【悲報】Amazon、FireHDタブレットの新型『Fire MAX11』発表。ペンと指紋に対応しゴミみたいな性能で64GB3.5万128GB4万円 [685821185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Amazonは2023年5月23日、Fireタブレットシリーズの最新モデル『Fire Max 11』を発表した。11インチディスプレイを搭載し、ペン入力や指紋センサーに対応したモデルとなっている。
価格は64GBモデルが34980円[税込]、128GBモデルが39980円[税込]。本日(5月23日)から予約受付を開始し、6月14日から出荷予定となっている。
スタイラスペンとキーボードはFire Max11とセット購入も可能だ。先行予約キャンペーンも実施中で、期間中に対象商品を購入すると2000円分のPrime Videoのレンタルクポーンと、2000円分のKindle本の購入に使えるクポーンがアカウントに登録される。
https://s.famitsu.com/news/202305/23303579.html 5000円で買った8にAPK入れて遊んでるけど
動作重すぎて草
ちなみにFireHD10とFireHD10Plusは2月に定価4000円値上げしてる
GooglePlayなしのAmazon専用機に4~5万とか
普通に泥タブ買うわ
もっとましな中華タブが常時23000くらいで売ってるからセール時は2万円まで下げないと売れんぞ
下げそうにないけど
>>56 エセyoutubeアプリだと落ちるね
silkブラウザで見てるけど落ちたことない
安いから買われてるのに
高いならiPad一択なのよ
10000くらいの時に買った10plusでなんの問題もない
安倍さん、fire tabletが激安中華タブレットに変わったよ
>>56 10 Plus/無印を両方一年近く使ってたけど落ちたことない
バックグラウンドで漫画見たりしててもね
>>75 $229.99
この値段ならありだな 結局円安で台無しなのか
>>56 ReVancedですら問題なく動いてるのに?
ひょっとしてGooglePlay対策されたの?
今までは入れようと思えば入れれただろ
googleplay入れられないからやめた方がいいぞ
Windows Copilotがアナウンスされたぞ
1万円でgoogleplayも入れれるHD10が安すぎたな
今使ってるの壊れたら困るわ
ええやんPixelタブレットがゴミだったからこっち買うわ
>>22 Unisoc T616
スナドラ480の2/3の性能じゃん・・・
ジャップには高すぎて手が届かないよ
ギブミーチョコレート
ipadと同じ土俵に上がるとか良い度胸してんな
実直にコスパ良いタブレットだけ作っとけ
高すぎだろ( ´∀` )
そもそもFireHDなんか安い以外に買う理由ねんだわ( ´∀` )
fireHD10+持ってるけどアマプラのクレヨンしんちゃんのエピソード選ぶ画面でガックガクになって結局スマホで観てたわ
Amazonのタブレットって安いから価値があるのにこの値段で買う人なんているのか?
動画見るにしてもFireHDは画質も音質も終わっててきつい
アプリ性能見るならipad一択だしなあ
最近Fireタブですらセールでの値下げ渋くなったしこのまま価格高くなるんだろな
デバイス部門赤字らしいからあんま安売りしないかもなあ
GooglePlay入れれないってなんだよって思ったら最近のは対策されたのか
10プラス予備にもう一台買っとこうかと思ったらめっちゃ値上げしてて草
自分買った時は12000円だったのに
Fireタブレットは裏でアマゾン系のプロセスが四六時中動いて常にCPU使用率が高い
だからバッテリーが秒で死ぬ
fire10買ったけど最近素直に充電してくれなくて困る
何度も再起動してやっと充電してくれる
fireタブ安かったから買ったけどもう使ってないわ
なんというかアプリが貧弱すぎる
セールで値下げ前提の価格だな
定価じゃ買う気にならんわ
>>122 サブにもってこい
2chMate 0.8.10.157 dev/Amazon/KFTRWI/9/DT
アームで枕元にセットしてるけど漫画、動画、オナニーには最高だよ
ゲームは貧弱すぎてろくに動かない
>>75 円安がなければ中華と戦える値段だったのか、酷い話だ
安い価格でWidevineL1に対応してるのアマタブだけだっけ
中華はL3だとか
>>128 テックラやオスカルがL1対応型出してるからそこまで優位にはならんのよそこ
近い将来OSがRAM8GB必要になるって時代に出すもんじゃないのは確か
HD10はセールで1万か場合によってはそれ以下だから買ってたんだが?
高くてGoogleplay入らんとか何の価値も無いだろw
firehdはもう買うことはない
使えなくもないがOSがもっさりすぎる
>>136 無茶言うなよ・・・
25万も出るか怪しいレベル
fireを買わせようとするやつの売り文句は「おもちゃとして~」「動画再生機として~」「タブレットの入門機として~」が口癖だけど
最初からiPad買えばよかったと必ず後悔するものだからな
動画にしてもstickでテレビで見るほうがいいわけでな
10plusはコスパでマジ名機
アプデ止めて使ってるけど今どうなってんだろツール対応できてんかな
簡単に脱獄できてヤマダで8,000円で買えたHD10が神すぎたな
これも1万円台とかになったら買い替え考え始めるくらい
ゴミを50パー高速化してもゴミには変わんねーべ
1万でも要らない、捨てんのめんどいから
>>68 MediaTek MT8188J
MT8188は86と92の中間くらいの性能
期待するのは無謀か
firehdは動画見るだけなら本当十分だったな
androidのタブレットも中華ばかりのイメージだからこれもいいかもしれん
高すぎだろw
この値段ならXiaomiかLenovoのタブ買うわw
FireHDなんて1万円で買えるから需要あっただけなのにW
FireHDは安いからOSアレで許されてるのに
高いなら普通のタブから選ぶだろ
この値段ならchromebookでいいわ
Windows と同じchromeブラウザに
大抵使えるAndroidアプリ
更にLinuxも使えるから
Linux版Steamとかも使えるし
2021版だけどroot化なしでフツーにgoogleplay入れて使ってるぞ
play入れられなきゃなんの価値もないな
>>13 まあ技術的な問題と言うより契約上の問題だから
Google Play入れるとなるとGoogleお布施が自動的に発生するから更に本体価格が上がる
>>158 AAAタイトルできるほどのスペックがあるChromebookなんてほぼ無いけどな
イヤホンジャックついて無いって馬鹿かよ動画見るのにしか使えないんだからつけとけよ
馬鹿でかい図体でスペース足りないなんてことに有り得ないんだからただのコストカットだろ
アイリスの新型タブ結構いいぞ
安物に多いスペックに出ない不満が少ない
あっちでは230ドル程度の性能って事なら高すぎる
これなら中古のiPadでも買った方が幸せになれる値段だもんな
>>19 だわな、GP不可なら他のタブレット買うし。
HDXの頃は魔改造して遊んだけど。
>>164 お前の中華タブどうなってんだよ?
そんなもんねぇよ
ちょっと高いな
現行品を特に不満なく使ってるがそれも値段あっての話よ
>>163 ハイスペック泥タブと比較するとモッサリしてるね
Amazonアホかfireにペンとかキーボードとか求めてねーんだよ
iPad使うわ
13インチでメモリ多めで安く出せや
だいぶ昔の10インチの使ってて家の中で使う分には不満なかったけど
セキュリティがどうのこうの言ってAmazonアプリを使えなくしやがった
もう買わんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています