二郎系ラーメンを提供するラーメン豚山、都内近郊を中心にヒットし、30店舗以上にまで増える [427211404]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ラーメン豚山』は関東をメインに展開する二郎系ラーメンの人気店。
愛知県内では2022年12月にオープンした栄店に続いて2店舗目となります。
小ラーメンでも一般的なラーメン屋さんの大盛サイズで提供されるのが特徴。
そのため、初めて利用される方には残さないように「ミニラーメン(¥800:麺125g)」や「小ラーメン(¥850:麺250g)」のオーダーを推奨しています。
https://jouhou.nagoya/butayama-osu/ 一時期、秋葉原に二郎系(まぜ麺)が群雄割拠してたけど
今はどうなんだろう
>>260 おそらく麺少なめで対応してくれると思う
積極がいいし味も美味いから
汚らしい二郎行くよりこっちの方がいいよ
>>261 まだのこってるね
忍者とか他数点
>>174 面白い、ラーメン自体がまず中華料理のパチモンで大した伝統もないのにパチモンのパチモン作られるのは嫌なんだなあ
野郎ラーメンもめちゃくちゃ店舗増えたけどめちゃくちゃ店舗減ったからちょっと増えたぐらいじゃ成功とは言えんよ
横浜店しか行かないけど店員の愛想がいいし味も盛り付けも綺麗で安心していける
資本系インスパは基本調理もホールもバイトだから威圧感無いのがいいんだよな
野菜アブラ抜きとか言っても嫌な顔一つしねーし、豚マシも安いしね
メルカリで優待買えば大ぶたダブル800円くらいで食える
ライスがあるから
肉カスあぶらオンザライス、これを一度はやってみたいよな
高いな
二郎って学生街でお腹すかせた貧乏学生や体育会系に薄利でお腹一杯食べてほしいってのがコンセプトだったのに
これじゃただの不健康中年の量産マシンだな
>>227 家系で直系なのかどうか気にして食べるやつなんて先に自分で調べてるだろ
>>10 昔は脱サラしてラーメン屋開いてフェラーリ乗るのが定番だったな
一杯1000円で行列ができるような店は儲かるよ
人を使わず全部自分でやってたらな
まあ30店舗もあれば赤字店舗も出てくるだろうからわからんな
もし全店黒字なら5億じゃ収まらないんじゃないか
まあ本家二郎の方は安いしラーメンだけでお腹一杯でサイドメニューも頼まないからそんなに儲からないだろうけど
広めの店舗が多いしインスパイの中では店綺麗にしてる方だから好き
本家はとにかく狭くて汚いとこ多すぎ
地方のこういう二郎系って初心者にわかりやすい系の店が多い気がする
東京出張のついでに食べてみたいんだがトッピングどうすればいいの?
にんにくは食えるぞ
インスパとか不人気直系がキャベツをケチる意味ってなんなの?
本家が行きづらい限り、二郎系が繁盛し続けるきっかけになるからね。今後も二郎は行きづらいマニア向けの宗教であり続けるべき
>>281 まあその方がウケがいいからね
富士丸梶原から岡山に行ったきずなとか2号店まで出してんのに、ガチすぎて未だにライト層のウケ悪いし
>>285 お互いウィンウィンだな
直系ファンはこれ以上混まなくて済むしインスパファンはラーメンを楽しめる
>>144 ステーキけんの嫌われ者の社長がそんなこと言ってたな
>>284 良く言うなら味ブレの原因だから
葉物野菜って何だかんだ味強いから状態によってラーメンにまで影響を及ぼす
悪く言うならそのリスクとコストは取らない
>>283 豚山は確かコール表が貼ってるはず
ニンニク食えるなら絶対入れた方がいい
あとは野菜増やすか背脂乗せるか味濃いめにするかは好みで
でもせっかくなら本流の店行った方がいいんじゃない?
>>251 出汁がらって所まではいかないけど店によってはパッサパサになってたり旨味がなかったりはする
チャーシューだと100gで安くても300円ぐらいはするけど
二郎系の豚だと100g100円未満で出してる店もあるし副産物だからこその値段だな
この前初めて行ったけど悪くなかった
近くにあったら行ってもいいレベル
中野行って小ぶた食ってきたけど量多すぎ
ミニにしときゃよかった
実際麺の量より豚の量だわ
麺だけなら450g食えるけど豚は5枚キツい俺は
>>293 茹で前375って相当じゃない?
家でスパゲチー300茹でた量以上だよ?
東京駅で食べてたら隣りに座ってたおっさんが通ぶってアレを頼んでで、その日カエンペッパーで辛くて食えなくて涙目でモヤシ避けてた
パスタならゆでる前で300が限界だけど、二郎の小なら行けそう?
>>303 豚ともやしが食えるか次第
そこらへんうまく行けるなら余裕。炭水化物しか好きじゃありませんって俺みたいなやつだと苦戦しかねない
マシにしてないものを多少残しても別に怒られないと思うけど
>>1 この店が良いって話題は新型コロナ流行前の話題だな
3~4年遅れのネタ振り乙w
名前に関しては、二郎の名を直接連想させずに
大盛り豚ラーメン→二郎系?とワンクッション置いた連想をさせる点で、インスパイア系としてベストの命名
豚山(横浜駅、武蔵小杉、関内)と二郎(関内)とぎょうてん屋(海老名、町田)で
小ラーメンニンニク抜きを食べたけど
ぎょうてん屋だけスープの味が違い過ぎるだろ
富山ブラックかよ
あと、二郎系ってスープというより
つけ麺のつけ汁の濃ゆい版じゃね
出汁は当然入ってるけど
スープとは思わなかった
池袋で豚山と牛丼ラーメンが近くにあるが
明暗分かれ過ぎてて哀れだわ
大阪から来たスタミナ牛肉ラーメンの店が池袋に出来たから行ってみたらクソまずかった
店出てすぐのところに豚山があったからそっち行きゃ良かったと後悔した
二郎をパクった店が得意げに
「ニンニク入れますか?」
とか聞いてくると殴ってやりたくなる
両国のモヤシ二郎みたいなとこ好きだわ
おっさんには薄い味が良い
>>318 あ、でも仰天屋のブラックラーメン二郎風食べるくらいなら
仙川二郎の仙川ブラックのが旨いのかな?🤔
>>303 余裕
俺はパスタ300gは食べるの無理だわ
ここ町田商店が経営してるけど店でスープ炊いてるらしい
豚もデカいしよく採算取れるなあとは思う
本家行ったことないけど最近ハマってるから行ってみようかな
慶次郎でハマって富士丸この前行ったけど並び過ぎてな…
>>328 別に珍しくないぞ
野菜バカみてーに増やして脂掛けたりしなければどこもこんなもん
こないだ行ったらコールの時に
ぼく「ヤサイニンニクで」
店員「は?」
ぼく「ヤサイ、ニンニクでお願いします」
店員「はあ?」
ぼく「ヤサイ、ニンニクでお願いします!」
店員「ん?…ニンニクヤサイ?!」
ぼく「あ…ニンニクヤサイで」
店員「…(プイッ)」
つってニンニクヤサイって言い直すまで注文聞いて貰えなかった
>>330 堀切は勝手に二郎名乗ってただけで本家二郎と一切関係ないんだよね
>>10 >>276 そもそも豚山はギフトホールディングスって上場企業
30店舗で当てたってレベルじゃなくなってる
町田商店当てて、二郎系の豚山当てた
次はいろんな地方ラーメン当てようとしてる
直営店、フランチャイズどっちもバランスよくやってるな
フランチャイズ料は大したことないないとか聞くけど、メイン商材の麺、スープの仕入れは基本的に本社からするシステムでそこで本社は利益だしてるはず
実際、豚山と、町田商店は行列はできなくとも飯時は混むから、都心部はあんまりつぶれないしな
独身男性、帰りの遅い中年おじさんが降りそうな駅なら微妙な駅前でもテナントさえ確保できれば全然やっていける
野郎ラーメンはなんかスープがぬるくて萎えちゃった
事前に聞いてはいたけどそれでもね
二郎より豚山の方が美味いまであるからな
店員も天狗になってないし
チェーンで店員が威圧的じゃないから好き
心斎橋店が混んでるから環状線内にもうひとつほしい
ここ対応良いから好印象
味は普通だから他所行っちゃうけど
近場に豚山しかなかったら通ってたな
「ブレがある」の意味が分からん
あいつらに味覚なんてあるのか
>>70 一回ぐらい行ってみたいけどこれが嫌で行く気になれない
>>339 歌舞伎町店をあえて出すところが偽物インスパ贔屓する卑怯者らしいなw
>>340 チャーシューがパサパサだったりほろほろだったり
麺が硬すぎ、デロすぎ
スープの味濃すぎ薄すぎのことですな
>>81 桜台に住んでいた頃に週1で行ってたけど別に普通だったよ
>>293 茹でたら1.5倍ぐらいになるんじゃなかったかな?
>>346 神工って美味い?
移転したらしいから食ってみようかと思ってるけど、どう?
>>351 二郎パクリラーメンは食べてないからわからんけれど
トマト×二郎ことトマティーナは
トマトラーメンの完成形と言っていいくらい旨いと思う😋
ブレって普通にスープの出来が悪いとかそういうのだと思ってたけど
豚とか麺の出来合いもカウントされるのか…
どうして豚山の窓や券売機やカウンター席に貼ってある
コールの仕方の案内図と同レベルの分かりやすい注意書きが
二郎の店内にはないんだろう?
フローチャートや表で説明した方がずっと楽なのに
>>351 この前行ったけど間違いなく葛飾区内で1番うまい
ラーメンはかなり本家に近い味だと思う
>>354 何がナニって事でも無くて
単純に不味かったり美味かったり感じる幅が広いって事だろ
>>351 あ、麺は固めなゆで加減だから
トマトソースにはアルデンテなパスタがマストだろって人も納得できるはず…
並ばないし店内も小汚なくないしエプロンも付いてるし最近豚山ばっかりだな
しかもこんな時間にもまだ営業してて本当えらい
>>5 この張り紙全く同じのが近所のインスパイア店にもあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています