財務省の元次官、安倍晋三にブチギレ 「増税・緊縮を求めるのは国家の将来を思っての行動なの!😡」 [878970802]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「私がどうしても理解できなかったのは、財務省は〈省益のためなら政権を倒すことも辞さない〉と断じた部分です。安倍さんがいらしたらお聞きしたいのですが、“省益”とは一体何を指すのでしょう? この言葉の意味するところが、さっぱり分かりませんでした。
財務省の最も重要な仕事は、国家の経済が破綻しないよう、財政規律を維持することです。『回顧録』のなかで、安倍さんは財務省のことを〈国が滅びても、財政規律が保たれてさえいれば、満足なんです〉とおっしゃっていますが、財政規律が崩壊すれば、国は本当に崩壊してしまいます。大幅な赤字財政が続いている日本では、財政健全化のために増税は避けられず、そのため財務省はことあるごとに政治に対して増税を求めてきました。
それは国家の将来を思えばこその行動です。税収を増やしても、歳出をカットしても、財務省は何一つ得をしない。むしろ増税を強く訴えれば国民に叩かれるわけですから、“省損”になることのほうが多い。国のために一生懸命働いているのに、それを『省益』と一言でバッサリ言われてしまっては……現場の官僚たちはさぞ心外だろうと思います」(齋藤氏)
昭恵夫人に一私人らしからぬカネと力が… 安倍元首相の政治資金「2億4000万円」を“抜け道相続”していた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/325260 安倍晋三が輸血をしている間に全て相続手続き完了したらしい
事前に知ってたかのような計画性
晋さんと財務省元事務次官、どっちが正しいんだ…?🧐
>>8 実際に省益の為に売国してたのは中小企業経営者すら知ってる事実なんだがw
🏺カルト自民党と同じ穴の狢で草
>>57 あの大量輸血の時間稼ぎってこのためだったのか
借金が多すぎてもう一切金利上げられないようになったな
つまり1人負けの現状は非常に良い状態ってことなんか
だから2度も上げたじゃないですか2度もだよ安倍さんだけだよ普通政権飛ぶでしょ
時限爆弾がいつ炸裂するか誰も分からんというのが不気味だよな
財政規律(民間預金削減)の事か
国債を一円残らず全部返済したら後に残るのは日本銀行券が1枚も無い日本で
物々交換やドルや人民元で経済回そうとしてる哀れな日本人だけだぞ?
そんな日本になったらもはや財務省なんかそもそもいらないんだが
通貨制度ぶち壊したいのかな?
【悲報】財務省、元事務次官を完全論破してしまう
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」
「マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国」
「その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている」
「日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高」
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm そりゃ天下りとか賄賂でしょ
とぼけないでくださいよ
財政規律とか財政健全化とかふわっとしたことしか言わんからな頭が化石の財務省のアホどもは
>>1 まあ見事にこの反論って、金本位制度、固定相場制、外債ありの時代の全く今とは違う仕組みを財務省が頑なに信じてたという驚愕の事実が判明したよね
そんなもん守ってたらそりゃ国が倒れるわ
金本位制度では不具合が生じたから管理通貨制度に変えたのに、財務省ってマジでアホ
>>61 借金なんかねーよ
金利上げられないのは、上げたら信用収縮始まるからであって、国債の利払いとか円建てだからどうでもいい話し
>>70 数字を扱ってる文系の集まりだからな
数学ではなく哲学で増税を決めてる
文藝春秋五月特別号(表紙が仮面ライダーのやつ)の大蔵省OB斎藤次郎氏のインタビュー記事を読むと、
斎藤氏の頭の中には「財政健全化」しか存在していないということが良く分かる。
マクロ経済学の視点は皆無。
財務省は、現状の経済状況がデマンドプルインフレだろうとコストプッシュインフレだろうとデフレだろうとまるで関係なく、
「財政健全化」を施行する事しか出来ない無能。
なぜなら斎藤氏のように、財務官僚の頭の中の財政政策は「財政健全化」しか存在せず、
財務官僚にとっては財政政策=「財政健全化」だから。
つまり財務官僚は、
現状の経済状況を把握し、マクロ経済学の理論や日本の国益や世界情勢などを鑑みて、総合的に財政政策を判断している訳ではなく、
ひたすら闇雲に「財政健全化」をやっているだけだという事が分かる。
その財務省に洗脳されてるのが自民党。
財務省・政府「国家の将来を思って可能な限り税金を徴収しなければならない。なのであらゆる個人情報をマイナカードに集約して税金を取りに行きます」
イケイケだった70年代80年代から財政規律を言ってれば違ったのでは
安倍・麻生・黒田・安倍検品済の財務官僚
これらがニコニコしながら「ぼくらの春はこれからだ!」で肩組んでる光景を前に
原則論やら現場の官僚は心外なはずとかおよそ悲劇的な錯誤ではありませんか
>>1 自民糞があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>76 洗脳されてるのは自民党だけじゃねーよ
国会議員を回って洗脳してんだよ
ちなみにお金に詳しい人の所には嘘がバレるからいかない
けど大多数の政治家はお金の事なんか分からないから財務省のいいなり
洗脳されてないのはれいわ新選組だけと言われるくらい
東大法学部卒で財務省に入省して直ぐに先輩から財政健全化を植え付けられて洗脳されて、
マクロ経済学を学ぶよりも先に財政健全化が脳に刷り込まれる。
そのまま誰からも批判をされることなく財務省という象牙の塔で純粋培養され、
数年経つと財務官僚は一人前の財政健全化の兵士になる。
そしてその兵士たちは日本国内で日本人を殺しまくるという訳だ。
アメリカと財務省が政治家を動かしてるのだって他はデコイなんよね
>>79 そういうことじゃない
それが財務省の洗脳って話だよ
身の丈にあった生活をしなよってね
勉強はできるんだろうけど頭固すぎるんじゃないの
世界中の人間が経済成長を望んでいるのに、
世界中で財務官僚だけが「財政健全化」を望んでいるんだよww
キチガイやでこいつらww
>>76 財務省に洗脳されてる連中に共通するのは、マクロで物事を考えられない。ってとこだよな
目先の、身を切る改革みたいなミクロな所までしか考えが及ばない
コイツらの言う将来って3秒後くらいだろ(´・ω・`)
復興増税で税務署とかの建替えとかに使った財務省さんの話はどうも信用できないよな
人事院勧告で国家公務員の給与アップ告げられた時もだんまりだし公務員の定年延長もかなり予算使うのにだんまりだしな
支払い請求だけは煩い省庁
>>91 必要な時の財政出動すら削減してやらせないのが財務省
自国通貨なんてものは国をスムーズに回す為の道具に過ぎない
自国通貨を守るために国があるわけではない
財務省の中では、国<自国通貨 というカルト思想が蔓延してる
国家は赤字を作って貨幣を作り、国民を豊かにするのが仕事なんだよ。
世界中の国はこっち。
世界中で財務官僚だけが、国民を餓死させても良いから徴税しろ。赤字は作るな。
なんだよ。
キチガイやろ。
>>94 復興税なんて明らかに復興を遅らせる為の罰金だからな
民間の金減らすことがなんで復興なんだよと言いたい
財務官僚って利己的で自己満の馬鹿しかいないイメージ
でも借金しまくったアベノミクスは失敗したよね
財務省のほうがあってんじゃね
国民が死んでも財務省だけは残ればいいと考えてるやつら
、省益”とは一体何を指すのでしょう? この言葉の意味するところが、さっぱり分かりませんでした
読んで字の如し
だと思うが?
>>100 2度も消費税増税を断行しておいて、
どの口が言ってんだ?
2014年に安倍がデフレ下での消費増税を断行した時に、
アメリカの名だたる大物経済学者たちであるクルーグマン(2008年ノーベル経済学賞受賞)、スティグリッツ(2001年ノーベル経済学賞受賞)、ブランシャール、サマーズらが一斉に日本のデフレ下での消費増税に反対した(クルーグマンは2014年に来日し安倍と会談)にもかかわらず、
自民党と財務省はその意見には一切耳を貸さず2019年に再びデフレ下での消費増税を断行したんやで。
https://jp.reuters.com/article/krugman-idJPKBN0IQ0LL20141106 その結果が今の日本の体たらくやで。
およそ国家の将来なんて一ミリも関心がない連中がほざいてら
だったらなんで少子化放置してたんですかねぇ
国力も弱って財政も苦しくなる一番クリティカルな問題だったはずだが?
>>107 少子化を放置してきたのは自民党なのだが?
お前もキチガイかww?
>1-3
【これが、いわば、まさに、< 昭和 平成 令和 ループ>だっ!
その1 】
ソース 「東京ブラックホール Ⅱ 1964年」 NHK 特番
あの、「1964年 東京オリンピック」は、キューバ核戦争危機
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、
地上核実験を行う
1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 インフレ化 飢餓輸出な、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターで、テラオーバーシュート。
また、ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、
テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、黄金の卵 集団就職などで、東京ペタ一極集中ギガパンデミック。
これで、新宗教 R成会 S学会 また、
日本に移入されたT協会もふくめ、
あなたの、心の隙間はお埋めしますな、インフレ化 飢餓輸出な、
ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味の諸悪の根源な、
ギガ印鑑 ペタ📕 超 🔮 ウルトラ🏺 押し売り団が、オーバーシュートでパンデミックw
ここらマッポー日本でも、東京 大阪万博 札幌オリンピックが、開催されたからなw
1975年 首都圏国電同時多発スタンピード暴動。
自民党 田中角栄 国土総合開発法、 超積極財政 インフレ化政策から、
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締めで、
超絶重税やら、オイルショック 狂乱物価、超重スタグフレーション慢性化構造不況化 鍋底不況で、
1st バブル、高度経済成長ギガ崩壊。>426-431
>1
>110-115
シン サ ダイジン シン ダイジン 歴史は、繰り返すねー
先軍国家 日本を、今から開始するなら、老害頑迷痴呆の、
ペタオーバーシュートで、ギガクラスターな、重税化 インフレ化で、
スタグフレーション慢性化構造不況化の諸悪の根源、
札幌五輪 大阪万博、 中央リニア 北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。
ここら今すぐ、全部、中止だ、中止、断固、粉砕!
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安 グローバル テラ 投機狂乱過熱バブルな、インフレ激化、グローバル巨大飢饉化 グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ大不況は、これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー その 1 昭和末期ー平成初期。
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦ペタ崩壊、
プラザ合意後のドル安誘導 円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所、警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
自社さ野合 数合わせ 連立政権。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
歌舞伎町風俗ビル放火 多数殺害事件。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
>110-115
>1-3
>110-115
現代日本、巨大暴動 >1 要人暗殺事件 平成末期ー令和初期。
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害、立川署警官 女性射殺事件。
イラク戦争あたり、リーマンショック大不況から欧米中ノミクス、超金融緩和でグローバル石油 穀物価格ツインデミック高騰。
グローバルインフレ激化グローバル重税化。
ブラック奴隷貧困労働者パンデミック スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミ派遣奴隷狂乱過熱バブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件、相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。
消去法で円高デフレ傾向、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 事業仕分け。
金融引き締め気味、安価な物資が豊富な友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件、外国人奴隷労働者ロックダウン。
自公アベノ幕府マニアック 安全楽観デマ大本営発表 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
2019/12/10 21:11
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌起きる。
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況露見化。
2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。ロシアの、ウクライナ侵攻でウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2014年以降、Z世代強盗団や、パパ活 売春から、梅毒などが、日本全土でクラスターで、オーバーシュート。
2023/04/15 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件
岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
2023年06月14日 10時55分
>110-115
経団連に属するグローバル大企業が、労働力を安く雇うためにデフレ不況を望んでいるため、
経団連の忠犬である自民党と財務省は出来るだけ長くデフレ不況を継続させ、経団連に褒めて貰いたいんだよね。
(グローバル大企業の役員も株主も外国人やで)
自民党と財務省とは、グローバル大企業の利益のために、
日本人の給料を131万円下げ、
消費税増税し日本人に法人税減税分を負担させ、
非正規を増やして日本人の雇用を不安定化させ(デフレだと非正規を買い叩ける)、
日本人が遣うはずの消費税の税収から輸出還付金を奪う、
日本人を食い物にしてきたからね。
グローバル大企業の株価が上がるのは日本人に負担を押し付けてるからやで。
未だに自民党を愛国者・右翼・"保守"だと見なしているバカな日本人が居るが、
自民党は古くは中曽根から、明確になったのは小泉・竹中時代から新自由主義者・グローバリストに変節してるからね。
財務省に財政は無理。
マクロ経済学の理論が頭の中に皆無の法学部脳だからね。
財務官僚は全員法務省に行くべきやろ。
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている
上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!
↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!
10年で300万部失う惨状
日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。
全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。
積極財政といってアベノマスクが出てくるこの国はほんとうにすごいと思う
法学部を卒業したら法務省に配属されるのが至極自然な流れだと思うのだが。
国民負担率5割でさらに増税したいならもういっそ共産国家にしろや
>>71 米国が大規模緩和でうまく行ったのは
基軸通貨国だからであって
円使ってる日本が真似しても上手くはいかんだろ
それが分かってるドイツでは憲法裁判所で量的緩和に一部違憲判決を出した
法人税率元に戻して宗教法人と政治資金団体に課税してから言って
>>8 国家シュリンクフレーションの元凶だと自白してやがる
>>8 国家の経済が破綻しないように増税するの?
増税で経済死んだら財政規律崩壊ってことじゃないの?
同税率のまま経済回して税収増やすとか考えられないのか?
増税しないと財政規律が崩れる
増税すると日本経済が崩壊する
どっちが大事なんですかね
>>67 これ。対外向けにこんなこと言っといて何言ってんだこいつってなる
少なくとも財務省が国民向けに言ってるのは詭弁でしかない
>>1 参政党の武田邦彦は『名古屋市経営アドバイザー』として「温暖化対策=CO2削減」不用を進言し、河村減税と名古屋市税収比率一位の両立を後押しした。
名古屋市が証明した「減税すれば税収が増える」まぎれもない事実(武田邦彦) - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/538550 5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」 – SAKISIRU(サキシル)
https://sakisiru.jp/27883 >>1 >>130 都道府県別GDP、県民所得2位の愛知県(名古屋) 不動産投資で狙うなら豊かなエリア|不動産好調の名古屋|不動産市場の動向|不動産投資・マンション投資の情報メディア【ユズサチマガジン】
https://www.pressance.co.jp/yuzusachi/magazine/market-trend/nagoya/893/ 内閣府が公表している「県民経済計算(平成27年度)」の県内総生産(名目)を見ると、
東京都は約104兆3,391億円と47都道府県の中で群を抜いています。
次いで2位となっているのが愛知県で約39兆5,593億円です。
大阪府の約39兆1,069億円、神奈川県の約33兆9,187億円も上回っています。
県民所得の総額を見ても東京都が約72兆6,887億円と群を抜いており、愛知県は約27兆5,182億円と神奈川県や大阪府とほぼ並んでいます。
一方、1人当たり県民所得で見ると
東京都は約537万8,000円と依然群を抜いていますが、
愛知県が約367万7,000円と単独2位。
神奈川県は約298万6,000円、
大阪府は約312万7,000円
と1人当たり所得では愛知県が際立っています。
東京に通勤する人の割合が比較的高い埼玉県の1人当たり県民所得も神奈川県とほぼ同じ約297万7,000円であることを考えると、愛知県が豊かであることが伝わるのではないでしょうか。
>>130 【参政党・武田邦彦のブログ】2022年5月17日 【画像で知る炉端の話】海洋におけるCO2の吸収と放出
https://youtu.be/MNtON5-FCwM 「日本から出たCO2は全て太平洋に吸収されるので、日本が幾ら石炭石油を燃やしても太平洋の魚を増やすだけで、地球を温暖化させる事は出来ない。」
「日本は地球環境の為に、率先して石炭石油を使用すべき世界で唯一の国である。」
財務省なんて手放しでやらせたら税率100%になってまうで
対立煽りして国民分断させて
俺ら悪くないもーんだからな
安倍も財務省の被害者だよ
財務官僚って自分らは政治家より偉いと思ってんじゃね?
>>8 こいつらの定義する財政規律の範囲がめちゃくちゃ狭くて近視眼的なのが問題だしそこがまさに省益やんけ
>>1 財務省の前身の大蔵省は、戦後他の有力省庁が解体される中、GHQが工作機関として利用する為に存続・延命されました。
→「大蔵省 Wikipedia」、「財政法第4条 憲法9条」で検索。
その勢力図は今も全く変わらず、アメリカ(国際金融資本・ウォール街)は日本の財務省を操り日本を投資に不向きなデフレ経済に封じ込めて、世界一潤沢な日本の金融資産を吸い取り、それを中国に再投資して莫大な利益を上げています。
【ぼくらの国会・第264回】ニュースの尻尾「岸田総理、バイデン大統領はなぜ会わないか」
https://youtu.be/ISyYOjkgKms?t=17m30s 青山繁晴「アメリカ(ウォール街、ディープステート国際金融資本)は岸田政権の親中姿勢を批判する前に、香港経由で中国にドルを供給して莫大な利鞘稼ぎをするのを止めろ。」
財務省はやりたい放題の安倍ちゃんと経産省の尻拭いだからな
でも異次元金融緩和で共同声明出してるんだからお前らもグルなんだよ
ドイツもこいつも国益を考えない
そんなに国家の為を思うなら
公務員の給料や退職金減らせよ
>>1 >>143 国際金融市場に於ける金の流れ
アメリカが日本(財務省)に命令→財務省が緊縮財政と増税→日本の余剰マネーがアメリカ国債へ→アメリカは日本マネーでドル防衛and中国投資でボロ儲け↓
藤和彦(経済産業省・経済産業研究所コンサルティング・フェロー)
「世界の債権(金融)市場を支える為に、日本はひたすらデフレ政策(消費増税と緊縮財政)を継続して海外に資金を流せ、とアメリカウォール街(ディープステート)から命令が来るだろう。」
https://youtu.be/7hYfbrLI764?t=13m55s 【お金は知っている】実体経済の推移は対称的…中国共産党を増長させるデフレ日本 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/210820/inv2108200003-s1.html 2021.8.20 田村秀男(産経新聞)
(日本から逃げた金融資産≒中国が吸い取った金融資産)
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210820/inv2108200003-p1.jpg >>112 少なくとも国税は財務省から切り離すべき
国税単独では大した事出来ないが
財務省と繋がってると財務省に都合の悪い政治家は
脱税でしょっぴいたり逆に増税とか財務省に有利な法改正
してくれる政治家はお目溢ししたりやりたい放題になる
財務省も晋さん憎し反アベノミクスの一つだったんだろうね
例えば嫌儲で野田をやたらと持ち上げる謎の勢力とか
>>1 積極財政を実行すれば経済が成長して国や国民が豊かに成る事は、少し経済を学べば誰でも分かります。当然、財務省の職員が分かっていない筈が有りません。
しかし、現実に積極財政をしようとすると、『これ』にぶち当たるのです。
https://youtu.be/TpA9Hm_zKaQ?t=54m54s https://ariesgirl.exblog.jp/21144207/ だからこそ、本気で積極財政を実現して国益を追求しようとしている参政党の神谷宗幣は、これ程の覚悟をしているのです。
>>151,152
(余談ですが、積極財政が「売り」の筈の、れいわ新選組・山本太郎にはその覚悟は全く見られません。
https://www.youtube.com/watch?v=if4kgm6Ak4I&t=11038s 要するに、本命の「外国人参政権」を実現する為に、鼻からやる気の無い積極財政と言う絵に描いた「人参」ぶら下げて、無知な大衆を釣っているに過ぎないのでしょう。)
国家の前に国民が崩壊してんねんけど…(´・ω・`)
お役人さんよー
>>100 借金なんかしてないけどな
誰に借りたんだ?
>>106 これ
世界の極々スタンダードな経済政策を財務省は拒否して、名だたる経済学の大御所の逆張りやってみたら大失敗した。という話し。
つまり
財務省の言ってる事の逆が世界のスタンダードで、それが正しかった。
という別に驚くこともない現実
で、その結果財務省は「今更やめられない」という結論に至った
>>119 国家が死んでも自分の出世が大事なのが財務省だよ
>>123 あのな、景気よくないときには積極財政なんてどの国もやる事なんだわ
そこに増税(緊縮財政)ぶつける国なんか日本以外にないんだわ
>>86 麻生は財政出動しまくってた記憶あるけどなんで反転したの?
>>127 そういうことではなく、財務省は国家が滅亡しようが増税すれば出世できるから増税してるだけ
別に国のこととか国民の事とかは全く関係ない組織
緊縮の基本は資産税と公務員給与の削減と社会保障の削減だけど、社会保障だけ減らされちゃったね(´・ω・`)次は賃上げムードと教師の待遇問題に乗っかって公務員の待遇を上げて来ると思うわ
むしろ現時点ですら教師にかかる負担が重すぎてなり手不足だね
>>142 その財政規律を当時定義したのが我らが竹中平蔵さんだぞ
>>163 負担を軽くするように給料下げて人増やしたらいいねん(´・ω・`)臨時の人にも人並みの給料あげるのもいい。定着するやろ。正職のみなし残業込の給与体系を維持することばかり考えるから色々と歪になる。昔は二馬力でないと食えないけどやりがいがあって教職目指した人もいっぱいいた
>>1,153
>>167 (4:35〜)
そうやって逆らう者が居たら潰して来たんじゃ無いんですか?北海道にも僕が尊敬する政治家が一人居ましたよ、中川昭一さん。彼の動画は今でも流れてますし、彼のブログも今でもコピーして流してる方いらっしゃいます。
僕は正直、中川さんが現役の時は良く分かって無かった。良い事をおっしゃってるとは思っていたけれども、何を言わんとしているかって言うのは分かって無かった。
今は良く分かります。
そして彼がどう言う物と向き合っていたかも、今は分かります。
参政党や田中さんが、僕たちがやろうとしている事は、中川昭一さんがやろうとしていた事に限りなく近いです。
別に中川さんを神格化する訳では無いですけれども、思いの部分で凄くシンパシーを感じていると言う事です。
本来、戦後の日本を復興して日本を豊かにして来たのは自民党の人たちで、その中でも保守の人たちが居た訳ですよね、日本人の富を最優先に考えようって。外国に負けちゃいけないと。
別に喧嘩する必要無いですよ、戦争する必要も無い。けれども、弱肉強食の世界なんですよ、ずっと数百年。日本人みたいに良い人ばっかりじゃ無いんです。約束した事を守ってくれる人ばかりじゃ無いんです。
ボーッとしてたら裏からやって来て「ボスン!」と頭殴って、こっちの物を持って行く様な人達が世界にはいっぱい居ます。そっちの方が普通なんです。日本人みたいに無防備で言われた事何でも信じて約束をきちんと守るみたいな、そんな国民や国ばかりじゃ無いんですよ。
そう言う人達と向き合って、でも我々は日本人って言う一つのチームで国家だから、それをどう守るかって言うのを考えた政治家が居たんですよ、自民党には結構。
そう言う人たちが一人減り、二人減り、居なくなっちゃった訳ですよ、居ないでしょ今?
国家の将来を思うなら
まずはてめえらが最低賃金で滅私奉公してみろや
税金泥棒の蛆虫集団
>>1 >>151,512,153,169
参政党は外国資本から日本企業を取り戻して、日本の富を日本人に還元します。
参政党・武田邦彦
・日本と経済規模が殆ど同じドイツの年金額は1220万円!
・日本の年金が極端に低い理由は外国資本に金を吸い取られているから
・日本の銀行には日本人の預金が有り余っているのに、売国自民党政権が外資の為に商法を変えて、日本企業の株式を外資に乗っ取らせた
・日本本来の社会では企業は従業員の物で有って、断じて株主の物じゃ無い(外資など以ての外)
・売国自民党政権が売り渡した日本の商法を、参政党が日本人の為の物に作り直す
>>171 【参政党マイク納め 23/04/08】大阪府知事選挙 まさかの自民党 西田昌司議員が応援!吉野敏明 神谷宗幣 武田邦彦 ライブ配信 グランフロント大阪 街頭演説
https://youtu.be/zPy4VVTUOhI?t=56m00s >>171
質問主意書 | 参政党(神谷宗幣)
https://www.sanseito.jp/question/
2022年10月24日 質問第25号 外国投資家の株式保有割合の増加に関する質問主意書
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/210/syuh/s210025.htm
参議院議長 尾辻 秀久 殿
外国投資家の株式保有割合の増加に関する質問主意書
上場企業に占める外国投資家(外国法令に基づいて設立された法人その他の団体又は外国に主たる事務所を有する法人その他の団体をいう。以下同じ。)の株式保有比率は、一九九〇年に五%未満だったところ、この三十年間で三十%を超え、大幅に増加している。
かつては、日本企業の代表格であったシャープ、日産、ソニー、富士通、東芝なども、既に五十%以上の株式が外国投資家に保有されている。
この点、政府は、一九九〇年代以降、株式持ち合いの解消(←※)、三角合併の解禁(←※)、規制緩和など(←※)により、上場株式における外国投資家の保有割合を増加させるための政策(←※)をとってきた。
一般的に、外国投資家の保有割合が高い企業の投資家に対する配当は、年々増加傾向にある一方で、人件費や設備投資が抑制される傾向がある。
こうして国内で生み出された富の国内への還元率が減少した結果、三十年にわたり国内労働者の賃金が上がらない悪循環に陥っていると考える。
行き過ぎた外国資本への依存は、国内の富の海外流出を促進する結果を招く。このままでは、外国の植民地のような経済に陥りかねない。
我が国の国益を守るため、一定の基準や対処策が必要である。このような観点から、以下、質問する。(以下リンク) 安倍は国債発行して軍事費に回せとか死ぬ間際まで言ってた
結局有権者の程度がピーだからそんなことになる
結局、有権者のおつむがピーだから安倍晋三とかいう問題外のピーが8年近く権力を握れたわけよ
その後始末はとてもとても大変で国が存続できるかというレベルの話になるんだがおつむがピーな有権者には何も理解できない
安倍射殺の黒幕は財務省ってネトウヨにデマを吹き込んだらすぐ信じそう
安倍の後を追ってクソ官僚も死んでくれ
おめーらが守りたいのはゴミみたいな主張してた自分たちのメンツだろ
安倍の政策のおかげでキチガイみたいなインフレになっとるんだから、どっちが正しいかは言うまでもない
つか、東大出のエリートと知恵足らずギリギリみたいなおっさんでは話にもならない
>>180 今のインフレは、ウクライナ戦争による原油高、穀物高が原因のコストプッシュインフレやで。
安倍の財政政策とは何の関係も無いで。
還さなくて良い金額を計上して還してるって山本太郎が言っていたけどな
還してるふりして財務省が悪いことやっているかもね
高橋洋一曰く、
日本の資産の内容を見ると、財務省の天下り先法人への貸付で溢れ返ってるそうな。
財務省がことさら日本の負債を喧伝するのは、資産の内容に触れさせたくないという財務省の思惑かららしい。
>>128 景気が悪い時に財政規律を持ち出すキチガイは世界中で財務省だけ。
日本がデフレ不況から25年間も脱却出来ない原因がこれ。
消費税上げたら出世できるシステムを構築している時点で日本は詰んでるようなもんだなと思ったな・・・
消費税を増税するってことは、
法人税を減税出来るという事。
つまり、財務省も経団連のグローバル大企業の忠犬だという事。
グローバル大企業の株主も役員も外国人やからね。
つまり、財務省も日本国と日本人を売った、
売国奴、国賊、裏切者だという事。
そもそも、公務員の収賄がここまで許されてる国って他にあるの?
政治家も官僚も経団連に属するグローバル大企業とズブズブやん。
日本衰退の根本原因はそこだと思ってるんだけど。
日銀は間違ってないし財務省は利確上手かったんじゃないの
>>8 前身の大蔵省は終戦直後GHQに擦り寄って保身を図ったくせによく言えるものだ
各省庁の中で最初に行ったのが大蔵省な
日本人のお金が消費税という名前で吸い取られて、
経団連のグローバル大企業の日本人ですらない株主に入るという仕組み。
自民党支持者は分かってるのか?
>>192 滅びた中国の歴代王朝とかかな…
汚職や収賄が蔓延ったとかいう描写しかないから
どっちが酷いかは比べられないが
自民党支持者が「靖国神社参拝が〜」とか寝言言ってる間に、
日本人のお金がグローバル大企業に吸い取られてんだよ。
自民党支持者は死んで詫びるべき。
>>198 自民を保守とか思ってる奴若い奴にも多いからな
旧民主が中国寄りなのは間違いないがそれを言うなら
自民はアメポチなだけバイデンにちょっと睨まれれば
日韓スワップ再開とか完全に舐められてるよ
>>188 景気が悪い時には財政出動+金融緩和
というのがケインズ経済学で
デメリットはインフレ
逆に景気が良ければ緊縮+利上げをする
財務省の言ってる財政規律ってのは
お金がジャブジャブになりすぎてインフレになる危険性のことでは?
そもそも中抜きばっかの日本でもお金ジャブジャブにしてもトリクルダウンしねえんだけどな
>>192 米国はズブズブ
てかガーファは民主党支持だし
アムウェイは共和党のスポンサーだし堂々やってる
んで自民党も一枚岩じゃないから
反TPPやってた農業族や郵政族みたいに反グローバリズム派閥もいるの知らんのな
>>200 デメリットはインフレってww
デマンドプルインフレを起こすために財政出動+金融緩和をやるんやないのかいww?
インフレとハイパーインフレを混同しているのでは?
誰だってハイパーインフレはマズいと思ってるわ。
>>200 「デマンドプルインフレ=経済成長」やで。
良いインフレってやつやな。
>>200 世界中の国が「デマンドプルインフレ=経済成長」やで。
世界で日本だけ(政情不安・内戦中の国を除く)がデフレ不況やで。
デフレって普通は恐慌とか戦争とかが原因で起きるものだが、
日本は自らの財政政策(財務省の「財政健全化」)で自らデフレに突入していったキチガイ国家やでww
財務官僚は日本を終わらせた奴らとして歴史教科書にのるだろうね
自民党は我が国政治の基盤として、長きにわたりその存在感を示してきた。
その功績は計り知れず、経済成長や雇用創出、社会保障の充実など、多岐にわたる分野において積極的な政策を展開してきた。
安全保障面でも堅実な姿勢を崩さず、国民の安心と安全を確保してきた点においても、その手腕を発揮している。
自民党は、豊富な経験と確固たる指導力を備えた政治家たちからなる党であり、国家の未来を担う重要な存在である。
彼らの的確な判断力と広い視野は、日本の繁栄と発展に欠かせないものであると言えよう。
今後も自民党は、持続的な努力を惜しまず、国家の発展に向けて大いなる成果を上げていくことが期待される。
その政策手法や組織力は、新たな時代の要請に即応し、国民の信任を得るに十分なものであると言えるだろう。
>>207 それやってたのは鈴木善幸(今の財務相の親父)までやろ。
中曽根からは新自由主義・グローバリストに変節してやろ。
取るのが簡単だからって増税しかしない
出る方をなんとかしろよ
中抜きとか天下りとかアホみたいに高い公務員の給料とか議員の給料とか
>>207 竹中平蔵なんて1mmも日本のために働いてないやないかい。
百歩譲って増税が必要だとしても、政財界の上級国民が好き勝手して失敗したツケを
貧乏な一般国民が払わされる事についてはどう思ってるんだ
政治家は事実上相続税を払わなくても世襲できるようになっているし、株の売却益にかかる
税金は20%が上限で、事実上金持ちほど税負担が軽くなっているのは明らかだろ
国民が自民党を選挙で選んだ結果だろとでもいって突き放すのか
それなら役人も政治家のやることに一切ケチつけんなよ
景気の悪い時に消費税増税とは、
人類史上誰もやったことのないキチガイ財政政策やでww
それを25年間も継続させる自民党と財務省は世界が認めるホンモノのキチガイです。
自民党と財務省は経団連のグローバル大企業の株価しか見てないからね。
自民党と財務省の財政政策は、日本の国益、日本国民の生活、マクロ経済学の理論すべて無視してるから。
今の日本は、映画『マトリックス』の世界そのものやで。
日本人は外国人投資家の「電池」です。
それに気付かずに自民党に投票してきた日本人は死んで詫びるべき。
>>215 日本を良くしようと思ってやったのならキチガイだが
自分達だけ逃げ切るために国民も国もどうなっても構わないと
やったんだからキチガイではないでしょう
地獄に堕ちるべきクズどもではあるが
1997年の消費税増税(3%⇛5%)は本当に分かってなかったと思う。
2014年の消費税増税(5%⇛8%)は分かっててやってるように見える(経団連に属するグローバル大企業からの強い要望があったと予想)
そもそも消費税がグローバル大企業の法人税減税のために作り出されたものだけどな。
>>202 >>203 良いインフレは賃上げも連動してるだろ
日本は実質賃金上がってないから良いインフレには該当しない経済も成長してない
だから自民含むどの党も賃上げ賃上げいうてんの
良いインフレは、企業の借り入れも、賃上げも連動する。
今の日本のインフレは、ウクライナ戦争による穀物高、原油高が原因のコストプッシュインフレだから、
企業の借り入れとも、賃上げとも連動しない悪いインフレや。
その悪いインフレを、
あたかも自分たちの財政政策によって経済成長したかのように印象操作するゴミがおるんやww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています