家電買うときは近くの電気屋で、店員に違いとか色々聞いて勉強させて貰ってから、価格.comで一番安い所から買う [882679842]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電気屋の店員からタダで情報だけ貰ってる
https://kenmo.jp わざわざそれほど高度な情報いる?
売り上げランキングとか口コミで充分じゃん
そもそも店員もメーカーから派遣されてるんだから、わざわざ営業話聞きに行ってあげてるんやで
ケーズは価格コムの最低価格に合わせた上で10年保証を付けてくれてたな
今はどうかわからんけど
家電量販で買うときいくら以上から値引き交渉するよ?俺は3万円
面倒だからそのまま店で買えよ
価格コムの値段見せたら多少値下げしてくれるだろ
まぁ店員もぼーっとしてるより時間潰せるから良いんじゃないw接客スキル磨けるし
ポイントを入れたらヨドバシも最安値に近い値になるだろ。
保証とかもろもろのリスクを考えたら淀で買うのが賢いと思うが
>>29 これ貫ける奴は強いよ
俺には無理でとても不快な思いをさせられて終わった
ビグモ社員みたいな店員だったらどうすんだよ
重要な買い物や修理のためには相談時点で蹴るのも大事なんだよ
最近はyoutubeで情報仕入れるから見せに行く必要もない
店員なんてネットの商品紹介ページ以上のこと分からないでしょ
ネットでレビューを見た方がマシ
車やらバイクじゃ相見積もりは取るな
一社目で貰った見積書の総支払額に適当に手書きで値引きして社名隠して次の見積もりの時に見せる
それを繰り返すだけ
こっちが勘違いして間違ってお得だと思って話してたら訂正しないで買わせようとしたから嘘に等しい
害しかないよ
>>29 メーカーから来てるやつに聞けばいいじゃん。一番詳しいし
どこチャンネルで売れてもメーカーから見たら一緒やろ
ヤマダで価格comがこの値段なんですけどって言ったら「じゃあそこで買えばよくないですか」って言われたの今でも覚えてる
「いつも来てくれてありがとうね。はい、これ新製品の鉄板で焼いた焼きそば持って帰ってよ」
クソ田舎モン以外は店舗のほうが安い
謎のアパートを住所にしてる所は知らんがw
普通に価格コムの画面を開いたまま店員に聞いてるけれど
さすがにそこの最安値くらいは解ってる
アリエクになると怪しくなって、メルカリは把握できないってさ
値引き交渉すればネットより安く買えることもあるぞ
家電量販店で値札通り買うのは馬鹿
最近価格コムすらそういえば使ってないな楽天のポイントバックとか計算されてないじゃん
店員なんて大した知識持ってないやろ
あいつら適当喋ってるで
店員はメリットしか説明しないぞ
それも買わせたい商品だけのをな
一番信用できるのは修理業者の意見や
あいつらはどこが脆弱かもどこのメーカーの修理件数が多いかも把握してる
うちはメンディーだから店舗行って自分達で仕様書読んで、そのまま購入
家電売り場にいる「店員」はメーカーから派遣されてる営業だからポジショントークしかしないよ
店員に聞いても大した情報なんてでてこないんじゃないか?
知りたい情報があるならメーカーの商品ページが一番だし使い勝手とかもネットのレビューで十分な気がする
本当に触ってみないとわからない部分はあるだろうけど詳しく知らない商品の何を知りたいかすら分からずに見に行っても意味ないし
大物や工事物は店頭で買ったほうがトータルで安い
通販で工事手配して廃棄手配して数年の保険つけてとやってくと店員が出す最終価格を超える
>>60 このまえどっかの電気や行ったらメーカーの店員いませんて店内放送で宣伝してたわ
その情報古くない?
こないだヤマダ行ったらスマホ見せて値引き交渉なんかしなくても値段聞いただけで店員用タブレット出して最初から価格コム最安より安い金額見せてきたぞ
流石に最近は価格コム交渉が浸透しすぎて量販店も対抗しだしたんだろうな
でもヤマダの無料10年保証は罠だったからケーズ行けばよかったと後から思ったわ
冷蔵庫や洗濯機やエアコンをネットで買うのは設置や引き取り考えたら無いな
>>1 まちがい
まず価格.comで概要を読んで大まかな価格を調べる、なんだかんだであそこ読めば理解が早い
店員とかケンモメン以下の知識の奴が多いからアテにしない、売りたい商品を推してくるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています