『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られるアニメ監督の庵野秀明氏が、ロシアの国際通信社、「RIAノーボスチ」のインタビューの中で、「日本のアニメ業界には限界がきている」と語ったと、Kotakuが伝えています。

庵野秀明氏の話では、「日本のアニメ業界はすでにピークを過ぎ、衰退に向かっている」とのこと。
日本のアニメ業界は今後、5年から20年のうちに「死」を迎えて、その後、新しい何かが生まれるかもしれない。
日本ではアニメは作り続けられるだろうが、現在のように、興味深いアニメ映画が作られるような状況にはならない。

さらに庵野氏は、日本だけが優れたアニメを作る時代は終わり、アジアの他の国が現在より豊かになり、その国のファンに向けたアニメ作品を作るようになるという。
一方で日本は貧しくなり、その結果、アニメ業界も衰退し、やがて「死」を迎えるという。
また、日本の人口は減り、アニメーターの数も減る。

「日本はもう世界のアニメーション界の中心ではなくなる。5年後には台湾がその中心となる」と庵野氏は語る。
台湾を訪れた庵野氏は、現地のアニメーターはエネルギーと情熱が漲っていると感じたという。
しかし日本のアニメ業界は惰性で動いている。

庵野氏は、日本のアニメ業界はより柔軟になり、CGなどの新しい手法を取り入れ、良質のアニメを作るための新しい環境を作らなければならないという。

https://wonderlaboratory.com/hideaki-anno-anime-death/?amp=1