俺はスレタイまでは大丈夫だったが、量子論の
「電子は波の状態であり、観測すると粒になる」ってのが
未だに理解できないな
二重スリット実験も浜松エレクトロニクスの実際の実験映像を見たが
全く理解できなかった

観測という行為は電磁波を出すんだから、電子に電磁波が当たった影響だろうと思うのだが、どうも違うみたいだ
そして波は確率の波であり、収縮された後、他の可能性は多世界解釈ではパラレルワールドに分岐されていっているとされているし
コペンハーゲン解釈では、収縮されるが、なぜ収縮されるのかが分からない

未だにこれが理解できない。ちなみに我々の肉体の水素原子になる電子も波の状態なんだってよ。観測すると粒になる。
つまり、我々は普段、確率の波なんだよ、それがデコヒーレンスという現象を起こして1つに見えるだけの話

物質の存在がわからなくなる話
未だに理解できない