タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacd298c244df576854f3bfa4071b31beddc818d

上のほうに住んでいる人の方が偉いとか、下の階だと恥ずかしいとか――いわゆる「階層ヒエラルキー」もタワマン記事では定番ですが。これはさすがに大ウソでしょ(笑)。

まずは大雑把に住民の職業を分類してみますね。

・都銀
・医者
・外資系金融
・大手商社
・弁護士
・研究職(教授職)
・リッチなご隠居様
・中国韓国のお金持ち(爺ちゃん婆ちゃんも一緒の確率高い)
・欧米系はチラホラ

あとは、お台場に近いからかテレビ局の人とか、いかにも銀座でママやってますorホステスやってます、ってタイプの美人がタクシーで出勤していく姿もたまにありました。

階層ヒエラルキーは「空想の産物」
彼ら彼女らに共通しているのは、自信というか、我が道というか……。自分は自分、他所は他所というのが素で、他人のことを羨ましがったり、マウントを取ったりなんてしません。

世間的には勝ち組ってやつだからかもしれませんが、どの職業の方も皆さん人当たりが非常に柔らかいですよ。まぁ、私の場合、子供を通しての繋がりなので、変に個性を主張してくる人もいないのは当たり前ですが。

そんな状況ですから、階層ヒエラルキーなんて空想の産物としか思えない。