X



【悲報】ドイツに行った日本人「毎日ジャガイモとソーセージとザワークラウトとビールでつらい」 [596945905]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3e5-WntY)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:55:56.05ID:5Y9f0eAU0●?2BP(2500)

Q.ドイツの食文化の特徴を教えてください。

さわけんさん「ドイツは欧州でも比較的低温で、イタリアやフランスに比べると野菜やフルーツが育ちやすい環境ではありません。
ドイツ人が食べる野菜はキャベツとジャガイモがメインで、キャベツはシュークルート、100種類弱あるジャガイモは、ゆでたり潰したりソテーしたりとさまざまな方法で調理されます。
肉は豚肉が多く、ローストやグリル、煮込みからハム、ソーセージに至るまで、あらゆる部位をさまざまな調理法で食べます。
パンの種類も豊富でおいしく、北の地域はタラやニシン、南の地域は川魚、という具合に魚も食べます。
そして、各地にはそれぞれの郷土料理があります」

Q.投稿にあるようにドイツ(人)の食文化はワンパターンなのでしょうか。

さわけんさん「ワンパターンだと思われているのは『保守的』で『味つけが単純』だからではないでしょうか。
ドイツ人は食に関して保守的な傾向があります。
あまり変化を好まず、年配の人は外国の料理を食べたことがない人もいます。
ピザやパスタが全域、全年代に浸透している日本では考えられませんが、隣国のイタリア料理を食べたことがないドイツ人はたくさんいます。
そんなお国柄なので、同じものを食べ続けることが苦ではなく、むしろ合っているのかもしれません。
手に入りやすいものを毎日食べるのは日本と同じなので、ジャガイモとキャベツと豚肉に偏るのは必然なのでしょう。
さらに、ドイツ人は基本的に薄味を好み、刺激のあるものを避ける傾向にあります。
それに応じて、お店も塩コショウのみの薄味で低刺激のものを売ります。
世界の料理があふれ、まずい物にはめったに当たらない環境で育った日本人がドイツに行くと、最初は塩コショウ味だけでもおいしく食べられますが、
だんだんジャガイモばかり目につくようになり、ワンパターンな味付けに飽きてくるのかもしれません」
https://otonanswer.jp/post/8677/
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-a0Cy)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:08:58.70ID:+qCrJ3ZrM
>>12
>ドイツは菓子類は割とまともだと聞いたことがある

全然まともじゃない
スーパーには、日本ほどでは全然ないにしろお菓子売り場にはたくさん種類は売ってるけど
食えるような菓子はほとんどない

マクドナルドが神に見えるレベル
>>1は本当にドイツに住んでたことがあるのか甚だ疑問に思うレベルで現地の実情とは食い違ってる
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-a0Cy)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:12:45.84ID:+qCrJ3ZrM
>>14
イギリスは日本食の浸透がハンパないほど進んでて、普通に食べられる日本食がどこででも手に入る
ドイツで売ってる韓国人が作ったような偽物のおにぎりじゃない、ちゃんとしたおにぎりやカレーがイギリスではもう普通になってる

イギリスの日本食は浸透しすぎて、値段も手頃でビックリするほどレベルも高い
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-a0Cy)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:15:44.55ID:+qCrJ3ZrM
>>60
そのほとんどが俺たちには食えたもんじゃないっていうw
ドイツ人はあんなものでも平気なんだろうけど、スーパーで売ってるMaggiという食品メーカー(日本のハウスやSBみたいなポジション)、数だけはバカみたいあるけど、ワザとやってるのかと思うくらい、文字通り一つも使える商品はないってくらいない

ドイツの料理本見たら、その食文化の貧しさが透けて見えるから面白いぞ?
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-a8m4)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:05:12.20ID:/XSi+byB0
ドイツって豊かになったのつい最近で貧乏DNAの塊みたいな国なんだろ
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf6d-tz0l)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:18:04.00ID:r88idHNu0
じゃがいも好きなんだけど食いすぎると血糖値上がっちゃうんだよなあ
内臓丈夫で羨ましいわ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff5b-tz0l)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:20:13.01ID:2qh6TmhE0
不幸風自慢
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff5b-tz0l)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:22:12.56ID:2qh6TmhE0
シュツットガルト住めたら住みたいんよ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff4-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:23:15.40ID:mJQcVMQi0
は?シュニッツェルも食うけど?
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp87-69MT)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:43:56.40ID:n3SjHOsBp
普通の水がないのが1番辛い
炭酸水を振って炭酸抜いてもまずい
エビアンとかも置いてない
サンペリグリので我慢した
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7385-KV5d)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:46:14.78ID:7/5S3ft70
>>72
いいかい学生さん、 シュニッツェルをな、 シュニッツェルをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、 ちょうどいいくらいってとこなんだ
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 138f-Phjm)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:48:39.67ID:6WIzKG+j0
じゃがいもとソーセージなら余裕そうだが
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-9cn8)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:51:59.49ID:5xfEdcwt0
日本人は貧乏なくせに食事は色々あるな日本人も芋食えばいいのになあいつか破綻するぞってドイツ人に言われたぞ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-a0Cy)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:59:51.20ID:vCDIJDT+M
>>76
ユーロが崩壊しそうになったときに、ユーロの独裁者ドイツは為す術もなく、ユーロ諸国は日本に援助を貰いに次々とやってきた
日本がユーロ支援に乗り出すと、ユーロ危機は沈静化の方向へ向かった
これが両国の経済力、実力の差なんだよ

ドイツの自動車メーカーは、日本ではドイツ本国の何倍もの値段で売っている
つまり、それだけ日本が豊かだってことを彼らも知っているわけだ

ドイツもEUの自由化に伴い、地中海諸国(イタリアやスペイン)の良質な野菜果物が手頃に手に入る環境にはなってはいる
でも、ドイツにはバカ舌しかいないので、料理文化などの発達に結びついていない(兆しは若干あるけどね)

ドイツ人がジャガイモばかり食ってるのはお金がないから、ではなくて
バカ舌貧乏舌みたいな味覚障害系の国民が大多数を占めているから
>>76のドイツ人は自己認識が少し甘いようだw
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-TQUz)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:01:03.74ID:A/lWfoet0
ザワークラウト嫌い
キャベツのけてソーセージだけ食った
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-VgXd)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:08:14.78ID:KOYxBQZna
>>81
あれは好き嫌い分かれるよな
俺は食えるけどたくさんは食いたくない
漬物くらいの量でいいかなって感じ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd1-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:09:27.49ID:l3STPUr20
植民地の飯が入ってきてるだけあって
ブリカスのほうがバリエーションあるレベルだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況