【画像】ケンモメンの9割がこの階段を降りられない [511335184]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
tps://i.imgur.com/wIxjgqd.jpg
ほぼ垂直、降りられる? 恐怖の急階段が岐阜県で発見される「まさに異世界の光景に見えました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6b01f7cbbe369490c7e4d1ade43c9b87580901 何言ってんだこのバカw
と思って画像見たらちょっと怯んだわ
俺高所恐怖症だし
消防設備点検やってるとこういうの良くあるからヘーキヘーキ
なんだ横からの画像だとちゃんと階段だし手すりもあるから余裕じゃん
>>22 ハシゴみたいに登ってるの想像したらシュールで笑ったわ
45度くらいにしか見えないけど
これをほぼ垂直って言うのか
いうほどでもないし
左側に手をついていいなら皆余裕で降りられると思う
>>7 これでも立って降りるのは無理だろ
四つん這いになって梯子降りるみたいにしか降りられんよ
>>39 マハラシュトラってインドのマハラシュトラ州か
>>39 ちゃんと手で掴む窪みあるのに撮るために立って降りるの偉い
>>66 行きはよいよい帰りは怖いだろ
そもそも手すりない時点で幅も狭そうなのに登りいやだけど
>>69 ケンモメンの10割がこの階段を降りられない
田舎の家の階段こんな感じだったな手も使って四足歩行で駆け上がるんだよ
雨で足を滑らせたら死ぬだろ
下にクッション置いておけ
>>81 気狂いだろコイツ...
あぶねえことすんなよ
たまに田舎行くと川に降りる階段とかで見かけるけどなんでこんな危ない使えないクソみたいなもの作ってんだ
>>97 途中ですれ違ってる人も逆向きに降りてるのかw
>>81 これは階段ある時点で登山難度は最底辺レベルやろにゃw(エアプ猫
四国のお遍路の寺とかこんな感じの階段が容赦なくあるイメージ
>>1 余裕で飛び降りられるけど?ゴミモメンしかいねえな
>>104 木のところ、両津勘吉がパセリ食ってるように見える
これ写真だと高く見えるけど実際は3mくらいだからな
>>104 >>106 ほほーほんまに歩いてるんやな
>>80 福島瑞穂とか平井卓也とか山本一太とか原口一博あたりなら
嫌儲にこっそり書き込んだことの一度や二度くらいあるんじゃね?
>>39 ロープ一本あるだけで全然違うのにな
手つかむとこ何もないとかアホかよ
鍾乳洞だともっと急勾配あるな だが閉塞感からあまり怖くない
>>8 落ちたら確実に死ぬ
そう思った時点で無理だわ
>>8 最寄りの病院行く道がこんな感じだけど
ボロくて所々コンクリ剥がれてるし微妙に怖いわ
車のCM?だかでやってたりしたが
ベタ踏み坂も実際はこんな感じで映像のトリックなんだよな
日本人が意味不明に臆病で吊り橋でもこういうのでも異常にもたつく
なんか他と比べてどこか遺伝的におかしいんじゃないかと思う
これ階段の下地面かと思ったら遥か彼方の森かよ
落ちたら死ぬ
>>119 とりあえず今は後ろ向きに指入れられるような作りにちゃんとなってるじゃん
みんなそれ使って降りてるのにカメラのこいつだけノホホン歩いててムカつくわ
自分が落ちたら下の奴らも全員道ずれになるのに
>>133 今だと叩かれるのか?
昔じゃ普通だったな
>>130 恐怖遺伝子は有名
臆病でリスクは絶対に取らない
>>8 ゲームとかで飛び降りショートカット出来ないと地味にイライラする階段
>>135 今でも普通だけどユーチューバーなんかが動画にすると
猛烈なバッシングが始まる。
>>39 みんなたくさんおりてるのかよ
中国人すごすぎやろ
>>130 普通じゃね?
中国の透明ガラス橋とか中国人も腰抜けて尻餅ついて動けなくなってるし
>>43 階段をのぼれないようにブロックで埋めただけだろw
昔ばあちゃんが住んでた家の階段がえげつない角度だった
>>23 丸岡城去年の秋行ったけど
今まで行った天守で一番急で怖かった
>>148 敵の武者をひるませるための仕掛けなんだから怖くて当たり前。
>>39 窪みがあるから滑らんし掴めるし意外と安全そうだ
>>39 これGoProで撮ってるだろ
これも画角の問題で実際はもっと緩やか
>>8 いや横から見ても普通にやべーな!
手すりがないとのぼるの不可能な角度だろ
>>8 これでもきちーわ
なんか最近なんでもないとこでつまずいたりするし
北海道の太田山神社ってとこ参拝した事あるけどまず最初の階段から難所だった思い出
こういうのダメだわ
黒部ダムの壁についてる階段も降りられなかった
目が悪いから足元悪い上に階段だと恐怖半端ない
かといって眼鏡かけると遠近感狂って余計に怖い
JR天王寺駅から御堂筋線に降りる階段すら怖い
>>8 なんでここを通らないといけないんですかね?
>>8 これ、最初の方に手すりが無いのがトラップ過ぎる
一番危ない所に付けないとか頭おかしいよ
>>8 ダクソじゃねえんだからこんなもん降りるわけないだろ
血痕だらけだろこんなん
>>8 これの登り降りできない奴はジジイだからさっさと死ねな
高所恐怖症だから絶対無理だわ
夜とかどうすんだよこの家の奴ら
>>8 凄く階段に良く似せた出来損ないの梯子ぽい感覚
無理です。ごめん🙇
>>23 あまり城に行った事がないから他にもこんなのがあるのかと思ったら他に類を見ない急角度なのか
これ天井も低くて怖かった怖かった
>>133 これどっかで見たけど人道用じゃなくて配管かなにかを通す吊り橋じゃなかったっけ?
田舎の家とか普通にこういう傾斜きつい階段あったよね
転げ落ちて死ぬやつもたまーにいる
>>23 地元だから何度も登った事あるけど急な階段というかほぼハシゴだよ
小学生の時はホント怖くってパンツ覗く余裕なんて無かったわ
>>191 こんなもん落ちても知れとるやろビビリやな 俺ならパンツ一択だわ
>>110 愛宕神社の出世の階段はスレの陰キャは登れないんじゃないかな
とりあえずダッシュ登りは無理だと思う
>>194 陽キャでもなかなか困難だぞ太田山神社
陰キャだけど階段だけで心折れそうだった
>>198 その分参拝の有難味が増すシステムなんだろ
>>202 マゾの山伏が自分が苦しんで楽しむために作った山道。
>>23 殿様は分かるとしてこんな階段をお姫様が十二単衣着て降りたり登ったりしてたのかね
嘘くせー
>>205 天守閣は最終防衛施設だから殿も姫も住まないよ
だからトイレもなかったりする
そう見えるだけでしょこれ 垂直の壁みたいに見える道路と同じやつ
>>159 最初っからそれ狙いでしか行かねーとこだったろ
回りくどい言い方すんな
>>43 割と登山道にはあるよこういうの
岩に手をかけられるからマシなほう
>>206 そうなんだ
なんか殿様ってお姫様はべらして天守閣から望遠鏡で城下町見てるイメージなんだが
>>19 上りはともかく下りは手すりがいるわな
踏み外したら死ぬ😇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています