キズナアイが終わった理由ってなんや? [112948759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
などてやねん
2号とか3号とかにそれぞれ新しい体用意してればこんなことには…
動画主体から配信主体になったこと
ロールプレイよりも中身主体が受けたこと
ライブ2Dで参入コストが減ったこと
そしてニコ生の熟練配信者の大量参入、キズナアイ分裂騒動でトドメ刺した印象
色々あったけど単純に中身の人がつまらんかったのが
台本ありきで配信向きじゃなかったのに配信メインになっちまったからな
キズナアイ
ミライアカリ
輝夜月
みんな消えちゃった🥺
>>35-36 普通に考えたら分裂するとか意味わかんねえもんな・・・
まさかあんな答え合わせが待ってるとはな・・・
>>34 四天王のはずなのにあと一人名前すら出てこねえわ…
声が変わった事件はvtuberに対する運営とファンのズレが明らかになった事件だったな
バーチャルだからいくらでも複製できるってのは
理屈としてはそうかもしれんが
ファン感情としては全く許容できない行為だった
後のななもり騒動も含めて運営も演者も勝手に自滅したとしか
分裂騒動が一番決定的だけど、単純に「先駆者である」以外何の強みもなかったよね
興味無いのにしつこく声が変わったとか3号がどうとかコピペ貼られるから覚えちまったよ
中身が増えた時に見てるヤツらが冷めたんやろ
キャラクタービジネスをやりたかったんだろうけど
もうあのキャラにあの声優が主人格となっていたから別人格を増やすのは愚策だったな
Vtuber仲間と麻雀配信してるときは
トークもできてたし普通に面白かったよ
歌動画もアップすればちゃんと伸びてたし
普通に面白くないし動画も伸びてなかったから必然じゃね
単純に賞味期限の問題なんじゃね
このへんは生身もバーチャルも同じでしょ
誰もvの技術とか興味なかったからな
ホロとかにじさんじとか痙攣ギャバクラみたいな低技術の
中身は声優もどきのやつがゲーム実況したり語るだけのが人気で
ガワが痙攣美少女やイケメンなだけで普通のYouTuberや声優と変わらないのが人気になったから
>>48
♪ ドンマイ! ♪
ミ ゛ミ 彡⌒ミミ゛ミ
ミ ミ (ヽ´ん`)ミ゛ミ
゛゛ \ /゛゛
i⌒ヽ |
(_) ノ
∪ 動画から生配信への移り変わりに対応できなかった
…でも、月ノ美兎は動画に回帰してるからどうなんだろうな
先駆者だから終わった
後発組の方が改良されて
勝れているから
P丸様。と竿姉妹だったから
>>53 お前いつも「ギャバクラ」って書くのな
なんだよギャバクラって
単純にクソ忙しすぎた。分裂騒動もその対処のつもりだった
ある程度人気Vtuberになったら箱所属か箱を作るかして
仕事を分散しないといけなかった
>>50 これ
ラストライブでの感動が全部ゴミになった
二度と帰って来ないで欲しい
>>52 飽きられただけよな
ホロライブもにじさんじもいつまで持つやら
分裂とか最後の暴露とか何なのか分からん
ぽこぴー経由でしか知らないわ
中の人とキャラクターは分離したものだと思ってたけどバチャ豚の中ではそうではなかったという
現実のYouTuberも企画ものとかおしゃべりとか中心なんでしょ
輝夜月の動画は面白かったけどあのクオリティのものを飽きられない期間で出し続けるのは不可能だった
まあ生放送し始めた連中が終わらせたのは確か
>>43 3Dモデルの出来の良さは未だにVでは一番だと思うけどな
中の人の個人配信は中々面白かったぞ
色んな意味で…
分裂したりスキャンダルが出る前から人気無くなってたから単純につまらなかっただけだろう
他の四天王も同じ
バーチャルアイドルとはバーチャルなガワをかぶったアイドルであって
本質は中の人だということを理解してなかった
もしくは理解するのを拒んだから
運営がバーチャルアイドルのバーチャルの方に過剰な幻想を抱いてしまったから
つーかさ、自覚ないよね
VTuberの第一人者が子供孕んでるようじゃさ
とっくの昔に引退してるのにキズナアイのゲーム出たりして開発者可愛そうだわ
子供2人いた事黙ってたから
コレコレにななもりを暴露したから
トーク力と企画力が、後輩のほうが優れてたからなんだろうな
Vtuberって芸人とかタレントだから、デビューが早いってだけで人気出るわけじゃない
結局、面白いかどうかだろ
芸歴だけ長い、売れないタレントなんて山ほどいるし
分裂できるのがバーチャルとしての良さなんだが心情的になあ
>>84 企画に関しては圧倒的ににじさんじとかぽんぽこの方が強いやん
俺がVtuberにハマったきっかけはローションカーリングだし
しかしvとかネットアイドルって莫大な金持ってる割に身近な人間とデキるんだな
キズナアイの声が替わった。
いや、今の段階だと、まだ『増えた』で納まる範囲かもしれない。
野獣先・・・怪獣先輩さん!
これでホモたちが食いついて荒らしまくった結果
逆に言うとVtuberというコンテンツが一般に認知されるきっかけとも言えるんだけど
>>91 家から一歩も出ないで完結する仕事だからな
何ヶ月も誰にも会わなくても問題ない
vTuberは中身をすげ替えたらずっと使えるみたいに言われてたけどそうでもなかったな
キズナアイの音ゲーのCMやってたけど売れてるのかね
キズナアイのフィギュア買ったやつ、今どんな気持ち?www(ヽ^ん^)
>>75 キャラクターデザイン:森倉円
モデリング制作監修:Tda
モデラー:トミタケ
金かかってる
最後のドロドロ関係は別にして
分けるならそれぞれ全然違う声にすればいいのになんで物真似みたいのにしたんだ
それでめちゃくちゃ叩かれてたし不憫だったわ
>>103 何か生み出してるわけじゃないからな
今残ってるのもゲームに寄生してカルトみたいな信者に囲われてるだけだからそのうち消える
>>93 懐かしい
それとふぁっきゅーとかか
たしかにそれが無かったらVTuberブームが来るのがもう少し遅れてたかもしれない
ミライアカリも消えたし、企業系で単体はリスク高いから新規はもう出て来ないだろうな
2号と3号は新しいガワを貰ったけど辞めちまったしな
ガワと中身はイコールであることを視聴者が求めてたんだよな
>>112 あのコピペはいったい何だったんだろうな
中身もしょせん地下アイドル程度だったしな
声優交代しようとしたのも納得だわ
中の人がヤリチンに孕まされヤリステポイってファン層的にドン引きだろ
もはや戻る席なんてないし
最後のガイジ女さん丸出しムーブでもう復帰無理になったよな
地位と金に膣きゅんしてくぱぁして孕まされて捨てられるとかさ
なんかキズナアイのアニメも今期やってたけどまったく話題にならんかったな
2号3号じゃなくて、円に新キャラ作ってもらえばよかったのに
VTuberをただのキャラクターだとしたら中の人が変わってもキャラデザも台本も同じなんだから何も変わらないはずだったんだけど
オタクは三次元のことを惨事とか言ってたけど本当は生身の女が大好きだってオタクの本音と建前で本心じゃなかったことがわからなかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています