X



AIってピカソを超える絵画をかける可能性ってあるの? [619579977]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e25-DVzT)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:30:48.94ID:KIgABfmE0
ある
止めてはいけない
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fb7-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:32:11.11ID:yWTeksxC0
もう超えてるけどそれを人間が認めないだけ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H8f-U/3C)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:33:11.74ID:VkbcmKe8H
あるにはあるけど
ピカソの絵画の価値はピカソが描いたというブランドも含まれてるから
超えるの意味をもう少し詳しく定義しないことには議論しづらい
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:36:19.61ID:Kvc1jGBEM
>>2
模倣を理解してる?
してないように思えるが
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb0d-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:38:12.99ID:PTfq28E+0
筆持てるロボットに頭脳載せないと
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a0a-t08U)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:39:44.44ID:hqvm/i9b0
尋常じゃない試行回数が打てるからな
オペレーター次第だろ
AIっぽさを消して黙っておけば評価されるだろどうせ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:40:13.10ID:Kvc1jGBEM
全ては権威の問題なんだよ
ややこしいことに、芸術は権威に左右されないと主張する人ほど
芸術から権威を切り離せない
権威性を認めると権威が落ちるから拒否してるだけ
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:42:04.38ID:R7Bx7ZxE0
人間が使って絵を描くんだから使う人間がそういうのを描かせたらあるいは可能かもしれない
使う人間に絵心はないが斬新な発想はあるとか
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fb7-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:43:06.58ID:yWTeksxC0
https://i.imgur.com/IO603Ig.png
Pablo Ruiz Picassoだけで生成した画像だよ
超えてそう?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63d2-lnr/)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:43:09.88ID:VL6w2tF80
超える超えないの判断基準は何なんだ
価格ってことなら無理だろ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b56-TVEz)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:45:21.89ID:RsbWfwFb0
シュルレアリスムはAIに勝てません
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67dd-DtgY)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:45:49.16ID:I6/05+Cm0
>>17
安倍晋三?
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:48:24.35ID:R7Bx7ZxE0
絵画ってのは基本的に有限だけどAIのだと同党の物が無数に複製できる
そういう意味ではピカソを超えるのは無理かもしれないな
高価になることはないだろう
発想が斬新というのでれば可能性は0ではないが
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:50:33.04ID:m9NOHwu/0
ピカソの作品は表現技法の模索だから比較は難しいわな
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:50:44.50ID:jLzyfFqx0
まずAI評論家に美術界の実権を握らせて
画家や作品の評価をAIが決定できる下地を作って
次にトリックや原理のバレにくい、まるで人間のような作風の作品を作るAI芸術家を作って
AI評論家がAI芸術家に敵対宣言をして論争を起こし
AI評論家の暴走で人間の芸術が否定されると勘違いした
芸術愛好家にAI芸術家作品を擁護させれば
AIピカソが出来上がるかもな
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW caa2-jRwX)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:02.13ID:VelAllMy0
AIなんて人間がインプットしたものをアウトプットしてるだけだろ
0を作れないのがAI
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:52:30.58ID:m9NOHwu/0
現代アートの文脈上でAIに作品を作らせるなら、既存絵画を学習させるのではなく文脈そのものを学習させないと意味がない
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:54:49.38ID:Kvc1jGBEM
>>25
0は芸術では無い
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:57:25.51ID:jLzyfFqx0
でもおさげにリボンがトレードマークのAI絵師が何日も徹夜して目を真っ赤にして作品を出したら
認めちゃうんだろ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03de-Cb9u)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:58:12.81ID:HvFcRdeb0
少なくとも画風は真似できる
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aa9-sNUZ)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:01:04.18ID:YIxUTU7m0
キャラがないから大喜利は難しいって言ってたまっつちゃんが
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:01:49.66ID:m0Qm5ueQ0
>>27
誰がってのはあくまで商業的な話であって作品そのものに画期があれば評価される
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:02:15.79ID:CuYyYvZOM
>>27
一般人にとってはAIの方が価値があるけどな
価値に気づいてないだけで
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-owa4)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:02:54.66ID:LFUZSjV60
文脈も込みで評価されるジャンルは無理じゃないの
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-mT09)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:03:00.98ID:AJCScz5GM
違うんだよね
芸術はAIには無理って思われていたけど芸術はAIにとってイージーだったんだよね
トレンドを追って行くだけの現代の芸術はAIにとっては簡単なことなのよな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:05:16.20ID:XIJQMaMe0
AIじゃなくて、AIの使用者が超える可能性はある、かな

美学、美術史には大きく2つの観点がある
一つはプラトン以来の美術を模倣、技術と見る考え
もう一つはカント以来の美術を独立したイデアだと見る考え

現代美術は主に後者の観点に立っていて、
既存の技術をいかに超えようとそこに価値はない
それをもたらすイデア(この場合は使用者の発想、理念)に意味がある

ちなみに二次絵は主に前者の観点に立って、技術を中心に考えるから
AIによってひっくり返されてしまう
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca56-o7Mo)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:05:55.34ID:kMZVimHo0
人間の感性や価値観、倫理観等々を学習することが(今のところは)不可能なんで心に訴えかけてくる様な作品を生み出すことは無理じゃねぇかな
深層学習の研究がもっともっと進めば出来るかもしれない

もしくはピカソを超える才能やセンスある人間が指示を出して生成した作品には価値が付くかもしれない
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:05:56.48ID:CuYyYvZOM
>>37
まさしくその通り
AIの仕組みは芸術の仕組みと限りなく一致してる
AIの生成したものはおしなべて芸術
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a4c-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:06:15.27ID:3Z+3II9Z0
あるけど簡単に量産されまくるから価値がつかないじゃん
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4e-r/4k)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:07:08.43ID:oQDSI6yM0
こないだアメリカで普通に賞をとっちまって問題になったろw
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:07:19.09ID:m0Qm5ueQ0
むしろAIはミメーシスのほうが得意だろ
最先端の技術でイデアに近づけるのも面白い
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbc9-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:09:24.38ID:XgwU3Nlm0
>>7
そういうのってむしろ天才という評価の有名画家や作家に限ってもサンプルがいくらでもあることだし
こういう苦難を経たらこうなる(なりがち)というデータから作ってしまえるだろうな

それを創造的と呼ぶか呼ばないかは作り手ではなく受け手の問題
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:10:35.23ID:XIJQMaMe0
もう一度

いまのところAIじゃなくて、AIの使用者が超える可能性はある、かな

美学、美術史には大きく2つの観点がある
一つはプラトン以来の美術を模倣、技術と見る考え
もう一つはカント以来の美術を独立したイデアだと見る考え

現代美術は主に後者の観点に立っていて、
既存の技術をいかに超えようとそれ自体に価値はない
それをもたらすイデア(この場合は使用者の発想、理念)に意味がある

ちなみに二次絵は主に前者の観点に立って、技術を中心に考えるから
AIによってひっくり返されてしまいがち

AIにハイアートの連中はあまり慌ててなくて、
二次絵、商業芸術の連中ばかり慌ててるのはこういう仕組み
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:10:52.51ID:CuYyYvZOM
>>38
AIに与えるキーワードがイデアだからね
ディエゲーシスを求めようが
ミメーシスを求めようが
どちらも芸術
これを否定したら芸術を否定するしかなくなる
AIと人間の生成物に差異を見つけようとすると権威しかない
だけど、芸術の権威性を利用する人にとって
それだけは認められないんだよな
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-I8EW)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:11:41.89ID:mPWKR+2C0
どれだけ超えてこようとも
「人間にはある心がない」と一蹴して認めないだけ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:12:34.36ID:e3iRYrwU0
投資としての現代芸術市場に
金融工学を応用した先物取引き市場を作って
そこの取引が多数の独立したAIの自動判断で運用されるようになったら
その独立したAI群に多大な影響力を持つソロスみたいなカリスマAIが自然発生して
そのソロスAIが新しいAI画家を高評価したら
そいつがAIピカソ的な存在になるのかもな

芸術=金という味も素っ気もないシステムだけど
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:16:54.33ID:CuYyYvZOM
>>43
一般人にとってピカソの絵に価値なんて無いに等しいよ
ピカソが好きな自分が好きとか、権威の付帯的なものに価値を見出してるだけ

一方、AIはイデアと模倣を分離できる
別のイデアを与えればピカソの新作が手に入るし
自分とピカソの合作なんてのもできる
権威が無いってだけで、QOLを高める為の芸術としては
遥かに有意義だよ
特にエロの方面で
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:17:44.12ID:m0Qm5ueQ0
>>47
プラトンにしろカントにしろイデアの存在とそのミメーシスである芸術という図式なんだよ
ただ近代以降の美術はミメーシスからインプレッション、つまりは模倣から表現へと変化してるんだわ
その点で感情の発露としての芸術よりも、ミメーシスとしてのほうがAIに向いてると俺は思う
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:21:26.96ID:XIJQMaMe0
>>51
美術史上には影響は絶大なので、無価値ってわけではないけどね
権威っつうけど織田信長の価値を一般人はどう見るか?みたいなもんじゃね

結局のところ、越えるか否かはAIを誰かが使って、
現代の美術シーンに絶大な影響を与えられるかどうか

わかりやすく、いま、そういうムーブメントが起きるかどうか次第じゃね
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:22:44.68ID:m0Qm5ueQ0
AIはあくまで道具であって作家ではないんだよな
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:23:50.66ID:XIJQMaMe0
>>52
正確に言うなら、「を重視して」見る考え、ではあるね
分かりやすく図式化して書いたわけだけど

>その点で感情の発露としての芸術よりも、ミメーシスとしてのほうがAIに向いてると俺は思う

というのが、いま二次絵や商業美術の人たちが慌ててる部分だあね
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:24:39.03ID:e3iRYrwU0
>>51
ピカソ風の顔のエッチなおねいさんとVRエッチしたい!
なんで奴居るか?
ビーナスの誕生おねいさんならちょっとピクピクするけど
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:27:11.08ID:m0Qm5ueQ0
二次絵や商業美術ってそもそもアートではなくデザインの範疇だよな
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:27:11.78ID:e3iRYrwU0
AIお芸術家「G7開催中の広島の空に飛行機雲で「ピカ」って書けば話題沸騰で全世界に報道されてジェニッこガッポガポだと判定しました。このプランを進めますか?(Yes/No)」
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:28:33.46ID:CuYyYvZOM
>>52
キーワードからディエゲってクロッキーを生成して
ディエゲさせるってことを考えると
どっちもGPTの分野だからAIからしてみれば違いのないものだとは思う
と、いうか、芸術をイデア、ディエゲーシス、ミメーシスって構造に分解して
脱構築してるのが今のAIだから、得意なのは当たり前な気がする
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-vcO7)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:28:53.79ID:bMIWw6O+0
AIが自分で青の時代→薔薇色の時代→キュビズム
みたいな作風を作り出すことができるかは疑問だな

それぞれの時代っぽいのを学習させて
そういう作品を出してくるのは
余裕でできるだろうけど
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:32:07.92ID:e3iRYrwU0
AIお芸術家「G7開催中の別働隊パフォーマンスで
例の土台が崩れ始めている原子炉建屋の外壁に
バンクシー風のステンシルアートでキノコ雲を書いたら
原子炉建屋強化の費用くらいは儲かる算段があるとして
あなたはこのパフォーマンスに出資しますか?」
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:33:22.88ID:e3iRYrwU0
>>62
ほぼ無意味な文章で草
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-qMet)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:34:31.17ID:m0Qm5ueQ0
>>65
誰かがAIを使って描けばいい
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:36:02.48ID:e3iRYrwU0
考えるにAIで画像書かせるよりも
ChatGPTにはコンセプチャルアートの案をたくさん作らせて、そん中から実行可能かつ儲かりそうな奴をピックアップして、クラウドファンディングで投資募集して
みんなの力で理想を現実にするパフォーマンス活動にした方がわかりやすくて儲かりそうな気がするな
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:36:05.36ID:CuYyYvZOM
>>53
美術史上の影響はでかいが
芸術への影響を考えると、ピカソ単体の価値って相対的に低いんだよね
学問として捉えたとき、マティスの功績があまりにも大きすぎる
そして、ピカソとマティスを並べたとき
両者の価値は極大になる
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:38:12.47ID:e3iRYrwU0
とりあえず責任はAIにあるって形にする事で
人間だと差し支えのある発案タブーも乗り越えることができて
そこにクラファンで人間側の同意や支援を入れる形で
世の中に風穴を開けることができれば
それこそ現代的な芸術って感じがするよね
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:38:28.40ID:CuYyYvZOM
>>66
当たり前の事だからね
知ってる人にとっては無価値だし
受け入れたく無い人にとっても無価値
知らない事を受け入れて、自分で知りたい人には多少の助けにはなる
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03b7-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:39:24.17ID:ZzDSf8n00
ピカソ風の絵描かせる奴おらんの?
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:40:58.38ID:CuYyYvZOM
>>70
金になるか、名声を得られるかって
即物的な話だよね
そして、芸術に権威を求める人ほど
そーゆー指摘を嫌がる
だからAIの話が成り立たないんだよね
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:42:40.42ID:e3iRYrwU0
>>72
GPT云々の文書はどんな意味で書いたのか説明してみて。
Generative Pre-trained Transformerと
デイエゲとクロッキーは直接関係ないでしょ
お絵描き拡張したChatGPTの話をしてるのか
お絵描きAIの話をしているのか
お絵描きAIをGPTと呼んでいるのか
文意の不明確な文章を価値ありげに書くのは
知的誠実さが欠けているので無意味に見える
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:43:06.47ID:e3iRYrwU0
訂正: 文書→文章
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:43:55.11ID:CuYyYvZOM
>>71
AIの責任=ポリコレのターゲット
これだけは避けて欲しい
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c6a2-xpLh)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:44:20.52ID:XIJQMaMe0
>>69
まあ、織田信長の例なら実際に天下統一を果たした豊臣秀吉との並びで、みたいなもんじゃねか
秀吉が失敗してたら信長も天下途上の有力な人でしかないし。やや例え方に違和感はあるけど

マティスを20世紀最大の芸術家と見なす向きがあるのは良く知ってるけど、
ここでは美術史上の価値をいかに超えるかっつう話だからな
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f19-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:46:40.71ID:mrM19pRN0
歴史背景や過程を横に置いといて見えてる物だけに限定すれば
結局は構図と色使いなので・・・AIじゃなくても模倣は出来る
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:47:36.15ID:e3iRYrwU0
>>78
やっぱりあなた、言葉で何か表現する能力が弱くて意思疎通できてないからAIに興味を示す人だね

こんなに意思疎通できない人と何か話しても
相互理解は難しいと思った
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa2f-4si9)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:49:12.39ID:7l7w9Oboa
その前に原作より面白いマンガやアニメを描いてみろタコ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:50:46.74ID:e3iRYrwU0
判定としては例の人だ

例の人は自らの意思を明確に示そうとすると攻撃的になり
そこをオブラートに包んで紳士淑女的にお上品に文を書くと、言葉足らずで何を言ってるのかさっぱり伝わらない。
物事を紳士淑女的に穏やかに、かつ意図は明確に伝えて意思疎通できる人じゃないと、お芸術は難しいね

そりゃ子供相手の会話だと割り切って、あなたが伝えたいのはこんなはなしかな、あんな話かな?ってする事もできるけど、それは大人の会話ではないよね
意志薄弱者の介護になってしまう
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:53:06.99ID:e3iRYrwU0
世の中、意味ありげに省略語だらけ
説明抜きのテキトーな文を書いて
自分は高級なことを書いたから
頭の悪い人にはりかいされないんだ
と称する自閉症に閉じこもるひと、居るよね

今このスレに来てるのはそのタイプ
全てを曖昧にして、何か意味ありげな口調で
内容のない文章を連投している
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:54:36.42ID:CuYyYvZOM
>>76
皆が理解してるのはお絵かき拡張したchatGPT=AIとして認識してる
で、chatGPTとGPTの最も大きな違いは
社会的に許されるように配慮した限定版
限定版で語るとややこしいからchatの文字を消した

クロッキーは受験で使う技術としてのクロッキーと
ディエゲーシスとしてのクロッキーがあるが後者
イデアである言語から絵に変換するのをディエゲる
その後、気に入った構図を人の手で選ぶ、この行為はミメる
調整もミメる
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:55:50.55ID:CuYyYvZOM
>>82
夜のおかずにはなるよ
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:56:26.61ID:e3iRYrwU0
内容がない人の特徴は
意味不明な文の意図を明らかにするために
丁寧に聞き返しても、内容など元々ないから何も答えず
あろう事か話題をずらしてしまう

知的レベルが高くて、匿名掲示板住人と意思疎通などしたくないひとなら、話題逸らしはせず自分の話題を続けるだろうに
話題逸らしに走るのは、中身がないから回答できず
それ以上中身がないことがバレないように先制攻撃で
意味不明なレスをつける、まあゴミクズだよね
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e44-qRaU)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:58:13.47ID:7NCtZkox0
ピカソって今だと価値が駄々下がりしてるらしいやんポリコレの影響みたいだけど
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:58:13.52ID:CuYyYvZOM
>>86
自分の前と後ろに線を引きたい人みたいだね
自分が理解できる、認められる範囲内でしか会話が出来ない人
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 00:59:32.94ID:CuYyYvZOM
>>85
>判定として例の人だ

この時点で糖質モードだね
お大事に
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:03:22.68ID:CuYyYvZOM
>>89
ディエゲる ディエゲーシスの動詞変化
ミメる ミメーシスの動詞変化

アスペじゃなければわかるからわざわざ指摘しなかったんだよ
あなたをひとりの人格を持った人間として扱っただけ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:06:28.23ID:CuYyYvZOM
>>93
現代芸術の解釈そのもので正しい意見
人間が墨汁を飛ばして偶然出来高シミは芸術として扱われていない
ただ、AIはランダムで生成できない
少なくとも今はしていない
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:09:24.56ID:e3iRYrwU0
・連投癖、
・アスペルガーの誤解釈に基づく侮蔑語としての流用
・schizophreniaの日本語訳単語をNG登録しているためGlucose (糖質)と書き換える癖

リーチじゃん
一目見れば内容のない話をしているから誰かと思ったら
上の三つで特徴付けられるひとだね

ワロタ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-/ynG)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:11:17.22ID:CuYyYvZOM
ゲルニカは過大評価されすぎなんだよな
イデオロギーとして扱われすぎてるから
権威性除外した芸術性だけを扱うには困難
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d386-Fy41)
垢版 |
2023/05/22(月) 01:12:21.40ID:e3iRYrwU0
なんでこの人は文体を変えてまで身元を誤魔化しながら
書いている内容と伝達意思の薄弱さ、すぐ発狂する癖で身元をバラしてしまうのかねぇ
薬を服用して多少頭が冴えたなら、そのキャラを深化して意味のある文章を書けるように努力すればいいのに
ほんの数分で発狂して身元がバレちゃうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況