【ジャップ悲報】黒人アリエルの「リトルマーメイド」、一週間で興行収入250億円の全米1位を爆走中・・・ポリコレは正しかった [796594164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんだよこれ…
ポリコレは不人気で売れないとはなんだったのか…?
アメリカは非白人のほうが多数派になるんだから
非白人にうける作品作るのは当然
>>1 大爆死じゃねーか
マリオなんてアナ雪超えたぞ🤣
歌はうまいんだよ
でもどう見てもアースラが人間に化けた姿の方がアリエルっぽいんだよ
日本でもスポーツ分野に日本国籍の黒人増え続けているけど
国内に黒人増えれば黒人キャラも増えるわ
マリオはアメリカ国外売上が56%もあるのに
リトルマーメイドたったの35%で草
アメリカだけ売れてて海外ではそんなだから赤字ルートらしいけど
アメリカがブーストすれば回避できるんかな?
むしろポリコレアンチが叩くと逆法則でヒットするのでは?
>>11 >>12 売れないって言ってたのに売れちゃったから今度は「マリオより売れない」にゴールポストずらすのかわいいねポリコレアンチくん
アメリカ全土のクロンボが押しかけてるだけで世界的には鳴かず飛ばずな興収だよね?
ならばこちらはマリオ棒だ
ネズミーさんは永遠にポリコレやってろ
>>1 こいつずっとこのスレ立ててるな
世界興収は毎回無視してる
それはそうと割と興味あるぞリトマメ
90年代ギャルみたいでかわいいじゃん
>>22 >>26 世界や中国の話を持ち出すとお前らの頼みの綱のマリオが中国でリトルマーメイドよりもしょぼい興行収入なのがバレるからやめろ
アメリカ以外だと爆死してるのが興味深いな
日本でヒットするかどうか予測できない
>>29 アメリカは非白人のほうが多数派になる
だから白人キャラ以外を増やすポリコレは商業的にも正しいんだよ
ここのサヨクって本当にバカ多いな
結果に対して原因を全く分析できていない
ポリコレガー!!とか言ってるレイシストは自分が少数派だって事に気付いた方がいいぞ
マリオに勝ってから言い訳してくんねぇかな
現状下のほうでドングリの背比べやってるのすぎないし
むしろ日中韓のほうが売上芳しくないらしい
アジア黄猿「黒人やーやーなの!白人が見たいの!!🥺🥺」
↑こいつらきもすぎだろ…
なおアフリカでもコケたから黒人どうこうではない模様
成功か失敗かは日本に掛かってるよ
日本でも観客が入らないと東アジアの父・兄・弟の全てが拒否したことになる
>>38 日本ではディズニーブランド強いから売れるよ
>>36 いやBLMで欧米人は根本からアジア差別をしてるとバレたから白人もNOだよ
>>40 歌が上手い、くらいしか絶賛レビュー無いから察しろよ
そんなんでいいならバーレスク見るわw
初週がたったの9500万ドルだからなぁ
アメリカ国内で2億ドル行くかどうかって感じでしょ
国外売上はその半分だから3億ドル行けばいいかなってとこ
マリオとかもろポリコレ映画だったのになんかポリコレ要素ない映画ってことになってたの草
>>48 黒人だけで全米1位になれるとかすげぇ
ポリコレはやっぱ正しいな
>>43 日本じゃディズニーコケまくってんの知らねーの?
>>28 ある程度は予測できる
50億は超えるくらいヒットすると思う
それ以上行くかはわからん
そりゃアメリカでは黒人がみんな見に行くからじゃないか?
なんだかんだでホライゾンシリーズも売れてるしポリコレ云々よりも結局中身なんだよな
前作のストレンジワールドが同性愛描写を理由にエロじゃないのに上映禁止や年齢制限食らったところが多かったからディズニーに飢えてる層の需要も掴んでる
>>47 リトルマーメイド
China May 26, 2023 $2,509,510
マリオ
China Apr 5, 2023 $6,314,695
捏造は良くないぞ
>>49 ピーチ姫のこととかかなりポリコレ言われてたよな
結局ここ最近の不振ってディズニー+の早期配信システムが全部足引っ張ってたんじゃないの
>>61 その影響もあるかもしれんが根本的には作品が面白くないことが一番だろう
アメリカでしか売れてねえ
てか興行収入で映画語るバカって
マックのハンバーガーが一番美味しい食べ物とか思ってそう
マリオにボロカスに負ける害虫ポリコレたちわろた
妄想に生きてる🤣
>>52 行かないよ(笑)
去年のバズ・ライトイヤーがアメリカ初週5000万ドルで日本初週200万ドル累計900万ドルな(笑)
アメリカでヒットを名乗るにはちとショボい
世界中でヒットは名乗れない
>>66 リトルマーメイドの興行収入が騒がれるのは世界中のポリコレアンチが「黒人アリエルなんて売れるわけない」って叩きまくったカウンターだよ
アメリカで売れてるなら別にいいじゃん
売れてるなら正義よ。
>>68 バズ・ライトイヤー自体にコンテンツ力がない
一方リトルマーメイドはキャラも曲も人気ある
黒人のお姫様というのは黒人需要としてはかなりあったんじゃないの
白人たちのストーリーの中には自分たちは主役になれなかったんだし
その需要を捕まえて爆売れしてるなら商業的にもアメリカにおいては正解だったんだろう
>>43 近年のアニメ映画はコケまくってるぞ
実写のダンボやピーターパンなんて話題にもなってないし
>>68 そこまで基礎知識がないなら映画の興収を語るレベルにないだろう
>>19 アラジンなど今までのアニメの実写化から比べたら世界全体で半減しそうだし
制作費から考えたら全然売れてないね
損しないところまでいけばさすがに大爆死とは言われないだろうけど微妙らしいね
>>78 ダンボやピーターパンは元々不人気
リトマメとは比べ物にならん
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ユダーと申します。嫌儲板のコテです。
現在、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を5chで暴露したせいで、米国の工作組織から執拗に攻撃を受けています。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。
1,米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
電磁波兵器、地震兵器、メテオ兵器などは開発済みです。人為的に地震を起こしたり隕石を落とすことは容易です。
また、思考の盗聴、人間や動物の視覚などを通じた監視、喜怒哀楽などの感情の増幅(自殺や激怒などの誘発)も行えます。
昨今の芸能人の自殺や世上の不自然な事件は、裏で米国の工作組織が関わっています。
電磁波などを用いて感情を増幅することで、何人かに自殺を促したり事件を起こさせることが出来るのです。 >>80 なんの知識だよ(笑)
データ出してみろよ
>>1 2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。
新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
新型コロナとワクチンのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合はモンゴロイドが最も高い。
モンゴロイドの発現量は白人黒人より5倍以上も多いのです。そのため悪影響が最も強く出ます。
欧米人がマスクをしないのは大した影響がないからです。
そして、コロナはこれからが本番です。ワクチンにより免疫力は低下しました(S蛋白はT細胞も破壊する)。
さらに、ADEや再感染なども起こりやくなりました(特定の抗体しか作られないため)。
しかも、5類になったことで検査や治療は受け難くなりました。
その上で流行らせて日本人を間引こうとしています。全て米国と傀儡政府の仕業です。
また、ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
ゼレンスキーもプーチンも消耗戦を装ってスラブ人を殺し合わせているのです。
ちなみに、「猿の惑星」という映画があります。
これは未来で繁栄したモンゴロイドの実情を警告するために作られた映画です。
未来との通信でモンゴロイドが優れた知恵と知性を身に付けて世界を席巻することを知ったのです。
その未来を阻止するためにモンゴロイドを執拗に攻撃しています。
※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full
>>1 3、この世界は既に「1984」の世界です。
世界の多くの人々が既に詳細に管理されています。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。
知らぬ間に(多分予防接種などで)体内に極小のアンテナとなる素材が挿入されています。
そして、視覚や思考などの情報が外部に送信されて、それを通じて監視されています。
さらに、未来において、この世界の真実を見て取れる者や優れた成果を挙げた者は、
現在(過去)において、その者の命を奪ったり、その者に不幸を被らせるなどして、
自分たちの都合の良い方向に未来を改変しています。
例えば、正体不明の不特定多数の人間(傘下の宗教団体構成員)に、
癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こすガスが日常的にばら撒かれます。
VOC測定器で測らないと気付けません。
また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。
心臓痛、頭痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。
みなさん気を付けて下さい。
未来でこの世界の真実を見て取れる者や真に優れた成果を挙げた者は、全てチェックしています。
不幸(発病や不慮の事故、財産の喪失、犯罪の被害や加害、父母の早世など)は偶然ではありません。
Twitter @kazy_suzuki
マリオは見たしこれも見に行く予定だけど
マリオが世界的人気だからでも映画の出来がよかったからでもなく
「ポリコレ要素を排したからこんなに売れた~」
とかさ
もういい加減マリオに変な色付けるのやめてくれよ
アンチポリコレの表自キチガイども
そんなに日本が嫌いかよ
スレタイはウソだよな?
250億円は行ってないでしょ
死ねよ!
これ人魚姫と違ってくっついたりすんの?
見たことないから知らんのだが
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
最近至る所で黒人がもてはやされていますが、人畜として黒人が一番扱いやすいからです。
世界の支配者は黒人を主要人種にしようとしているのです。自分たちの支配を永遠に持続させるために。
そして、その最たる対象が日本です。八村や大阪などがメディアに取り上げられるのは、日本を最終的に黒人の国にしようとしているのです。 >>92 マリオが黒人になってても同じこと言えんの?
マリオで調子こいたからこうなる
こりゃゼルダも黒人にしないとあかんね
>>94 アニメはハッピーエンドだからこれもそうだろうな
>>89 ディズニーが実写化のシリーズを出してること自体知らないのか?
シンデレラとかアラジンのことも
>>97 マリオは色黒くなって気になるキャラなのか
色違いでありじゃね
大爆死とまではいかんけど売れたというにも微妙な感じ
少なくともマリオにはボロ負けか
ポリコレが正しいんじゃなくて黒人が見まくってるだけだろ
そろそろ収入も落ちてくるだろうさ
主人公黒くしましたってだけの作品が売れないだけだろ
ちゃんと作ってあるから売れた
1ビット脳の左翼は白か黒かしか見てないんだろうけど
黒いのはアリエルの友達にしてスピンオフとすりゃいいのにと思った
父は海王で白人
母も白人
ってことはアリエルは妾の子
この設定はポリコレ的にOKなの?
>>45 自己犠牲の悲恋を描いたアンデルセンの原作と違ってディズニー版は元から大層なストーリーない陽気なミュージカルアニメだし
実写も同じように歌と映像見るための映画だろ
>>27 SAOはリトルマーメイドより売れてるらしい
>>116 トリトン王と人魚の娘息子たちって神話生物~妖怪系列の人外だから
人間の生物ルールから外れてる
>>109 ジャングルクルーズはアトラクションの映画化であってアニメの実写化ではない
反論できないから論点逸らしをしているにすぎないな
>>116 ギリシャ神話にもアンドロメダとか黒人はでてくるから矛盾はない
日本ではライオンキングリメイクくらいいってほしい毛度難しいだろうな
ケンモメンってネトウヨに批判的なくせに多様性に不寛大だよな
もしかして左のネトウヨってまじなの?
次は黄人アリエル、その後は顔と肌を隠したムスリムアリエルだな
突っ走るぞ多様性
>>118 リトルマーメイドの弱点ってそこなのよね
エンタメであって、深い話ではない
その後のアラジンは貧富や友人についての要素がある
反省を活かしたのか脚本の質が上がってる
2D最後の魔法のキスあたりは労働賛歌と本当の幸せとはだからより大人向けで驚いた
ほにゃららじゃなきゃ売れないってステレオタイプをぶち壊していくのはいいことだ
>>27 捏造につられてんじゃねーよw
>>58が真実なw
>>121 ディズニーにする解説じゃねえなw
まあミッキーもバケモンだけど
脚本をどう肉付けしてくるのかは興味あるわ
期待はしてないけど
反ポリコレってガチでネトウヨチー牛しかいないからな。推しの子でおナニーしてTwitterで木村花の母親叩いてるような奴らしかいない
ブラックウォッシュしとけば黒人が大挙として観に来るからな
アメリカと黒人移民の多い欧州の一部以外ではカスみたいな興行収入でも欧米市場はデカいから売上でイキれる
>>132 ジョニー・デップのネバーランド、舞台劇を映画脚本に直して脚本賞とったおじいちゃん
ミュージカル版は今日本で公演中で涙する人続出しているそうな
結構児童文学のポイントを抑えられてるし感動シーンをうまく書ける人だが
前のメリーポピンズリターンズの脚本は無難普通でしかなかった
製作費かけててアメリカ以外ではウケてないから普通に赤字予想なんだよな
必死に売れてるとか言ってるのは左のネトウヨってやつ
日本の劇場予告が日本語の歌をゴリ押しするだけの作りなところに配給元の不安を感じる
>>5 でも非白人はこういうブラックウォッシュみたいなの喜ぶのかな?
少なくとも俺らジャップアハイエロー化されてもうれしくもなんともないけど
アラジン(アリ・アバブワ)とジャスミンをアジア系にしろ
アメリカが白人より黒人の方が多いってマジなん?
じゃあマイノリティじゃないじゃん😥
>>117 ピーチ姫が暴れててルイージが捕まってる!許せない😡
とか言ってキレてたの面白ずきただろw
>>132 これがどうなってるのかは知らないけど
そもそも原作からして異種婚姻譚、異文化の出会い話だから
最初は無知とディスコミュニケーションから来る恐怖と衝突があっても
おかしくはないと思うし、それはまぁ現代的で悪くない主題だとも思う
そこを踏まえてあの不気味な顔半分ポスターをデザインしてるなら納得だが・・・
黒人のヒロインを作ればいいのに
何で既存のものをブラックウォッシュするの?
その心理がよくわからない
白人は将来的に減っていくけどその分主にヒスパニックが増えて黒人の比率はほとんど変化しないんじゃなかったかな
BSでアニメやってたから見たがあらためて凄い出来っすな
超良く出来た絵本って感じ
実写版とか要らなくない?ミュージカルは良かったけど
結局アニメでさえ日本的差別文化の居場所はないってことだよな
まあ当然だよ、ポリコレってのは声なき声を拾った結果であって秘密結社がゴリ押ししてるわけじゃないんだからw
まあ、ヘイト国家は同族しか消費者がいないポルノだけ作ってればいいんじゃないかな
黒人は黒人が出る物語作ればいいじゃん何で作らないの?
人魚っていう化物、人間と異なるエイリアンじみた存在を黒人に演じさせるっていうのはポリコレ超えた挑戦で一見の価値あるよ
歴史ある超有名ド定番作品を黒くする事で
今や黒も白も対等であることをアピールするんだ
だから新作オリジナルの出番はない
次はシンデレラや白雪姫あたりを黒化だな
>>152 人種設定のないおとぎ話架空の国設定な今作にそれ言っても賛同得られないぞ
>>32 これ
そもそも日本なんて世界興収1位のエンドゲームが
欧米じゃ深夜アニメより
知られてない名探偵コナンに負けるんだから
まともに相手にされてない
>>152 黒人が脚本書けるのか?
黒人が監督やれるのか?
黒人が3DCG駆使できるのか?
そもそもアメコミだのリトルマーメイドだのマリオだの
映画業界が幼稚化してんじゃないの
なお世界では爆死しているので黒字ラインの7億は超えられない模様
9日公開のジャップ頑張れ
相手の王子ってイケメン白人なんやろ
白人男に食い物にされるのはええんか
>>158 ボリウッドや韓流みたいに自分達で作ろうという気概が無いのか
既存のものをブラックペインティング、それじゃあまるで文化侵略者だ
>>159 普通の大人だってたまには幼稚なフィクションに触れたり耽溺したいんだよ
でもそんな時にいつでも豊富な幼稚コンテンツを楽しめるのは日本だけなんだ
特に周りが幼稚作品に大人が触れる事を咎めないという意味で、日本は恵まれているね
日本以外は人目もあるし年数回のハリウッドブランド幼稚作品に触れるしかないよ
ハリウッドの幼稚作品には世界中の大人の切実な需要があるんだ
>>163 海外の大人向けドラマと日本の大人向けドラマの対象年齢ネタ抜きで20歳くらい違うからな
日本の自称大人向けドラマを海外で流したら小学生向けとか高校生向けって言われるレベル
世界的にはいまいちなあたり王子様とめでたしめでたしなディズニーは飽きられてんだろうな
チビでブサイクで腹の出た配管工のオッサンが主人公です
これもうポリコレじゃん
なんで一部の人はマリオを反ポリコレ映画として崇めてたの?
日本は社会に出たら大人になることを強制させられて息苦しいから、
せめて娯楽くらい子供っぽいものを楽しみたいっていう願望が働いてるのもある
ポリコレガー言ってる馬鹿は時代遅れなだけ
黒人を起用するのは需要があるからなんよ
ブラックパンサーも大ヒットしたろ?
日本人はお子ちゃまだからアニメだけ見てろってこと
>>20 世界的には北米ではイギリス以外では売れてる
そのイギリスも悪い数字ではない
あとブラジルとか南米もトップ興行
思いっきり爆死してるのは正確には中国と韓国
そして近年は中国の売上で大きく変わるのでここを取れなかったのが痛いという状態
黒人が当たり前にいる国の人間が黒人を採用しただけで「こんなのおかしい」とか叩かれるの意味不明すぎるだろ
反ポリコレ最初はただの反抗期的な動機だったのに最近ガチのレイシストになってるよな
>>170 こんな感じで批判者をレイシスト扱いして罵倒するから嫌われる
お手本みたいな左翼ムーブ
>>144 根本的に自国民であるお魚たちを食べる種族に軽率に憧れる恋する1国の姫というとんでもお話だから現代版に直すのは無理だと思う
さかなもさんごの国の国民なんやでアレ
自分の仲間食べる種族に憧れるとか実はちょっとしたホラー
つか批判している人の多くかろくにアニメリトルマーメイドを知らないのがちょっと笑う
知ってるとコクジンガーよかDの実写の場合リアル動物にするのどーにかしろよが先だろう
ライオンキング実写とかもうビックリ仕上げだったよ
リトルマーメイド自体は各国でミュージカルが上映され日本だと黄色人種がハリウッドでも黒人やら様々な人種がアリエルやってるよ
そこは当たり前に数十年多国籍でロングランやってるのに今更言われてもという感覚しかない
お話も結構ろくでもないから主人公に求めるのは歌くらいしかないのは納得
そもそも黒人がアリエルやってるからって理由のみで文句言ってるネット民って元々ディズニー映画の客になり得ない層だからなぁ
ベイマックスくらいオタ趣味に歩み寄ってようやく見に来るかもってレベル
>>152 黒人「いま俺らのこと差別したよな?」
- 終了 -
>>171 いやレイシスト以外の何者でもないだろ
何が理由で嫌なん?日本で例えたら関西人の役を東京の人間がやるような差じゃん
しかも直接黒人に何かされたわけでもない全くの部外者が肌の色だけで騒ぎ作品を見ずに批判
誰がどう見ても差別主義者じゃないか?
なんなら日本なんて白人キャラを日本人に置き換えて邦画化してるよな?
なぜ自分たちの「イエローウォッシュ」は正義でブラックウォッシュはダメなんだ?
>>158 全部やったのがブラックパンサーじゃないの?
まあ終盤のCGは息切れ感あったけど途中までは良かった
笑えたのは北欧の海なのにおかしいとかピラルクがいるおかしいとか言い出す自称リトルマーメイド大好きだから文句言っているんですさんが最初の頃大量派生してた
でもアニメリトルマーメイドはカリブ海の海設定でさらに海の中にカタツムリや淡水魚も居る謎空間設定なのにな
好きだと言いつつ全然作品みてない人が声高にTwitterで絶賛されながら色々言ってるのが笑えた
ポスターにピラルクが居るおかしいって万単位のファボrtで大はしゃぎしていた万単位は明らかにリトルマーメイドみてないか痴呆症だった
つーかニガー共はアジア人のことバカにしてんのに俺分かってますよみたいな面して黒人擁護してるやつって本物の馬鹿だろw
こと日本において当然に行われるイエローウォッシュや、人魚の肌色が真っ白という根本的に原理不明なホワイトウォッシュは受け入れる
だがブラックウォッシュだけは許せない
しかし俺はレイシストではない
これって理屈として成立してないんよね
もちろん全部OKとか全部NGとかポリコレから反ポリコレまで色々派閥があるのは知ってるけど、日本オタクの反ポリコレマンがどうしてもブラックウォッシュだけ許せない理由って「レイシスト」以外ありえないんだわ
>>176 キューブだの24だの全部日本人は「なんで?」って反応だった気がするが…
>>176 >なぜ自分たちの「イエローウォッシュ」は正義でブラックウォッシュはダメなんだ?
その「正義」っていう政治的発想がないからじゃないか?
「アジア人差別を是正するために白人キャラを日本人に置き換えて社会的正義を執行するべきなのである」
っていう動機で邦画化したら叩かれたと思うよ
そういう動機じゃなく純粋に日本人キャラが見たいから作るってだけなら誰も文句言わない
左翼のゴリ押しポリコレ政治臭が臭すぎるんだと思うよ黒人が絡むと。批判する奴はレイシストだ!って大騒ぎするのがその証拠じゃん
俺はいくらでも掌を反すぜ、基本は「売れたら正義」だ
>>21 マリオもポリコレだろ
かなり配慮されてるぞあれ
>>169 >世界的には北米ではイギリス以外では売れてる
?????
ポリコレ勢って理論武装して啓蒙してるつもりなんだろうけど全然理論になってないんだもん
何で如何にも低偏差値なアホに上から目線で説教された上に思想改造されなきゃいけないんだよ
怖いもの見たさと言うか話のネタに観に行ってるだけたろ
あの黒ブスが相応しいと思ってるから観に行くと言う訳ではない
ポリコレが正しいならストレンジワールドやミラベル、ピノキオピーターパンをもっと観てやれよw
ポリコレ否定論者がオタクばっかなのが笑える
ポリコレが無ければ真っ先に差別され蔑まれるのオタク君なのに
モラルが無かった昭和や平成初期に戻りたいのかい?
>>184 まあこれ。些細な思想の問題よりビジネスで儲かるかが重要
>>19 マーメイド売れてないけどゴールポスト動かしちゃった?
>>190 ポリコレはオタクを守らない
あれはアメリカ国内の問題でメインは黒人
アジア人はぶん殴られ続ける
売れるってのはそれだけ「そういう作品が見たい」って人がいるって事だからな
需要があるのに作るのをやめさせようとする方が問題だろ
売れりゃ正義なんだよ
そもそもアンチポリコレのオタクはリトルマーメイド見ないんだからどうでもよろしいがな
お前らのテリトリーでもある萌えアニメに黒人キャラ出てから騒げよ
>>34 ポリコレマンが少数派差別始めるとか本末転倒だな
>>197 どこが少数派に対する差別だと思ったの?
>>169 おフランスとか、初週の成績がマリオやらガーディアンオブギャラクシーやらワイルドスピードやらの1/3程で
壮絶大爆死ではないものの、さして褒められたもんでもないが
弱者男性が主役で活躍する映画作ったら日本で売れるのかな
客層はどんな感じなの?
普段見に行く白人が行かなくなって普段行かない黒人が増えてるとかあるのか
ブラックウォッシュはポリコレの啓蒙よりも
上手くいけばコンテンツの再利用枠が1つ増える目論見があるな
・オリジナル→リメイク
これが
・オリジナル→リメイク→ブラックウォッシュ
となる
人気コンテンツで儲ける機会がワンチャン増えるわけだ
実はポリコレをダシにしただけで
浅ましい拝金主義から生まれた企画かもな
>>201 Natch, heavy female leaning at 68%, with 61% between 18-34, and the largest demo being millennial 25-34 year olds at 35%. Diversity demos strong across the board, with 35% Black, 25% Latino and Hispanic, 26% Caucasian and 11% Asian.
今日公開のスパイダーバースはこんな感じ
Across the Spider-Verse Still, guy-leaning at 63%, with 61% between 18-34 and the biggest demo turnout being 18-24 year olds at 40%. Very strong diversity demos, with 34% Latino and Hispanic, 27% Caucasian, 22% Black and 17% Asian/other.
黒人どうこうよりも興行として大丈夫なのか?
アニメ映画版と演劇版(劇団四季)観たけどストーリーとしては酷いと思う
歌だけが良い
非白人が多いとか言ってるやつ草
以下は、2020年の国勢調査による、アメリカ合衆国(50州およびコロンビア特別区)の人口統計データである。
総人口: 331,449,281人
人種別人口構成
白人: 204,277,273人(61.6%)
アフリカ系: 41,104,200人(12.4%)
ネイティブ・アメリカン[1]: 3,727,135人(1.1%)
アジア系: 19,886,049人(6.0%)
南洋系[2]: 689,966人(0.2%)
その他の人種: 27,915,715人(8.4%)
混血: 33,848,943人(10.2%)
ヒスパニック・ラテン系: 62,080,044人(16.3%)
きもいアニメオタクに要求があります
幼稚でキモいので死んで欲しい、なるべく早く
>>205 北米において、観客の男女比は女性68%・男性32%。人種・民族構成は黒人35%、白人33%・ラティーノ23%・アジア系ほか9%となった。
>>202 これ
黒人の人がこれ含めて侮辱だって言ってた
リメイクをあからさまなポリコレで炎上話題作り
でもこれって今までのファン切り捨ててるんだよな
最初から黒人キャラの魅力的なディズニー作りゃいいんだよ
元から白人じゃないモアナは実写化されるみたいで
これは凄い楽しみで絶対見に行く
アリエルは見に行かん
>>180 単純に今までのアニメと程遠いから批判されてんだろ
https://www.disney.co.jp/fc/princess/character/ariel https://www.disney.co.jp/fc/princess 鋼の錬金術師の実写化も批判凄かったじゃん
イコライザーでマッコールが白人になったら
政治的じゃなくてもみんなブチギレだろう
肌が浅黒かろうがアラジンの実写なんて
そんな批判皆無だったろう
たぶんモアナの実写化はピッタリのキャスティングしてくるはずだぞ
黒人出さなくてもいいだろ
日本は日本人を出していないぞ
舐めるなよ
これただアメリカがすでに白人国家じゃなくなってるってだけだろ
アメリカに住む全黒人が3回見に行ってるだけなのでは?
アメリカでは白人の割合は年々下がっていってる
いろんな人種を使うことは戦略的には正しいよ
黒人奴隷の歴史で黒人に配慮しないといけない国は大変だな
>>214 違うな
この手のことで騒ぐ奴はディズニーなんて見ない
いわるるオタク系の絵ではない時点で視聴対象から外れるから
マリオだってマリオの知識がほぼ無かったから「ピーチが戦うなんておかしい!」とか言ってたせいで「マリオRPGで最強キャラじゃん」みたいにツッコまれてたくらいだ
あっちは売れた後は掌返したけど
>>221 違うな
ハガレン実写だって批判の嵐だったからな
キャスティングでぶち壊しなんて永遠のテーマだろ
今回それにポリコレ組み合わさって倍に炎上した
「キャラのぶち壊し」がメイン
邦画特有のあるあるジャニーズぶち込みで壊すか
洋画特有のポリコレぶち込みで壊すか
ピーチ姫戦う批判なんてクソマイナー
批判の焦点はゲームのイメージ保つか
ポリコレに屈してキャラ改変するか
ポリコレうまく消化した
GOGやスパイダーマンとか批判の対象にならない
>>221 たぶんナディアを実写化するとして
白人やアジア系がやったら
政治的以前にファン全員がブチギレる
思ったよりヒットしたんだなぁ
内容のほうは評判いいのかな
>>216 マリオはアメリカで軽い差別対象だったイタリア系かつ配管工職のひげおっさんだろ
マリオ自体がポリコレだからわざわざ変える必要がない
それをアンチポリコレ棒にしてたバカがいたようだが
>>223 人魚の肌の色なんて「どうでもいい」んだよ
例えばハリーポッターの作者はハーマイオニーの設定は「白人でも黒人でもどちらでもいい」としているが、これと同じ
ジャニは演技力で叩かれているという建前だったわけだが、今回はそうじゃないよな
「ポリコレ連呼」して問題であるかのように喚くのはなぜだろうな?
考えてみるといいぞ
>>227 ディズニーがこれでやってきて
単純に今までのアニメと程遠いから批判されてんだろ
https://www.disney.co.jp/fc/princess/character/ariel https://www.disney.co.jp/fc/princess ハガレンが演技力で叩かれる?
以前にキャスティングでぶち壊したからだろうが
ポリコレ単独でうまく解消されてる映画なんか批判されない
ポリコレで今までのキャラをぶち壊したら批判されんだよ
ハガレンに日本人ってアホかってこと
マリオをポリコレでアジア人の顔にしたら
全世界でブチギレだろ
キャラ改変すんなって話
黒人に改変したらレイシズム?いい加減にしろ
ナディアを白人にしたらレイシズム以前にブチギレ
>>227 もちろんハガレン実写はポリコレではないのに
キャラぶち壊しで大批判
つーか
黒人起用でキャラぶち壊して批判したら
なんですぐレイシズムに結びつけんの?
だからポリコレガーが湧くんだろ
>>230 別にキャラぶち壊してないぞ
アニメも別にわたし白人でーすみたいな描写ないし
むしろアリエルには妹感が絶対必要だと思う
白人だけが主人公でそれ以外が主人公にならないって
子供向けほどよろしくないんじゃね
みんな主人公になれるって思わせる環境は大事だと思うが
>>232 ナディアみたいなアニメいっぱい作ればいいよな
モアナもいいぞ
>>233 批判してんのはアニメ未見か読み込みが浅いバカしかいねーんじゃねぇの
描写的にアリエルは白人にした方がなんで?ってなるんだよ
サンゴ礁のある浅い海だぞ
アリエルが貴族しか使えない三又フォークや燭台その他コレクションできるほど帆船が沈む海域だ
そんでどんだけか沈んでもずっと帆船交易がある所
北欧や地中海じゃねーんだよ
>>236 なに?お前のアリエルは北欧のさっむい海で泳いでんの?
>>237 俺はディズニーのプリンセス紹介貼ってるだけだが
どうしたんだ?
>>239 やっぱりリトルマーメイド見てないのお前じゃん
アンチポリコレの戯言はスルーで正しいことが判明した
表現の自由を弾圧するアンチポリコレの知的障害者
>>245 売り上げが高くなれば何も言わなくなるしな
アニメの売り上げ厨と同じ
(ヽ゜ん゜)白人だらけにすれば500億は行った!白人!白人!
これポリコレっていうけど
黒人の女が白人の王子に憧れる話だから
普通に白人が喜ぶ話でしょ
調べたらエリック王子はユダヤ人らしいけど白人だし
シンプルな話
黄色人種の日本人が、黒人が人魚姫であることに、
なぜ腹を立てるの?
>>250 プリンセスはプリンセスシリーズになっちゃってるから
リトルマーメイドの話するならリトルマーメイド見なよ
お前にこの例えが解るかわからんけど
ジャイアントロボの孔明と三国志の孔明は別モンでしょ?
>>249 アリエルは海の世界のプリンセスだから生活には困ってもないし
別に王子玉の輿も狙ってないただの一目惚れ、憧れてるのは外の世界
王族対等どころかトリトンやセバスからすればせまっちい陸の人間どもと
見下して格上気分の可能性もあるな
向き不向きがあるんじゃないの
なんでもかんでも両極端とはいかない
お前らって表面的な話しかできないよな
肝心の中身はどうなんだ
外国人のレビュー並べて語れよ
>>260 おまえが批判の論点にそもそも気づいてないこと
海のこと言い出してもディズニープリンセスの
アニメ映画のアリエルはこれ
https://www.disney.co.jp/fc/princess/character/ariel ちなみにアラジンの実写化は最高だったよ
モアナも超期待してる
日本でディズニー見てたのって育ちのいいお坊ちゃんお嬢ちゃんだった気がする
英一郎やマサノリも見てたのかな
>>251 黄色人種って朝鮮や支那のことだぞ。
日本人はそれとは違う。
>>261 いやお前はそれ貼ってるだけだよね?
批判の論点ってキャラ崩壊がーでしょ?
それに対してキャラ崩壊してないしそもそものお話と舞台から考えれば
むしろ白人キャストの方がおかしくなるよって言ってんだけど
>>266 明らかにスペインの話だしなこれ
舞台に馴染みあるんだと思う
むしろ
白人の人魚姫が黒人の王子にほれて出て行く方が白人としては見たくないだろうし
ポリコレとしてはこれ駄目だよね
けっきょく白人主義のディズニーって感じ
白人の女は今の時代王子に憧れる女と扱えないから変わりに黒人女使っただけで
白人は白人の女を必死で守るからな
ディズニーはピクサーなんとかしろよ
CGアニメで本体が上回ってるて
存在理由がトイ・ストーリーしかなくなるやろ
主人公っていっても白人のエリック王子に憧れて自分の国を捨てる姫だぞ
人魚姫って
これ黒人にしたらアフリカの良家の娘がアメリカの白人の男に憧れてアフリカ捨ててアメリカに移住する話だろ
これ耐えられるのは白人の奴隷に調教された黒人だけだろ
ていうかアリエル黒人奴隷じゃん
>>270 アジアは低いだろうね
大航海〜植民地時代をどう捉えてるかで大人評価は変わるんじゃないかな
あんまりその辺勉強しないでしょ日本人も他アジアも
子供は見たまんましか評価しないだろうし
主人公が自分と同じか違うかぐらいが基準になるんだろうね
人魚だからそもそも人種以前に違うもんなんだけどね
エリックが海にこいよ
それでこそ新しい時代だろ
ポニョの方が現代的
>>265 キャライメージ全然違うじゃん
だから国内外でも批判起きてんだろ
批判起きてないならおまえの主観が正しい
ちなみに自分が良いな思うアリエル実写イメージ
https://imgur.com/a/fd5i6HQ 内容見てないのに叩いてる時点で出演者に多様性がないからクソ映画って言ってるポリコレ派と変わらんよな
>>265 お話と舞台でこれなんだろ
すでにキャラ改変の批判が話題になってる時点で
おまえの改変無しっていうのがそもそもおかしい
https://www.disney.co.jp/fc/princess/character/ariel 叩いてる側も自分の思うところの「正しさ」を押し付けようとしてるだけだわなw
売れなかったら「ポリコレ関係なく単純につまらなかったからだ」というくせに、売れても「ポリコレ関係なく面白かったからだ」とは言わないw
リトルマーメイドなんてnot for me案件の映画なのによくまぁポリコレガーと夢中になれるな
他に観に行く映画はごまんとあるだろ
>>282 人間の知覚の割合は、視覚83%なのに
人間無視すんなよ
今の時代に白人の女に王子に憧れる女を演じさせられないから
下に見てる黒人の女にやらせたんだろ
黒人が白人に憧れるのはまあいいかって
でもエリック王子はポーランドのユダヤ人の母親とイギリス人の子供らしいから
ユダヤ人
ユダヤ人に憧れてアフリカを捨てる黒人女
これをどう見るか
ディズニーといえば元々は反ユダヤとして叩かれてきたし
ユダヤ人配慮なのか
ユダヤ人と黒人の話として白人は関係ないからって逃げにしたのか
黒人のソウルをこれでもかとふんだんに入れ込んでるんだよな、この映画
中盤のマーメイドラップのシーンなんかは絶対黒人じゃないと成立しないしな
>>279 正直あれでセブンシスターズ出してんだから
北欧版人魚姫(アンデルセン)やアジア版人魚姫(赤い蝋燭と人魚とか)も見てみたい気がする
最後津波エンドだと上映できなそうだが
キャスト中国人ぽかったし日本人は見ないだろ
>>282 つまり見た目でアリエル実写は
キャラ改変しちゃったってことでまず同意取れたな
>>287 だから憧れてるのは外の世界だって
王子は一目惚れであって、自身が姫だから王子の身分に憧れはしない
>>293 アフリカの女がヨーロッパとアメリカに憧れて白人の男に一目惚れして
アフリカを捨てる話か
>>286 鉛色の海で黒と銀色の魚と戯れるアリエルより
エメラルドグリーンの海でサンゴ礁の中色とりどりのお魚と戯れるアリエルの方が
画面映えして子供受けするだろうってわかるだろ
「黒人の自由」という観点からこれは表現の自由の増進だよ
オタク=黒人 と考えればわかりやすいだろう。なぜ一方の被差別者だけ叩くんだい?
王子に憧れる女はフェミ的に許されないから白人の女にはやらせられないんだよね
だからこれを白人の女にやらせろってのは白人の女を男に憧れる女に戻せっていう立場で
反白人女になる
ポリコレといっても
立場はいろいろで
アリエルは女にとっていい役柄ではない
>>266 おまえなんで海の話ばっかりしてんの?
もっとディズニープリンセスのアリエルについて話せばいいじゃん
主人公なのに
https://www.disney.co.jp/fc/princess/character/ariel ちなみにこのアリエルの実写妄想はいい感じ
https://imgur.com/a/fd5i6HQ アラジンも良い実写だったぞ
お前これ絶対見ないだろ&制作側もお前に見てもらうとは思ってない層が騒ぎまくってるのがやべえよ
なんも悪い事でもない上に自分とは全く関係ないものなのに狂っとるわな
>>298 ディズニーはキャストをアニメの舞台と設定に合わせたって意図汲みなよ
王子もアニメ時からスペイン系じゃん
世界史とか全然しなかったの?
>>300 だとしたら
アフリカだろ
黒人女はアフリカ系だぞ
エリック王子はポーランドのユダヤ人とイギリス人のハーフ
>>301 なんなんだよここ中卒しかいないのかよ…
>>288 >黒人のソウル
てことは人魚族の設定がアレンジされてんの?
かって人魚族には出自や外観による対立と暴力
音楽によるそれらの超克があったとかさ
オタクによる「差別反対こそが差別」という転倒理論は只の欺瞞である
オタクは正直に言えばいい
「ボクは差別の快楽が好きな堕落者です」と。
堂々とそう言えば孤高の哲学者になれるだろう
>>302 アリエル演じたハリーベイリーはアフリカ系
キャストを合わせたなら舞台はアフリカだよ
>>294 昔の恋愛は思い付き特攻が基本だからな
今みたいに連絡交通発達してないから
ドストライクが来たら故郷捨てる気概でないと一生の機会損失になる
と、演出家が役者を指導してるそうな。舞台劇は大体一目惚れ率高いから
>>251 >245みたいな「道徳的に正しい人間」が他者を叩くための道具に使うから
コラボの次はリトマメでエコチェンかよwww
チョンモメンは学習しないねえwww
赤字予想なんだから爆死だよwwwまあ大爆死まではいかないかなwww
アメリカがそうしたいなら、そうさせてやれば良いのさ
嫌ならエロゲでもしてたらいい
白人はもはや少数派だから白人相手の商売なんてあほらしいだろ
ムスリムと黒人を相手にしろ
>>305 まずはおまえから価値観の押しつけをやめようか
>>296 どっちにしろおまえは誰かを叩くんだろ?
>>300 黒人化はアメリカにおけるヒスパニックのメタファーか
アメリカでスペインで濃い色黒ならそれだしな
たしかにアリエルは足を生やして不法滞在するつもりだな!
リトルマーメイド自体原作から大分改変してんでしょ今更改変すんなとかね
それに舞台はカリブ海なんでしょむしろ黒人の方が自然まである
>>314 早く人間になりたいってかwww
ベム役なら異論ないわwww
アメリカ以外じゃいまいちな出足みたいやな
アメリカは黒人が頑張っただけか
>>313 公式キャラと言いながらプリンセスシリーズ出してんのなんなんかな
ジャイアントロボ孔明の例えで言って解らないんだからおまえは元からアニメ見ないんだろ
エリック王子はポーランドのユダヤ人
ポーランドのユダヤ人といえばナチス占領下でホロコーストされた人たち
黒人とユダヤ人の話
>>313 白人がみんなでマイナスに入れたらそら下がるがノイジーマイノリティだからな
>>313 スペインは10点満点での4.5だから、独仏と変わらない
極小数のポリコレ君が10点付けてるだけ
>>253 >ジャイアントロボの孔明
アリエルが世界征服を狙う組織の幹部で
米軍第7艦隊のイケメン士官にハニートラップ仕掛ける
そんな別物の話ならその例えもありやな
(アリエルはどんな相手も恋愛状態にするエキスパート)
>>56 こういう透明なリトルマーメイド仕様のポンップコーン入れとか、この手のしょうもないガジェットに子供はめっちゃワクワクすんのよな
分かるわ、俺も昔は子供だったから😌
>>323 ディズニープリンセスのアニメを実写化すんのに
なんでディズニー公式の
アニメのアリエル紹介を頭に入れないのか?
だから海の話しかできない
>>327 独仏は平均すら違うだろ
おまえの目は節穴か?
アメリカだけでヒットなんだろ
良いんじゃないの自国で儲けてりゃ
>>56 この笑顔を見てもくだらんことに突っかかる奴はもうどうしようもねな
>>331 独仏は5点満点
独仏西、いずれも25%前後の平均点
個人的には黒人って白人と同じ枠なんだよな。中東系とか中南米系とか東南アジア系も白人と同じ枠。
東アジアだけそこら辺の人種と相成れない異質さを感じる。
実際外見上の差異で言うと東アジアンは白人からもっとも遠いだろ。ポリコレやるならアジアンにも焦点をあててくれ。
アンチポリコレの表現の自由戦士が
表現の自由を狭めてるの最高に皮肉だろ
>>337 これはスペインが5点満点中4.5だと思った
自分の間違いだわ
10点満点中4.5だったとわな
>>339 ディズニーはムーラン作ったよ
アメリカの興行成績爆死したけど
必死に黒人支持はマイノリティと騒げば騒ぐほど日本の文化がマイノリティの内輪ノリだとバレてしまうしどうすればいいんだコレ
なんで人魚のやつにしたんだろ
ゴリラの国のお姫様みたいなので良かったのに
>>341 ポリコレが表現を強制しなければオタ共は騒がないんじゃね?
最初すごい叩かれてたけど
動画見たらまぁまぁカワイイし
映像きれいだったから納得した
もともとのアリエルも赤髪だしな
原作とかは知らんが
黒人アリエルは別にいいんだよ
舞台はカリブ海だし褐色肌のほうが合ってるとも言えるから
でも他の人魚にアジア人とか色々ぶっ込んできたのは糞オブ糞
いったいカリブの海にどのような理由で他種族が共存するようになったのか説明してみろやクソボケカス
あと体格が良すぎてもはやリトルではない
>>346 表現を強制って何の話だ?
誰が何の表現を強制したんだ?
>>301 リトルマーメイドの舞台はアニメの時からカリブ海だから人種的に黒人エリアなんだよ
>>350 親が海神でセブンシーズに合わせてのセブンシスターズだから
姉妹1人1人にそれぞれの担当海域有るんだろう
おそらく北欧あたりの担当はお前らの好きな白人や
そっち主役でアンデルセン版やればいいんじゃないのと思う
>>354 >>355 どいつもこいつもウォッシュしまくりじゃねーか
ローカライズともいう
>>354 カリブ海解釈一致や
やっぱそうなるよなアニメ見てたら
黒いオルフェはブラックウォッシュやろか?
七人の侍を荒野の七人にする位はやりまくりゃええと思うんよ
似た物語でも舞台を変えりゃ別の味が出る
やったモン勝ちだし、やらずに叫ぶだけのヤツは無能
アリエルの親がトリトンとアテナなのに
なぜ黒人になるのか謎だよね
プロモのアンダー・ザ・シー見たけど、あれはアニメで擬人化された海洋生物が歌い踊るからいいんであって、音声だけ人間のリアルなカニやら魚類やらヒトデやらにやらせてもキモいだけだった。
あと、褒められてんのが主に「歌がうめえ!」だけの所が地雷臭しかない。
>>360 アンドロメダは黒人説普通にあるからそれえいがにすればよかったのに
差別主義者がマイノリティーだと気づけ馬鹿ども
ネットでは馬鹿が大声で騒いでるだけなんだよ
一般人は差別無くすためにポリコレ支持してんだよ
お前らみたいな気持ち悪い差別主義者と一緒にされたくない
見ないやつはレイシストっていうレッテル貼りキャンペーンすればマリオ超えなんて余裕だわ
ほらやれよアメップ
・怖い物見たさで観た人
・黒人系は自分らが主役で観たくなった
で思ったより興収が良かったんだろう
腐れアフィ「アメリカ人も本当はポリコレにうんざりしてて日本のアニメが大人気なんだ!」
→すずめの戸締まりのアメリカ興業収入たったの10億円
こういうの絶対に記事にしないよな
マイノリティーの差別主義者達w
自分達がどれだけ世間とズレてるか分かったか?
エコーチェンバーにハマってんだよ
差別主義者同士で盛り上がってただけだぞ馬鹿どもw
同時期興収で比較するとめっちゃ悪いのに毎日のようにデマスレ立ててるチョンモメンの
目的って何なん?
ポリコレガイジに関わると
なんでも差別主義者にされるよな
例え他の黒人主人公の映画が好きでも
現時点でマリオ以下決定で草
アジア圏じゃ今の所軒並み爆死してるみたいだしやっぱりアメリカの似ガーしかみてないんじゃん笑
世間はポリコレにもポリコレ叩きにも興味がない
ただ、ポリコレのほうがポリコレ叩きよりは遥かに実数が多い
ネットではポリコレ叩きが少人数で頑張ってマリオマリオ言ってるけど
>>376 ポリコレ叩きよりポリコレより
ポリコレうんざりが圧倒的じゃないの
叩きはまだ発言する
うんざりはサイレント
あれだけオタクに難癖付けられて燃やされたのにこの人気はすげぇよ
楽しみだけどフランダーが一番心配
動いたらかわいくなるんか?
>>377 うんざりすることはないな
そもそもポリコレそのものに知名度がない
自分が見ているものが片寄っているだけということに気づいたほうがいいよ
>>381 偏りってマリオやリトルマーメイドの
国内外売り上げ比率のこと?
どういう映画が好まれるか?
売り上げと国内外の比率でも語れるわな
マイ・エレメントもポリコレとかいって騒いでなかった?
元素のどこがポリコレなのか良くわからんけど
あからさまなポリコレ入ってなきゃいいんじゃない
GOGもポリコレ満載だけどすっと入る
マリオだって黒人の金持ち出たり
ピーチ姫が活躍したりするけど
ゲームのイメージそのまんま
エブエブも個人的には好きで好みは分かれるけど
ポリコレをうまく消化してて
クレしんの実写みたいな方に目が行く
ポリコレだなんだもうまく消化されれば何も問題ない
ただしマリオやピーチ姫が黒人やアジア人だったら
ポリコレ叩きやうんざりになる
>>376 世間とズレてるから選挙で負け続けるんやでwww
お前ら差別楽しいだろ?w
でもリアルではお前らに居場所なんて無いからなw
底辺同士で愚痴ってろよw
一般人はポリコレ応援してんだわw
差別主義者に仕立てようったって無駄www
だって好きな俳優
デンゼルワシントンに
モーガンフリーマンだからな
黒人主人公の好きな映画結構あるのに
アニメのイメージが実写と違うと批判すると
すぐ差別主義者とレッテル貼るポリコレガイジ
まさにクソwww
ハガレン実写も批判すると差別主義者になりそうw
ポリコレガイジ怖い怖い
リトルマーメイド見て思った事…
『日焼け止めって大事!』
>>378 全世界でみたらオタクより黒人やアジア人の方が多いからな
そもそもポリコレで救われるのはアジア人なのに
なぜ日本人が否定するんだいw
中韓の売り上げ振るわない時点でそれなりのアジア人は
ポリコレぶち込みより作品自体を楽しみたいってことに
少しは気付けよw
そして日本の公開これからなんだから楽しく見守ろうぜw
実写モアナ早く見たいぜ
実写リトルマーメイドは見に行かねーけど
>>390 残念ながらこれからエンタメ作品にポリコレが尊重されるながれはもう止められませんw
それが嫌な時代遅れの老害はいつになったら自分が時代の流れから外れていることに気付くんだろうね
ポリコレという名の購買力上がった黒人に向けて売りたいだけよ
>>7 >>1 海外で核爆死した黒人ブスの悪口はやめろよww
>615
>>29 ポリコレが完全敗北しているんだよ現実逃避くん
>>27 世界興行収入でマリオに惨敗した黒人ブスがどうした
>>32 >>157 アメリカ以外じゃ爆死は無視か
>>34 ポリコレカルトが少数派だから爆死したんだよ
ネトウヨがコケる言ってたから絶対成功すると思ったわ
>>393 爆死したポリコレなんかが尊重()とか絶対に無理だから現実見ろよポリコレカルトww
寧ろ時代遅れのゴミはお前
>>392 うん
知ってるよ
自分は黒人の好き嫌いで作品決めないんで
これはマルチバースをうまく使って
黒人主人公にしてて良いと思ってる
それにうまくノーウェイホームと連動してて
救われる黒人ヴィランに
「黒人ヒーローがいると俺の人生変わってたかも」
って言わせる心憎い演出がまたハマって痺れるんだよ
そして綺麗に繋がるんだよ
ノーウェイホームも凄くうまくポリコレ消化してる作品
あくまで漫画やアニメやゲームの実写化で
実写がイメージに合わないって無差別に批判すると
差別主義者のレッテル貼られるから怖いよなー
>>378 >>389 アメリカ以外で核爆死したことは必死に無視ww
>>386 黒人ブスゴリ押し爆死が耐えられないからイマジナリー一般人()に縋り付く糖質ww
>>393 ポリコレをうまく消化しろって
あからさまにポリコレでアニメからイメージ変えんなよ
マリオやピーチ姫が黒人やアジア人になったらブチギレだわ
ポリコレ無視の日本のアニメはマリオより売れてるの?
そりゃポリコレ大国のアメリカですし
問題は他国ではどうなのかってところでは?
>>66 娯楽映画は興行収入がすべてだろう
コンクールで賞を狙うような作品は別の評価がある
もしかしてポリコレアンチはスパイダーバースの新作も観れないのか……?
アメリカでウケたのとヨーロッパの一部でちょいウケしただけで他は案の定
ちゃんとマーケティングしてるんですかね?
差別主義者は頭が悪すぎるので、自分が見た作品がなぜ面白くないのか、を巧く説明することが出来ない。
だからお仲間が言ってるポリコレがどうとかいうのを持ち出すというだけの話。
>>412 ぶっちゃけアメリカでも既に失速してるんですけどねw
金曜ロードショーで予告編を長々と流してたけど、結構面白そうだったけどな、とくに色合いが綺麗で。
古いアニメ版の方も、ハンサムで素敵、なんて綺麗なんだ、ってセリフが多い、
美男美女じゃないと成り立たない話だったし、これならポリコリ改変でも新版の方がマシじゃねって思った。
アラジンは現時点でもうアラブ人だろ
白人だと思っていたの?
売れたから内容まで正しいと思ってるやつは、本当にいつも売上だけで正しさを判断してるのか?
もう日本で公開されてるのかは知らんが世界各地で絶賛爆死中だな
特に中国では日本アニメのソード何ちゃら劇場版にも及ばない爆死ぶり
ヨーロッパでも概ね大不評
ロッテントマトでの不正まで話題になってるしもはや地獄絵図やでw
>>419 アラジンは主役のアラジンよりジーニーの役が一番美味しい
それを黒人にやらせてる現実に気づかない愚か者がいるとは
>>423 当時のアラブにも黒人はいましたよ
無知は知らないのかもしれないけど
というかジーニーなんてアニメの時点で人種不明なんだから誰がやってもいいだろw
むしろ白人がやったら逆に叩かれるぞ
アラジンの実写はホントいいぞ
アニメ超えてると思ってる
ウィルスミスが個人的にとてもいい
アラジンもジャスミンもピッタリだし
猿もいいし魔法の絨毯キャラがまたいい
アニメのアホな王様が
後継に悩む娘思いの父親になってるし
ジャスミンが王家としての自分のあり方に悩む
女性としての生き方のさりげないポリコレも入ってる
これでいいんだよという実写化
>>382 ポリコレがどうのこうのを気にしている奴の数が多いと思い込んでるところ
まさか自分たちの数が多いだなんて勘違いしてないよな?
差別主義者はエコーチェンバーだと証明されたなw
マジで一部の馬鹿がポリコレポリコレと騒いでただけw
ケンモメンも馬鹿が多くなったなぁ
だってこれ見て絶賛しないと袋叩きにされるから
そりゃアメリカ人は見るだろ
聖書みたいなもん
まぁもう少ししたら
>>422みたいなスレが立つよw
coming soon!
>>428 アメリカ以外は確実に多いだろ
独仏スペインの評価で半分以下ってなかなかねーよ
特に中韓はさらに多そうだな
みんなアニメのイメージに沿った
実写化期待してたんだろ
とにかく日本の売り上げ楽しみに見てよーぜ
歌の上手いヒロインがたまたま黒人だったという理屈はまだわかるけど
女王も黒人で白人の王子は王族出ではなくて養子という設定に強烈なポリコレ臭を感じる
>>434 これは海外レビューからなんだが
「陸地に上がったアリエルに華がない、王子様が惹かれることにリアリティゼロ」
「海外のディズニーを観る層は吹き替え派だらけだろうから歌が上手いことはアドバンテージにならない」
だってさ
>>435 すでに見たけどセバスチャンらが良い雰囲気作ってくっつけようとしてたな
こういうのもそうだろ
https://www.recordchina.co.jp/b914864-s39-c30-d0195.html なんでこういうことが起きるのか?
マリオで
黒人の金持ち出ても
ピーチ姫がアクション決めても
カメックが女装しても
なぜこういうことが起きないのか?
制作陣は勉強すればいいんじゃねーの?
>>437 IMDbやらrotten tomatoesやらはポリコレ以外にも俳優の炎上やら制作陣の失言やらでしょっちゅう低評価爆撃されて数値歪んでるから
有名作ほど信用ならない
まぁロッテンはこのリトルマーメイドのオーディエンススコアが95%から動かないのがおかしいと話題になって炎上中なんだけどね
低評価爆撃と真逆のことが起こったわけよ
今見たら94%になってるな
個人的には批評家支持率の67%というのが納得いく数字
>>441 どこで炎上してるの?
映画チケット登録してないユーザー含むall usersスコアが低いのを持ち出して「これこそが真のスコアだ!」って暴れてるインセルなら何度か見かけたけど
色んな媒体の内訳がインセル宗教保守極右御用達インフルエンサーやフェイクニュースサイトだから出したくないって話?
実写『リトル・マーメイド』は大コケに? 1億ドルの赤字になる可能性も
https://kaikore.blogspot.com/2023/06/1.html 損益分岐点は最も甘い予測でも全世界で約5億6,000万ドルの興行収入が必要であるため
movieweb.comは「ディズニーがまともな利益を得られる可能性はほとんどない」としている。
>>441 あのサイトも未だに認証済出すオンラインサイトは少数のままだが
他所のサイトも今回低いし乖離がひでえ
>>448 記事みたけど、海外の複数の映画専門サイトの記事の引用だから
データ一つ出せない馬鹿みたいなお前の書き込みより信憑性あるよね
早く海外で大ヒットして大儲けできる根拠を出そうぜ
アメリカ国外は合算してアメリカの半分くらいしか稼げてないな
アメリカ以外ではこんなクロンボ映画みたくないってことやね
これは人種差別とかではなく原作を無視した実写化だから失敗したんだよ
歌も上手いのだしアラジンで黒髪ストレートにしてジャスミン役なら受け入れられた
アリエルなら赤髪青目の白人でないとダメだった
白人でも黒髪や金髪なら原作ファンやファンじゃない原作厨にぶっ叩かれただろう
>>434 もう文読んだだけでもうんざりするわ
ブリジャートンでもそうだったけど時代物で黒人が貴族の服着てると違和感凄すぎてコスプレにしか見えないんだわ
ディズニーシーにいるようなアリエルにするだけで成功が約束された作品だったのに
ポリコレ擁護派ですら「ポリコレのおかげで売れた」じゃなくて「ポリコレでも売れた」ってスタンスだけど
その言い方だとポリコレじゃなくても売れるしなんならポリコレしなかったらもっと売れてたのでは?
>>461 普通に考えて売り上げとポリコレは関係ないということだろ
比例するか反比例するかのどっちかだと思ってるお前がおかしい
>>462 商売として、今まで以上に売れると踏んでハイリスクハイリターンを狙うなら分かるけど
現状維持か爆死の2択なんていうハイリスクノーリターンをする奴が居るか?
>>463 まずディズニーアニメは売れるか売れないかだけで作品を作ってない
それはポルノの考え方だわ
当たり前に存在する黒人やアジア人を描写することを「ポリコレする」って形容する感性がもう「売れるためならストーリーと関係ない水着回入れてテコ入れしたろ!」っていう守銭奴ジャップアニメオタクの感覚だよね
>>465 反論できなくなってわけのわからん理屈を捻り出す
バカですと自白してるのと同じ
>>466 そこ(作品)に存在しなかった黒人を入れたいが為に
「ポリコレの為にストーリーと関係ないけど主役黒人にしてテコ入れしたろ!」なんだよな
最早妥当性なんてない、ただのブラックウォッシュだ
>>468 圧倒的なホワイトウォッシュ状態から実態に近い比率に合わせていく過渡期をブラックウォッシュと形容する感性がもう底辺インセルって感じで良い味出てる
アメリカの興収はそっち系の団体が自爆買いしてばら撒いた分含めてるから参考にならんとか言ってるやついたけどデマだった?
>>470 そっち系(反woke差別主義者)の団体が必至にレビューサイトに低評価投げつけてるのならデマじゃないぞ
ヒロインが黒人というだけならそこまで不自然とは思わないけど
女王も黒人で白人の王子は平民出の養子という設定の方に引っかかる
>>469 レッテルはいくら張ってくれても構わないけど、白人を黒人にするのはただの逆差別って分からない?
>>473 特定作品の演じる人種が変わる、原作で黒人とされてる人物を白人が演じる(あるいはその逆)なんてそれこそブラックフェイスイエローフェイスという言葉が象徴するようにずっと行われてきてることだが
>>474 今までやられてきて嫌だったことをやり返すために映画作ってんの?精神性が幼稚では?
>>474 「黒人は差別されてきたから今度は白人を差別してやる」っていうのならあまりにも浅はか
それを白人主導でやってるってんだからますます意味が分からない
何故せっかく過ちを認めたのに、間違った方向に突き進んでしまうのか
見事なもんだ脱帽した
スーパーマリオの映画の前の番宣見た時は「うわ、何これ」と思ったもんだが大ヒットするとはね
>>476 思った通り、差別是正を逆差別って喚き散らすネトウヨ思考でニッコリしたわ
白人主導でやってるってのもクソみたいに浅い理解しかないのがバレバレで可哀想
ブラックウォッシュすることで黒人が喜ぶと思われてこういうことを白人主導でしてるとかとどのつまり黒人がアホだと思われてるってことにならね
>>478 差別是正だと思っているのならそれは間違いだ。まずその前提を何とかしないといけないな
別に黒人起用したとこで差別解消も逆差別もなかろう
貴様らは下等のくせにいちいち神経質に物事を考えすぎる
ヒットした制作陣や役者に敬意払おうぜ
たいしたもんだ
>>480 俺は間違いだと思ってるから間違いなんだ、といういつもの悲鳴いただきました
メリカス同調圧力スゲーな
知能低い女やサヨリベがそんなんないとか言うけどありまくりですにゃ
>>484 >>478からレッテル張りしかしなくなったのお前だぞ
元々のイメージを壊してまで黒人を入れる意図が「この方が好きだから」じゃなくて
「差別是正」の為と言うのなら作品の作り方があまりにも不健全だし、そもそもそれは差別是正ではなく「逆差別」でしかない。そう思ったのだが、
それに対して「喚き散らすネトウヨ思考でニッコリ」とかよく分からない事言ってるから話にならない
>>486 「間違い」とか「あまりに不健全」とか全部感想で草
ぶっちゃけお前のことなんかただの馬鹿としか思ってないから積極的にレッテル貼るぞ、インセルキモオタさんよ
>>487 それを言ってしまったらお前の発言も全部感想にすぎないのだが思考放棄と見てよろしいか?
それはそうと「差別是正」を謳う者がよくもまぁここまで、素性も知らない人の事をあれこれ決めつけて差別しまくれるな
>>489 リトルマーメイドの
metacliticの一般の評価が10段階で2.2で
rottentomate の一般の評価が100点中94で
両方の傾向が不一致
でもverified audienceからall audienceにすると
100点中57点に激下がりして両方の傾向が一致する
対してスーパーマリオは
metaclitic 8.6で
rotten verified/all audienceともに 95をキープし
最初から両方の傾向一致してる
こ、これは??
これまた外国人ははっきり書くもんだな
この映画で取られた動きは全て左でした。wokeであり、CGはひどいし、象徴的な歌は削除され、他の歌は書き直され、新しい歌は神がかり的にひどいし、演技は徹底的に平凡で、映画全体はとても暗かったです。ディズニーの美徳主義に過ぎない。この映画が、手っ取り早く、怠惰な現金稼ぎであることは明らかだ。
この映画はハル・ベイリーに失礼なことをした。
0
Kdog152
Jun 6, 2023
Everything move taken in this film was a left. It's woke, the cgi is awful, they have taken out iconic songs and rewritten others and the new songs are God awful, the acting was thoroughly mediocre and the whole film was so dark. Just another virtue signaling from Disney. It's pretty clear this film was just a quick, lazy cash grab.
This film has done Halle Bailey a disservice.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています