コンビニで「マイナンバーカード」活用へ。デジタル庁が協定締結。セルフレジでの「酒」や「たばこ」の購入を拡大する狙い [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コンビニで「マイナカード」活用へ デジタル庁が協定締結
マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、デジタル庁はコンビニエンスストアでのカード活用に向け、コンビニ業界と協定を結びました。
協定では、マイナカードを本人確認に、より一層活用することや、災害時の支援物資の配送などに活用することなどが盛り込まれています。
具体的には、マイナカードで本人確認できる店舗を増やし、コンビニのセルフレジでの「酒」や「たばこ」の購入を拡大するねらいがあります。
マイナカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、河野デジタル相は「安心安全に利用できる活用サービスをさらに作り出していくことができると思っている」とアピールしました。
https://news.ntv.co.jp/category/politics/50651418536641bf825867d508ecaf59 ポイントカードとかペイペイみたいなことをやりたかったのかい?税金使って…
今じゃないでしょ?絶対にダメでしょ?
導入したサービスもまともに運用できてないのに
どうして更に適用範囲を拡大させているんだよ…
政府による国家テロかよ?
個人情報保護法と機密情報漏洩で政府を訴えろ
カルチュアコンビニエンスクラブが間違いなく悪用すんだろこんなの
ただでさえ規約改悪されまくってTポイントカード利用時には購入履歴から何から何まで第三者企業にビッグデータ売りますねって言ってんのによお
コンビニはセルフにして万引き頻発で現行に戻るまでの貧困国様式美が目に見える
国家がドラッグの購入を促す政策とかもうよくわからなくなってきたね
そのくせ大麻に対する認識は終わってるのに
これちゃんと機能させるには
レジに顔写真とか見えるようにしないとだめだと思うんだけど
なんか嫌だわ
>>157 クレカもセキュリティコードなんかは本来保存不可にして万一の漏洩に備えてんのに
実際はサイト側で保存しまくり漏洩しまくり
あいつらこっちの規約違反にはとんでもなくめくじら立てるくせに
そっちの規約違反にはあいすいやせんしたーwwwwwwで済ませやがる
民間企業の資本再編成は進むから
会社かってしまえば丸ごとダダ洩れよ
免許証保険証銀行口座紐付け全部盛りカードがコンビニで使えて超便利
いろんなポインヨも貯まって楽だしね
いつもの指差し確認のほうかが早いだろ
コンビニバイトの仕事が増えるだけ
あのさあ、大人なんだから一度立ち止まって見直してみようよ
IT後進国で糞みたいな事すんじゃねーよデジタル脳腐れ庁のアホ
関係ないけどタスポって喫煙者はみんな今も持ってるんかね?
自動販売機でタバコ買ってる人自体見かけないけど
>>166 マイナを日々の決済にまで使うのならば
VISAにお任せした方が安心安全だと思う
SuicaのID機能使って年齢認証させりゃいいのに
当然顔認証とかするんだろ?
でなきゃ中高生カツアゲされるぞ
コンビニ用システムと機材とマイナンバーカード使用料で中抜きご馳走さんってか
>>72 は?なにイキリ散らしてんのこのうじ虫野郎
お前目障りだわ。消えろ
トラブル頻発してるのになんでもかんでもマイナカードを使わせようとするのやめろよ
デジタルって、国民を困らせる為に存在するんだな
日本ではね
>>172 コンビニの方が圧倒的に自販機より店舗数も多くて誰も使わないから廃止される
>>182 当初は国民を困らせるから
最近は国民を虐待している
まだ取得してないけど持ち歩くの邪魔だろ
旅行とかにも持っていく前提か?
>>182 与党が馬鹿なだけ
さっさと入れ変えたらいいんだよ
マイナンバーってどっかから導入強要でもされてるの?
これから毎回マイナンバーカードはお持ちですか?って聞かれる
日本にそんなシステム作れるわけないのになんでも詰めこもうとしてるよな
ボタン押すだけの方が圧倒的に楽だけど、デジタル庁って大丈夫かよ
なんでもマイナンバーカード
マイナンバーカード利権気持ち悪すぎる
>>183 ほんとだ、3年後か
なんか色々謎な存在だったけど、山ほどあったタバコの自動販売機が特殊な手続きしないと使えなくなったってすごいな
まあセルフレジなら勝手にしてくれ
トチ狂って有人も義務化するなよ
タバコはともかく
酒を買うのに今は一切何の認証も無いわけで
わざわざマイナンバーカード使うわずらわしさを増やせと?
アホでしょw
そのうちマイナンバーカードはお持ちですか?って毎回聞いてくるようになるんだ
セルフで買えるんだから便利だろ?
何を怒ってるんだい?
流石にネットの知の殿堂であるケンモで
マイナンバー制度自体の有効性と、設計運用の無能っぷりを
切り分けずに話すのはダメだろ
つか行政の基本サービスなんて数字ベースのお互い感情のないマシンとして
無機質に流れ作業してくれた方が良いだろ
ここにやれ人としての温かみが―とか、コンビニで騒いでる爺じゃねーんだからさ
いやだからさあ・・・
停止するならまだしも今の状況で利用拡大考えるとかバカなの?
馬鹿じゃねえのかコンビニは高いからそんなに買わねーよ
無理やり規制を作って社会の手間を増やしてる
レジ袋にしたって
店員「レジ袋いりますか?」
客「いります/いりません」
このやり取りが仮に5秒としようか
時給1000円のレジの店員にとって5秒とはいくらかと言うと1.4円の人件費がかかっている
1.4円ありゃレジ袋無言で付けて5秒節約してやった方がスーパーは安く済む
マイナカードないと酒タバコ買えなくなる流れかな?
中毒者必死で作りそう
>>216 なんかもうこれ日本だけで完結する問題じゃなくね?
誰の差金なんだろう?
コンビニで買わないならコンビニのヤニカススポットも撤去してくれ
邪魔な上に臭い
普通はどこの国もデジタル化で便利に簡素にコストも安くなるのに
日本だけはなぜか不便になり手間が増えコストが余計にかかるという
ETC、病院の認証・・・
そりゃ全世界から日本が30年遅れていくわけだw
マイナンバー汚染がひどい
どこでもなんでもしゃしゃり出てきて不便にしたあげく何も責任を取らない
「セルフレジで」すら読めないお爺ちゃんばっかりだしなぁ
ケモジ老化クライマックスでもうスレタイすら読めなくなっちゃった
マイナンバーを買い物時に提示
年収に応じて消費税を減税
マイナンバーを持ってない or 提示無し = 減税無し
これだけで一気に普及すると思うんだけど
マイナンバーカードを提示しないと何も買えない時代が来るかもね
デジタル庁が絡んでくるってことは穴だらけで不具合だらけのシステムが出来上がるってことでいいのかな?
そんでトラブルが起きたときに末端のコンビニバイトが責任を取らされるところまでがコンボになりそうだけど
酒はスーパーでしか買わないよ
マルエツプチとかフーディアムとかでセルフレジで既に買えるし何も変わらない
こんなもんパスポートと免許証のICチップでできるようにしとけよ
紐づけや利用場面増やしすぎてもう収集がつかないほどエラーだらけのカードだよねこれ
マイナカード関連の暴走が酷いな
誰か止める奴居なかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています