【画像あり】 日ハム・新球場「エスコンフィールド」、真の姿を開放してましう [765383483]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「日本ハム-オリックス」(2日、エスコンフィールド)
「ファーストルーフオープンゲーム」と題し、日本ハムの新球場・エスコンフィールド北海道の開閉式屋根が開かれて初めて公式戦が開催される。
当初は1日に実施予定だったが、強風等の天候不良が予想されたため、この日に延期された。
これまでも試合前練習中に屋根が開けられ、普段と違った雰囲気を垣間見せていた同球場。この日は10時頃には屋根が開き、青空が芝生を照らした。
試合は13時プレーボール。3連敗中の日本ハムは北山が、5連勝中のオリックスは山岡が予告先発に名を連ねている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c83cc2e7dd1db6b2c72287f722d43f352a4b10e9 (´・ω・`)交流戦で他チームが「かっけぇ・・・」「すげぇ・・・」って言うくらいだからな
(´・ω・`)そんでもって応援団優遇してくれてるんでしょ
プロ野球は球場も2軍の施設も全部自前で投資するのに
Jリーグは税税税税なのはなんで?
>>109 これは簡単には解決しそうにないから
前からニュースになってる
ただ、この人気定着の陰で気がかりな事案も浮上している。遠方からのファンを受け入れる宿泊施設が夏場を前に不足気味だからだ。
新球場は札幌中心部から快速電車で16分ほどの北広島市に位置する。同市は札幌市と北海道の玄関口・新千歳空港の間にある自然豊かな地域のため、宿泊施設は以前から乏しい。球場最寄り駅の北広島駅には現時点でビジネスホテルは皆無。必然的に球場に来場する遠方ファンは札幌市中心部か千歳市内に宿泊せざるを得ない。だが、両市のホテルがこのところ大規模イベントの再開と外国人旅行者の急増もあって空室が激減。運よく宿泊先を探し当てても週末を中心に1泊料金が1人2万円を超えるケースが日常化しつつある。コロナ禍からの正常化に加え、北海道はこれから本格的な旅行シーズンを迎える。今後ホテル不足はさらに悪化することが予想されるため、新球場への来場者にも影響を及ぼしかねない。
先日、札幌市内のホテル支配人に今後の宿泊状況を聞いたところ、複雑な表情でこう語っていた。
「札幌を中心に大規模イベントが続くため、7月以降の週末は当ホテルだけでなく大半のホテルが完売状態だと思います。そんな状況下に加え、7月末からは札幌市各所でインターハイも行われる予定ですから。今夏の札幌、千歳周辺ホテルはコロナ禍前より客室不足に陥るかもしれません。われわれとしても心苦しい限りです」
>>111 普通に野球場としては素晴らしい
まあ飲食店は高いんだがな 味は悪くないのだが
札幌の街中はホテルオープン&建設ラッシュだけどね
稼働率どれくらいなんだろ
外国人観光客めっちゃ増えたからあれでも足りないのかな
エスコンは閉じている時がうんこすぎる
チームカラーに合わせて黒にしたりボールが目立ちやすかったり利点もあるんだろうけど
とにかく黒くて暗い
特に屋根とか観客席まで黒いのはやりすぎ
せめて寒色じゃなくて暖色にしてほしい
https://i.imgur.com/QxBFmM4.jpg >>116 足りない感じだわ
この前仕事でススキノのホテル取ったが一ヶ月前でもかなり予約埋まってた
>>77 昔からのブルーウェーブや近鉄時代のファンを全て切り捨てて再ブランディングしたからな
それの成果が最近ようやく出てきて若いファンが定着してきた
>>96 隈研吾も少しは一流建築家から学んだ方がいいな
割り箸ぺたぺた貼り付けりゃ現代っぽく見えるもんじゃないってこといい加減気付かないと(専門学校生でも気付けるレベルなんだがな…)
>>118 まじかー
いまは資材高騰で古いとこは建て直さないで閉めちゃうってのもあるみたいなんだよな
オリの京セラドームもそうなんだけど
肝心の試合が高いVIPルームやサウナ室から見れずに
立って無理やり下を覗き込むか、液晶のテレビで見るハメになるの間抜けすぎるから改善してほしい
でもガラガラなんだよな?札幌市に後ろ足で砂ばかけて出ていった報いなんよ
メジャーの球場って街の都合で仕方なくマツダみたいな可変スタジアムになってる気がするんだが
ここ土地あるだろ?
なんでこんなせせこましい形に?
今月の22日から25日までエスコンで高校野球やるよ
チケットも普段からしたら破格
700円~3,000円
>>122 ゲストハウスとか民宿は空き家改造して増えてるんだが
いかんせんビジネスホテル的なものは札幌元々多くないんよね
すぐに建てられないしねえ
>>119 ?-???「優勝やぁあああああああ!!!!
!!」
現地のオリクファンはこいつのおかげもありそう
>>113 エスコン駅120億円は税金だけどな
北広島「駅作って」
JR北「お前らがお願いしてきた以上建設費は全額お前らの負担な」
北広島「人口6万のうちにそんな金ありません😭。日ハムさん助けて」
日ハム「嫌だ」
JR北「じゃあお前らが建設費負担するまで着工しねえ」
>>125 札幌ドームが無駄に広くてホームラン出にくいからその点も不人気だった
広けりゃいいってもんでもないからな
いくら温暖化だ気候変動だと言っても札幌の気温と湿度知らない人がこのスレに多すぎ
>>65 何でそんな安いん??
積雪に耐えられる屋根じゃないからか…?
>>3 これいいなあ
開放感あるし距離感が海外のフィールドみたいですげえ楽しそう
>>135 エスコンの屋根開けると札幌ドームが見えるらしいね
>>131 クラファンやったらそうとう集められそうだけどやらんのかな
駅からエスコンまでの歩道に屋根付けてその柱にクラファン参加者の名前入れたらいいのに
伏見稲荷大社みたいに
>>131 全然話違わない?
請願駅だから市が払うのはそういうもんだし
揉めたのは昨今の物価高とかでJR北海道が駅作るのに四割増額とか言い出したからでしょ
大阪ドームとか税金ドームもあるけどあれはセーフなの?
札幌ドームぶっ潰して跡地に建てりゃもっと良かったのにな
>>136 シンプルに平べったい屋根を平行移動するだけで済むから
同じ開閉式でもペイペイドームは無意味に凝った仕掛けなのですげえ電気代がかかる
>>136 球場は、北海道電力(電気とガス、メンテナンス等)と15年契約
>>142 サッカースタジアムが税金税金言われるのは
天然芝がどうとかで月2回のサッカーの試合以外で使いにくいからじゃないの?
税金で建てても採算取れるなら何も言われないだろ
札幌ドームファン・札幌市ファン「でも日ハムの球場は駅が遠くてバスで移動で、
テナントも地元北海道の企業はほとんどなくて東京大阪の大資本のボッタ飯で
肝心の日ハムの飯はろくになく
観客席が休日でも埋まらないゴミだから…」
日ハム「でもそんな状態でも札幌ドームの頃より既にかなり儲かっているんで…」
>>147 ボロいよね
真駒内アイスアリーナかと思ったわ
でもアクセス最強だからなー
>>147 してる だから新国立を巨人が買うとか色々憶測は出てた
>>140 イオンモール前駅「請願駅だけどイオンと自治体が半分ずつ負担しよう」
エスコン駅「全部北広島が払え。日ハムは一円たりとも負担する気はない。あとエスコン固定資産税を10年間免除な」
>>148 後ろ(ホーム方向)にズラしてるだけ
外に屋根を乗っけとく構造物(柱の列)があるよ
福岡ドームかどっかのスタジアムが開閉だけで2,3百万ぐらいかかるって見た記憶あるんだが
エスコンはどうなんだ
>>147 東京ドームは新国立がどうにもならなくなったら土地買って競技場ぶっ壊してドーム球場の新設移転先にするかもね
横浜スタジアムもボロくて観客席もキャパ不足だけど
リニューアルしたら実質移転新設で
関内という繁華街の中にある神立地はなくなるだろうからな
ボロい球場がそのままな理由
札幌ドームで4万人満員にして使用料他とられまくるよりエスコンで3万人満員にする方がよっぽど儲かるんだろうな
https://youtu.be/TZybexqB5wY 福岡みたいなあれじゃなくて、1枚のいたスライド、重ねなのね。
>>156 ググったら福岡ドームは電気代が20万、諸経費で80万(計100万)というのが出たぞ
もうちょっとかかりそうやな
>>147 Gドームの築地案が、今年になったまた浮上してきた
横浜スタジアムも、東京五輪野球会場にするからつって6000席増設したじゃん。
自前の本拠地だから試合のない日もずっと練習に使えるしね
遠征に帯同しない選手も残って練習してる
プールもあるみたいね
苗穂の屋内練習場使ってるのかな
いまはま仕事おわりでなかなか行きづらいけどやっぱ特別な球場だよ
https://i.imgur.com/cv6z2P5.jpg このスレにもちらほらいるけど
「既得権益に逆らったやつは失敗しなくちゃいけない!頼むから失敗してくえぇ!」
ってやつ嫌儲でも一定数いるけど何なんだろうな…?
>>165 そうなったら日比谷線だけじゃ無理だよね
どうすんだろ
>>154 そう試合のない日は無料
Fビレッジもそれなりにやってるから
後楽園球場は行ったこと有るけど東京ドームは無いなあ
三塁側二階席のいちばんレフトより最上段で巨人ー阪神を観たよ
そのドームが老朽化か
俺も歳を取ったものだ
>>171 そら都内でアクセス良くて僻地でもないという土地が目的で
別にあの便器スタジアムはいらないし
森本古墳やら阿倍野便器とか速攻取り壊すよ
読売にはネトウヨ保守自民も逆らえないし
ケンモメンにも知ってもらえるんだからネーミングライツって重要だな
>>178 (´・ω・`)Jリーグのんは全く覚えられんがエスコンは既に覚えた
隈なんとかとは大違い
恥ずかしいわあの便器スタジアム
>>3 アメリカンっぽいなこれ
これが標準の野球場でええやん
>>176 国立競技場なんか簡単に取り壊せるわけねえだろw
>>67 京セラは屋根の高さが変えられるだけで開閉はしない
ただ部品の調達が出来ないらしく動かさないそうだ
札幌ドームどうすんだよ
札幌市長の気持ち考えたことあんのかよ!
ああん!?
>>175 甲子園が来年で100年
神宮が90年くらい
楽天モバイルが70年くらい
ハマスタが50年くらい
東京ドームが35年くらい
だな
>>193 ぶっちゃけそっちは税金でどうにでも運営できるからな
だからあれだけ傲慢になれたわけで
めっちゃ客入っとるな
叩いてたバカサヨはパヨ市長の札幌ドームで反日集会でもやってろよ
>>157 また東京ドームシティぶっ壊して新球場造ったらええやん
元々後楽園のあったところだし
んでドーム跡にテーマパーク造る
札幌ドームの建設費用誰が出すんだよ
税金って無限の財源じゃねぇんだぞ
これからグッズの売り上げ全部日ハムに入ってくるの相当ありがたいだろうな
オリンピック会場だった新国立競技場より遥かに夢がある
>>200 隣に小石川後楽園があるからな。日照を妨げないようにあまり高い建造物は建てられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています