X



専門家「赤身肉は食わない方がいい」 [296945766]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-HXdt)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:24:57.56ID:hQ0elAW1a●?2BP(1000)

「赤身」は実はヘルシーではない

美味しい牛肉の代名詞ともいえる「霜降り」のお肉。

牛肉のランクを決める基準の一つに、サシ(脂肪)がどれだけ細かく入っているか、ということがあるそうです。いわゆる「A5ランク」の高級肉は、綺麗にサシが入った霜降りの肉ということになります。

ただ、最近は健康志向の強まりに合わせて、霜降り肉を敬遠する人も増えているようです。

脂質がそれだけ多いので、コレストロールや中性脂肪を増やす要因になると考えられているのです。

その代わりに、人気が上がってきているのが「赤身」の肉。

脂肪分が少なく、タンパク質が豊富でヘルシーだというわけです。

確かに、そういう側面もありますが、腎臓専門医の立場からすると、手放しで推奨はできません。赤身の肉には意外な落とし穴があるのです。

腎臓の機能を守るためには、赤身の肉は避けたほうがいいでしょう。

理由の一つは、たんぱく質量の割に、リンが多いからです。

リンの過剰摂取は、腎機能低下、慢性炎症の引き金となることがわかっています。

リンは、私たちが生きていく上で必須のミネラルです。体を動かすためのエネルギーになったり、代謝などで重要な役割を担ったりしています。

また、カルシウムとともに骨格を形成する働きもあります。

ところが、リンの過剰摂取によって血中のリン濃度が上昇すると、カルシウムとリンのバランスが崩れ、骨から血液中にカルシウムが放出されます。そのため、骨のカルシウム量が減少する骨軟化症などのリスクが高まります。

また、血液中のリンが血管に入り込んで、骨のように硬くなる石灰化が起こります。

それだけでなく、リンとカルシウム、血液中のたんぱく質が結びつくと、血管の内側を傷つけて炎症を起こしたり、血管が硬くなる「石灰化」を誘導します。

こうして、腎臓の血管が動脈硬化を起こすと、腎臓の機能が大幅に低下します。

もう一つの問題点は、腎臓に悪影響を与える「メチオニン」というアミノ酸の存在です。

たんぱく質を構成しているアミノ酸の中で、体内で合成されないものを「必須アミノ酸」といいます。必須アミノ酸は体の外から補わなければならず、栄養学的には積極的に取ることが推奨されてきました。しかし、取り過ぎると、逆に老化を促す場合もあります。

そんな必須アミノ酸の一つが、メチオニンです。

メチオニンは、肉類、鶏卵、マグロやカツオなどの魚介類、牛乳やチーズなどの乳製品、豆腐や納豆といった大豆が原料の食品に多く含まれています。

メチオニンを過剰に摂取すると、血管の中に蓄積して悪玉コレステロール(LDLコレステロール)と結合することで、動脈硬化を引き起こします。

カロリー制限の効果を検証した動物実験で、メチオニンの含有量を減らしたエサを与えたネズミのグループは、そうではないグループと比べて腎機能が保たれて寿命が延長したと報告されています。

たとえ必要とされている栄養でも、年齢を重ねると体内でうまく利用されず、蓄積していくことで血管などにダメージを与える場合もあります。成長期の子どもや20~30代の「健康常識」が、そのまま40代以降にも当てはまるわけではありません。

さらに、赤身の肉には、鶏肉や豚肉などと比べ、腎臓に悪影響を与えるカルニチンが多く含まれることが分かっています。

また、メチオニンは、動物性のたんぱく質に含まれているものは腎臓に負担をかけますが、実は大豆などの植物性たんぱく質に含まれている場合、ほとんど吸収されません。

たんぱく質を積極的に摂取する場合には、大豆など植物性の食品を選ぶようにしましょう。

https://toyokeizai.net/articles/-/666544?page=4
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff24-1G+R)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:27:02.88ID:Ycyi0KU/0
東洋経済とかプレジデントでヘルスケア関係のアホ記事書いてる奴らってキチガイばっかだろ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 778f-uatI)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:29:34.51ID:rS0bixCc0
霜降り肉の生産業者「赤身肉は食わない方がいい」
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-N7LV)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:29:55.08ID:zxPej27Ca
某大型スーパーで焼肉用にカットされた牛肉買ったら半分が脂で、やばいと思って捨てたわ
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-N7LV)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:31:23.34ID:zxPej27Ca
いきなりステーキの赤身肩ロースが美味しくて3回食べた
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 778f-uatI)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:33:00.05ID:rS0bixCc0
漁業関係者「そもそも動物の肉は食わない方がいい。魚介類食え」
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-N7LV)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:34:29.82ID:zxPej27Ca
魚が良いよ
肉って冷めたら白い油が固まるじゃん あれが飽和脂肪
魚は冷めてもそういうのないじゃん 不飽和脂肪
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d70d-15Vm)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:37:09.21ID:rrsUJe1c0
クソゴミ記事
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 778f-uatI)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:37:55.96ID:rS0bixCc0
反原発関係者「フクシマの汚染水の海洋放出で魚介類はヤバい状態。特に太平洋の魚介類は全滅。魚介類は食うな。動物の肉食え」
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-IV9S)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:38:47.30ID:rlh4wg1ma
たまに無性に脂身食いたくなるから牛脂焼いて食ってる
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-xpHS)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:40:12.79ID:t2bg5AkYr
>>6
そのスーパーは肉が不可視な包装なん?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd0-l/DG)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:42:08.15ID:klR+fWFD0
赤身肉が体に悪いのは結構前から言われてるけどこの書き方だとアホには霜降りの方が体にいいように取られそうだな
そういう話じゃないだろ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-N7LV)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:42:31.08ID:zxPej27Ca
>>19
焼肉用の肉って半分重なって入ってるやろ?
脂の部分が隠されてたんや
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff25-QEjc)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:42:47.57ID:HMtaRP+a0
デマだよこれ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx8b-gGFt)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:43:03.37ID:L0zxW/DOx
大豆こそプロテイン界隈で賛否あるじゃん
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff25-QEjc)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:43:04.31ID:HMtaRP+a0
なんでこんなデマ吐くんだ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 778f-uatI)
垢版 |
2023/05/01(月) 04:44:57.86ID:rS0bixCc0
範馬勇次郎「毒も食え。栄養も食え。強くなりたくば食え」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況