>>141
それは規模も合わせた上ね
人口でもちゃんと明が上に出てるでしょ?

そうじゃなくて都市生活の質の高さ
カロリー消費、石炭消費、また炭鉱の開発、なんかでは宋が産業革命に近かったとされるわけ
商業文明、産業資本家も含めてイギリスに近いってことね

勿論、産業革命は新大陸の発見の爆発的豊かさに起因してるって歴史観だと
「鄭和や海洋プロジェクトが新大陸発見してたら、中国で産業革命起きてた」てことになるし

逆に、産業革命は知財や大学やアカデミーシステム、人権概念と密接に結びついてるって言う歴史観だと(俺はこれに近い)
宋でも明でも産業革命は起きないことになる