X



中国歴代王朝の人口がこれらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [611712225]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a63-uf5E)
垢版 |
2023/07/30(日) 10:42:10.51ID:WsvT/Xk90
基本的に5ちゃんの中国語りは「ソースは漫画」
だからテキトーに流すのが良いよ
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf2f-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:17:54.59ID:41FOCCKc0
そこのブチギレ明くんが好きな明を貶す気はないし宋マンセーでもないが宋は実際凄かった
そもそも宋産業革命論はニーダムとか西洋側から出てきた疑問でこれは宋の年間製鉄量が産業革命期のイギリスに匹敵する化け物みたいな量だったから
それを支える石炭の大量使用によるエネルギー革命もあった。加えて世界初の紙幣経済の成立、公務員制度と教育システム、印刷技術、高度な数学天文学など
産業革命に必要な要素が揃ってたのに何故駄目だったのかと議論になってきた話。まあその理由はどうあれ宋は時代バグるレベルに先進的だった
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-e/Mg)
垢版 |
2023/07/30(日) 12:29:36.20ID:m8VtWW9La
>>174
まず、俺は「中国史通」を自称していない
俺は皇帝どうこうなんて書いてないから、
そのレスは別の者に向けてだとは思うのだけど一応

経済面の話は具体性がないからどうもな
その説明は特徴の話にはなっているが
発達度のピーク(>>141)に対する解説にはなってなくね

それと文化面については否定してない
例えばドイツなんかも、第一次大戦敗戦後こそ
学術や文化の最盛期と見なされることが多いしな
戦争や経済事情と必ずしもリンクはしないのかなと
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7300-0TAO)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:10:40.26ID:U8m3pPrU0
イラン北部から来た遊牧・狩猟民族の殷は、紀元前1600年頃に淮河流域から現在の山東省あたりの大平原を平定した
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336073075/
111頁
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa3a-ZHs1)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:13:10.72ID:997Y3Me+0
西晋さん…
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea18-PoKf)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:18:04.16ID:chWgUoUz0
5代10国なんか戦国時代が平和に思えるほど凄惨を極めた時代なのに3200万人もいたのか
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW daf3-KJc9)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:20:59.60ID:2nSB4vet0
中国の歴史は壮大だよなぁ
飽きないわ
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea18-PoKf)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:25:48.70ID:chWgUoUz0
5代10国はあっちこっちで同時多発に戦争があって都市が落ちると支配者と兵士20万人が生き埋めにされ市民も2~30万人は殺されて都市は焼かれる
それが普通の事の時代だから凄惨を極めてると思うわ
よくケンモメンは日本の戦国は戦闘狂と書いてるけど中国には全然敵わんよ
軽く2桁違う戦争をやってるから
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 737c-IgFX)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:28:50.75ID:mOGDnIIj0
>>179
新大陸
これで西欧の覇権が確定したようなもんや
明代にはまだまだ西欧より明のほうが強大やったとしても
西欧に抜かれるのはもう時間の問題
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:34:55.40ID:qCZKg4xkM
>>18
「億」
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd2-YFm7)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:39:03.44ID:Eos1weXL0
南宋がすごいな

領域半分でこれだと、途中までは
モンゴル相手に持ちこたえた国力もわかる

占領されたあとは落ち込んだんだなぁ、
と思ったけど明へつながったところはあるよな
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-MkdW)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:41:30.84ID:qCZKg4xkM
>>20
今中国で使われてる「簡体字」は
元々速記とかに使われる略字がけっこう元になってるから
使用頻度高くて画数多くて書くのがめんどくさくて
使われる時に前後の文字からだいたい
取り違えずに意味が取れるような字は大胆に省略されてる感じ
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-CF7t)
垢版 |
2023/07/30(日) 17:50:20.55ID:t+eLJSJO0
あの広い大地に1億人いないとか、資源にゆとりあり過ぎだな。

大変な生活だったろうけど、ちょっと憧れる。
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6656-7djo)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:44:54.45ID:Hi1C5yMf0
まぁよく日本の里山がー
とか言うけど(いやw原発事故以降は日本のウヨさんは言わなくなったがw)

中国の南方の自然とかマジで信じられないほど豊かだしな。
巨大河川流域での安定した農地形成も規模が違う

狭くて貧しい土地を奪い合って、寒い場所でも無理やり稲作やって
激流河川の治水に死にそうになってた日本とは大違い

まぁそいうのが19世紀20世紀の近代化では日本が有利に働いたけどな。
21世紀は巨大市場の時代から中国有利だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況