と感動。その反応に対して、多くの人たちが注目を集めています。

5万人以上のフォロワー

日本のインドカレーに感動したのは、アナンヤさん。彼女は独学で日本語を7年間も勉強しているインド出身の女性で、TikTokerとしても絶大な人気を誇り、5万人以上のフォロワーがいます。

うますぎて感動のコメントを掲載

そんなアナンヤさんは日本で初めてインドカレーを食べたらしいのですが、あまりにもおいしかったようで、自身の公式Twitterに感動のコメントを掲載しています。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26505_242_342ab25ee284fd15ceec6b1fb913e9c4.jpg
<アナンヤさんのTwitterコメント>

https://news.livedoor.com/article/detail/23417506/
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:53:45.02ID:K17NURJ20
「インド人の私が初めて日本でインドカレーを食べてみた。ヤバい。うますぎる」

クリスピーなサクサク感とフワフワ感が両立?

アナンヤさんがTwitterに掲載したカレー。確かにおいしそう。ナンは世間一般のものよりややキツネ色に焼かれている印象です。クリスピーなサクサク感とフワフワ感が両立したナンに思えます。
日本のインドカレーばんざーい!

インド人のアナンヤさんが絶賛する日本のインドカレー。もしかすると、私たちは知らないうちに日常的にハイレベルなインドカレーを食べていたのかもしれません。日本のインドカレーばんざーい!


※冒頭画像は筆者撮影のインドカレーのイメージ画像です
※記事内画像はアナンヤさんの公式Twitterより
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 963a-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:53:46.42ID:TbfakTqu0
イギリスではもうカツが入ってなくてもジャッペカレーの呼び名はカツカレーだぞ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d1b-TXXp)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:54:06.40ID:yVU7Lnou0
普通にインド人経営のカレーの方がはるかに美味い
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:54:15.66ID:vdXn7JpM0
伝統料理と言われても全然ピンとこないよな。
どっちかっていうとインドとイギリスのイメージの方が強い。
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:54:47.43ID:K17NURJ20
イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由
秘密はソースと「Panko」?

日本食ブームが止まらない

「イギリス人はカツカレーに夢中!」

そんな情報が先日、英国のオンライン・ニュースで流れ、日本でも注目されたようだ。カツカレーを含めて、日本食人気はここ30年の間に、徐々にイギリス国内で定着してきた。

第一の波は、1992年にロンドンで創業したカジュアル店「Wagamama」の急速なチェーン展開だ。ポップですっきりとしたデザイン、おしゃれなストリートフード風のメニューが若い層に俄然アピールし、瞬く間に人気者に。

続いて1990年代後半に誕生したのが回転寿司の「YO! Sushi」。回転寿司をイギリスに初導入して全国展開したことで「ポップで近未来的な日本食」のイメージが広まることになった。

Wagamama以前の日本食と言えば、伝統色の強い独立店が、駐在員や日本文化好きをターゲットにしていた程度である。日本の文化を知らないイギリス全土のマス層に、日本食の輪郭が届き始めたのは、実質的に上記2ブランドの貢献が大きい。

面白いのは両ブランドともに創業者が日本人ではなく、香港系イギリス人のアラン・ヤウ氏や生粋イギリス人のサイモン・ウッドロフ氏だったこと。現在の日本食人気の基礎を築いたのは、ビジネス・マインドあふれる彼らなのだ。

https://gendai.media/articles/-/70180
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89d0-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:55:09.06ID:K17NURJ20
謎のカツカレーブームをイギリスに巻き起こした日本食レストラン・Wagamamaのカツカレーをロンドンで食べてきた
2022年7月21日 22時0分

GIGAZINE(ギガジン)

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/7/f755c_88_3579767f044b147510247eb09b248e05.jpg

かつてインドを植民地支配していたイギリスでは、インド系移民が多いこともあり、カレーが非常に人気のある料理となっています。最近ではイギリスから伝わった日本式のカレーがイギリスに再輸入されて人気となっており、特にカツカレーが空前の大ブームになっているとのこと。このカツカレーブームの火付け役になった、1992年にロンドンで創業した日本食レストランの「Wagamama」のカツカレーがどんな味なのかめちゃくちゃ気になったので、実際にロンドンで食べてみました。

https://news.livedoor.com/article/detail/22543416/
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e69f-Nhf9)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:56:24.17ID:3FVenVip0
ナンとか起源はインドじゃなくてペルシャだしカレーも魔改造したら日本のものよ
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de7f-HvlD)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:56:40.92ID:twX6Hwnd0
良い記事でめちゃくちゃ読んでてなんかこう胸の高鳴りや大和民族の誇り高さを実感出来た
日本のカレーを世界中で食べたけど日本のカレーが一番だったなやっぱり
明日も仕事きちーけど頑張るかっ!
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 398b-34DH)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:56:40.97ID:rvjPAPFG0
寿司は外国に改造されるとキレるくせにカレーやラーメンは日本が魔改造したけら日本食とか言い出すセコい国民性
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-fQCJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:57:08.61ID:T7sDGO/I0
大航海時代に東インド会社がネパール人の傭兵を雇う
  ↓
その関係が大英帝国建国後も続く
  ↓
明治維新で近代化した大日本帝国海軍が大英海軍に弟子入り
  ↓
日本の船員の食糧事情を見た英国提督が↑のネパール人傭兵の食ってる
よくわからないものを日本に紹介
  ↓
それから100年経過して>>1
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0a34-/HYv)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:57:17.23ID:iTYDsoi90
置き論破しておくがこれはパクリではないぞ
日本のカレーは他所の料理参考にし魔改造して進化させたものだからな
パクリってのは朝鮮人がやるような真似して劣化させたものを指す
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-lNFr)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:58:26.70ID:P/Xd0Rubp
また日本がやりやがった
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7daf-z7Ri)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:58:43.44ID:gxtRalpH0
イギリスからの得意先がカレー食いたいっていうから
CoCo壱連れてったらめっちゃ喜んでくれた
その後、日本にいる間は何度もリピートしたらしい
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-lNFr)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:59:17.86ID:P/Xd0Rubp
>>23
外国人はバカだから不味くするからな
日本人は頭がいいから不味いものも美味く魔改造する
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spbd-lNFr)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:59:47.46ID:P/Xd0Rubp
>>30
これは日本人GJだね
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7519-V70a)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:00:11.81ID:67rPstGD0
また起源を主張してて草
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6a2-+rDk)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:02:11.74ID:3DzUXeuR0
>>23
別にキレてないが
キレてる奴だけ抽出してるセコい人間はお前じゃね?
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:02:22.13ID:+waIMEEv0
カレーが世界にバレた一方で、ケンモメンは毎日でも食えると思ってたカレーが胃にもたれるようになっていた
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:05:11.68ID:NZoBt+nqM
無理やり社交辞令、お世辞を強要すんな( ´ん`)y-~~
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-ewAp)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:06:16.77ID:YkN8rITxM
二日目の俺はすごい
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f13a-JOQh)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:06:23.33ID:sU2de8iZ0
ヤバい!カレーまで飢餓輸出の対象に!
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:06:39.11ID:vdXn7JpM0
>>41
下北沢のカレー屋って色々あるけど、入ろうか迷う微妙な店ばっかなんだよな。
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66fd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:09:03.86ID:kWT1Gb6K0
シチューにカレー粉入れただけだろ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-lmPR)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:09:25.07ID:fBf8frhua
よこすか海軍カレーのレトルトカレー食べたら、甘くてその後に辛さが来て、なかなかユニークさのあるカレーで良かったわ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-fQCJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:09:55.69ID:T7sDGO/I0
 日本のはネパールの少数民族のカレーのハラルを解いたやつ。

https://www.youtube.com/watch?v=k6AtSZCHWiE#t=2m11
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9e30-5TfT)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:10:22.58ID:s0iG0dhA0
(食べてます!食べてます!)
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:11:53.21ID:NZoBt+nqM
>>47
関係ないから( ´ん`)y-~~

それ日本円の価値がなくなっただけだからネ!
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dca-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:11:57.06ID:ltOfaXD60
よく考えて欲しい
「カツカレー食いたいな」って思ったとき、
「まあでもとんかつ定食でもいいか」とは思うけど
「カツのってないカレーでもいいか」
とはならんだろ?
つまり、そういうことだぞ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:12:01.76ID:vdXn7JpM0
>>54
カレーは1000年経とうが日本の伝統料理にはなれない気がする。
味付けが醤油とか味噌とか塩とか出汁じゃないから。
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-BcWc)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:13:11.35ID:eP51cx1ma
カレーってそんなテンション上がるか?
所詮カレーじゃん
カツ丼やうな重じゃないんだぞ?
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:14:25.26ID:vdXn7JpM0
>>63
うん。
そうだね。
で?
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-fQCJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:15:13.25ID:T7sDGO/I0
>>61
アメリカのピザやバーガーだって伝統料理じゃないだろ。
そういう絶妙なラインを維持してる。それと同じ。

