メタバースの生みの親「メタバースは死にました。オンラインで集まって盛大な葬式を上げましょう」 [186444466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Fortnite』で知られるEpic GamesのCEO・Tim Sweeney(ティム・スウィーニー)さんが「メタバースは死んだ」と発言したことが話題になっています。
仮想空間上の新たな経済圏としてNFTやWeb3.0などとまとめて、これまで多くの注目を集めてきたメタバース。
いったい何があったのでしょうか。
Epic GamesのCEOも言及「メタバースは死んだのか」
発端となったのは、Tim SweeneyさんのTwitter上での投稿。
「メタバースは死んだ! Fortnite、Minecraft、Roblox、PUBG Mobile、Sandbox、VRChatの月間アクティブユーザー6億人が、リアルタイムに3Dで一緒にその死を悼むことができるよう、オンライン葬儀を企画しましょう」(Tim SweeneyさんのTwitterより)
日本時間5月10日に投稿されたこのツイートには「RIP Metaverse」というタイトルのBusiness Insiderの記事へのリンクが添えられています。
つまり、Tim Sweeneyさんは死んだと言われているメタバースには、アクティブユーザー6億人が存在していることをアピールしているわけです。
なお、彼がCEOを務めるEpic Gamesといえば、メタバースの側面も持つシューターゲーム『Fortnite』を開発・運営しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f919cdba360c0d70394a107e3144a3d5d0229c4a とりあえず音だな
ヘッドホンつけたら他人の会話が勝手に聞こえるくらいの仮想世界つくれ
メタバースはゲームとは違うとか偉そうに知ったかぶってた連中はどこに逃げたの
Second Lifeで賭けビンゴしてる方が楽しいしな
ザッカーバーグさんどうすんのこれ
買収した責任持ってquestは開発し続けろよコラ
メタバースは死にました😢←まだ生まれてすらいないのに何言ってんだこのゴミ😂🤣😂🤣😂🤣
ゴミみたいなネトゲもどきをメタバースメタバースつって情弱騙して金集めてた詐欺師共が
・ドット、2Dアニメーション、ポリゴンと来てそろそろ皆3Dのあの感じに馴れてしまっている。AIがその次の表現として控えてるけど膨大な学習をどうやって行うのか?どえらいコストに見合わないという問題。
・デバイスがまず行き渡っていないしメガネレベルの拘束感にならないと嫌がる。またメタバース空間に居る間は他のタスクがこなせない(スマホは他のことをやりながら操作できる、目の前のやり取りと瞬時に切り替えられる)
・大衆の大半は文字を読む娯楽、会話する娯楽なのでVR空間でなくてもよい。そこを超えてアクセスしたがるかどうか。
・リアルさに近づこうとすると微生物から大気圏まできめ細かに存在するリアルワールドの偉大さにまず勝てない。
ホロアースの重要度が増してきたな成功したら日本復活するだろ
だけどAppleのMRゴーグル発表イベントに
スウィーニーが登壇して仲直りする噂が立ってるけどw
アホかと思ってたが大手が社名まで変えて殴り込みこれは人生一発逆フィールドを無理やり作って押すのかと思いきやそのまま死んだ
一体何だったんだと困惑だわ海外は丁寧かつ慎重に仕掛けるイメージだったんだがな
ネトゲの運営とかみてたらいかに難しいかわかるよな
同時に表示できるキャラやオブジェクトの数がどれくらいか(多いほどキャラはしょぼくなる)
定期的にアプデができるのか(世界が広いほどそれは大変になる)
そもそもその世界で何ができるのか(チャット?w)
オンラインの3D空間で不特定多数と交流をすべてメタバースと言うならもうとっくの昔から実現しているよな
VRゴーグルとかコントローラーがあるかないかの違いでしかない
ラグナロクオンラインにでも接続してろってみんな思ってた
>>108 就職できましたって広告とかまであったもんな
>>80 現実とは違う別の世界(オンライン)で人と接することができる
ネトゲやった事ない連中がネトゲっぽい世界作って今更騒いでたような印象しかない
こいつらが体験してるのはリネージュやUOやROが既に通った道だ
だから、こんなふうにいくつもの会社が作った世界がそれぞれのメタバースになるのであって、どっかな会社のプラットフォームが支配するようなメタバースのあり方にはならないって言っただろ
マインクラフトはめちゃめちゃ成功してるじゃん。
暇に任せてめちゃめちゃ作り込んで
近所の公園で小学生に見せるとすんげー尊敬されるぞ。
メタがメタバースとか行ってるだけで勝手に死ねばいいじゃん
仮想空間が死ぬわけじゃねーし
>>116 違う違う。
自分からは声かけない。
ベンチ座ってSwitchやってると
小学生って覗き込んでくるんだわ。
数人くらいで遊んでる集団に
必ず1人は覗き込んでくる個体がいる。
(ちょっと発達障害ぽいやつ)
>>40 びっくりするくらい商売下手だよな
初めは無料にしてみんなが手放せなくなったあたりに有料化でいいのに
もう死んだのかよ
セカンドライフだってもうちっと頑張ったぞ
FF14とかMMOメタゲーは昔からあるし生きてるじゃん
>>14 ゲームにも勝てないクオリティじゃ無理だしそこから
せっかくコテつけて最初からメタバースは無いと言ってたのに
俺を叩いてたバカ出てこいよ
仮想通貨とかNFTなんてポンジスキームは死んだほうが正解
国が禁止にしたほうがいいんだよあんな犯罪にしかつかわれない詐欺商品
ついこの前もマーケットピークとかいう暗号資産の詐欺集団捕まったよな
このスレ8割がスレタイしか読まないで内容理解してないなw
>>1 ぶつ森やマイクラで実現出来てる。
死んだって思ってる奴は、お前がつまらんもの作ってたってだけの話
要約すると
「概念的には昔からありました。自分たちで名前をつけていい気になってただけだったわ」
ザッカーバーグはなんでこれでイケると思ったんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています