ちくわ

ちくわは、かまぼこから派生した練り製品で、真ん中に濃い焼き色を付けて端が白い「生ちくわ」と、巻きつけたすり身を膨らませながら焼き上げる「焼きちくわ」の2種類に大別されます。
原料はかまぼこと同様に、スケソウダラやホッケ、イワシやサメなどが使われます。ちくわの元祖ともいえるのが、愛知県の豊橋市で作られ、きつね色の焼き色がついた豊橋ちくわです。
ほかにも徳島名物の青竹の棒をそのままつけた状態で販売される竹付きちくわや、トビウオのすり身で炙り焼きにした山陰地方の焼きちくわなど、全国各地にさまざまな特徴を持ったちくわがあります。
生ちくわは、そのままやキュウリやチーズを詰めるなどして食べることが多く、焼きちくわは、煮ものやおでん種、磯辺揚げとして用いられます。

https://hachimenroppi.com/item/5/44/505/