逆に聞くけどカプコンのゲームタイトル聞かれて即座に3つ以上言えるやつって、本当にいるの? [511633375]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ラインナップ見ると「あ、これカプコンだったんだ」っていうとんでもない化け物タイトル10くらいあるんだけどな
https://www.gamer.ne.jp/news/202307200027/ カプコンのサマーセールが実施!PS5/PS4版「モンスターハンターライズ:サンブレイク」が初登場
ロックマン
キャプテンコマンドー
デモンズブレイゾン
天地を喰らうⅡ
どっちが気の利いた答えになるのかなって思案してして即座には答えられない
ストリートファイター
バイオ
モンハン
カプコンなんて簡単に言える会社筆頭じゃね
ストIIなんて忘れてたわ、これカプコンなんだな
ストリートファイター2、3、4、5、6
5つも言えた
モンスターハンター
ストリートファイター
バイオハザード
ストリートファイター
ストリートファイター2
ストリートファイター2ダッシュ
ヴァンパイア
ヴァンパイアハンター
ヴァンパイアセイバー
有名作なのにこれカプコンだったんだ、ってヤツ多いもんな
とくにファミコン時代のは
3DS末期はもう訳分からない誰もやらないであろう謎タイトルのゲームをeショップでガンガン投げ売りしてた
平気で5,990円とかのちゃんとしたそれっぽいゲームでも100円とかで売ってた
ヒットラーの復活
スウィートホーム
マッスルボマー
逆に聞くけど、なんでスレタイを読んでシリーズ物のナンバリングを俺が個別カウント判定すると思ったの?
確かに出てこんな( ´ん`)y-~~
ソンソンくらいか
パッと出てくるのは
>>51 ロックマン
天地を喰らう、ファイナルファイト、D&D、キングオブドラゴンズ、マジックソード、ナイトオブザラウンド
>>59 アニメをゲーム化してるだけの手抜きだろうから想像で言える
ガンダムとか遊戯王とか
株式会社モンハンバイオと揶揄されるくらい2つは固定であるし
後1つも割と簡単に出せる
天地を喰らう
エイリアンvsプレデター
ファイナルファイト
スウィートホーム
ラストランカー
ゼルダの伝説ふしぎの木の実
ドラゴンズドグマ
モンスターハンターワールド
燃えろ!ジャスティス学園
ていうかこのスレ見たら結局みんな
モンハン、バイオ、ストII、ロックマンで限界じゃん
次スレタイ変えて勝ちに行くわ
>>57 そういやFC版「エグゼドエグゼス」て
配給は徳間書店IMでも著作はカプコン
なんだよな……てなわけで、僕からは
FCソフトにもならなかった「ひげ丸」
を挙げておく
>>76 あ、遊戯王ってコナミなんだ、意外(小並感)
キャプテンコマンドー
バイオニックコマンドー
ドカベン
ちなみに正解はモンハン、ロックマン、逆転裁判でした🙆♀
みんなはとけたかな?
シリーズでまとめるとしても
ロックマン、ストリートファイター、バイオハザード、モンハン辺りはゲームやる人なら浮かぶやろ
X-MEN
マーベルスーパーヒーローズ
マーベルVSカプコン2
3DS末期に配信がサイレント終了してたエクストルーパーズだよな
>>59 たしかに。
一つも出てこないわ( ´ん`)y-~~
ガンダムみたいなやつとか浮かんだけど
タイトル名までは覚えてない
>>88 こういう絶対に誰もやらない意味不明なゲームの魅力
スターなんたらとかなんとか物語とか
魔界村
ストリートファイター
天地を喰らう
モンハン
デビルメイクライ
このくらいならパッと出てくる
ちなみに西暦3つ並べてる人滑ってますよ😓
>>58 じゃあ1に書いとけよ
ストリートファイター
ポケットファイター
XmenVSストリートファイター
カプコンはむしろ出てくる方じゃないの?
バンナムとかだと一瞬で浮かばない人もいそうだけど
>>86 こういうやつすげえムカつくから次は絶対確殺狙って「5つ以上」に変えて立て直す、今回はミスった。
全員絶対モンハンバイオロックマンストIIでストップするくせに3つ挙げてドヤ顔しやがって
1942
エグゼドエグゼス
ストライダー飛竜
意外と難しいな
>>103 ナムコだけとかバンダイだけっていうなら出るんだがな
バンナム以降の新規IPっていうと迷う
>>109 Gキッズはがちで答えられないから釣れないだろ😠
1942
戦場の狼
ソンソン
はい序盤だけで余裕
本領はベルスクなんだけどな
続編やシリーズ物が無いタイトルとなるとかなり厳しい
10個ぐらいにするとマイナーなところ混ざる感じだな
3つじゃシリーズだけで埋められる
(・∀・)「ガンダムVSの初代とエゥーゴVSティターンズはカプコン製。以後はバンダイだからくそげー。でも開発のリーダーはバンダイナムコに移籍してる」
ファイナルファイトリベンジ
キカイオー
スターグラディエイター
ロックマンのボスキャラも応募したしクラブカプコン穴空くほど読んだしカプコン大好きっ子だったゾ
カプエス、タツカプ、マブカプ
1つのタイトルを軸にして、
残り2作品以上は連想で引っ張って来れるだろ
ロックマンやバイオハザードシリーズで3本以上タイトル言えない奴おりゅ?
ロックマン系は1,2,3,4,5,6・・・って大量ナンバリング量産してるから誰でもいえるぞ
ストリートファイター
モンスターハンター
ロストプラネット
日本でアクションゲー好きならカプコンの作品2,3個はどっかで触れるもんだろ
GOD HAND
クロックタワー3
プロ野球?殺人事件
魔界村、1942、スト2
ゲーム機持ってなかったからCSタイトルは知らん
アラジン
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン
わりとすぐ出たな…
カプコンはゲーム作るの上手いよなあ
ストリートファイター2
ストリートファイター2ダッシュ
ストリートファイター2ダッシュターボ
スーパーストリートファイター2
スーパーストリートファイター2X
ブレスオブファイア
DEMENTO
クロックタワー3
>>119 クソゲーなのはあってる
後から入ってきた人達には良かったんだろうけど連ザのステステフワステと今のマキブはあまりにも別ゲーすぎた
パニッシャー
キャディラックス
エイリアンVSプレデター
バンダイがガンダムの糞ゲーを量産していた所にカプコンが現れて「俺に作らせろ」
連ジという名作をあっさり作る
格が違うわな
昔のガンダムvsはカプコンだっけ
nextは特殊な掛け合い多くて面白かったな
バイオハザード
ストリートファイター
QUIZなないろDREAMS 虹色町の奇跡
大魔界村
ストライダー飛竜
貴様らにそんな玩具は必要ない
ソンソン 1942 エグゼドエグゼス サイドアーム
スト2、天地を喰らう
シューティングばっかりだな
ジョジョPSカプコン版は
スタッフのジョジョへの情熱を感じた
ヘリコプターが墜落するゲーム
ヘリコプターが墜落するゲーム
ヘリコプターが墜落するゲーム
ロックマンとストリートファイターしかパッと出てこない
CPシステムとCPシステムⅡで3つずつくらい出るだろう
と思ったがCPシステムⅢ?へえあったんだ
てなる
ストリートファイター
バイオハザード
モンスターハンター
ソンソン
エグゼドエグゼス
サイドアーム
名物アイテム初出…のハズ
ストリートファイター
バイオハザード
とかはすぐ出てくるやろ
あとはその人による俺はロックマンだな
ストリートファイター2
ストリートファイター2ダッシュ
ストリートファイター2ダッシュターボ
知ってるのは書かれてるわ
エイリアンVSプレデターは基板買おうか本気で悩んだ時期がある
ベンガスの絵は好きだったなぁ
>>168 最初のCPシステムって売れなさそうなの抱き合わせしてなかったっけ
俺でもタイトルすぐ出てこない
ロックマン ストリートファイター モンハン
こんな感じ
>>174 効率悪いのはわかってたけどキャノンで燃やすの止められなかったわ
版権ものだからか移植ないんだよな
久しぶりに色々と遊びたくなるスッドレ
ラッシュアンドクラッシュ
ブラックドラゴン
エイリアンvsプレデター
魔界村
ロックマン
ストリートファイター
バイオ
モンハン
カプコンは息が長いゲーム多いでぇ
ストリートファイター2
ストリートファイター2ダッシュ
ストリートファイター2ターボ
アルティメットエコロジー
ガンスパイク
ブラックドラゴン
バイオハザード1
バイオハザード2
バイオハザード3
個人的に思い入れがあるのは
ファイナルファイト
ストリートファイター
ロックマン
だな
モンハンとか最近出たのはぶっちゃけ興味がねぇ
ロストワールド
エリア88
USNAVY
クイズ カプコンワールド
マジックソード
ゲーセンが天国だったあの頃に帰りたい
嫌儲ならジャレコ、ケムコ、データイーストあたりでも3タイトル普通に答えてきそう
バイオはアンチャーテッドをプレイしてからジャップゲーのクオリティの低さに気付いてしまい格下げとなった
サイドアーム
戦いの挽歌
1943
あたりを駄菓子屋でよくやってたな
ファイナルファイト
バトルサーキット
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ
モリガン(ヴァンパイア)
さくら(ストリートファイター)
ジル(バイオハザード)
>>174 >>180 Capcom Home Arcadeをドイツ尼から輸入(国内販売は60000円〜)
https://www.4gamer.net/games/465/G046599/20191125035/ 内部エミュだから結局aliの怪しいall in one買っても(権利以外)変わらんのがまあ残念
エグゼドエグゼス
ソンソン
バルガス
本社が会社の近くだった思い出
映画原作のゲーム化
マーベル
AVP
スイートホーム
ゲーム原作の映画化
ストリートファイター
バイオハザード
モンスターハンター
全部面白い、カプコンてすごいな
魔界村
ロックマン
ミッキーのマジカルアドベンチャー
殿様の野望
殿様の野望2
スターグラディエイターのキャラは
スト6に登場したりせんのかな
ストリートファイター
ヴァンパイアハンター
ヴァンパイアセイヴァー
私立ジャスティス学園
MARVELvsカプコン
ゲーセンに入り浸りだったからなぁ
>>192 ハドソンでも
桃伝、桃鉄、高橋名人、ボンバーマン、ロードランナー、スターフォース、天外魔境、原人シリーズ、ハットリくん、白ドラ、カトケンくらいはパッと出てくるだろ
そういやジョジョとガンダムもゲーセンにあったな
懐いわ
カプコンとか簡単すぎるやろ
ウルフチーム、ADK、カネコ、ジャレコ、パンドラボックス とかこの辺りもってこい
スーファミのディズニー横スクロールはどれも名作
ミッキーのマジカルアドベンチャー123
アラジン
ドナルドダックのマウイマラード
にちぶつ
マグマックス
セクロス
サーカスチャーリー(?)
>>243 ムーンクレスタ
フリスキートム
クレイジークライマー
>>249 鈊象電子のほうのつもりだったから西遊釋厄傳とか言ってほしかった
>>248 マクロス
p47aces
サンダードラゴン
はちゃめちゃファイター
天聖龍
カプコンは余裕だろ
セガとか厳しそうソニックしか出てこん
セガ
ストライダー飛竜
サカつく
アウトラン
余裕すぎ
>>240 テラクレスタ
アルテルオス
コスモポリスギャリバン
うーんあまり思い付かん
ロックマンDASH
トロンにコブン
ロックマンDASH2
>>253 セガは龍が如くとかサクラ大戦とかバーチャファイターとかメジャーシリーズが複数あるだろう
アーケードでもスペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー辺りはレトロゲーマーならすぐ出てくる
ロックマン
ストリートファイター
天地を喰らう
↑はい論破
麻雀学園卒業編
トップシークレット
ブラックタイガー
>>267 アーケードはカプコンなんだな
メガドライブで知ったから100%セガと信じてたわ
アーマードコア バイオハザード メタルギアソリッド
ストリートファイター
バイオハザード
悪魔城ドラキュラ
>>274 全部別メーカーじゃん
好きなタイトル三つ挙げただけだろw
ちなみにアイレムから独立した会社な。
アイレムが堅物すぎるから柔らかいのが逃げ出した。
これやたら期待値高いんだけどちゃんと無事に発売出来るんだろうか
https://youtu.be/duqqhQ0qnrc ソニー戦士もそんなに早くサンブレイク出されても無印ライズやりこめないだろ
百竜夜行装備作る楽しみ奪わないで
>>278 うーん、今聞いても堪らんね
>>280 カプコンと別メーカーじゃんってツッコミじゃなく
三本出すならメーカーを統一しろって言いたかった
モンハン
バイオ
ストファイ
ヴァンパイア
ディノクライシス
カプコンが出した名作のエバーブルーが入ってないとかお前らにはガッカリだ
販売だけでなく開発もカプコンって事にしなんとかエバーブルーを復活させてくれませんかね🥺
死にかけてはヒット作を出して復活、を繰り返しゾンビ企業と呼ばれていたかつてのカプコンはもう居ない
任天堂以外だと日本で一番勢いあるメーカーじゃないか、それかフロムか
ストリートファイター
バイオハザード
...あと何かあったっけ?
>>240 ムーンクレスタ
クレイジークライマー
麻雀刺客
ストリートファイター2 3 4なら難易度ひくくないか?
>>31 こうやって並べてみると、俺の中の「テレビゲーム」のイメージって任天堂よりもカプコンだわ
>>303 戦場の狼と魔界村がエポックメイキングだった。
ケンモはアーケード時代の猛者も多いだろうから余裕だろうな
ジョイメカファイト
ラッシングビート
まじかるキッズどろぴー
ガチャフォース
アウトモデリスタ
ヒットラーの復活
>>304 やりたい放題のエウーゴvsティターンズみたいで超面白かったのにな
>>310 テクモは
スターフォース
忍者龍剣伝
アルゴスの戦士
スト2は死にかけだったしバイオも6でやらかしたのにうまいこと軌道修正出来て良くやってるわ
>>311 超V-Rateで全虹V取るまでやり込んだわ
全然知名度ないよな
ブレスオブファイア
ストファイ
ファイナルファイト
>>1 簡単だよ
龍が如く
ソニック
バーチャファイター
だろ?
ファイナルファイト
当時はファイナルファイトをFFと呼んでいたらしいな
ロックマンシリーズ
ストリートファイターシリーズ
デビルメイクライ
カプコンは変わらずヒット作を出し続けているな
それに比べて、ドラクエとFFしか能がない例の三流企業よ、、、、
ワイルドファング
ジェミニウィング
つっぱり大相撲
ロックマン、モンハン、スウィートホームがカプコン三大ゲーム
テクモはスターフォースだけ覚えておけばいいよ。
ファミコン世代で1番損をした企業の筆頭。
>>323 ぶっちゃけドラクエブランドももう死に体だろ
FFみたいにクソゲーと騒がれることすら無くなった
任天堂以外で唯一スマブラ的なゲーム作っても様になりそうなメーカー
自分のプレイしたストリートファイターのうちどれかを三つあげるだけで
クリアできるラクなクエスト
>>324 DOA
マイティボンジャック
ソロモンの鍵
>>331 そこらは90年代に通り過ぎてる。
そしてそういうキャラ商法が業界を潰すと判断して
2D部門を完全にリストラ。
>>324 忍者龍剣伝
キャプテン翼
マイティボンジャック だろ常識的に考えて
1人だけが勝っても意味がないわけ。
作れないのが悪いとかファーストが絶対言っちゃダメな言葉。
>>317 ケイブ開発、販売カプコン、現権利所持者カプコン(と言われている)
そのせいで携帯電話版以降Capcom Home Arcadeとカプコンアーケードスタジアムになるまで移植されなかった
>>260 いっき
クイズの星
超惑星戦記メタファイト
カプコンがなかなか出さないスポーツ系で縛るなら
ロックマンサッカー
CAPCOMバルセロナ'92
プロ野球?殺人事件
>>327 スウィートホームはクッソ面白いんだが扉を開ける演出と敵エンカウント時の溜めが段々ダルくなってくるのが勿体なかったね
あとは屋敷の玄関扉と屋外の建物の扉は専用のグラフィックを用意して欲しかったな
>>324 コナミもかき集めれば作れそうじゃね?
古い作品ばかりになりそうだけど
ロックマンエグゼ
ブレスオブファイア
ファイナルファイト
>>338 個人の好みはともかく世間の評価的にはボンジャックoutソロモンinだろうな
>>324 スターフォース
アルゴスの戦士
DOAXVV
うっかりテーカン時代の作品を踏んでしまうのがテクモの難しいところ
>>324 SENJYO
ガズラー
ジェミニウイング
余裕
>>347 エグゼはずっと純RPGかと思い込んで完全にスルーしてたんだが
この前コレクションのプレイ動画をちょろっと見たら思い切りアクションしてて驚いたわ
指の忙しさは本家以上っぽいね
遊んでみたい気もするが反射神経が着いていけそうにない
戦場の狼
1973
バイオハザード
(ここまで2秒)
>>350 スターフォースだけは
和ゲー史において最大クラスのやらかしだから
語り継いでいかなきゃダメ。
アイレムのスパルタンXもだけど
すでに潰れてしまった。
こっちはちゃんとリターンを受け取ってるしね。
魔界村シリーズ5本とレッドアリーマーシリーズ3本を全部引っくるめて魔界村コレクションとして出してくれないかな
コエテクはウォーロン転けたの痛かったな
仁王ブランドって一応三国志や信長の野望に次ぐIPみたいだしそれの後継の評価悪いのはまずい
スト2
ヴァンパイア
エイリアンVSプレデター
ヴァース
ファイナルファイト
チャリオット
>>324 デッドオアアライブとカゲロウとギャロップレーサーは思いついた
ルースターズ ~チャリオットを探して~
チャリオット ~天空への旅~
ドンプル
>>346 逆に考えろ
スマブラがコナミワイワイワールドのパクリだと
1943
魔界村
ファイナルファイト
ストⅡ
バイオ
>>340 そうだったんだ…妙にダークで好きだった
連邦vsジオン
ガンダムvsZガンダム
連合vsZAFT
連合vsZAFT Destiny
シリーズ物は1つとしても
スト2
ロックマン
モンハン
魔界村
ベルトアクション(FF,キャプ駒、天地、DD、エイプレ
カプコンボウリング
それとは別にボウリング場の経営もやってるのか
ソンソンは商店街の文房具屋前とかのアップライト筐体によく入ってた。
>>385 ダライアス
ニンジャウォーリアーズ
>>385 スペースインベーダー
アルカノイド
バブルボブル
たけしの挑戦状
>>385 インベーダー
パズルボブル
ダライアス
レイストーム
3とか小学生までだろ
シリーズは1つとして30は言えないと
>>158 どこかだよ
大ヒット連発のくせにイメージ薄いからこのスレでも皆俺のスレタイに賛同しているんだぞ
>>181 ロックマンは今ドハマリして睡眠時間やばい
正直イライラするクソゲーなんだけどついついやめられない
>>189 タイトルはそうやって浸透してもカプコンのイメージ薄くね
>>385 フロントライン
フェアリーランドストーリー
サイバリオン
>>192 は?
そっちの方が俺のスレより面白いじゃん
>>76 ダダンダーン
ダークホースレジェンド
沙羅曼蛇2
>>208 GBのチェスのやつ?
あれ正直神ゲーだったからVCでもエミュでもなんでもいいから何とかしてやりたい
セクションZ
ラッシュ&クラッシュ
チキチキボーイズ
>>385 ダライアス
チェイスHQ
バトルギア
ニンジャウォーリァーズ
何気にセガに次いでレースゲーム職人
>>385 オペレーションウルフ
スペースガン
ガンバスター
R-TYPE以外出てこないアイレムみたいな微妙なメーカーで立て直せ
>>404 スパルタンX
ロードランナー
スペランカー
>>404 イメージファイト
ガンフォース
レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ
アリュメやらミッドウェイレベルだろ
とっさに三つ出てこないって
>>404 ムーンパトロール
海底大戦争
アンダーカバーコップス
>>404 ぐっすんおよよ
大工の源さん
リーグマン
>>409 野球格闘リーグマンも好きだった
微妙にカプコン劣化で操作性悪いアクションゲー出すんだよな
>>404 KOF
メタルスラッグ
Mr.ヘリの大冒険
>>404 ソルモナージュ
スクーン
ジッピーレース
デビルメイクライって5から結構路線変更したよな
音楽に例えるなら1〜4がブラックメタルで5はニューメタルって感じ
今までは貴族のフルコースを銀の食器で食ってたけど
今は片手にハンバーガー持って片手にコーラ掴んでグビグビ飲んでる感じ
なんかアメリカンになった
エグゼドエグゼスは徳間書店のイメージだったけどカプコンなんだな
カプンコは自社タイトル大事にするよな功労者はそうでもないのに
スクエニは腐らせ過ぎ
むしろカプコンほどゲームタイトル答えやすいメーカーはねえだろ
モンハン、ストリートファイター、ロックマンとか一瞬じゃん
余裕すぎるだろ
誰がなんと言おうとカプコンは世界一のゲームメーカーだよ
バイオやモンハンに俺はそんなに思い入れはないけどさ
やっぱベルスクはCAPCOMの思い出が多いわ
ゲーセンのストツーも
>>394 シリーズ名作満載だからしゃーない
寝不足注意
せめて7くらいにすべきだったな
5でも結構簡単だろう
カプコンもスト2くらいまではジャレコレベルのマイナーメーカーだった
合併前スクエアFF抜きで5つ挙げるのは結構難易度高い
意外と出してるんだが
>>426 魔界村とファイナルファイトがある時点でマイナーメーカーというのは無理がある
当時流行りだったSTGが少し弱いのと、ナムコセガタイトーコナミ辺りに比べて少し落ちるイメージがあったのは確かだが
>>429 聖剣
サガ
ロマサガ
>>430 FCに注力したか、って感じる
ナムココナミはFC頑張って、カプコンはアーケード
ビック東海をアイギーナの予言抜きで3本行けたらド変態
1942 エグゼドエグゼス 魔界村 ガンスモーク バルガス
ロックマン
バイオハザード
デビルメイクライ
モンスターハンター
ストリートファイター
かなりスラスラ思い浮かぶと思う
ロマサガ
ルドラの秘宝
バハムートラグーン
聖剣伝説
クロノトリガー
テグザー辺りもスクエアだった気がするけどあれは開発は別のところだっけ
>>432 まじかるキッズどろぴー
チェスターフィールド
神聖紀オデッセリア
ソンソン、ロックマン、天地を喰らう そっこうでいえた
>>436 テグザーは元がゲームアーツデビュー作でPC88SR用だな
ハード的にしゃーないとは言え劣化移植と叩かれたものよ
やっぱ名作数えきれんな
ガキの頃は超魔界村軽く2周余裕だたのに今や2面の船開幕からキツい
これが老いってやつね
>>429 スレタイよりは難しいがスクウェアならFF以外もヒット作出してるし今も続編リメイク関連商品出してる奴だけで5タイトル以上埋まるからまだいける
息してないIP多いほどきつい
合併前エニックスDQ抜きとかゲーマーでも2タイトル上がるかどうか
>>385 ダライアス
レイフォースレイストーム
メタルブラック
倒産しそうになると次の大ヒットで死なないフェニックスみたいな会社
スト2 モンハン バイオ
あとはロックマンってまだ続いてるんか?
ストファイ・ロックマン・モンハン・バイオ
詳しくなくてもこの辺は絶対出るから余裕だろ
>>419 逆だろ
くだらない家族経営の内輪揉めでロックマン潰してる
モンハンもワールド出るまでは殺す気満々だった
>>76 大正義メタルギアソリッド
サイレントヒル
ウイニングイレブン
もっとマイナーなメーカーでやれよ
スパイクとか元気とか
っととwなんか久々降臨してるゲーム博士の俺のためのスレッドかよw
まぁ、軽く挙げておくとバイオ、ロックマン、モンハンってとこかな?
そういやPS5で出るはずの宇宙舞台にしたゲームってまだ出てないの
>>471 JALECOなんかは有名なメーカーなのに
そのゲームタイトルになるとわからない
ミッキーのマジカルアドベンチャー
ジャスティス学園
トロンにコブン
ストリートファイター
モンスターハンター
ロックマン
余裕では?
カプコンは老舗アケゲーメーカーなのにレースゲームは少なかったな
>>202 とりあえずケムコAVG三部作で
シャドウゲイト
悪魔の招待状
Dejavu
なんか現役でRPGひたすら量産してるよな
名前出せない奴はケンモメンじゃねえよ
カプコンのゲームはマジでセンス良かったからな、特にデザイン室の存在がデカい
あのイラストに影響受けた奴は沢山いるんじゃ無いかな
>>477 ゲーム天国が思い浮かべば余裕
あの辺のお祭りソフトとか最近のコレクション系出してるところはそこから簡単に出せるな
>>486 カプコンはガチだよな
経営陣がアレだけど
>>385 ルナレスキュー
エレベーターアクション
ワイルドウェスタン
>>495 メタルマックス
ヘラクレスの栄光
トリオザパンチ
チェルノブ
カルノフ
ファイターズヒストリー
>>470 テクノスジャパンはダブルドラゴン・くにおくんの次がパッと出ない気がする
熱血硬派とダウンタウン分けていいならいいけど
>>496 サイコニクスオスカー
Bウイング
ダーウィン20なんとか
>>497 ダブルドラゴンのバージョンアップ版の
コンバットライブスがコケて
身の丈にあったクニオくんのスピンオフ作品連発に入る。
セタなんかもだけど零細が一発当てても後が続かない。
ここはアイデアを形にした後は麻雀ゲー専門に。
三大すらすら言える有名タイトルホルダーやろ
実は…部門か?
>>495 グレイトラグタイムショー
エドワードランディー
ナイトスラッシャーズ
クニオくんのテクノスの出世作はエキサイティングアワーね。
このカウントダウンのボイスは80年代ゲーセンのアイコン。
https://m.youtube.com/watch?v=aOnNbeKXpyI 天地を喰らう(FC)
天地を喰らう(AC)
天地を喰らう2(FC)
天地を喰らう2(AC)
>>505 信長の野望
三国志
水滸伝
提督の決断
鋼鉄の咆哮
>>505 ナイトライフ
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
団地妻の誘惑
>>429 PS1時代にRPG以外のゲームも色々出したから余裕
プロ野球殺人事件あげてるやついるなさすがケンモメン
クイズなないろDREAMS虹色町の奇跡しか思い浮かばんかったわ…
>>432 突然マッチョマン、ゴルゴ13、まじかるキッズどろぴー
これらの方がアイギーナより先に浮かぶわ
ハード限定されたら難しいかも 64とかGCとかって言われたら無理
>>453 ポートピア、アクトレイザー、いたスト2くらいならすぐ思い付きそう
ゲーマーならソウルブレイダー、ガイア幻想記、天地創造辺りは連鎖的に浮かぶ
>>489 普通に忘れてたw
>>505 信長、三國志、真三國無双
三國志と無双はさすがに分けてカウントしてもいいと思う
>>453 旧エニックスは自社に開発ライン持ってなかったし
外注ばっかだからエニックスのゲームと言われると微妙
>>385 影の伝説
ニュージーランドストーリー
ナイトストライカー
ストリートファイター2
ファイナルファイト
2010ストリートファイター
全部初代ストリートファイターの続編企画作品
この内一番後発なのがスト2
アルファ電子はそれなり有名だけど
SNKと組む前と縛り付けると難易度上がる
アーケードメンでないとわからんのでないか
ゲームフリーク開発作品
ポケモン以外でならどうだ?
ストリートファイターなんとかかんとかは
ファイナルファイトのロケテスト時のタイトルでも
あったように思う
>>528 ポケモンとクインティとパルスマン
意外と出てきたな
パルスマン危うかったけど
>>504 チャンピオンベースボール
エキサイティングサッカー
ザ・ビッグプロレスリング
のイメージだなテクノスジャパンは
あポケモン以外でか
じゃあもう一個は思いつかんわ
ジェリーボーイとメガドラタルるートくんは検索すりゃ思い出したけどもダメだ
>>59 ナムコが強すぎるから楽勝
パックマンギャラガゼビウスベラボーマン
バンダイはバンダイで適当な漫画言えば当たりそうだし
出世大相撲とか
あと対戦空手道も開発はテクノスジャパンなんやな
一目でわかるデザインのクセがあったよね
>>533 ポケモン以外でも良作出してるんだけど知名度が恵まれないんだよね
クインティがデビュー作として紹介される事も合ってそれなりに有名なだけで
ロックマンモンハンまでは出たけどもう一つが出なかったくやちい
コナミが難しいっていう人は若いのかな
オジサン世代だとコナミワイワイワールドというオールスターゲームがあったから、これに出てるのは全部コナミと覚えれるんで簡単
>>73 >>171 540
タイトルも順番も一致
>>541 ベルトゲー世代以降はコナミは空気だったでしょ。
特に90年代前半はエスケープキッズが代表作。
頭下げて版権買ってきた亀忍者でギリギリメンツを
保ってたけどね。
>>544 ダダンダーン辺りの頃とか相当苦戦しててパチンコの演出製作でなんとか食いつないでたらしいな
コナミはクライムファイターズ2のメインコンテンツを
ゲイリョナにしてしまって世界中から叩かれた。
そっからは落ち目。
https://media.tenor.com/LOZIgxDJtEcAAAAC/vendetta-game.gif >>544 その後プレステのスポーツゲーを当てて
以前より悪質な殿様になったけどねw
ストリートファイター
ストリートファイター2
ストリートファイター3
デマ製造機は本当にうぜえな
レトロゲーのスレを嗅ぎつけてはずっと居座って電波を垂れ流すから鬱陶しくて仕方ない
>>551 >>1のタイトルのがよっぽどデマなんじゃないのか?
アイレムやデータイーストが代表作がわからないとか言ってみたり。
そういうアホなことをするから俺がくるんだよ。
>>76 ワイワイワールドの中から三つ挙げれば済むやろ
スーファミスレに俺が現れたことがあったか?
ないだろ?そういうことだよ。
>>551 というか当時を生きた人間なら書きたくても書けないレベルのクソデマを平気で書くよな
どういうモチベーションでやってんだか
>>528 ゲーム内でネタにしたりポケモンのスタッフが作ったって宣伝したゲームがあるからポケモンファンはある程度浮かびそう
マリオがバケツをかぶって歩いていくゲーム
ポケモンの卵の元ネタ
ボルテッカーやパルスワンの元ネタだけでも3つ埋まる
>>554 よし、クォースとフロッガーとシティボンバーだな
>>556 そんなもん発言者の軸足がどこかで
気に入らん話だったり逆だったり色々だろ。
俺の軸足が当時の寂れたオール50円のゲーセンにあるだけだ。
家庭用はPC9801だけ。これはRPGしかやらない。
こんなにロックマンの名前が書かれてるのに新作の噂すらないのって異常でしょ
プロ野球殺人事件 ってカプコンで唯一のアドベンチャーゲームだったな
>>404 イメージファイトはオナニーの隠語になったくらい有名だろ
>>431 外注で出してたしょっぱい移植作をどう見るかだな
ロックマン→ヒトラーの復活→天地を喰らう→わんぱくダック夢冒険と正しいルートを辿ればマイナーだなんて思わんかもね
>>561 サムライソードというディスク用のADVがあってだな
>>429 >>453 この時代ってプレステの体験版があったからそれで意外と知名度のあるタイトルは多いと思う
トバルとか武蔵伝とかはFFの体験版つけて釣られてたし
アストロノーカはスターオーシャン2からの繋がりであがりそう
あとエニックスはガンガンからのゲーム化とかか
>>528 3DSのハーモナイトとソリティ馬は紹介されて知ってるやつ多いと思う
あと直近のタイトルとしてギガレッカーとリトルタウンヒーロー
逆に俺はヨッシーのたまごとマリオとワリオがゲーフリ開発とは知らんかった
>>528 クインティ
ヨッシーのたまご
ジェリーボーイ
ゲーフリは黎明期でもわりと有名だったよ
モンハン
ストリートファイター
ブレスオブファイア
ロックマン
戦国BASARA
バイオハザード
余裕だわ
青色とか独特の色使いが好きだったな
横スクロールだとロストワールドとか不思議な操作系だった
ダンジョン&ドラゴンのエルフも好き
虹色町の奇跡とかも良かった
トップシークレット
ヒットラーの復活
バイオニックコマンドー
とうとうスト6始めるので今日友人(ルークプラチナ)と話したけど、ゲーム内ゲーセンにカプコンレゲーがあるんだってな
ソンソンとかマッスルボマーもあるとさw
俺としてはヴァンパイアセイバーやりたいな
>>512 ジャス学、とかあとロボット関連のも二系統あったよなそういや
エレベーターアクションリターンズ
アウトフォクシーズ
スリルドライブ
>>583 俺はチャロンはなんか合わなかったな
まあバチャもだし、なんかヒット感覚の軽重がたぶん
ロボゲーでも、だから連ジDXのゲルググとシャゲの操作感覚の違いとか覚えてる
あれは意図して初動の重さとその後の加速、最高速とかやってた
DXだとゲルググとシャゲがビームライフルの性能と射角同等と調整されたのは今でも興味深い
バイオハザード、モンスターハンター、ブレスオブファイア、
ストリートファイター、ロックマン、逆転裁判
このへんは有名だろ
>>97 シューターはまだ絶滅してないぞ
しそうだが
衰退し続けてるとはいえ、xbox360のデススマイルズの頃は3万本売れてたのが今は3000本とかそのレベルだから風前の灯だな
バツグンだのp47acesだの30年くらい前の作品の再調整版(リメイクですらない)を出して
ほらほら!まだ滅んでませんよ!衰退とか言ってるのはエアプ!と断末魔の悲鳴を挙げてるのがSTG界隈
なんでソンソンと1942のセット率がこんなに高いんだw
あとガンスモーク追加な
>>595 ファミコン移植で比較的まともだったからだろうな。
>>595 その2つはデパートのゲームコーナーにやたらあったイメージだ
初期のアーケード作品に
応募してカード貰おう!的な告知が入ってたけど
貰ったモメンいる?
>>593 シューティングは東方だけでいい。という気もする
>>600 ゴマ乙を8年間運営してるケイブが
年末に東方のソシャゲを始める。
それが決定版になるだろうね。
トップシークレット
ヒットラーの復活
バイオニックコマンドー
はい余裕
ファルコムでイース、軌跡以外でシリーズあと3つ上げろ
>>603 キッドクラウンのクレイジーチェイス スパイVSスパイ シャドウゲイト
なんか意外と出るな…
ひげ丸
ソンソン
エグゼドエグゼス
弥七が出るからすぐ分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています