駿河屋がRTX4070搭載で20万切ったゲーミングPC発売!!! [126042664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
駿河屋、20万円切りのRTX 4070搭載ゲーミングPC
駿河屋を展開する株式会社エーツーは、eスポーツ大会などでも使えるような性能を確保しつつ価格を抑えたゲーミングPC 2機種を7日に発売する。
どちらも同社が独自に企画製造したゲーミングPCで、コストパフォーマンスの高さが特徴。
製品は経験豊富な製造スタッフがエアフローや配線に気を配りつつ、1台1台組み上げており、高負荷ベンチマークによる約12時間の連続動作確認テストを実施し、安定動作が確認できた製品のみを出荷しているという。
下位機種となるA2-Gaming バトル/BMM006-3Yは、Core i7-13700F、32GBメモリ、500GB NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、
GeForce RTX 4070、750W 80PLUS Bronze電源、Windows 11 Homeなどを搭載したミドルクラス製品。
価格は19万9,800円。
インターフェイスは、USB 3.0×4、USB 2.0×4、PS/2、2.5Gigabit Ethernet、HDMI、DisplayPort×3、音声入出力などを備える。本体サイズは約210×371×460mm。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1514/256/01_o.jpg 上位機種となるA2-Gaming バトル/WAT002OC-3Yは、Core i9-13900KF(水冷仕様)、64GBメモリ、2TB NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、
GeForce RTX 4090、1,000W 80PLUS Platinum電源、Windows 11 Homeなどを搭載したフラグシップ製品。
価格は49万9,800円。
インターフェイスは、USB 3.2 Type-C、USB 3.1 Type-C、USB 3.1、USB 3.0×6、USB 2.0×4、PS/2、
2.5Gigabit Ethernet、HDMI、DisplayPort、音声入出力などを備える。本体サイズは約231×471×490mm。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1514256.html https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1514/256/02_o.jpg 駿河屋がグラボ売ってて驚いたけど、本気でやるみたいだな
駿河屋はフィギュア売りにいったら買い叩こうとしてきたから二度と利用しない😤
もうパソコンには20万出して当然みたいな雰囲気怖いわ
数年前まで10万ちょっとだったのに
20年以上前に買ったimacが30万弱だったけど時代が戻ってるやん
>>25 俺違うショップで完備品のps3買って秋田から駿河屋に売ったんだけど
そこで初めて説明書ないからって減額された
あの時は心底驚いた、完備品だと思ってたのに
さすが俺たちの駿河屋
なお注文してから届くまでに1ヶ月ほどかかる
>>30 Aliexpressより遅いからな
駿河国は中国より遠いのだよ
駿河屋急拡大してるけど、余ってる人員の有効活用になりそうだな
でもやる事多くて、通販の発送に影響きたしそう
安いじゃん
できればSSDは1TBにして欲しかったけど
駿河屋は通販で買取価格3500円だっけ?それ以上になるように査定してからあとはいらないゴミを詰め込んで送り付けるところだぞ
駿河屋はおじいちゃんおばあちゃんが頑張って荷詰めしていると思えって言われてるからそれ
4070に13世代i7で750w電源て容量不足じゃね
>>28 円安で悪夢の民主党政権時の昔の倍近くになってるから
10万ちょいだったのが20万になってて当然だよ
>>31 それは説明書ないのが悪くね?説明書を抜かれたって言ってるならそれは知らないけども
3060もそうだったけど
tiありとtiなしの差がめっちゃでかくなってるからここで詐欺まがいな商売するところ増えた
>>49 4070は3060ti並の消費電力だから余裕
ただCPUクーラーがインテル純正って書いてるからこれは絶対取り替えないと駄目
うるさい上に冷却能力が足りない
>>59 発送が遅い
通販のサポートのレスポンスが遅い
などいろいろあるが日本語は通じる
ゲーム向けのわりにストレージは500GBでCPUクーラーは純正か
最初からストレージ追加する頭があるなら自分で組んだ方がよくね?糞うるさい純正クーラーなんて当然変えるべきだし
モニタ含めると30万超えるんだよなぁ
パソコンも高くなったな
随分安いなフロンティアで安いと思ってたけど更に安くね?
俺の場合自分で組むと妥協が許せなくて安いBTOの似たようなスペックのやつより5~6万高くなってしまう
常に割り切ってコスパ構成出来る人は凄い
>>67 言うてストレージなんて差すだけだろ
工数違うし
CドライブなんかOSしかいれないだろ
2Tのm.2ついでに買ってねってことだよ
4090搭載のフラッグシップPCが50万ってこれ安いの?
ドン・キホーテとかアイリスオーヤマとかい手広く物売るようになってるよな?
駿河屋!? お前もか? まさか白物家電はやらんだろうがPC系なら納得できるな
>>72 割り切っても何もない袖は振れず背伸びしても
仕様がないので予算内で遣り繰りするだけでは?
グラボだけ買ってつけたほうがいいよ
20万切ってる!って20円だけやん
>>75 RTX4070のモデルだとM.2 SSDは一枚しか刺さらないみたいだけどね
駿河屋は自分ところに入荷したガンプラを中古としてメタルボックスしてたからもう信用ゼロ
こういうのってケチってるから知識あれば安くはないってなるだろうけど
知識ない人間がこぞって買ってしまうんだろうな
安いのには訳があるがその訳を見極められないと結局は損だ
障害年金が貯まってきて(とは言っても15万ほど)
2016年に新調したSSD乗せたPCを買い換えたいんだが
別にゲームは動画で済むしな ミニPCに傾いてるが
音が五月蠅くないか否かが気になる
ウンコの4070ってsuperだっけ?無印だっけ?
自作PCパーツ集めてるけど4070搭載のBTOパソコンがかなり安くて後悔してる
もはやプライムデーで一発逆転を狙うしか無い
駿河屋の山田死ね!!!
まじで許されるならぶっ殺してやるからな!!!
ケースも悪くなさそうやん
エアフローも良さそうだし
ミドルなら4070がちょうど良いんじゃね
ただグラボ単体の価格見ると4070は高すぎる
母さんのプール代1万くらいとか遺族年金月2.5万に
生活費プラス1万上乗せで払うのが辛い 別に
払わなくて良いとは言われてるが家の貯金が
目減りするのも嫌だしとはいえ
何か買う際は家からの出費になるし
あまり意味ない行動ではある
>>92 俺も集めてて最後はCPUやけど自作ってコスパではないだろ
俺とかわざわざ4070tiじゃなくて3090を選んでるし
グラボが高いから4070の値段見たら9万くらいか色々足して20万ってそんなに驚く程安いもんなのか適正くらいじゃねえの
3080,3090はGDDR6Xが爆熱になるので、熱対策をしっかりしないとな
>>28 30年前のPC-9801よりはまだまだ安い
ファンとか電源とかスペック表に出ない部分で酷い部品使ってるのかも
13世代インテルの標準クーラーって何のためについてるかわからんレベルで冷却足りんよね
>>100 3090のバックプレート触ったらガチで肉焼けそうだったわ
こんなもんかってもエロ絵を量産するだけという
むなしい
>>98 色々妥協してるともう最初からBTOで良かったじゃんって感じ
i7 13700無印
RTX4070ti
AK620
32GB DDR5メモリー
1TB SSD
4TB HDD
850w電源
まっ白ケース
なんやかんやでこのまま揃えると40万近い
これで動作しなかったら立ち直れない
今年の春くらいに買った3060tiのパソコン20万したのに
>>107 新品で集めてるからダメなんじゃない?
俺はメモリ以外今のところ全部中古だ
集める際に余裕持っても30万以内に収まると思う
その構成に近いのでも30万で収まる気がする
4070も4070tiもAIイラストやるだけなら大差ないな
4070でもvram12GBあるんだろ?
https://i.imgur.com/onME9sE.jpg CPUが反ってくるんだろ?
しかも標準クーラーですやん
今ざっくり計算したらちょうど20万くらいになったわ
セール商品で採算度外視で売るのか
俺が店するなら工賃3万は取りたいけどなあ
>>116 19秒も違うやんけ
こう言うのは大差あるって言うんや
OS込みでざっと20万ちょいだよな
でも4070に9万の価値ないからな・・・
18万円ぐらい出して3060搭載のパソコンを2月に買ったとこだが、どうしたもんかね
容量の少なさはクラウドストレージでどうにかするが
知り合いが最近4070ti搭載を27万円で買ってたから破格に見える
>>119 今使ってんのが3060だからめちゃくちゃ変わるんだよね
AIイラストで月8万円稼いでるから買い替え時期を考えてた
>メモリ32GB
貧弱すぎね?ゲーム用なら64GBが最低ラインだろ
SSDもしょぼいし
HDDはないのも気に食わないけどまあ買った後単品で買って増設すりゃ問題ないか
>>107 i7 13700無印 ←6万のryzen 7800x3dに変更
RTX4070ti ←格安中古10万
AK620 ←3000のAK400
32GB DDR5メモリー ←1.4万
1TB SSD ←6000
4TB HDD ←7000
850w電源 ←1.4万
まっ白ケース ←中古格安のversa h26黒で妥協
構成をこうしたら、これにマザーボード代を3万としても合計24万くらいで収まると思う
あ、俺そういや駿河屋のフィギュア受け取り拒否したから買えないわ
てかいきなり新規のとこでパソコン買うとかバクチすぎるしな、やめやめ
13700Fを5700Xで-3万
4070を3060tiで-4万
VRAMたりなーいってアホはすぐ踊らされるんだなww
>>49 4070tiに650Wの電源使ってるけどAI生成でブン回してもフツーに動いてるぞ
フロンティアでSSD2TBの4070tiが26万円ぐらいだし、これ大して安くないな
この4090は12VHPWRだろうし即型遅れになるやつ
てかCPUとメモリってAIイラストに大していらんよな
>>126 PCショップで中古探してみるわ
あとグラボと電源とwin11だけなので変更は難しいけど参考にするよありがとう詳しい人
こう見るとやっぱ絞れるところ絞らないからコスト倍増してるんだな
すごいぜケンモメン
俺も価格計算したけどぴったし20万くらい
他のモデルで稼ぐ感じなのかなぁ
クラウドストレージでどうにかするならこっちでいいわな、AI専用だが
https://i.imgur.com/g2zeMiX.jpg >>1 最近のPCってもう3.5インチドライブベイ無いのが主流なの?
>>116 今からAI生成やりたい奴に言っとくけど これ結構古いベンチだぞ
4000番台使ってるならこっから20%位速くなってるから安心して良いぞ
(3000番台も一応早くなってるらしいけどね)
>>28 30年ぐらい前のマックのII ciだっけ、あれが100万超えてたな 知人が買ったが
>>136 あとそれだけなら残りは全部新品でいいよ
今見たら11万で新品の4070tiあるから中古格安ではなく新品で買うべき
電源は新品じゃないと危ない
windowsは古いPCから貰ってこれる方法があったはず
> 750W 80PLUS Bronze電源、Windows 11 Home
Gold以上の電源と11 Proにしたいわ
4060うんちすぎて4070買わざるを得ないような
3080がヤフオクで6万で買えるから自分でグリスとサーマルパッド交換できるなら1番コスパいいぞ
夏のボーナスで4070ti買うか、3ヶ月でペイ出来るし
>>49 4090でさえ850Wで十分なのにTDP200Wの4070ごとき750Wで十分すぎるレベル
13900k簡易水冷使ってるけど冷えないR23で初期設定だとPコア100度いって性能出せてないし電圧下げるかPLさげるか
SSD500GBってなんなの
足りるわけないだろバカすぎ
>>149 消費電力が別次元
こどおじは親に払わせるからコスパ良いんだろうけど
>>156 AMDのTDP高いのは7000だけじゃね
インテルのは完全にTDP詐欺だけど
プロセスルールしょぼいしコア24も積んでて性能負けてるのにTDP詐欺すぎる
プロセスルールも隠しちゃったし詐欺師の道進んでる
4070PC最近調べてるけどこのスペックで普通に21万以内だからそこまでずば抜けてるってほどでは
>>161 4070tiの285wと3080の320wだからほとんど変わらん
性能も大して変わらんし
>>164 5000でも5800Xみたいなフルスペック1CCDでTDP105Wみたいなやつだと爆熱やで
まぁ大事なのはサーマルスロットリングが発動してるかどうかなんだがな
あとプロセスルールの命名法則変えたのはTSMCも同じ
トランジスタのゲート長で表すの自体がもう古いって言う共通認識になったってことやな
>>166 4070のスレだろここ
そんで4070tiと3080が同じ性能とか頭大丈夫か
円安じゃなければこんなことにはならないし全て自民党が糞なせいだろ
>>28 ビデオカードが4060ぐらいでも5万ぐらいするし
マイニング需要の相場から価格維持してるんかな
一回値上げしたら下げたくないもんな…
マザボが謎すぎるから17000円くらいのにして適当に自作見積もりでポチポチしたら\183,511だった
マザボも電源ももうちょいケチれるしポイント考えると実質で余裕で18万割る
オンボでビデオカード、サウンドカード、LANカードって乗るようになって
4万ぐらいで組めるようになって安くなったなあってずっと思ってたのに
ビデオカードが30万ですとか平気で言ってコネクタから火吹いて支えないと自重で勝手に壊れるっていうw
なんか、どのスレも中途半端にスクリプトに荒らされてて
今までの異常な速度で即落ちするのとは違ったウザさがあるな
なんでゲーミングでメモリ32なんだよ
3年前に買ったpcでも64だぞ
20万出してゲームやりたいオッサンが居ることに驚くだろ
休日は息子とか娘と普通遊ぶだろ
ざっくり計算
Corei7 13700Fが53000円
RTX4070が85000円
メモリ 16GB×2で15000円
500GBのNVMeSSDが5000円
750Wのブロンズ電源が10000円
OSが15000円
で183000円+謎マザボ代+謎CPUクーラー+謎ケース代なので自作しようとパーツ集めするよか少し安いかな
質の悪いパーツ使って稼いでるかもしれないけど
ざっくり計算なのでもっと安くできるかもしれないけどね
>>179 ガキ特に息子がゲーミングPC欲しいつったらこれ買うんだろ
4070ってウンコのやつじゃね?
4070Tiもメモリバス幅がウンコで4K描写に難ありとされていた希ガス
>>185 そもそも70番代は設定落とせばなんとか4k出来ますレベル
というか4000シリーズは型番詐称なので4070は本来4060tiだと思った方がいい
どっかに委託して受け取って横流しするだけ そこで駿河屋の取り分も抜かれる
>>131 電源容量は2倍がいい!
と電源売りたいステマ記事でよく見るけど、実際はガツガツでも無ければ100wぐらい容量余ってたら余裕だもんな
マイニングか常にベンチ回してる環境でも無ければアイドル時は低電力だしね。
> 製品は経験豊富な製造スタッフがエアフローや配線に気を配りつつ、1台1台組み上げており
なにこの無駄な作業
>>28 満足いくスペックで20万切ったらすげえなって印象だな
特にグラボが畜生すぎる
>>64 10世代くらいまではリテールクーラーでもなんとかなってたけど最近のはミドルレンジですら完全に冷却能力不足だよなぁあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています