X



AI絵否定派「現状の画像生成AIはクリエイターの権利侵害をして成り立っているから、画像生成AIを肯定的にとらえること自体が問題」 [786170866]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-PivR)
垢版 |
2023/05/14(日) 23:58:20.70ID:JRr2Ey/8M?2BP(1000)

AIイラスト否定派によると、

「現状の画像生成AIのほぼ全てが世界中のクリエイターの権利侵害をして成り立っているものだから、現時点で画像生成AIを肯定的にとらえること自体が問題なんだよ」

ってことらしいで

https://hiteiha.com
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-HPRR)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:24:17.11ID:UvRnVp85r
>>235
お前本当にバカなのか?
著作権侵害してるもん政府が使ってたらアカンやろってなるだろバレすぎんか?
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f15-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:37:20.31ID:tx5SaAqg0
>>244
著作権法47条の7
著作物は、電子計算機による情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、
比較、分類その他の統計的な解析を行うことをいう。以下この条において同じ。)を行うことを目的とする場合には、必要と認められる限度において、
記録媒体への記録又は翻案(これにより創作した二次的著作物の記録を含む。)を行うことができる。

何で条文を見ないの?
0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-9gwI)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:40:41.03ID:HMbIA82M0
海外で規制されるんなら日本は規制せずに伸ばしたほうが覇権取れるやろ
つーか、中国がやるから規制したって意味ない
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-XCGK)
垢版 |
2023/05/15(月) 09:41:02.39ID:zmC30ESkr
機会学習が認められるというのは著作権法30条の4の事をいっていると思うけど著作権者の利益を不当に害する場合は認めないという一文もついてる
正直どういう場合なのかよく分からないけどlora使って勝手に売りさばくのはダメそうだよな
この法律が最近のAI生成の状況を想定してないし海外製のソフトに日本の著作物が根こそぎ吸い付くされるのを良しとしてる法律とは考えづらい
この辺はキッチリ法改正しないとダメだろうな
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/05/15(月) 10:27:59.29
ネタか?

よう‐ぞう ヤウザウ【影像】
〘名〙 (「よう」は「影」の呉音) 仏教で、鏡にうつった影、姿の意を表わし、諸事性に自性がないことをいう。転じて、絵や彫刻に表わした神仏や人の姿かたち。えすがた。えいぞう。
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf09-plsk)
垢版 |
2023/05/15(月) 11:40:30.75ID:ykpmp6ma0
>>148
学習の定義が違うね
AIは複製データを取り込んで計算してるだけで学んではいないからな
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-qVEt)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:06:22.50ID:y/q2wNHxd
じゃあAIも潰して二次創作も潰そうね!
農業林業ドライバー介護全部未経験からでも入れるからね
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f38f-e7yS)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:07:39.85ID:Faij3Vs+0
GPTのクローラーに食わせるスクリプトが出てきたらAI絵師とかいうアーティスト気取りは全滅するんかな?
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-5UTH)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:10:07.29ID:mBV+3WMS0
否定派がいくら喚こうがAIによる学習と進化は止められない
本当にAIを否定したいなら完全アナログになるしかないけど
そんな嫌いならネットに上げず昔みたいに会場だけで販売すれば?
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf83-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:12:56.30ID:K9ZASAwM0
>>260
インターネット上に公開してるから学習できるんであって
ソースコードでもネット上に載せてる分を「無断で参考にしやがって」とか言い出す奴がいたらキチガイだよ
そのまんまコピペで使う分にはライセンスに従わなきゃならんけどな

あと囲い込むどころか、githubでガンガン新しいコードが公開され続けてるから方向性完全に勘違いしてるよ
0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:41.24
>>264
それじゃ儲からないだろ
絵師様に著作権侵害で儲けるなというのか!
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfba-Np+b)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:52.49ID:UAerLE8A0
>>236
著作権うんぬんよりも
中国がやめてくれって言ってる事をやってお金儲けしてる時点でアウト
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-ozpo)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:30:52.85ID:F724PDBrM
イラストはライセンスを明示した方が良い。
せっかくクリエイティブコモンズとかあるのに。
漠然と「権利」とか「著作権」とか振りかざしてもねぇ
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-T5hz)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:31:49.91ID:CgbYoTCDd
>>264
誰もAIそのものを否定してるじゃないんだよ使い方の問題
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-paFp)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:35:55.77ID:Yaw8h2ttM
手描きも今まで見た作品の影響を一切受けないことを証明する必要があるね
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a6-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:00.95ID:x7MhoNsU0
とは言っても著作権法30条の4で学習は適法だしななんなら販売も

文句なら法整備した安倍晋三に言うんだなもうこの世に居ないけどw
0273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-iUho)
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:32.38ID:G7cJWg+u0
>>265
世界中の皆がgithubでコードを公開すればあらゆるソースコードがDB化された最強のプログラミング支援ツールになるはずだったが、企業がコードを公開しなかったのでグーグル検索と大差ないレベルで頭打ちして、
結局はソースコードのDBではなくレポジトリ管理ツールとしての用途に落ち着いたgithubがなんだって?

将来はプログラミングなんてgithubから似たコード拾ってきて微調整するだけで済むようになるなんて言われてたのにね
0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e398-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:13:37.39ID:IAu+YsJz0
>>274
著作権で守られてる訳じゃないだろう
利用上の規約に違反してると主張して裁判沙汰になっているのがあるみたいだが
規約がどこまで有効なのか判決が出てみないと何とも言えない
0276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:14:53.10ID:4IGU6AXL0
でもどうせ来年の春にはアニメの専門学校にAI絵師コースが新設されちゃうんでしょ?
0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-XCGK)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:15:13.27ID:N0Hiqlkxr
30条の4は
①技術の開発等のための試験の用に供する場合、②情報解析の用に供する場合、③人の知覚による認識を伴うことなく電子計算機による情報処理の過程における利用等に供する場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合
という規定になってる
そこらへんの奴が海外製のソフトを使って出した画像を売るとか想定されていないと思うんだけどな
0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b336-YTHd)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:32:27.77ID:miBJVPj30
著作権法が前に改正されて侵害される権利自体なくなったからセーフ
0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f62-1V1G)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:12:22.60ID:DW09F0gB0
一度でもネットにイラストを載せたんなら学習に使われてるかもだから、実質自分のモンってことでええやん
0280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:57:02.15ID:2vyd2JlC0
>>259
本物のバカっぽいんだから、
拾い読みの引用なんかしないで
自分で言ってる条文読みなよ
>本法律において,主たる用語は,下記に掲げる語義を有するものとする。〜〜
>i−「公衆送信」とは,有線や無線による
>影像
>・音声(またはその両方)
違うって書いてあるじゃん
0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-T5hz)
垢版 |
2023/05/15(月) 15:58:34.16ID:CgbYoTCDd
日本はいまのとこ法改正せずとも対応可能みたいな感じみたいね議員さん方は
0284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-XCGK)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:05:15.05ID:7rFQ4yylr
>>283
EUとかの外圧でどうなるかだなぁ
法整備すら進んでないバカ国は日本だけだし
中国以下だよ
0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f5d-Np+b)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:26:50.21ID:MtCh3Kmw0
文化庁の声明で法整備は終わってると言質とられちゃったし反AIは完全にトドメ刺されたな(´・ω・`)
おつかれさまでした(´・ω・`)
0286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-qVEt)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:44:46.50ID:y/q2wNHxd
>>272
炎上して1週間も経たないのに法改正は無理だわ
もちろんハナから自主規制に期待なんぞして無い
0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:46:37.41ID:2vyd2JlC0
AI学習データの開示を義務づける法案がEUで提出される
https://gigazine.net/news/20230428-eu-new-copyright-rules-for-generative-ai/
>ロイターによると、
>一部の委員会メンバーは当初、著作権で保護されたコンテンツを学習に使用することを完全に禁止することを提案しましたが、
>これは透明性の要件が支持されたために断念されたとのこと
こーとも書いてあるけど
提案自体がこのズレとは?真逆で
EUでははじめから著作権に配慮する流れになってる
0290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e398-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:46:45.43ID:IAu+YsJz0
>>288
トレスであると思っていないが
断言できるほど学習や再現の理論を知らないからだよ
つかお前はトレス言い切れるほど詳しく知っているのか?
0291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Saff-Cbc4)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:48:34.24ID:oWc+IinFa
お前らは誰に許しえてるの?
AIじゃなくても普通に駄目やぞ
0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 19:19:45.15ID:4ka5c2Ss0
模写だろうとトレスだろうと、練習や学習ならOK
絵師だってそうやって修練して上達してきたわけだからな

で、この条件は絵だけが特別に除外されるなんて規定もない
0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:16:57.30ID:4ka5c2Ss0
>>295
著作権法
第一章総則 第二条(定義)
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 433e-yuaJ)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:21:27.15ID:0stKbGNR0
ヒップホップのサンプリング問題思い出したわ
結局元ネタが存在する以上は権利問題にぶち当たるよ
特に商売で使う時はね
0304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:30:16.34ID:4ka5c2Ss0
>>302
ついでに言うと、なお細かい例示までされとる

第二章 著作者の権利 第一節 著作物
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。(著作物の例示)
一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物
二 音楽の著作物
三 舞踊又は無言劇の著作物
四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
五 建築の著作物
六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
七 映画の著作物
八 写真の著作物
九 プログラムの著作物
0306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:45:44.31ID:4ka5c2Ss0
>>305
そもそも、EUのAI規制は日本の絵師が勝手に期待しているような、著作権をめぐる規制を第一とするようなものじゃない

社会的安全、たとえば差別や誤情報をばらまくリスクや、
AIが公共的機能を持つ場合(犯罪の判定やテスト判定や就職判定)のリスクについて、
透明性を担保するという規制だよ

そこらへん差し置いて、EUのAI規制をもってきて議論するのはナンセンス
0312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:55:57.95ID:4ka5c2Ss0
あ、レス番を間違えた

>>309
EUが第一に考えているのは、絵の場合は端的に言えば児童ポルノ、犯罪情報、健康被害などの誤情報、
これらをAIが振りまくいてしまうリスク(第一リスク=禁止)だぞ
そのためにブラックボックス化ではなく透明性が必要だという話になってる

著作権侵害を第一にEUは規制を進めているわけではないことは覚えておいて欲しい
0313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:59:06.64ID:4ka5c2Ss0
>>311
イライラするぐらいの飲み込みみ悪いな

改正著作憲法は、条文読みゃわかる通り、もとの著作権法の何条をどう変え、補足する、という法だ
変えなくていい部分、つまり元の著作憲法で絵についてはきちんと規定がされてある
もとの著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)を読めよ
0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:11:31.26ID:2vyd2JlC0
>>316
だったらなんで
著作権者に気を使う必要があるんだろう
今の話そのものだと思うんだけど
0320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:13:31.17ID:4ka5c2Ss0
>>318
機械学習に、じゃなくて、こちらがいってるのは「著作憲法」に絵が含まれる、だ

そして、君が言ったのもそれだろ
>著作権法には、絵、が含まれてるっていう明確な記述がないし(>>295

著作権法上の絵の規定は明確だし、その範囲も制限も既に書かれてる
新しい改正が、この範囲を広げるものかどうかは知らないが、
改正関係なく、私的利用は自由だしトレースもOKなんだけどね
0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:32:45.72ID:2vyd2JlC0
上のgigazinから飛んだロイターのAIについての記事
https://www.reuters.com/technology/eu-lawmakers-committee-reaches-deal-artificial-intelligence-act-2023-04-27/
ザーッと読んだ感じだと
ロリだけを目的にしてるようには読めないんだけど
更に読んでもう一個も読んてみるけど
テキトーな理解のような気がする
0324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:38:40.99ID:4ka5c2Ss0
>>323
適当理解してるのは君だ

>一部の委員会メンバーは当初、著作権で保護されたコンテンツを学習に使用することを完全に禁止することを提案しましたが、
>これは透明性の要件が支持されたために断念されたとのこと

第一リスク回避のための「透明性」が確保される見通しなので、著作権保護を目的とする完全禁止は断念された

こう読むべきであって、配慮はされているが一部意見にとどまってる、が現状じゃね
0325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:47:52.14ID:2vyd2JlC0
ウォール・ストリート・ジャーナル
の記事では
https://www.wsj.com/amp/articles/europe-to-chatgpt-disclose-your-sources-863ef330
有料だがなんだか、範囲が狭いから最初だけ
同じことを記事にしてるけど
初っ端に
>利益の分配を求める新しい武器を与えることになる。
>この問題は商業的に
0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 23:55:12.66ID:4ka5c2Ss0
>>325
そもそも
日本の反AI強硬派絵師(たとえば>>1)が望むような、「あらゆる機械学習は著作権侵害である」のような観点をEUは取ってない
というか、それは「監視強化を求める規制」であり「過剰規制」であって、
国民の権利を保護しイノベーションを促進することには繋がらない、とロイター(と欧州議会)に批判されてる記事やないか

そんな記事もってきて得々としてるのはどうなのよ
0331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:02:53.78ID:cpk5tZLS0
ロイター記事上ではこう

>懸念される分野には、生体認証の監視、誤った情報や差別的な言葉の拡散などが含まれる可能性があります。
>高リスクのツールは禁止されませんが、それらを使用するツールは運用の透明性を高める必要があります。

EUは何を懸念として規制するか、つうことわざわざ書いてあるでしょ
ロリはそのうちの一つだってだけだが
0335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf05-X3fa)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:10:27.60ID:UQC9bcZm0
めっちゃ最近出てきた生成AIに著作権法が対応できてるわけないんだし法律の読み方議論しても不毛じゃない?
0340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-UhvF)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:16:41.18ID:wItouNXl0
>>335
それはその通りだと思うんだけど
対応できてるー、つってるだろう人に聞いてるだけだよ
0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-Phjm)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:22:33.60ID:cpk5tZLS0
>>337
そんなにロリのソースが欲しいなら、総務省が説明しとるからどうぞ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000842190.pdf

「許容できないリスクのあるAIシステム」
四つの類型(5条1項)
脆弱性を利用
精神的・身体的な害を生じさせる態様で年齢・障害などによるグループ(子ども、障害者など)の脆弱性を利用

→禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況