アメリカの伝統料理といえばチリコンカーン。
歴史はあるがみんな大嫌い。
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd0a-8bD0)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:15:13.70ID:nJa5k+/Xd
オイオイちょっとは控えてくれよニッポン!
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-BcWc)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:15:36.93ID:eP51cx1ma
>>6
>>するとイギリス王室で評判になり、富裕層の間でカレーが評判になったそうです。

クソみてえな文章だな
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 66dc-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:16:07.79ID:zOOdnf2T0
1位は韓国の焼肉だろ
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:17:37.68ID:vdXn7JpM0
>>74
おすすめのお店あったら教えてくれると嬉しい。
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-fQCJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:17:48.50ID:T7sDGO/I0
>>71
だから日本の料理はネパール料理だよ。

東インド会社の傭兵のグルカ兵が
船の積荷を適当にアレンジして作ってた船内食。
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-/QPJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:18:00.32ID:Xxs6ZmrqM
>>54
1000年も経つと現代人の味覚に耐えられなくなる
味噌の塊食ってる時代だぞ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a23-9Asi)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:20:23.66ID:EjXh1hXT0
何年この話続けるんだよ
呆けたジジイか
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d87-blDG)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:21:04.12ID:OSrBl1r70
カレーさえあればいいよな
カレーだけで生きていけるわ
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:22:02.39ID:NZoBt+nqM
チョーシこいてカレーばっかり食ってると
ブクブク太るからな( ´ん`)y-~~

油のカタマリやぞ
特にジャップの好みのカレーはな
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 694e-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:22:46.38ID:+waIMEEv0
>>61
温泉旅館や冠婚葬祭や法事の料理に「カレー風味」ってあり得ないからな、それとカレーは酒に合わないってのもあると思う
日本人みんなカレー好きでカレーが嫌いな日本人はいないとしても
そうしたシチュエーションでカレーは全く望まれてないってのがあるだろ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a5a2-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:28:05.84ID:DIMR4Uiz0
日本人が大好きなメニューってだけで別に日本料理ではないだろ
ラーメンだってそうだしカスタマイズしたとはいえ起源を主張しようとは思わんなぁ
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f13a-cy7Y)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:30:05.43ID:UF88MjfF0
カレールーと水分たっぷりの白飯の組み合わせが完成された美味さの理由
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a56-7lDC)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:30:59.25ID:ORdn9kCO0
ホルホルホルホルホルホルホルホル
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5daf-fQCJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:31:49.22ID:T7sDGO/I0
>>88
そのラーメンだって中東のラグマンって料理を
中国語読みするとリューミエンでそれが訛ってラーメンとして伝わったもの。

中華料理ですら無いんだぜ。中国という国が誕生する
数千年前から食べられてた中東料理。

じゃぁこのラグマンに対して中国が何をしたのかとかそういう話。

ラグマンを中国がアレンジしてラーメンの起源を名乗ってるように
ネパールグルカカレーを日本がアレンジしてとかそういう話。
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaa2-muQ9)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:31:55.48ID:QoDJ1JlL0
日本に来てパキスタンとかのカレー食うのは面白いな
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a06-/HYv)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:32:19.16ID:rTV1seOy0
カレーがインド料理なんて世界中の誰もが知ってるのに盗っ人猛々しい
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9d2-JQls)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:32:30.86ID:CV+XjPWN0
>>54
寿司でさえ江戸時代に出来たもんで
ジャップ国本来の伝統料理は訳わからん精進料理とかだからな
もちろん不味いので洋食にあっという間に駆逐された
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7923-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:36:18.54ID:MKI0i+o30
> ドバイからの観光客
> 「スシとおいしい日本酒」

ドバイから来た奴が酒飲んでいいのか?
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-mftt)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:36:45.61ID:vdXn7JpM0
>>91
Wikipediaによるとラグマンは(中東じゃなくて)中央アジアの料理って書いてあるけど?
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8daa-5mb7)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:37:01.38ID:/XFTt24M0
ラーメンとカレーは世界で人気だからな

日本は食のレジャー化目指すべき😤
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 669a-ASru)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:38:59.90ID:NVKcDDmG0
イギリス行ったこと無いが
飯マズと言われながら本場のインドカレーだけはうまいと聞く
なぜ日本のカレーが人気なんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況