サバイバルホラーマンガの名作!『漂流教室』 [391940376]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
恐怖マンガの名手、楳図かずおのサバイバルホラーの名作です。読む者の魂に訴えかける作品のパワーが強すぎて、作品の中に引っ張り込まれてしまいます。 次々と起こるトラブルに、毎回小学生が必死に無慈悲な現実と戦っているのを見ると、感情移入せざるを得なくなってしまいます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/429868/
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█ █ █ █ █ █ █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██ ██◤
█ █ █ █ █ █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █ ███ █ █
█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
序盤で学校に残っていた大人の大半を退場させるのは無理がある
読んで面白かったと書いたけど
実際は内容覚えてなかった
最後の手紙の字の重さで字数制限が~印象が強くて今の宇宙飛行士が割と自由にしてるのすごい違和感がある
>>14 ドラゴンボールとかうる星やつらって凄いわ
ジャンプでやってた、核戦争で学校だけ偶然助かって生き延びるやつかと思ってた
あっちの本当のタイトルなんだっけ?
>>19 サバイバルホラーマンガの最高傑作「彼岸島」でもシコってそう
サバイバル要素は人肉食うとこくらいじゃないか
後はオカルトだよ
ゲジゲジみたいな虫と巨大ミミズみたいなのがトラウマ
ウワー
ギャッ
>>4 別に無理があるとは思わなかったけどな
もっと教師いるだろとは思うけど
これとタマミちゃんはマジでキツかった。子供が読むもんじゃないな。
>>27 ロングラブレターは窪塚が繊細そうな感じだった
IWGPと印象違う
なんか令和に漂流教室っぽいドラマが始まったようだな邪神ちゃんの作者もツイートしてた
「ペンディングトレイン」初回「漂流教室」と重ねる声殺到 トレンド入りの反響「思い出すだけでゾクゾクする」「新たな名作生まれそう」
小1の頃おろちを読んで顔中うじ虫だらけの死体を見て目覚めた
クラス一の美人を化け物にしてしまうのが楳図かずおらしいと思った
これとかミストみたいに空間まるごと隔絶されるようなの好き
関谷のモデルがテラさんって聞いてマジか…ってなった
ギスギスドロドロの群像劇はつまらん
一人で四苦八苦がいい
ゆうちゃんがいい味出してるんだよな
梅図かずおって子供を描くの上手いよね
本人は結婚もしてないんだっけ?
先生たちはどこへ消えたんだろう
一人自殺したのはいたけどさ
かーちゃんの息子愛が凄まじかった
読者視点では息子のために奔走してるいい親なんだが作中の周りから見たら完全にキチガイ
>>20 あれのモデルまんま寺田ヒロオでどんだけ恨んでたのかわかる
今のテクノロジーを駆使して再映像化してほしいな
実写でもアニメでもいいから
漫画は見たことないな
ドラマは見たことある所々の場面とEDが記憶にあるな
関谷ってわりとマトモな人間だよな
流行歌を歌う事しか要求しなかったし
これが嫌儲おじさんなら女児に性的イタズラくらい余裕でしてただろうに
>>70 真ん中のおっさんまんま関谷を実写化した感じでわろたw
この画像だけでクソつまらなそうだけど
小学生がダイナマイト用意は無理あるだろ
大人でも困難だわ
凄い名作だよ未だにリスペクトモノが途絶えないし
突然どこか知らない空間へ飛ばされてサバイバルするSFっぽい話って
これ以前にも作品あるのかな?
>>75 当時は管理がザルで盗難紛失が問題になっていた
ラジオドラマが良かったんだけど、どっかで聞けないものか
ゆうちゃんを現代に返してから一切未来の描写をせず読者の想像に任せたのは凄いわ
最後に関谷をぶっ殺してスカッとさせたのも評価が高い
古く感じるとしたら子供って存在を信じてピュアすぎるくらいに希望を持ってるっていう視点かもな
子供の頃連載してたけど話が進まんのでいつの間にか忘れてたいまだに結末知らん
ぎゃ!とかリアルな恐怖顔みたいなんばっかのイメージよくパロディーになってた
梅図かずおの漫画って大人になってから読むと怖く無いんだよな
まことちゃん連載始まったら漂流教室のリアル顔でギャグ漫画やってたのが斬新だった
人の形の穴に人々が吸い寄せられている話名前なんだっけ
山田芳裕の望郷太郎って漫画サバイバルみたいで面白いよ
>>89 最近原始経済漫画みたいになってないか
ずっと同じとこにいるしさっさと日本向かって欲しい
名作中の名作
14歳
私は慎吾
漂流教室
この3部作はマジで好き
わたしは慎吾なんてもろGPT的で感慨深いわ
>>78 目が覚めたらそこは知らない場所だった系の小説は昔からあるし
ホラーは大体がグリム兄弟、アラン・ポー、ラヴクラフト辺りが原作
設定は大好きなんだけど未来人類はもっとどうにかならんかったんか…
世間ではあれも評価されてんの?
>>55 ライバルがクズすぎて逆に和解でムカついたわ
原因となった爆弾もコイツだし自分が好きな女の子が主人公の事好きだから逆恨みでガチで殺そうとしてくるし
主人公が西さんと仲良くなったからそのスキをついて女の子と接近して上手いことやってるし
>>97 別に児童からは嫌われてなかったのに馬鹿にされてると被害妄想抱えてたあたりもそれっぼい
関谷がテラさんってのは知ってたけどテラさんが連載やめろって言ったゾンビラスが楳図かずおの漫画だったからそうなったってマジなのか
まんが道も漂流教室も読んだことないけど
読売のコーナーが楳図先生だったな
もう終わったかな?
さいとうたかおのサバイバルと勘違いして書き込んでた
女子校の修学旅行かなんかで船が遭難して、女性器そっくりのモンスターがいる無人島に漂着する漫画なんだっけ?
未完のちょっとカルトぽい昔の漫画
あれ連載再開するって宣伝してたけどしたのかな
続き読みたい
まんが道は史実としては藤子自身の作品の時系列すら出鱈目だし関係ないと思うけどね
テラさんが劇画的な写実的な表現に対応できなかったという話ではあっても
>>103 まんが道のエピソードは創作モリモリだからなー。
テラさんは学年誌やサンデーなどほぼ小学館の仕事ばかりだったし、
楳図は講談社にスカウトされて商業誌参入したからフレンドやマガジンが主で、後にサンデーに連載始める頃にはテラさんはほぼ引退状態だったから同時期に連載が被ってないんだよな
楳図展の物品そろそろメルカリで値下がりそうだし買うかあ
>>90 村同士の争いになってから微妙だな
普通にサバイバルとか物作りが見たい
フランス人「楳図先生の作品を漫画の歴史遺産に認定します」
ジャップ編集者「ジジイ、手っていうのはこうやって描くんだよ」
https://pbs.twimg.com/media/Fe5VOYcaEAAqEOO.jpg 楳図かずお
長編もいいけど、イアラとかおろちの濃密な短編物も大好き。
ドラマはゴミだったんで原作改編しないアニメ化してほしい
>>118 マジで許せんわ!!
確かに売れ線ではないかもだけど、新人をまずつけるのがおかしい!!
アートだからもはや編集なぞイランレベルやのに
大林宣彦の映画版もあるんだよなあ
見なくても大惨事なのはわかるレベルだけど
>>123 あれアニメじゃなかったっけ
大林版は実写だけど
>>125 それや
BMネクタールレベルの名作だわ
>>109 本人は実は結構揺らいでたけど周囲が後輩ばっかなトキワ荘での立ち位置的に
あんまり弱みを見せられなくて引けなくなっちゃったみたいな所はあるんかも
https://i.imgur.com/KNJfFJg.png たださいとうたかおに説教したエピソードは結構ヤバいと思う
https://i.imgur.com/ESssXeM.png >>95 いや、空間が丸ごと飛ばされて集団ごとサバイバルするという所が肝心じゃん
そういうのだよ
十五少年漂流記って聞かなくなったな
スレタイはここからだろ
>>90 元々そういう話でしょ。なんのために主人公を五大商社だかの社長にしたと思ってんの
>>89 500年も人工冬眠すると
さすがに身体の組織が崩壊するだろ
この時点でついて行けないけど
それ以外はおもしろいので
目をつぶる事にしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています