X



来月発売するホンダの電動バイク、自治体の補助金とか活用して30万が25万円くらいで買えるらしいぞ [458219291]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae3d-q+yu)
垢版 |
2023/07/19(水) 09:13:48.14ID:xzrG5zLN0●?2BP(2000)

「原付スクーター並みの価格で電動バイクが買える」ホンダが「EM1 e:」の価格を"赤字覚悟"で抑えた狙い 国や自治体の補助金で「スーパーカブ50」並みに

https://president.jp/articles/-/71420?page=1

ホンダは8月24日、一般向け電動二輪車「EM1 e:」を発売する。価格は29万9200円だが、国や自治体からの補助金制度を使えばバッテリーや充電器込みでも原付一種の「スーパーカブ50」並みの価格で買うことができる。なぜ価格を抑えたのか。交通コメンテーターの西村直人さんが取材した――。



補助金を利用すれば「スーパーカブ50」と同じくらいで買える

2022年9月13日、ホンダは二輪事業の取り組みについて説明会を開催した。そこでは、2040年代にすべての二輪製品でカーボンニュートラル実現を目指し、ICE(内燃機関)の進化にも継続的に取り組むことが公表され、このうち電動二輪車では3つの柱が示された。

@今後の環境戦略の主軸として二輪車の電動化を加速させること。
A2025年までにグローバルで、電動二輪車を合計10モデル以上投入すること。
B今後5年以内に100万台、2030年にホンダの総販売台数の約15%にあたる年間350万台レベルの電動二輪車の販売を目指すこと。



2023年5月19日、@〜Bの一環として「EM1 e:」(原付一種クラス)が発表された(発売日は8月24日)。EM1 e:は、国内のホンダ二輪市場で初となる一般向けの電動二輪車であり、「Honda二輪EV取扱店」において誰でも購入できる。価格は29万9200円(車両本体15万6200円+2次バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」1個8万8000円+充電器1つ5万5000円)。



国や自治体などからの補助金制度(CEV補助金2万3000円+自治体の補助金)を活用すれば、自治体や条件によるものの、高額なバッテリーや充電器込みでも「スーパーカブ50/24万7500円」程度かそれ以下で手に入る。
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-7UTS)
垢版 |
2023/07/19(水) 16:41:45.55ID:x9kJo6Pua
>>188
これについてはガチャコっていうバッテリー交換サービスが対応するらしいから、充電設備無くても使えるようになるだろう
原状料金高すぎなのとポート数が少なすぎて話にならないけど
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f887-39eQ)
垢版 |
2023/07/19(水) 20:35:28.83ID:UnoC5nfU0
今更原イチとかないわ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-H7d2)
垢版 |
2023/07/19(水) 22:24:28.47ID:9+Aia1koa
>>184
全固体電池からやろうなぁ
重量が軽い設置スペースは小さくて済む航続距離は長い充電時間は短い

ホンダは202x年代後半投入目指してるらしいけど価格がどうなるかだね

燃費的なことで言えば電気のほうが断然安いし
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c03a-LlZF)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:46:35.81ID:qYeZSh4V0
スペインホンダで出してるナビ110、これ日本でも出せよ
なんで本国でスルーパスしてんだよ
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d56-wRk2)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:48:24.22ID:mTnGCdGd0
充電時間と充電の手軽さと航続距離を解決できない限り金持ちのおもちゃにしかならない
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e56-MI76)
垢版 |
2023/07/20(木) 14:30:04.23ID:KLuOALuc0
>>131
それ中国で5999元(約12万円)なんだけど
中国だとペダル付きの簡易バイクはyadeaやaimaっていう
電動バイク大手の奴が2000元程度で買えるので
ボッタクリって笑われて相手にもされない
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a15-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 14:37:25.23ID:h0EB4iFb0
おれが高校の頃は中古の原付き2万で買って自賠責7千円くらい でガス代が満タン200円とかそんなもんで登下校してたけど
さすがに20万出すバカはいないだろ 今の子だったら新聞配達してカブ譲ってもらえば?あれは部品交換しながら100万キロ走る化け物だぞ
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-H7d2)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:39:56.63ID:f4NhE5XQM
>>201
だからさ、何で二輪車に全固体電池採用のロードマップが公表されてるのに原付きだけが除外だと思ってるの?
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e56-MI76)
垢版 |
2023/07/20(木) 17:01:56.56ID:KLuOALuc0
インドの新興ベンチャーが開発したsimple energy one がヤバすぎる
もはやe-スクーター界のテスラと話題に
https://i.imgur.com/AzzTXLn.jpg

価格は1.45lakh(約24万円)
ホンダはバイク界のノキアになって死ぬ

ボディ底部にメインバッテリー
シート下に交換可能な薄型バッテリーを装備し航続距離と収納性を両立
台湾のバッテリーをパクっただけのホンダと圧倒的な差が付いてしまう
https://i.imgur.com/smyRfaX.jpg
上:半キャップも入らないホンダ
下:フルフェイスとバッテリーが入るsimple one

航続距離なんと212km ホンダ53km

スマートフォン連携7インチタッチパネルディスプレイ
https://i.imgur.com/BF81tg4.jpg
一方ホンダのディスプレイ(号泣
https://i.imgur.com/nLKMLaj.jpg
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-H7d2)
垢版 |
2023/07/20(木) 17:04:58.85ID:f4NhE5XQM
>>210
日本で買うと3倍くらいの値段になるんだろ?
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-H7d2)
垢版 |
2023/07/20(木) 18:54:21.60ID:2J/ccprYa
ヘアプアってただのゴミくずだよね
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-H7d2)
垢版 |
2023/07/20(木) 21:55:49.77ID:D4QKPUVPa
アウアウウーが一番クソ
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bd2-pW44)
垢版 |
2023/07/20(木) 23:26:35.78ID:la331PtL0
まさに数年乗ればいいんだから高いの買って使い終わったら売り飛ばせばいい
スーフォアとかまだ現役で走ってんの?
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップーT Sd62-bqWG)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:17:40.52ID:qoGNp+tUd
【車の製造で稼げない…】拡大路線の末の経営危機に陥ったホンダの現在がエグイ
https://www.youtube.com/watch?v=PRTdAZwQKno
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-7BwZ)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:43:27.42ID:nF1+CG6V0
普通免許で原付二種乗れるのいつからよ
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-7UTS)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:08:00.66ID:Pc/OXIv2a
そんなもんは来ない
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-xi2r)
垢版 |
2023/07/21(金) 14:22:38.28ID:7XpMG78ea
原ニをベースに最高出力と最高速度を抑えた車種を新たに原一として認めるというだけ
排気量での区分から出力と最高速度での区分に切り替えるのだろう
それなら電動との統一性も達成される
制限速度30km/hや二人乗り禁止、二段階右折などは変わらないと思う
時代に合わせて最高速度40km/hに上げて欲しいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況